日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください

日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください

匿名さん

日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください。

日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください。

日産エクストレイルの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産エクストレイルの燃費は、16.4(km/L)(JC08モード)12(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産エクストレイルを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
16.4(km/L)2.0 20S エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車(201512〜)
16(km/L)2.0 20S エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車 4WD(201512〜)
20.6(km/L)2.0 20S ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ(201512〜)
20(km/L)2.0 20S ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD(201512〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車(201512〜)
16(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車 4WD(201512〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車(201512〜)
15.6(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車 4WD(201512〜)
20.6(km/L)2.0 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ(201512〜)
20(km/L)2.0 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD(201512〜)
16.4(km/L)2.0 20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車(201512〜)
16(km/L)2.0 20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車 4WD(201512〜)
16.4(km/L)2.0 20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車(201512〜)
15.6(km/L)2.0 20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車 4WD(201512〜)
16(km/L)2.0 20S 2列車 4WD(201404〜)
16.4(km/L)2.0 20X 2列車(201404〜)
16(km/L)2.0 20X 2列車 4WD(201404〜)
16.4(km/L)2.0 20X 3列車(201404〜)
15.6(km/L)2.0 20X 3列車 4WD(201404〜)
16(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 2列車 4WD(201404〜)
15.6(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 3列車 4WD(201404〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車(201404〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車(201404〜)
20(km/L)2.0 20X ハイブリッド エクストリーマーX エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD(201505〜)
20.6(km/L)2.0 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ(201505〜)
20(km/L)2.0 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD(201505〜)
20(km/L)2.0 20X ハイブリッド ブラックエクストリーマーX エマージェンシーブレーキPKG 4WD(201505〜)
14.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201404〜)
13.8(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201404〜)
14.2(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201404〜)
13.8(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201404〜)
14.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201312〜)
13.8(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201312〜)
14.2(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201312〜)
13.8(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201312〜)
16(km/L)2.0 20S 2列車 4WD(201312〜)
16.4(km/L)2.0 20X 2列車(201312〜)
16(km/L)2.0 20X 2列車 4WD(201312〜)
16.4(km/L)2.0 20X 3列車(201312〜)
15.6(km/L)2.0 20X 3列車 4WD(201312〜)
16(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 2列車 4WD(201312〜)
15.6(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 3列車 4WD(201312〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車(201312〜)
16.4(km/L)2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 3列車(201312〜)
13.8(km/L)2.0 20S 4WD(201207〜)
13.8(km/L)2.0 20Stt 4WD(201207〜)
14.2(km/L)15.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201207〜)
13.8(km/L)14.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201207〜)
14(km/L)2.0 20Xtt(201207〜)
13.2(km/L)2.0 20Xtt 4WD(201207〜)
14.2(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201301〜)
13.8(km/L)2.0 20GT S ディーゼルターボ 4WD(201301〜)
13.2(km/L)2.0 20X 4WD(201207〜)
11.6(km/L)2.5 25Xtt 4WD(201301〜)
11.6(km/L)2.5 25X 4WD(201207〜)
13.8(km/L)2.0 20S 4WD(201007〜)
13.8(km/L)14.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201007〜)
14.2(km/L)15.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(201007〜)
14(km/L)2.0 20Xt(201106〜)
13.2(km/L)2.0 20Xt 4WD(201106〜)
14(km/L)2.0 20X(201007〜)
13.2(km/L)2.0 20X 4WD(201007〜)
11.6(km/L)2.5 25X 4WD(201007〜)
14.2(km/L)15.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(200912〜)
14(km/L)2.0 20Xtt(200912〜)
13.2(km/L)2.0 20Xtt 4WD(200912〜)
11.6(km/L)2.5 25Xtt 4WD(200912〜)
14(km/L)2.0 20S(200912〜)
13.8(km/L)2.0 20S 4WD(200912〜)
14.2(km/L)15.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(200811〜)
14(km/L)2.0 20X(200811〜)
13.6(km/L)2.0 20X 4WD(200811〜)
13.6(km/L)2.0 20Xt 4WD(200811〜)
11.6(km/L)2.5 25Xt 4WD(200811〜)
14(km/L)2.0 20S(200811〜)
13.6(km/L)2.0 20S 4WD(200811〜)
13.6(km/L)2.0 20St 4WD(200811〜)
11.6(km/L)2.5 25St 4WD(200811〜)
14.2(km/L)15.2(km/L)2.0 20GT ディーゼルターボ 4WD(200809〜)
14(km/L)2.0 20X(200708〜)
13.6(km/L)2.0 20X 4WD(200708〜)
11.6(km/L)2.5 25X 4WD(200708〜)
14(km/L)2.0 20S(200708〜)
13.6(km/L)2.0 20S 4WD(200708〜)
11.6(km/L)2.5 25S 4WD(200708〜)
9.5(km/L)2.0 GT 4WD(200611〜)
13(km/L)2.0 S ドライビングギア 4WD(200611〜)
13(km/L)2.0 X 4WD(200611〜)
13.2(km/L)2.0 X(200611〜)
13.2(km/L)2.0 S(200611〜)
13(km/L)2.0 S 4WD(200611〜)
13.2(km/L)2.0 S 4WD(200611〜)
13(km/L)2.0 スクラッチガードコート エディション 4WD(200611〜)
9.5(km/L)2.0 GT 4WD(200512〜)
13(km/L)2.0 S ドライビングギア 4WD(200606〜)
13(km/L)2.0 Xtt 4WD(200512〜)
13.2(km/L)2.0 X(200512〜)
13(km/L)2.0 X 4WD(200512〜)
13.2(km/L)2.0 S(200512〜)
13.2(km/L)2.0 S 4WD(200512〜)
13(km/L)2.0 Stt 4WD(200512〜)
13(km/L)2.0 スクラッチガードコート エディション 4WD(200512〜)
13(km/L)2.0 Xtt 4WD(200412〜)
9.5(km/L)2.0 GT 4WD(200306〜)
13.2(km/L)2.0 X(200306〜)
13(km/L)2.0 X 4WD(200306〜)
13(km/L)2.0 Xt 4WD(200405〜)
13.2(km/L)2.0 S(200306〜)
13.2(km/L)2.0 S 4WD(200306〜)
13(km/L)2.0 St 4WD(200405〜)
13(km/L)2.0 Stt 4WD(200412〜)
9.5(km/L)2.0 GT 4WD(200102〜)
12.2(km/L)2.0 X(200010〜)
12(km/L)2.0 X 4WD(200010〜)
12(km/L)2.0 Xt 4WD(200110〜)
12(km/L)2.0 Xtt 4WD(200210〜)
12.2(km/L)2.0 S(200010〜)
12.8(km/L)2.0 S 4WD(200010〜)
12(km/L)2.0 St 4WD(200110〜)
12(km/L)2.0 Stt 4WD(200210〜)
日産エクストレイルのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/376389

エクストレイルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください

匿名さん

日産エクストレイルの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、エクストレイルの燃費を教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

エクストレイルに関する質問

日産のエクストレイルの値引きについて、質問させて下さい! 質問が2つあります! 回答して頂き力を貸していただけたら嬉しいです(。
>﹏<。
)ノ 1.実際に、エクストレイルを買った人に質問なのですが、実際の値引き金額はいくらでしたか? 2.高い買い物なので、少しでも安く買いたいので値引き交渉したいと思います。
こうやったらいいとかの交渉方法ってありますか? 以上、淡々と質問させていただきましたが、 ご回答の方宜しくお願いします_(._.)_。

エクストレイル に関する質問

こんにちわ。
去年、エクストレイルを購入しました。
1について 私の場合はオプション等含めですが、35万円ぐらい値引きしてもらいました。
2について 値引き交渉の時、エクストレイルを買うという意思を強くアピールしたら、営業マンの態度も変わってきました。
ホント値段次第で即決!!という感じで交渉しました。
その時、この知恵袋で見つけたエクストレイルの値引きレポートが結構役立ったんで、参考にするといいかも。
http://xn----k8ttmpa9ayduf3mh7301ffm8a.com/ 納得のできる値引き交渉ができるといいですね。
頑張ってくださいo(^▽^)o

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルのT30に乗っています。
過去にエアコンを修理(コンプレッサー、エキスパンションバルブ交換)しました。
今回、エアコンの寿命向上の為にディーラーでNC200エアコン潤滑剤を入れて貰いましたが、 しばらく乗っていると、信号待ちからの走り始めの時コンプレッサーから「グオーン」というような唸り音が発生するようになってしましました。
原因は何だと思われるでしょうか? アイドリング時は全く音がしません。
1000~2000rpmで音がします。
エアコンの冷え、効きには問題ありません。
負荷が大きい時に音がするような気がします。
エンジン形式はQR20DE、コンプレッサーの種類は片側斜板式可変容量コンプレッサー(カルソニックカンセイ製)です。

エクストレイル に関する質問

NC200エアコン潤滑剤のせいです。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

現行エクストレイルハイブリッドの純正ナビなんですが走行中もTVも見れてナビも使えるようにするにはどうしたらいいですか? 市販されていたTVキットを買って付けてみたのですがナビが使えま せんでした。
どなたか解る方居ましたら教えて下さい。

エクストレイル に関する質問

できないかとと思います。
市販のTVキットは、車速パルスをテレビ表示中は切断する事で、停車している状況に誤魔化す事でテレビを見られるようにします。
そのため、車速パルスを切断中はナビでの自車位置を補正する事ができずに、自車位置を見失う事があります。
諦めるしか無いと思います。
(kcar0202さんへ)

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルt30ですが245-40-19オフセット+45のタイヤは履けますでしょうか?

エクストレイル に関する質問

ギリギリ行けそうな感じはしますが。
以下を参考にして見て下さい。
http://cars-japan.net/wheel/n002102747.html http://cars-japan.net/tire/n002102747.html

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

この間エクストレイル車を買いました。
納車する時に任意保険を契約したんですけど。
ちなみに自分は今年二十歳になったばっかりで初めて車を買ったので車の保険高い事は知ってましたが、ほぼ車屋の人に任せて、月々の 支払いが30000くらいです。
自分でもなんか高いなって思います。
やっぱりそれぐらいなんですかね?21歳になれば半額くらいになります! 契約して三週間ぐらいたちます。
もしそれで契約変更とかはできるのですか? 支払いは今月まつからでまだ支払いははじまっていません

エクストレイル に関する質問

高い保険というものはありません、車や年齢などの条件で保険料は自動的に決まるものです おそらく一般車両に加入なのでしょう、来年までに無事故だとかなり安くなります

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

車のエンジンのかかりが悪くて困っています。
エクストレイル(2005年式 NT30)17万kmの車です。
今年5月頃から、エンジンを始動させて5分位(水温計の温度が定位置で安定)した頃か ら、アクセルを踏んだ時に、挙動が発生して加速しずらい状況(わかりやすく言うとプラグがかぶったような加速感)が約10分間ほど続き、その後は普通に戻る状況になりました。
数日後、同症状が発生後、エンジン警告灯が点灯し、ネットで原因を見ていたら、O2センサーの故障の可能性が高いことが分かり、中古のセンサーを購入して、ディーラで警告灯を消去し、問題なく走行できていましたが、約1か月後、走行中に軽いショックと共にまた警告灯が点灯、同様に加速しづらい状況になったため、中古で故障の可能性ありと言うこともあり、再度中古を購入して交換し、点灯しながらも加速自体はスムーズに走行できていました。
しかし、2週間過ぎた頃からエンジンがかかりづらくなり、原因を探るべく、グリーンプラグの確認(約8万km使用で若干角部に摩耗あり、ブラッシング済)、プラグギャップの調整(1.1mm)、エアーフローセンサーの清掃、バッテリーの充電(セルモーター普通に回ります)を行ったが、変化なし。
エアーフィルタ交換したが更にかかりにくくなりました。
気になるのはエンジン警告灯が点灯したままですが、走行に支障はなく、エンジンのかかり具合と関係は薄いと思っています。
何が、かかりにくい原因となっているか、ご教授願えますでしょうか。

エクストレイル に関する質問

何か色々行っている様ですが、正規ディーラー等でエンジンの精密(コンピューター)診断を行ったのですか? 何か、素人の思い付き修理で根本的な究明や対策を行って居ない様に思われますが・・・ 正確な原因調査もしないで適当な事して、お茶を濁している感じがします。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

中古車エクストレイル購入について! ■2009年式エクストレイル走行距離6.5万キロ~120万円(予算) ■2010年式エクストレイル走行距離2万キロ170万円確定金額 家族構成、父母兄5歳弟3歳 乗り方、盆正月帰省と 休日乗り 買い換えを検討しております。
これから10年後には子ども達の中高ダブル入学が控えているので、 7年ほどでまた買い換えを検討するかもしれません。
2車体の差額50万円に走行距離差4万キロの価値はどう見積もったらいいでしょうか? どちらを購入するか迷っています! アドバイスをよろしくお願いいたします!

エクストレイル に関する質問

日本人は走行距離を比較的重視します、ゆえに中古車価格は走行距離で大きく左右されます、しかし走行距離の質を見定める目が無いから仕方ないですが。
一例として主に高速道路や郊外の空いてて一定速で移動できる使い方をしていた物と、混んだ町中のゴー&ストップの繰り返しやチョイ乗りでは距離の質が違う、クルマに対するダメージも当然違い、前者は後者の何倍も車に対して優しい運転と言う事もあり得る!です。
そこの所を判っていて、選択眼が備わっていれば走行距離は多くとも良質の物が安く手に入る可能性は有ります。
欧州等では前者の使い方が多いので、10万キロ程度では平気で「走行距離の少ない中古車!」なんて記載されて並んでたりします(最初一万キロの間違い?と思いましたが) アドバイスにもなって居ませんが、そう言う事も有ると言う事で。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルの 山道走り抜けたり、浅い川(?)を水しぶき上げながら走るCM 過大広告にならないのでしょうか!? CVTで、形だけSUVにしたような車で…笑

エクストレイル に関する質問

走れないなら問題ですが、同じような走り位はできるでしょう。
特に問題では無いと思います。
宇宙から落ちてきてもOKなんですから。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルのT32とTN32の違いは、何ですか?

エクストレイル に関する質問

>エクストレイルのT32とTN32の違いは T32・1997cc 5ドア CVTミッション 前輪駆動 TN32・1997cc 5ドア CVTミッション 4輪駆動

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

ハリアーとエクストレイルの後部座席の広さはどんなものでしょうか? 2つのチャイルドシート装着しても問題ないですか?

エクストレイル に関する質問

他の乗車はなく、2つのチャイルドシートのみであれば、問題ないでしょう。
ただ、どの様に使用し、何を目的にされるかだと思いますので、自分で現車を確認された方が良いと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

カー用品のおしゃれな通販店を探しています。
最近車をエクストレイルに買い替えました。
ヘッドライトとテールランプなどをかえたいのですが、 おしゃれなカー用品を通販で販売している所を教えてくれませんか? また、内装などもおしゃれな感じにしたいです。
オートバックスさんとかでもいいのですが、せっかく車を買い替えたばかりなので、やっぱりおしゃれなカー用品に変えて、友達にも自慢したいんです。
予算は車には多少お金をかけてもいいと、妻に許可を得ています。
よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

カー用品を通販で私もよく購入します。
おしゃれという価値観は人それぞれなので、中々難しいですが 通販で購入するなら、カー用品の専門店で購入するのが無難でしょう。
私はこちらのサイトさんとかよく使いますよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/deal-flow/ (車カスタムパーツ専門店 E-Drive) 外装 から内装のドレスアップパーツ カー便利グッズなどのカー用品を通販で販売をしています。
車種ごとに商品が分かれていて種類も多いです。
ぜひ参考にしてください。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイル T32 ワイパーの設定について。
車速連動 と ドリップ拭き取り って設定しても変化がわからないんですが、 どういう機能があるんでしょうか?

エクストレイル に関する質問

間欠ワイパーで作動させているとワイパーが定位置で止まっていますよね。
走行中と走行していない時と定位置で止まっている時間が違うんです。
一時休止時間が走行中が短くて、停車中は長いんです。
それが車速連動ワイパーの意味です。
雨の時に気にしてみてください。
もし変わらないのであれば、どっか不具合があるのかも。
ウォッシャーを出したときワイパーが作動しますよね。
ワイパーが何回か作動したあと定位置に戻ります。
ワイパーが止まってから約3秒後にワイパーが1回作動します。
最後にワイパーが作動することがドリップ拭き取りの機能になります。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

ジムニーの性能について教えてください。
23歳男です。
仕事は林業をやっているのですが、自分が今乗っている車は四駆ではないため山道を登れないので、毎日会社の四駆の軽トラを借りて現場に行きます。
山道というのも、自分で重機を使って作る幅2mぐらいの簡易的仮設作業道です。
そのため、ランクルなどのデカイ車は厳しく、道から落ちたときにユンボで引き上げるのもキツそうなので、サイズ的にちょうど良いジムニーの購入を検討しています。
今、軽ジムニーとジムニーシエラどっちにしようか迷っている段階なのですが、どちらが登坂能力で優れているか知りたいです。
現場では地形の都合で40度近い傾斜のある道も作ってしまい、軽トラでは途中までしか登れませんでした。
エクストレイルで登ってみたこともありますが、車重のせいか軽トラより登れませんでした。

エクストレイル に関する質問

性能面では、完全にシエラです。
ランコスト・税制含め軽ジムニーがトータルで勝っているかと思う。
と言うのも、シエラは普通車と言えど、室内空間は同じ。
ジムニーは、軽トラとも違いますよ。
4WD-LO が、1~5速まで使えます。
軽トラは、あってもEX-ローが1速だけしょ。
足回りなんかどうでもいいですよ! なんか勘違いしてるようだけど、廃道アタックではなくて造成路の40°斜面でしょ? 重要なのはタイヤ、タイヤの土を噛む能力で、地面を噛む≒下りのブレーキに有効 です。
ジオランダーmtの、ノーマルサイズも選択肢にありますからノーマルバンパーOKです。
走り方は、粗方~経験あるでしょうから省きますが…

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

燃費について。
エクストレイルに乗っています。
メーターの燃費は9km/l ほどです。
月にガソリン42l(378km)ほど入れて、月に通勤が189kmかかります。
その他多少は、車使用することあります。
それでもガソリンは足りそうなきがするのですが、10l(100km)程オーバーしてしまいます。
なぜでしょう。
カーナビ、ウーハー使用しています。
エアコンは使用していません。

エクストレイル に関する質問

T31乗っていますが、他の方が言っておられるように、メーター燃費より2kmほどは、満タン法(走行距離÷給油量)に比べて悪化します。
後は、一般的に以下が影響あると言われています。
①走り方 ②アイドリング時間 ③積載量 ④空気圧 因みに、片道20kmほどの通勤で、暖機あり、サブウーハー使用、エアコン未使用、空地圧3kほど、積載量10kgほど、エコ運転に努めて、12km/Lほどです。
近場のみだと、かなり悪化します。
(でも、10km/Lほどは行きます。
) 以前のセレナはどう頑張っても12km/Lには届きませんでした。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

こんばんは。
古い車の維持に関しての質問になります。
車の知識はあまり無い為、曖昧な部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。
◆日産テラノ ◆3.3 ワイド R3m-R リミテッド 4 WD ◆1997年式 ◆走行3万 ◆ディーラー中古 上記の車はタフなイメージがありますが、実際所有するにあたり毎年故障したりするものでしょうか。
特にほぼ20年前の車とあり、心配です。
なぜ走行距離が少ないのかも気になります。
当方就職して社会人となり、週末のレジャー等の移動で車が欲しいと思うようになりました。
夏はキャンプ、冬はスノボやスキーをしますので4WDで考えておりますが、最近の車は見た目は丸くなりパワーもなく林道を走れそうに見えてクロカン走行は不可…とあり、買うにあたって踏ん切りがつきません… 普通に使う分にはいい車なのでしょうが。
そこで、流行り廃り無く走破性もありタフで長持ちする車が欲しいと思いました。
自分で整備も学びながら維持していきたいです。
中でも日産車が好きなので、 ◆スーパーサファリ (Y61) ◆テラノ(初代、二代目) ◆エクストレイル(T31後期) ◆ムラーノ(Z50.Z51) の4車種が候補に挙がりました。
しかし、お金もそんなにない為維持費(ガソリン代は別)や中古車購入費用を考えるとテラノが長く愛せる(10年や20〜30万キロ走行)のかなと感じました。
中古車を探してみると、 ◆日産テラノ ◆3.3 ワイド R3m-R リミテッド 4WD ◆1997年式 ◆走行3万 ◆ディーラー中古 という車体が見つかり、低走行で値段も60万ほどでいいなと思いました。
しかし車を所有したことが無い上に20年前の車となると、故障も絶えないのかなとも思いました。
20代前半の若者が、このような古い車を維持していくのは厳しいでしょうか。
また、上記の4車種で長く愛せる車種(部品が手に入る、頑丈等)のはどの車種でしょうか。
まとまりのない質問になり申し訳ありませんが、古い車を所有されている方のご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

一番のお奨めは最終型Y61サファリです。
旧い車を維持する上でもっとも悩ましいのは部品です。
日産サファリY61は2007年に日本国内での販売が終了して日本では過去の車になっていますが、最終型は現在も神奈川県平塚市の日産車体の工場で輸出専用車として生産が継続しているので、まだまだ純正部品供給に心配が無いのです。
この部品供給の心配が無いという特長は、他のモデルには無い大きな魅力です。
部品の面でのみ記しましたが、そもそも長らく生産が継続しているのは、この車が比類の無い名車で需要が尽きないからです。
足回りは本格四駆として市販車最右翼な走破性と耐久性を備え、それでいて日本の業界規制180km/hで巡航可能な高速安定性があるという高度なバランスを具現化した稀有なシャシーは、後継モデルY62が出ても、需要家からは生産継続を求めるだけの魅力があります。
最終型Y61サファリは、この秀逸なシャシーに加え、乗用車としても快適で豪華な室内を実現したボディと内装が組み合わされています。
このような車はありません。
しかも信頼度No.1の『日本製』なのです。
日産による稀有で傑出した名車を手に入れると、きっと長く付き合いたくなるし、車も掛けた愛情に応えてくれるでしょう。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイル T31 のサンルーフについて。
サンルーフを開けると、風除けの網が出てきますが夏場は網に虫が引っかかり汚れてしまいます。
そこで、サンルーフ用のバイザーを探しましたが、T32用は見つかりますがT31用がなかなか見つかりません。
T31専用サンルーフバイザーは売って無いのでしょうか?また、流用出来るバイザーがありましたらよろしくお願いします。

エクストレイル に関する質問

サンルーフバイザーは、幅さえ合えば、殆ど汎用的に取り付けできます。
(留め金具の長さ調整程度は必要)

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

オービスレーダーのコムテック、zero92vsはハイブリッド車に対応していますか? obd2接続よていです。
因みに車種はエクストレイルt32ハイブリッドです。
宜しくお願いします。

エクストレイル に関する質問

10年程前から全ての車がOBDⅡに対応しています。
OBDⅡ (OBD2)、EOBDとは? http://www.jag.co.jp/test_tool/what_is_obd.pdf コムテック レーダー探知機 ZERO 92VS http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero92vs.html

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

スズキ・エブリィバン について ワゴンR、エクストレイル、プロボックスなどを乗り継いでおりますが、次はエブリィを検討しています。
最悪荷室で大人が ごろ寝できる点から軽四ワンボックスになりました。
詳しい方にお伺いしたいのですが、 1)AGSにも興味ありますが、走っていて楽しいのは、ターボ4ATでしょうか、AGSでしょうか 2)中古の場合、5代目と6代目で大きな違いは有りますか 宜しくお願いします

エクストレイル に関する質問

① 気分的に楽なのはパワーのあるターボAT。
今時の軽のNAエンジンもパワーはあるのですけど、重い箱バン車に荷物満載だと厳しいですから。
燃費は悪いですけど。
AGSはギアが変わるときに自動クラッチ操作があるので、その時の失速感がちょっと違和感アリ。
MT運転に慣れてる人なら、Mモードで自分で変えたり、ギア変わるときにアクセル緩めたり身構えられるんでしょうけど、AT感覚で乗ると慣れないかも・・ ターボ+MTが一番楽しいでしょうけど。
② 5代目から シャーシが新設計で軽く、ホイールベースもちょっと長く室内が広い。
ボンネット削ってまで広げた荷室長。
エンジンがまったくの別物。
K6A→最新のR06A 軽量化、燃費型のエンジンと効率を上げたミッションで多少燃費が良い。
一部グレード除いて自動ブレーキOPあり

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

日産リーフの購入について。
通勤にエクストレイルを使っています。
1回の通勤で片道76.5キロ走り、往復153キロ、1カ月1530キロ走ります。
エクストレイルは今年3月に新車で購入したばかりですが、通勤で走行距離が伸びるので通勤用に日産リーフの中古車の購入を考えています。
自宅近くに日産のディーラーがあり、勤務先近くにも旅館の急速充電器があります。
リーフ中古車の値段は140~150万円で平成25年以降のものを考えています。
この場合の費用対効果や気をつける点、実際に私と同じ位の距離を通勤でリーフを使っている方ご感想ご意見をお願いします。

エクストレイル に関する質問

1.冷房を使えば、3割前後減、暖房を使えば5割以上減(航続距離が) ですから、片道76.5キロの場合、完全に実用外です。
2.まして、中古の場合、新車時よりも、すでに航続距離は、何割か 減の水準からスタートですから、さらに実用外というより、「問題外」 なのが現実です。
3.全くの非現実ですから、検討する価値が、完全にありません。
4.今年度中くらいに、ノートのシリーズHEV(レンジエクステンダー EV)が発売されそうです。
同車か、アウトランダーPHEVだけが、実用に足ります。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルt32に乗っています。
先日ガソリンスタンドの中にあるキーパープロショップというところで手洗い洗車をしてもらったのですが、次の日にワイパー側のボンネットのふちの塗装が剥 げてることに気付きました。
すぐにお店に電話し、事故として判断するので傷の写真を撮りたいとのことでお店に行ったところ、写真を撮ってディーラーに相談して見積もりを出して欲しいと言わて終わりました。
ですが、すぐに電話がかかってきて後日洗車を担当した者と一緒に傷を見て見解を聞いて欲しい。
それからこちらに責任があるか、修理するかを決めたいと言われました。
担当してくれた人は傷をつけた記憶がないそうです。
エクストレイルt32のワイパーは車内のレバーで操作してからでないと上がらないので、無理矢理上げるとボンネットのふちに擦れてしまいます。
過去にワイパーの上げ方を知らずに自分で2回洗車しましたが、塗装が剥げるほど傷を付けた覚えがありません。
傷は右と左にありますが、画像は左側のになります。
洗車をする人たちは車の構造とか勉強してあるんでしょうか? どうしたらいいのか分からないのでどなたか教えてください。

エクストレイル に関する質問

洗車する人が車の構造を勉強しているはずがありません。
スタンドの店員はスタンドの店員ですので車の専門家ではありません。
写真の程度のキズなら修理したほうが車に良くないし、車の価値が下がるのではげた部分に上から塗料を乗せるだけにしておきましょう。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

自動車について質問です。
このたびディーラーではない車屋さんで現行のエクストレイル(アラウンドビューモニター付き)の中古を購入しました。
購入したエクストレイルにフォグランプがついて いなかったためつける予定なのですが、ディーラーと車屋さんどちらが良いとかありますか? 作業内容がわからないのですが、難しいものなのでしょうか? 回答お願いします。

エクストレイル に関する質問

今後、お付き合いが続く方で取り付けたら如何でしょうか? ディーラーも車屋も、実際作業する人の腕次第になるでしょう。
ただ、ディーラーは取付時に仮に失敗した場合、再度新品でやり直すと思います。
作業自体は、そう難しいものではありませんので、結構、DIYでされる方も多いでしょう。
のレベルです。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

自動車の手続きについて質問です。
このたび車屋さんに頼んでエクストレイルを探してもらい購入することにしました。
車庫証明は自分やることにしたのですが、ナンバープレートの変更の手続き は車屋さんでやるとのこと。
その事務作業は自分ではだめだと言われたのですがそんなことってあるのですか? 回答お願いします。

エクストレイル に関する質問

自分ではダメだというよりかは、手間が掛かってしまうっていうからじゃないですかね。
あと利益的な意味も多少はあるかもしれませんけど。
というのも、一時抹消車なんかはナンバーが付いていませんが、登録車(普通車)の場合は封印の関係もありますから、基本的には陸運局へ車を持ち込む必要があります(車検もしなければダメですし)。
もし、そこでナンバーだけは主様がするといえば、お店の人と主様とが揃って陸運局へ行く必要があるわけです。
そうすると予定が合わないとかすればどんどん納期は長引きますし、下手すりゃもう一度車庫証明を取り直す必要が出てきます(車庫証明の有効期間は約30日。
陸運局が開いているのは平日限定)。
以上、この回答には私の推測も含まれます。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

70年代、80年代の自動車 今よりカクカクしたかんじ =かっこいい、渋い、どれも個性的 という声もあるなか いまはどうしてこうも個性の無いような みんな丸々した自動車を各社はつくっていくのでしょうか? ちょっと前まではエクストレイル買おうと思ってましたが あの車すら丸みフォルムです これはもう時代と思ってあきらめるしかないのでしょうか?

エクストレイル に関する質問

某大手デザイナーの受け売りだけど、定期的に角や丸がトレンドになるんだって。
買い換え需要を起こさないといけないからね。
服と同じだよ。
服の今年のはやりの色はこれってさ、業界で決めるってね。
貴殿が言う時代でもピアッツァ等は流麗なフォルムだったし。
ベレGもそうだった。
それ以外の理由としては、プレス技術と塗装技術、樹脂部品が多用できる技術が進歩したこともある。
ヘッドライトがエンプラが使えるようになってボディと一体的にできるようになったからね。
昔は突起物規制が緩くて、ポップアップヘッドライトが認められて居たから、普段は無粋はライトを隠せたけど、使えなくなたのでライトのボディ一体化を進めたことも理由だと思う。
今のようなグラマラスはボディは、一昔前のプレスや塗装技術ではハイライトがよたって見られたもんじゃ無いけど(その点117クーペや2000GTなど金の掛かった車は別格)、それが大衆車まで使える。
それと、ユーザーが大きく立派に見える車のデザインをどうでも良くなったから。
昔は人より大きくて見栄えのする車が売れたけど、今は価値観が変わったからね。
その辺りだと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルについて質問です。
今度現行のエクストレイルハイブリッド20xを買う予定なのですがオプションで泥よけは効果あるのでしょうか? 車屋さんではつける人はほとんどいないと言わ れたのですが、実際はどうなんでしょうか。
回答お願いします。

エクストレイル に関する質問

過去の車には装着した事はないのでしょうか? 知人の新車も販売している板金屋曰く・・・ 雨降りなどで泥や雨水が車体にかかる。
結果、泥水がかかる。
これの防止にはなる。
つまり車体の汚れが少なくなる。
ただ、昨今のは単なる機能に対して高価すぎる気がしますので、 貴方の車屋さんは、仰っているのかも知れません。
昔よりエアロ付車が多くのなっていますので。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

日産エクストレイルを4月に納車しましたが、最初のオイル交換と、エレメント交換の目安を教えてください。

エクストレイル に関する質問

新車ということですかね?? 新車は初回オイル交換は2000〜3000と言われております。
理由は新車時のエンジンの金属が慣らしで削れ金属の粉が発生するため初回だけ早めです。
その後は5000キロ毎ぐらいで良いと思います。
オイルフィルターはオイル交換2回につき1回が一般的ですかね。
車の説明書には1万キロ毎オイル交換とか書いてありますが1万走ればかなり汚いので残量チェックもかねて早めの交換をしましょう♪

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

レイズ 17×7.5j 43のホイールがあるのですが、T32エクストレイル7人乗りのスタッドレスにしようかと考えてるのですが問題なく履けるのでしょうか?

エクストレイル に関する質問

リム幅とインセットが純正ホイールと近いサイズなので大丈夫だと思います。
タイヤサイズは、225/65R17です。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

エクストレイルT32のインチアップについて 質問しましたが改めて質問します。
以前、回答してもらった方にエクストレイルに 245/35/20は+ホイール114.3 5穴+43 タイヤのタイヤを進められ ましたが こちらを履くとフェンダーに当たりますか? また履くことは可能ですか? 回答お願いします。

エクストレイル に関する質問

以前回答した者のひとりです。
結論から申し上げるとほぼ問題ないでしょう。
多くの方が8.5J+45で車検対応にしていますが、8.5J+43でもほぼ変わりません。
タイヤ銘柄や個体差によって2mmぐらいは平気で変わります。
念のため、再度以下の内容をご確認ください。
■ ツラ出し カッコ内がツラ出し寸法ですが、8.5J+43は純正に比べて21.05mmのツラ出しとなります。
概ね20mm程度のツラ出しが車検対応ですのでほぼ問題ないだろうと思います。
純正:17×7.0J+45(±0mm) 純正:18×7.0J+45(±0mm) 候補:20×8.5J+43(+21.05mm) ■ タイヤ外径 車検では時速40km/h時のメーターと実速度の誤差がー22~+6%の間に収める必要があります。
純正タイヤもメーターより実測が少なめのサイズなのですが、245/35R20の外径728mmも全く問題ありません。
以下、カッコ内は純正17インチを基準にした外径比です。
純正:225/65R17 外径724mm(±0%) 純正:225/60R18 外径727mm(+0.4%) 候補:245/35R20 外径728mm(+0.6%) ■ 耐荷重性能 T32の中でも重たい7人乗り4WDモデルの車両総重量が約1,960kg。
重たい前輪荷重が概ね1,100kg程度と想定すると前輪1輪当たり550kg以上の耐荷重能力のあるタイヤが目安です。
インチアップするとホイールの体積が増える代わりにタイヤの空気容量が減るので耐荷重性能が下がりますが、「95XL」でも690kgまでの耐荷重性能があるのでゆとりあるので問題なしです。
純正:225/65R17 102 純正:225/60R18 100 候補:245/35R20 95XL ということで問題なしと思います。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

マウンテンバイク MTBに詳しい方宜しくお願い致します。
通勤8割(片道5キロ)トレイル2割の使用目的でハードテールMTBを購入しようと検討していますが、どれが最もおすすめなのかを教えて頂きたいです。
候補としてはトレックのエクスキャリバー7、KONAのファイヤーマウンテン、ビアンキのKumaです。
他にもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
それと夢中になった場合はレベルの低いレースにもエントリーしてみたいのですが上記の商品でもそれは可能でしょうか?宜しくお願いします。

エクストレイル に関する質問

街乗り+αのダート遊びであれば、どれでもええけど、レースとなると、場合によっては難あり。
「場合」というのは、体重が車体に合った範囲かどうか。
一番の理由はフロントサスで、大幅に体重が重かったりした場合、1G’のサグが設定できるエアサスか、もしくはコイルに違うレートの設定があるサスが望ましい。
=ある程度のグレードのサスを装備した車種となる。
コイルサスの場合、純正で付いてるコイルの適正範疇内の体重であれば、プリロード調整で対応できるが、体重がその範疇を超えているようであれば、コイルの交換は必須。
これは別に高級志向云々ではなしに、最低限の安全を確保するうえでの選択とも言える。
ベテランライダーであれば、へなちょこサスでも、ライン取りであるとか、諸々の対応で、ある程度の安全を確保しながら走る事も出来るが、初心者はそうもいかん。
サスが体重に合った設定が出来てないと、不用意なドロップオフなんかに突っ込むと、サスが入り過ぎて大前転なんちゅう危険もある。
特に急な下りは。
前置きはそれぐらいにして、レース(たぶんXCレース?)に出たいと言う前提で車種(質問に出てるメーカーの場合)を挙げると。
質問者が車体に設定されてる標準的な体重であれば、リバウンド機能が付いてるサスを装備してる、エクスキャリバー7もしくはファイヤーマウンテンならOK。
ビアンキのKUMAは27.1でも役不足で、レースには全く向いてない。
(サスのグレードが他の2種に比べると低すぎ。
) で、体重が重くて(もしくは軽くて)、上記車種で設定範囲外の場合。
2016モデルで見た場合 ジャイアント http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000106 コスパ上々。
安いがエントリーレースでも充分使える。
一押しの車種。
下の車種と値段合わすと http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000105 KONA http://www.konaworld.jp/bikes-cinder-cone.html コンポはショボイが、サスがレースに使えるレベルは確保されてる。
MERIDA http://www.merida.jp/lineup/mtb/bs_500.html GT https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9267804.html 同価格帯ではちょっと見劣りするスペック センチュリオン http://centurion-bikes.jp/16bikes/backfirepro60027.html 値段が少し安い割に高スペック。
コスパは最高の部類。

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

日産は燃費改竄問題やエクストレイルの訴訟韓国で排ガス不正の問題を抱えていますが全てが開発費を抑制し利益を追及し過ぎて起こった問題だと思います。
皆さんはどうお考えですか?

エクストレイル に関する質問

日産デイズの燃費不正問題を わかっていながらあえて見過ごし、 三菱を乗っ取ろうと画策したような 会社の体質がこの問題を引き起こした のではないでしょうか? ※推測だけどね

エクストレイルに関する回答

エクストレイルに関する質問

日産のエクストレイル、ライバル車と比べて 「CVTである」ってこと以外のデメリットって何でしょうか?

エクストレイル に関する質問

エクストレイルは、運動してつまらない車です。
どうり最初から早く作り過ぎて、中途半端になっています。
断然フォレスターXTでしょう。
下手なスポーツカーも真っ青ですよ!! 走行性能はピカイチです! フォレスターは現時点では最強ともいえます。
悪路走破性や登り坂とパニックブレーキによる回避性能ではハリアー、CX-5、エクストライアルなど、なんか比較になりません。
低回転域でのトルクはディーゼル有利ですが、高回転域での馬力はガソリン有利です。
とりあえず、最高速が関係してくる馬力でSUV比較してみます。
1.日産・スカイラインクロスオーバー:330馬力 2.トヨタ・ランドクルーザー:318馬力 3.スバル・フォレスターXT:280馬力 4.トヨタ・FJクルーザー:276馬力 5.レクサス・RX:249馬力 6.ジューク・ニスモRS:214馬力 7.三菱・パジェロ:190馬力 8.マツダ・CX-5:188馬力 ちなみに、昨年4台限定販売された日産・ジュークRは、 GT-Rのエンジンを積んでおり、0-100km/hの加速は7.7秒だそうです。

エクストレイルに関する回答