匿名さん
息止め(呼吸停止)の限界時間について質問です。
次の場合どちらが息を長く止めていられますか? (秒単位の差も考えます) 条件は仰向けに寝た状態とします。
①半袖Tシャツ+短パン ②水着+ウェットスーツ(フルスーツ) 私は、①では体表温度の温度が下がりやすいから体温を維持するためにエネルギー消費で酸素を使ってしまうことと、無風ではないときには体表に風が当たり刺激となり脳が無駄な酸素を使ってしまいますが、②ではウェットスーツの保温効果によって体温が維持されることと、体表に余計な刺激がないため、②が長いと思います。
もし暑い場合でも汗をかいて体温を下げようとする反応には酸素はあまり使わないと思います。
一方、①では一切締め付けがないのに対して、②ではウェットスーツにより胸を締め付けられるために、限界に近づいたときに早く息を吐き出してしまいやすい気もします。
ウェットスーツを持っていないので比較することが出来ません。
ダイビングに詳しい方、人体・医療に詳しい方、予想でもいいので教えてください。