TA-AZR60Gの、マイナーチェンジ前のノアに乗っています

TA-AZR60Gの、マイナーチェンジ前のノアに乗っています

匿名さん

TA-AZR60Gの、マイナーチェンジ前のノアに乗っています。
形式はX-Vエディションで、自動スライドは付いていません。
実は3年前にカーショップお任せでバッテリー交換をした時、 60B24Lが付いていました。
なんか高いなぁと思いつつも、 まぁいいかとそのまま過ごしたのですが、どうやら純正品は 55B23Lと一回り小さいバッテリーのようでした。
なぜあの時容量を上げて付けられたのかは分かりませんが、 そろそろ交換しようかなと思っていて、今から「55B23L」に 戻しても何の問題も無いでしょうか。
ちなみに、主だった電装パーツとしては、 ケンウッドの1DINオーディオ兼ナビが一台、 ユピテルポータブルナビが一台(ほとんど使っていませんが)、 レーダー探知機が一台程度です。
それ以外いじったところと言っても、 LEDのデイライトを社外にバッテリー直繋ぎでつけた事、 車の内部の補助灯類を全部LEDにしたくらいです。
お詳しい方、是非アドバイス頂けると嬉しいです。

>今から「55B23L」に戻しても何の問題も無いでしょうか。
何の問題もありません、車が60Bを記憶するわけでもなし。
電装品もその程度ならふつうです。

V60に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

TA-AZR60Gの、マイナーチェンジ前のノアに乗っています

匿名さん

TA-AZR60Gの、マイナーチェンジ前のノアに乗っています。
形式はX-Vエディションで、自動スライドは付いていません。
実は3年前にカーショップお任せでバッテリー交換をした時、 60B24Lが付いていました。
なんか高いなぁと思いつつも、 まぁいいかとそのまま過ごしたのですが、どうやら純正品は 55B23Lと一回り小さいバッテリーのようでした。
なぜあの時容量を上げて付けられたのかは分かりませんが、 そろそろ交換しようかなと思っていて、今から「55B23L」に 戻しても何の問題も無いでしょうか。
ちなみに、主だった電装パーツとしては、 ケンウッドの1DINオーディオ兼ナビが一台、 ユピテルポータブルナビが一台(ほとんど使っていませんが)、 レーダー探知機が一台程度です。
それ以外いじったところと言っても、 LEDのデイライトを社外にバッテリー直繋ぎでつけた事、 車の内部の補助灯類を全部LEDにしたくらいです。
お詳しい方、是非アドバイス頂けると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内