匿名さん
前に、質問させていただいたのですが私の説明不足でうまく伝えられなかったので、再度質問させていただきます。
私は、高校1年生で水泳部に所属しています。
S1は50m クロールで、自己ベスト は38秒19です。
無謀かもしれませんが、これからさらに練習を積んで30秒台を切りたいです。
私は、小学校の5年間、週一のペースで水泳をしていました。
その頃は、クロールがあまり好きじゃなくて、50m クロールは48秒台くらいだったと思います。
それに比べたら、今は10秒近く上がってるのですが、やはりそんなんでは満足できません。
もっともっと速くなりたいです。
なので、効率的な練習方法を教えていただきたいです。
ちなみに、部活では50分間で1600m くらい泳いでいます。
メニューは、水泳経験豊富な先生が日替わりで作ってくれています。
夏休みのある練習では… W-up 50×4×1 1.15 cho Swim 50×4×2 1.30 imslide Kick 75×6×1 2.00 fr Pull 50 ×4×2 1.30 im/fr by25m Pull 150×3×1 3.45 fr Pull 75×6×1 1.50 fr Loosen 50×1×1 5.00 fr Pull 50×4×1 1.05 fr Swim 200×1×1 5.00 fr form Swim 50 ×4×1 0.55 fr Swim 200×1×1 5.00 cho TOTAL 3100m 85.75 という感じです。
この日の部活では、pullを重点的にやりました。
先生には、泳ぎが小さいとかキックが足りないと言われます。
私自身もスタミナが足りないなと痛感しています 私は、まだまだ未熟でたくさん改善点とかあって自分自身すごく反省してるんです。
だから、いろんな人のアドバイスを聞いてこれからの自分の泳ぎに繋げたいと思っています。
かなり難しい質問なのですが、よろしくお願いします! 長文になってしまいすみせん(>_<)