匿名さん
GTRのヘッドライトはインナーブラックのタイプどうして出さないんでしょう?
匿名さん
GTRのヘッドライトはインナーブラックのタイプどうして出さないんでしょう?
デザイナーが採用しないからです
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80420 GoAuto
4月30日 80744 GoAuto
4月12日 84740 GoAuto
4月11日 84873 GoAuto
4月1日 87696 GoAuto
3月26日 89357 GoAuto
3月21日 90955 GoAuto
3月20日 91062 GoAuto
3月10日 93883 GoAuto
3月8日 94668 GoAuto
3月8日 17243 GoAuto
3月3日 18080 GoAuto
11月23日 41469 GoAuto
11月23日 41364 GoAuto
11月17日 40152 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80420
4月30日 80744
4月12日 84740
4月11日 84873
4月1日 87696
3月26日 89357
3月21日 90955
3月20日 91062
3月10日 93883
3月8日 94668
3月8日 17243
3月3日 18080
11月23日 41469
11月23日 41364
11月17日 40152
11月17日 38367
11月14日 37599
10月27日 42457
10月26日 39738
10月26日 39080
10月19日 40947
10月18日 39889
10月11日 13751
10月4日 15053
10月2日 13831
10月1日 13878
9月28日 13552
9月28日 8512
9月25日 8943
9月24日 9017
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87291
3月22日 98526
3月15日 100469
3月16日 92777
3月11日 95164
3月9日 94919
2月20日 104029
2月10日 110924
2月11日 103204
1月13日 125413
1月13日 40760
1月12日 22715
1月12日 26638
1月3日 23032
12月9日 416452
12月15日 31399
12月11日 25401
12月11日 20114
12月4日 36944
11月21日 1103383
11月19日 17430
10月29日 23088
10月28日 23577
10月25日 27781
10月25日 16581
10月25日 20892
10月25日 14836
10月24日 28109
10月6日 17540
10月2日 109161
匿名さん
GTRのヘッドライトはインナーブラックのタイプどうして出さないんでしょう?
R35GTRはアウディやベンツと比べると作りがチープなのですか? 知恵袋で乗っている方がおしゃっていました。
gtr に関する質問
>知恵袋で乗っている方がおしゃっていました。
この知恵袋で「R35GT-Rに乗っている」と言っている連中の 99.99%は脳内で乗っているだけです(笑 中には『ムルシエラゴに乗っている』という痛いメンヘラ患者がいます。
何を意気がって車でブイブイいわせても、日産GTRの前では無力ですか?
gtr に関する質問
雨の峠の下りなら別にどちら様でも問題にしない
走り屋で、GTR(R32~R35)以外の車に乗っている人らって、GTR、またはそのオーナーについて、どう思っているのですか? 「俺のチューンアップしたマシンの方が速いぜ!なめんなよ」とか「GTR?バァーカ、走りはな、マシンの性能だけじゃねえ!俺のテクがあればGTRなんかブッチだぜ!」とか思っているのですか?
gtr に関する質問
そんなにふうに思ってないですよ。
おっ! ジ~テ~ア~ルじゃん。
いいねって感じです。
やっぱ、GTRのオーナーの中には、「とにかくGTRにさえ乗ってれば誰にも負けない」とか「何だか良く解んないけど、GTRさえ乗ってりゃ間違いないよね。
最強マシンらしいし~」とか思っている人っていますかね? 名前に頼ってるっていうか。
gtr に関する質問
はい、そういう自分の腕を磨こうとせず車に頼っている人います。
gtr125aeroの最高速ってどのくらいですか?
gtr に関する質問
私のは100キロくらいでましたよ。
r34のGTRに取り付けられるタイヤはr34 gttなど他のスカイラインにも取り付けられのでしようか?またスカイラインのメジャーなホイールサイズはなんでしょうか?
gtr に関する質問
GT-Rサイズ9.5j+12とか。
ノーマルボディにGT-Rサイズ履かすとボディをワイド化しないと突出します。
ノーマルサイズはF8.5j+30、R9.5j+30くらいですかね?
湾岸ミッドナイト5dk+のことで 2台目の車を何にするか迷ってるのですが マツダ RX7 トヨタ スープラ ホンダ NSX トヨタ マークⅡ 日産 s30z 日産 GTR R35 日産 s15シルビア のなかでどれが乗りやすいか教えてください
GTR に関する質問
RX-7がいいと思います RX-7は自分的に好きなこともあって見た目もR35はパーツが付けられないのに対しRX-7はエアロパーツなどがあっていいと思います
古いアメリカのドラマ?でナイトライダーを観ました。
めっちゃカッコいいですね! 調べたのですが、あの車はポンティアック ファイヤーバードトランザム3代目でエンジンは5000ccもあります。
車としての主要性能の走る、曲がる、止まる性能は現代のスバルインプレッサや日産GTR、または三菱ランエボと比べるとどんなでしょうか?時代が違うのでそれ以上ではないと思うのですが、さほど劣らないくらいならうれいしなと思っています。
車に詳しいかた教えて頂けたら嬉しいです。
GTR に関する質問
>さほど劣らないくらいならうれいしなと思っています。
何をもって勝る、劣ると言うかってところだろうけど、基本的には典型的なアメリカンマッスルカーだよアレは。
クソでかくて、クソ重たいボディを、無断に大排気量大パワーのエンジンで走る。
それがアメリカンドリーム。
とりあえずリミッターの有無はおいとくとして、トップスピード「だけ」ならトランザムが勝つ「かもしれない」が、加速は1.6Lのロードスターにすら負ける。
基本的にまっすぐなアメリカのハイウェイをかっとばす車であって、市街地や山道をちょこちょこ走る車じゃない。
レクサスLCを買うんならモデル末期?の日産GTRを購入したほうが、いいと思わない?
GTR に関する質問
たしかに、出たばかりのモデルは初期不良が出やすいから 熟成されつくしたGT-Rの方が正解かも 新しモノ好きでなければ十分検討の余地はあると思います。
日産GTRが懸賞で当選して好きな色選べるなら何色にしますか?
GTR に関する質問
オレンジ色のやつ。
。
。
。
アメリカの25年ルールについて教えて欲しいです。
BNR32GTRが最近値上がりしているとのことですが、平成元年式〜平成4年式までは製造から、25年経過しており、25年ルール解禁により、アメリカに輸出出来、平成5年式〜 平成7年式は今は輸出出来ないが、これから輸出解禁になって行くということでしょうか?
GTR に関する質問
仰る通りです もし購入予定ならお早めに~
世の中の車が全て日産GTRならスリップ事故や玉突き事故は大幅に減ると思いませんか?
GTR に関する質問
性能に合わないタイヤに変える人が出てくると逆に増えると思います。
今同級生のタービン交換仕様550psのGTR33と高速で60キロから並んでフル加速で勝負したら3秒もしたらはるか後ろに居ました。
GTR33ってあまり速くないんですかね? 父親から譲って貰ったアリストは3,4リッターにシングルタービンでブースト抑えて600馬力でMAX1,8キロかけると840馬力です。
やる前に同級生にアリストはそれなりには速いけど車重もあるし、FRだからいくら馬力あってもGTRには勝てないよと言われてました。
同級生がパーキングに来てそのアリストおかしいだろ、エンジンルーム見せろと言うので見せたら顔ひきつってました笑 同級生にはアリストの馬力は秘密にしてました。
機会があれば35のブーストアップ仕様とやって見たいです。
GTR に関する質問
60キロからの勝負なら600馬力以上あるアリストが勝てるでしょう! 加速勝負ならともかく60キロでてるならもはや駆動系は関係ないですw
R34 GTR についての質問です。
私の父親はR34が乗りたいと最近言っていてでもそんなお金がないそうです、家計が苦しいわけではなくポロGTI ランドクルーザー200 モトクロスバイク3台このうち一台外車 ボート外船一隻 これを所持してもなおR34を欲しがっています、じゃあ車かバイク売ればいい、と言われそうですが売ると言う選択肢を無しで見て欲しいのです。
本題は下に書いてあるので詳細はどうでもいい方は飛ばして下さい。
私の父親は母と離婚ご(母が私に虐待が原因)1人で子供2たりを育ててくれました、ふびんな思いも無く育ちました、そして私が車に興味を持ち始めたころ、昔R34を買いたいと母に相談したら全否定された思い出話しをしてくれました、その話は今もたまに聞いておりよほどR34に未練があるような気がします、そして今年から社会人になる僕はいつか父親にR34を買ってあげたいと思っているんです。
ここから本題です、R34は今でも状態の良い物は800万くらいするらしいですが今から10年ごのR34はどのくらいの値段になっていると思いますか? 下手な文章すいませんでした。
GTR に関する質問
10年後ですとアメリカの25年規制が解禁になって、今以上に国内台数か減っていると思われます。
今で程度が良い物は800万以上しますので、1000万などが普通かもしれませんね。
さらに低走行の極上車とは言っても今から10年後ですとゴム部品・電装部品は間違いなく劣化が進みますので更にお金が掛かると思った方が良いですよ‼ 部品も廃盤になって手に入りにくくなります。
でも素晴らしい親孝行になりますね! 頑張って下さい! ちなみにR34GT-Rはその時々が最安値と思った方が無難です。
首都高と言えば、死神GTRですか?
GTR に関する質問
今そうなの? 俺らの時代は、首都高の青い鳥っていうカタナが走ってたけど。
日産のGTR35についての質問です!R35は維持費はどれくらいかかりますかね?レクサスやベンツと比べての維持費はどんなもんなんでしょうか? 詳しい方教えてください!よろしくお願い致します。
GTR に関する質問
R35乗りです。
現在は、保険や車検等同価格帯の車と比べてそんなに変わりはないと思います。
街乗りでリッター8くらいは走りますし。
変わってくるのは、ブレーキパッドが1万キロ交換で、ディスクとセット交換で50万。
タイヤが4本同時交換が決まりで、これも50万くらいです。
自分はサーキットは行かないので友人から聞いた事ですが、サーキット走行すると毎回メンテに入れて100万かかるそうですよ。
型落ち高級車を改造しまくるDQNについて質問です。
DQNは20年位前のシーマ、クラウンは改造しまくりますが奴らが新車のレクサス、GTR与えられても絶対弄れませんよね? だからDQNってチキンだ と思われるんですよね?
GTR に関する質問
いや、タダでもらった車なら弄って弄って弄りまくると思います。
センスも性能も関係ない、外見だけ派手派手になればいいという輩ですから、新車のレクサスやGT-Rでもやりまくると思います。
むしろ新車でVIP仕様にする人は殆どいませんから仲間の中で注目され羨望の眼差しを受けるはずですから、喜んでやると思います。
24歳 上場企業勤務、年収450くらいなんですが、 34GTR欲しいです。
(フルローン) 値段が上がって程度のいいもので500万~ですね、、、、、、、 10代から欲しいと思っていたんですが、 値段が下がれば、、、と思いきや 右肩上がり( ˙-˙ ) 実家暮らしで特に遊びに行くこともないので 頑張れば支払いはできるかと思うんですが お金が貯まれば旅行等で使ってしまっていて貯金は ほぼないです。
←これからは我慢します 500万のローンなんて 組めるでしょうか?保証人はたてれます。
GTR に関する質問
>保証人は立てられるのか 立てられますよ 実家暮らしということは、保証人は母親か父親が妥当ですね。
兄、妹なのど兄弟も可能です。
保証人になったとしても貴方がきちんとお支払いしてれば保証人に負担はかかりません。
現に友人ということもできなくはないのですがしないほうが身のためです。
年収450万ということは月35万中、 実家暮らしということで家賃は払ってないものとしても、結構余裕があるのではないでしょうか? 例えば500万の車50回払いだとすると月に10万 場所によりますが手数料5〜10だとしても月に15〜20万 いけますよ! 娯楽を少し我慢すれば… 余談 34GTRかっこいいですよね、 乗ろうと思うなんて羨ましいですw 頑張ってください!
車高調の減衰力調整についてですが、減衰を強めにする時は、一旦、右に戻せる所まで戻してから再度調整をしないといけないのでしょうか? 例えば16段ので13段から10段に固めにするときに、3つ だけ戻すのはだめなのでしょうか? 検索用 rb26 rb25 GTR
GTR に関する質問
それでもかまわないですよ。
R32,33,34のGTRを、好きで維持して、ちゃんと乗っている、でもノーマルなんて乗ってらんないよ!というオーナーさんは、どのくらいの仕様で乗ってるのかなー? その人の、経済力にもよるだろうけど。
純正より、ひとまわり大きいくらいのタービンで、カム変えて550~600ps仕様みたいな感じかな?
GTR に関する質問
RB26の場合、純正補機類の限界点が大凡600ps前後で、そこまでならノーマルと大差無く酷使しても壊れません 又、燃料系にニスモポンプ1基と言う純正と同じ仕様の場合、これも600ps前後となります ただショップによっては瞬間的な馬力を表示している所も有り750psとか言ってますが、サーキットで楽しく壊れないレスポンス仕様は難しいのが現実 なのでレスポンス優先でタービン交換ならGT-SSクラスが定番ですが、これで600はかなりのメカチューンをして高ブーストになるので、実際には500中盤前後が多いと思います 排気量によっても選択出来るタービンが変わるし、VCamを入れているなら尚更大型タービンが可能でパワーも出ます ちなみに私の場合2.7Lで280度カムを加工しGT2530で、最大ブーストを掛けると630位ですが、ブースト1.3程度に抑えているので600弱 これでほぼニスモポンプ限界に近く、経済力と言うよりメンテを考えこれで十分と感じています ちなみに知り合いですが、2.8フルチューンT04EのVCam仕様で750psで、燃ポン2基掛けのコレクタータンク付で室内はガソリン臭が結構しています
GTR35って2017年モデルとnimo両方スピードリミッター付いてるのですか?
GTR に関する質問
GPSの座標から何処にいるのかを判断して、サーキット内ではリミッターが解除されるシステムが付いています 一般道を走行していると判断すれば、他車と変わらずリミッターが作動します
車の維持費について 現在、車の購入を検討中なのですが BMW M4 GTR BNR34 だったらどちらが維持費高いですか? 車体代金は一括払い、駐車場料金なし、24歳実家暮らしです
GTR に関する質問
自分が34R、親がBMWに乗っていましたがやっぱBMWは何をするにしても外国車で非常にお金がかかりました。
オイル交換するにしてでも国産車とは値段違いました。
34Rは改造車でなければ普通の国産車なのでパーツも工賃等も安く維持費は特別に高い印象はありません。
あ、でも34Rは車両保険が24歳だとすごく高いかもしれません。
そこも考えた方がいいかもしれません。
スカイラインGTR32.33.34の各年間維持費を教えてください
GTR に関する質問
自動車税は全て同じなので税金や車検に掛かる基本料金は同じ しいて言えば電気系が弱く修理代が掛かるが確立の問題で? タイヤライフは新しい車程キャンバーの付いたセッティングになっているので内減りしやすく、34だと3000K程度で要交換も有り得る 任意保険は34でも新規車両加入が難しくなって来ているのと、プレミア価格に対応していない所の方が大きい割に、掛け金は高額だが入れるかの方が問題 ちなみに私は32と34を新車購入したが、32はエアコン不調とボディ劣化亀裂により34に買換え 34でのトラブルはMFD関係が多く新品だとパーツ代だけで20万コース でも別の物で代替も可能で、無くても走れない訳では無いのでどう言う方法で直すのかが問題 燃費は32だと頑張っても10K走れるかどうかで、34だと13K近く走った事が有ります 又HKSのVCam装着時34で下道を普通の流れで走っても14K近くは何度も経験しています ただチューンドカーが多いと思いますので、燃費は状態により大きく違うのも事実です なので34でゆっくり街乗りするだけなら、そんなに大きなお金は必要無いがトラブル時の予備費は必要かも・・・
エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思ったのですが、ピストンの数が多い車と、少ない車のメリット、デメリットってなんですか? GTRは6気筒でも550馬力くらい発生しますし、でもその一方でLFAは10気筒なのにGTRと同じくらいの馬力しか発生させていませんよね。
。
?(ターボがないのは知ってます) V6, V8, V10, V12と気筒数が多くなるごとにパワーも倍増すると思っていたのですが、違うんですか?ピストン数を多くするメリットはなんですか? ※音がいい、見栄はり、などのメリットは求めていません。
パフォーマンスに関連するメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです ありがとうございます!
GTR に関する質問
ここでは,1気筒あたりの排気量の大小について簡単に説明し,次に気筒数を増やした場合のメリットとデメリットを説明いたします。
-------- 通常,大きな排気量エンジンの場合,1気筒あたりの排気量を500ccくらいにします。
ここでは,500ccより大きい場合と小さい場合を説明いたします。
●冷却損失 500ccより小さいと,排気量に対して燃焼室の表面積が大きくなり,燃焼室内の熱が燃焼室の壁面からおもに冷却水へ逃げます。
冷却損失(燃焼室の熱エネルギが冷却水やエンジンブロックへ逃げる損失)が大きくなり,エンジン出力の低下・効率の低下・燃費の低下になります(おもに街乗りなどの負荷の低い場合)。
冷却損失というと,いろいろある損失のひとつと思いがちですが,違います。
エンジンの出力(馬力)と同じくらいのエネルギがロスになるのです。
例えば 出力:冷却損失:排気損失=25:35:40 (街乗り程度の負荷の場合) ●充填効率 500ccより大きいと,吸入空気が燃焼室に入るために時間がかかり,結果的に充填効率が落ちます。
●時間損失 500ccより大きいと,燃焼室内の燃焼時間が長くなります。
ガソリンエンジンのような点火プラグを使うエンジンでは,点火プラグでの点火から火炎が周囲に広がります。
このとき,強いスワール(燃焼室内の横方向の渦)があれば,火炎伝播速度が速くなり,より短時間で燃焼します。
燃焼が短時間であるほど,燃焼効率は高くなり,結果的に燃費が良くなります。
●ノッキング 通常,エンジンのボア径(シリンダの直径)の最大値はだいたい85~90mmです。
これ以上大きいと,火炎伝播時間がかかり,燃焼室の端の方のガスが未燃のまま終わったり,火炎の到着前に,勝手に燃え出す(ノッキング)がおきます。
ディーゼルエンジンの排気量が大きいのは,燃焼室内のいろいろなところで燃焼がおきるため,火炎伝播時間が不要だからです。
●慣性質量 1気筒あたりの排気量が大きくなると,ピストンが重くなります。
これにともないクランク軸をはじめとして部品強度をあげる必要があります。
そうなると部品の重量も重くなり,回転部品であれば,大きな遠心力が発生します。
そのためそれを支える部品強度も必要になります。
つまり気筒あたりの排気量が大きいほど,高回転化がむずかしいことになります。
●振動 クランク軸のねじり振動についていえば,直列の6気筒が最良です。
V8も同じくらい良いレベルです。
しかしV6やV10はあまり良くありません。
このためV6エンジンの多くは, ----- 気筒数が多い場合のメリットとデメリットをまとめておきましょう ●多気筒化のメリット ・レスポンスが良くなる … ピストンなどの慣性質量が小さくなりますので、レスポンス(回転数応答性)が良くなります。
・NVH(振動騒音)が改善します … 1気筒あたりの起振力が小さくなるためです。
・高回転により対応しやすくなります … 慣性質量が小さく、しかも点火栓(プラグ)からエンドガスまでの距離が短くなるためです。
・高出力になります … 1気筒あたりの排気量に対する吸・排気弁面積が相対的に大きくなるためです ~ 高回転時(全開加速)にはこの通りです。
低回転時(街乗り)には,冷却損失がきいてきて,出力は低くなります ●多気筒化のデメリット ・エンジン体格の大型化 → 衝突ゾーンの確保が困難 ・エンジン質量の増大化 ・冷却損失の増大化 … 排気量(燃焼室容積)に対して燃焼室表面積が相対的に大きくなるためです。
なお冷却損失は、出力とほぼ同じ程度です。
つまり燃焼エネルギの23%くらいが動力、35%くらいが冷却損失、残りが排気損失。
・フリクションの増大化 … 摺動部位の長さが増加するためです。
・部品点数の増加 ・加工工程の増加 ・材料費の増加 ・コスト増加 ----- ●現状 最近の排気量2.0Lエンジンはほとんど4気筒です。
30年前にはすべて6気筒でした。
これはバランサーシャフトを使い振動を抑え,冷却損失を低減し,燃費を向上するためです。
●3.5Lエンジンの気筒数 ほぼ500ccが最良なので,6気筒が一般的です。
V8にすると,振動はわずかに改善しますが,冷却損失が大きくなり,街乗り燃費が悪化します。
V10にすると,冷却損失とともにフリクションロスが顕著になり,燃費はさらに悪化します。
また回転バランスがとれないので,振動も大きくなります(スポーツ車はその振動が楽しい)。
V10でバンク角の標準は72度ですが,排気干渉やエンジン横方向寸法を考慮して,別の角度を選ぶ場合があります。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
R32GTRがでた時は衝撃的でしたか?
GTR に関する質問
R34の方が衝撃でした。
巻物のラインにr18 フロロリミテッドとGTR クリスタルフロロのどちらがいいですか? リールとの色合いを考えてこの2つになりました。
GTR に関する質問
うーん、私はR18を使ってますがGTRの方がしなやかと聞きます。
ブチブチキレるとも聞きましたが… それが怖いのでR18から変えられないでいます。
十分しなやかですから
土屋氏が、昔 マークツー ツアラーVをべた褒めしていたことがありました。
ブレーキが4点ポッドなら ドイツ勢はメじゃない。
箱根あたりのGTRなら余裕でブチ抜き といっていましたが、実際乗った方おりますか? どんな車ですか?
GTR に関する質問
初代ツアラーVでしょう? 兄貴が乗ってましたが、あれは土屋圭一が運転した場合だから言える事です。
確かに楽しい車でしたけど、GT-Rをちぎれるような車ではないよ。
余裕でGT-Rちぎれるポテンシャルが有るなら、同じカテゴリーのレースでもGT-RよりツアラーVをチームは選ぶでしょう(笑)
スバル インプレッサ gdbです。
屋根が少しへこんだのですが、もし板金でなく、交換するとしたら溶接をはがして交換すると書いてあったようなきがします。
修復歴はあるになるとおもうのですが、ボ ディー剛性は落ちるものなのでしょうか? 32gtr ej20 fd-3s sr20
GTR に関する質問
ボディー剛性は落ちるものなのでしょうか 新車と同じ剛性は不可 許容範囲になります BMW・ライン製造 http://www.youtube.com/watch?v=bzgZoe2KquQ
ロード初心者です。
もし買うとしたら、コルナゴのA1-Rと ウィリエールのGTRのどちらがいいですか? あと、同価格帯でオススメありますか?
GTR に関する質問
リドレーのフェニックスかフェニックスslがオススメです。
ツールドフランスでも使われるモデルですよ!
スカイラインGTR34かGTR352017モデル あなたが買うならどっち?
GTR に関する質問
34でもGT-Rとしては重いと思っていたのに、それ以上重いGT-Rなんて...
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら