何故、今の自転車、自転車関連用品はダメなのか? 知恵袋なので、具体的に述べ無いといけませんわな。
ウエアからゆくか、 ウールジャージーがあるのに、わざわざ石油素材のハイテクジャージが必要か? 雪山で遭難するわけでもねーのにな。
ちなみに僕は登山系の趣味もあるんで、先日は栃木言ってハイキングしてきたんだが、 そういうときにはハイテク素材の下着をつける。
つまりはTPOってことだ。
また自転車だってハイテク素材のアンダーウエアをつける場合も半分ぐらいある。
でもプロ選手でもあるまいし、ハイテクの貧乏くさい佇まいにはうんざりさ。
一方で、本革シューズがあるのに、わざわざ合成皮革に3万出すって石油化学メーカーの 回しもんじゃねーんだからさあ・・・ 俺は英国やイタリアの高級靴もコレクションしているので、そっちの趣味もあるから、 余計に石油素材は許せん!!! シューズを木型から作ってビスポークすれば40万円かかるという世界があるわけで、 そういう世界の高級品を1万円で作れるようにすべきだよね。
ビスポーク に関する質問