匿名さん
250枚!!中学校でジョギング部という部活に所属しているものです。
名前で分かると思いますが、長距離部です。
11月に10kmマラソン大会があります。
今までも、週に4日は、1日に5km以上走り、最近は6km以上になってきています。
私は、今年のシルバーウィークで肉離れを起こしてしまいました。
大腿二頭筋です。
本当にツラくて、筋肉痛だと思い込んでた私は嫌でした。
9/29日に、陸上大会があり、結局棄権。
リレーは、死ぬ気で走りましたけど… 現在は、先ほども述べたように長距離の練習に戻ってきました。
中距離よりも、楽しくなってきて呼吸も楽になり、足が痛くならないためのフォームも勉強したら、今日コンクリートの地面で走っても(常に校庭であるため慣れない)、部活内、女子1位でゴールしました。
しかし。
その後、ダッシュしようとしても足が動かず。
動くんだけれども、ダッシュできない…痛い… 肉離れの時とは違くて、脚の筋肉全体が筋肉痛のような… どうすると痛いのか、自分で調べてみました。
→アキレス腱を伸ばすときの準備運動のトキ。
。
ふくらはぎの後ろ。
→完全にガニ股になって股関節を広げる。
伸ばす?。
。
太ももの筋肉が硬くなり、前側が張った状態になる。
痛いです…画像。
(気持ち悪くてすみません) →階段を降りるトキ。
。
。
太ももが辛い! 逆に、痛くないのは? →普通に歩く。
→もも上げみたいな高さまで脚を持ち上げ歩く。
→右脚、左脚交互に大きく振る。
前後に。
あれ…痛くない… →脚を曲げる。
(太ももとふくらはぎがピタっとつくぐらい) 先生はとても厳しく、大会直前でも「ハードル一台跳べるんだったら10台跳べる」と、棄権を拒んでいました。
今でも、完全に治ったと思っています。
(私が痛いです、と言わないのも悪い) そのため、肉離れになったトキ、私の母の医療関係者さんなどに安静にしろと言われていたのですが、特別メニューをやったのは、1日だけ。
他は、みんなと同じ練習でした。
つまり、肉離れが悪化していてもおかしくない状況です。
ぜったい、マラソン大会は出たいし、長距離の練習もやりたいです。
今までの文章を見る限り、どんな怪我だと予想できますか? また、アイシングはやりました。
これから、どのように処置するべきですか? 長文、本当に読んでいただきうれしいです。
お願い致します。