先代スイフト1.2RS(ZC72S)5MTのオーナーですが、実家なんで家の車になってて父が独占して乗ってるので全然自由に乗れません

先代スイフト1.2RS(ZC72S)5MTのオーナーですが、実家なんで家の車になってて父が独占して乗ってるので全然自由に乗れません

匿名さん

先代スイフト1.2RS(ZC72S)5MTのオーナーですが、実家なんで家の車になってて父が独占して乗ってるので全然自由に乗れません。
自分専用のを買いたいと思ってます。
候補が、2010年 フィットRS 5MT 4万キロ位 乗り出し70万位 2009年 コルトラリーアートVer 5MT 5万キロ位 乗り出し100万位 2015年 アルトワークス 5MT 0.2万キロ 乗り出し134万位 あと、先代(ZC32S)スイスポが欲しいですが、値段の高さがネックです。
ワークスも大体高いですが、維持費が安い分、後々楽かなと。
1.2RSがとてもよく走り、楽しいので同じのを買おうかとも思ってます。
タマが少ないですが。
候補の中ではワークスは地元のスズキDでコルトは他府県の三菱D、フィットは隣県(遠い)の中古車屋です。
5MTのコンパクトスポーツのMT車が好きです。
どれがいいでしょうか?よろしくお願いします。

考え方が逆じゃない? 自分専用の車を買うのではなく、家の車用にもっと安いのを買って、今のスイフトを自分専用にした方が利口だと私は思いますけど。

三菱に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先代スイフト1.2RS(ZC72S)5MTのオーナーですが、実家なんで家の車になってて父が独占して乗ってるので全然自由に乗れません

匿名さん

先代スイフト1.2RS(ZC72S)5MTのオーナーですが、実家なんで家の車になってて父が独占して乗ってるので全然自由に乗れません。
自分専用のを買いたいと思ってます。
候補が、2010年 フィットRS 5MT 4万キロ位 乗り出し70万位 2009年 コルトラリーアートVer 5MT 5万キロ位 乗り出し100万位 2015年 アルトワークス 5MT 0.2万キロ 乗り出し134万位 あと、先代(ZC32S)スイスポが欲しいですが、値段の高さがネックです。
ワークスも大体高いですが、維持費が安い分、後々楽かなと。
1.2RSがとてもよく走り、楽しいので同じのを買おうかとも思ってます。
タマが少ないですが。
候補の中ではワークスは地元のスズキDでコルトは他府県の三菱D、フィットは隣県(遠い)の中古車屋です。
5MTのコンパクトスポーツのMT車が好きです。
どれがいいでしょうか?よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

三菱に関する質問

最近、昔の事を思い出して淡い後悔に浸っている34歳の一児の父親です。
いままで購入した車は、 18歳〜21歳 ホンダ 初代シビックシャトル 1500cc 6MT(中古)登坂用 スーパーローギアがあり、ギアレシオがローよりで遅くてクラッチペダルが重い車でした。
21歳〜28歳 マツダ デミオDYスポルト1500cc 4MT(新車) 初代アクセラが欲しかったが、気が付けば妥協してデミオに、カタログからして女性向けで軽快な車でした。
28歳〜29歳 三菱 ekワゴン ジョイフールド660cc 3MT(新車)生活の事を考えて、ekワゴンの中でも一番安いグレードを選んだ結果、アクセル踏んでも進まない、ハンドル切っても曲がらない、ブレーキはABSなしという地雷を選んでしまい、僅か1年で親戚に売りました。
29歳〜34歳 日産 デュアリス2000cc CVT(新車)ekワゴンの反省を元に上級グレードとメーカーオプションのナビを付けました。
今までで一番快適な車です。
とこんな感じで乗り継いでいます。
もし、18歳の免許取りたての自分に車を勧めるとしたら、まずホンダ スーパーカブ50ccを新車で購入して、お金を貯めてからマツダ デミオDW1500cc 5MTを中古一括で購入して、浮いたお金は服や家財道具にまわせと言いたくなります。
皆さんはどの様な車に乗ってましたか? 後悔した車はありませんでしたか? もしよかったら教えてください。

三菱 に関する質問

1台目はE23キャラバン ロングボディのディーゼル車、MT、パワステ無で10万円。
免許を取りすぐに購入。
仕事が終わった後、毎日100kmくらい走り運転の練習しました。
キャブオーバーのロングボディのため ミラーだけでのバックや右左折、ハンドルの切り方を覚えるのに最適だった。
2台目はスカイラインRS FJ20型2000cc4気筒エンジン。
エンジンが掛かった直後のガラガラ音が特徴。
2000のわりには燃費も良く乗りやすかった。
大垂水峠で事故、廃車。
3台目はE24キャラバン シートが低くハンドルも倒れ気味なので乗用車感覚で運転できたのが良かった。
仕事兼遊び用にしたので荷室と客席を板で分離、 25cmウーハー2発、40cmウーハー2発、ドアロック用の端子を利用し 当時では珍しいスライドドアにも16cm3wayを埋めました。
今では当たり前ですが当時ではハイパワーだったアンプを数個積み合計1000W。
ボリュームを上げるとフロントガラスが前に出るのが横から見て確認できたくらい。
但しバッテリー、オルタネータへの負担が凄く 双方とも半年程度しか保ちませんでした。
4台目はMA70スープラ トラストのサブコンを付けて首都高に行ったらエンジンブロー。
その為、エンジンOHのついでに フルバランス、タービン交換、サブコン取付け、燃料追加、 足回りを交換し首都高仕様にしました。
当時はLジェトロ当たり前の時代に HKSがDジェトロにできるサブコンを発売していたため取付け。
最高速275を記録。
5、6台目はハイエース 仕事兼遊び用 7台目はサニー 古い車を手に入れる機会があり買いましたが 維持が大変ですぐに売却 8台目はダイハツムーヴ 今現在も乗っていますがエンジン不調の為 工場入りをしております。
エンジンOHの予定でしたが程度の良いエンジンを見つけたので換装中。
後悔した車はスカイラインRSでした 事故車を掴まされ足回りのアライメントはガタガタ 当時はアライメント測定、調整が5000円で出来たんです。
まだ東京都内で出来る店がなく コクピット青梅まで遠征しました。
認知度は低いため予約なんか要らずで安かったですね・・ もう一度乗りたいのはMA70。
結構燃費が良く、OH後は町中で9㎞位は走りました。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱のデリカd5の中古車購入で迷っております。
詳しい方相談に乗ってください。
1、2011年式で250万前後は妥当でしょうか? 2、三菱の認定中古車のホームページで車両状態証明書で状態が 確認できるものと確認できないものがあります。
どうしてなんでしょうか? なぜ証明書があるものと、ないものがあるのでしょうか?

三菱 に関する質問

三菱ユーザーです。
三菱認定の中古車であれば、ディーラーに車輌状態証明書の有・無があるのは何故なのか問い合わせたらどうでしょうか? 予算が250万円ぐらいあるなら、新車の方が良いのでは。
中古車は、前オーナーの乗り方・メンテ履歴で各々の車輌状態が変わってきます。
永く乗る予定なら新車が良いと思います。
デリカD5=4WDにこだわるなら、 ガソリン・グレードMで4WDが有ります。
車体で285万程度ですし、車体から1割程度の値引きは期待できます。
純正アルミホイール・タイヤ等は、 ヤフオクの新車外し品で割安で買えます。
メッキドアミラー・メッキハンドルカバー・ 純正18インチアルミ等に交換すれば、 上級グレードと外観もほぼ変わりません。
デリカD5は、 ワイルドな車で運転して楽しい。
長距離運転しても疲労感が少ない。
乗り心地も大変良いです。
アウトドアで、自然の風景と相性バツグン。
本当に好きな方に乗って欲しい車です。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

大谷翔平は、免許が無いのに三菱の車を持ってるなんて頭が悪いですね。
そう思いませんか? 活躍してるからって無免許で車を買うなんてかなり頭が悪いですね。
2億円プレイヤーだからっていい気になるな。

三菱 に関する質問

君が嫉妬することもわからなくもないわ 金持ち俺嫌いだし

三菱に関する回答

三菱に関する質問

なぜホンダはミニバンを作るのですか。
マツダはミニバンを作っていないでしょう。
三菱のデリカもミニバンというよりかはSUVでしょう。
スバルのなんとかいうクルマもミニバンというよりかはステイションワゴンでしょう。
スズキとダイハツはミニバンを作っていませんが。
背の高い箱形のミニバンを作っているのはトヨタと日産とホンダだけですが。
トヨタと日産はクルマの総合総社なのでいろいろなクルマを作っている中の一台がノアとかセレナということになりますが。
なぜホンダはトヨタや日産みたいにステップワゴンとか作っているのですか。
ホンダはトヨタや日産みたいなクルマの総合総社。
クルマのデパート。
フルラインナップメーカーではないでしょう。
ホンダは車種を絞ってスポーティなセダンとかハッチバックを作るメーカーだと思うのですが。
なのになぜトヨタや日産みたいにミニバンをいろいろとたくさん作るのですか。
ホンダもトヨタや日産みたいにクルマのデパートを目指しているのですか。
それはそれとして。
マツダやスバルや三菱はミニバンを作らないのに。
なぜホンダはミニバンを作るのですか。

三菱 に関する質問

逆じゃないですか? ホンダに限らずスバルやマツダ、三菱なども以前はフルラインナップで市場を喰おうと散財戦争してました。
ですが頼みのバブルが弾け各社その路線から撤退を余儀なくされ、現在まだそれを頑張ってるのがトヨタと、辛うじて日産・ホンダです。
日産もホンダも、せっかく頑張ってここまでそのラインナップを維持してきた訳ですから、簡単には手放したくないのでしょう。
諦めたら、トヨタの独壇場になってしまいますし。
最も見込みのある車種に投資先を選択・集中し、時代の潮目が変わるのを待っているのだと思います。
それと、ホンダの今のメインターゲット層は、従来のスポーツ好きに加えて、ファミリー層(若年層〜中年層)を意識的に取り込んでるものと思われます。
そのためにも、象徴的なミニバンには注力したいところかと。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱のバックカメラ「BC-20M 」はパナソニックナビ「CN-RX02D」に接続できますか? その際何が必要なのでしょうか?

三菱 に関する質問

接続コネクタが専用形状で、電源もナビから供給されますので他社製品とは接続できません。
3モード表示切り換えにこだわるのであれば、汎用タイプのBC-20Uがあります。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

リョーマD-1マキシマにTRPXメッセンジャー1ST(S)の組み合わせで使っています このドライバー非常によいのです。
特にシャフトが合っているように思います。
このドライバーに特に不満はないのです が最近GTDドライバーに興味が沸き 欲しいのですが近所に販売店無く、方々探したのですが試打すら叶わず 思い切ってネットで購入しようと思っています ただシャフトの感じは今の感じがいいので たくさんの試打経験お持ちの方で TRPXメッセンジャーに限りなく近い特性のシャフトわかる方 教えていただければうれしいです ちなみに私の見つけたネット店では ワクチンコンボ、フジクラ、ラナキア、バシレウス、アッタス、三菱レイヨン、グラファイトデザイン、ファイアーエクスプレス というラインナップでした よろしくお願いします

三菱 に関する質問

1回だけリョーマD-1マキシマを試打したことありますが 全く 飛び ませんでした。
? まぁ~レフティなので純正シャフトしかありませんでしたが 値段が高すぎる。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

なぜ三菱は軽のデリカ・ミニとかエボ・ミニとか出さないのですか。
三菱を代表するクルマといえばパジェロとデリカとランエボですが。
パジェロ・ミニみたいにデリカ・ミニとかエボ・ミニとか出したらおもしろいと思うのですが。
軽のワゴン車なのにオフロード車みたいなスタイルと性能のデリカ・ミニ。
軽なのに4WDターボで電子制御でフルエアロの軽のラリーカーのエボ・ミニ。
三菱はお笑いの宝庫なのにどうして出さないのですか。
三菱こそが「やっちゃえ三菱」だと思うのですが。
これからは三菱は日産の軽自動車部門になるそうですから。
「やってもうた三菱」で弾けたらいいと思うのですが。

三菱 に関する質問

むしろ、デリカD:2とかD:3とかやめてほしいですね。
あれただのスズキ車ですからね。
デリカはD:5で十分。
パジェロミニもあんな中途半端なの作るなら作らない方がよかったね。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱のデリカの中古車を購入しようと思っているのですが 三菱は日産の参加となりましたが、三菱の現在の車種ラインナップが消えて メンテナンスなどの部品供給ができないといった事は起こりえますか? また、本日三菱の中古車ディーラーに行ったのですが、 かなりのオラオラ具合でした、なぜ今の状況でオラオラ感が出せるのでしょうか? 販売店の方は、問題になったことなど頭にないのでしょうか?

三菱 に関する質問

車種はいくつかなくなるかも知れませんね。
といってもそんなに車種はないのでほとんどは残ると思います。
部品供給が止まることはないですよ。
ディーラーの担当者の対応は気になりますね。
不満なら買わなければ済むことです。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

バスのなかで1番性能のいいバスは何なのでしょうか? 日野、いすゞ、三菱

三菱 に関する質問

国産バスでしょうか? いすゞと日野は共同生産しています。
観光バスで、言えば日野です。
「セレガ」 エンジンは日野製の新開発長期排ガス規制適合エンジンに直結型のパッケージエアコンが装備されます。
これは、従来のサブエンジンを床下に搭載するタイプでなくサブエンジンを省略してすべて天井の上にACを装備するものです。
これにより、床下のスペースをすべてトランクに使うことができて、省エネと合理化を両立しています。
これに対して、三菱ふそうは、日産UDバスと共有したものの、開発する力がなく、前面とお尻だけをモデルチェンジさせたものです。
エンジンは、ダイムラーからフィアット社製のエンジンを国内生産して、エアコンは旧式なサブエンジンです。
最近にこれを解決するために、日野が使用する日本電装の旧式なパッケージエアコンを分けてもらい、サブエンジンを省略したモデルが出ていますが、空調システムとトランクスペースはかなりセレガ・ガーラを下回るものです。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

車の純正ホイル未使用どこかに売れませんかね? 三菱のミラージュの純正ホイルなんですけど 他者のホイルをつけたので純正ホイルがいらなくなってるんですよね 四年前に購入したみらー の純正ホイルです どこかにうる方法かもしくわむりょうかやすく引き取ってもらう方法はないですか?

三菱 に関する質問

中古部品買取りがいいんじゃないでしょうか!?

三菱に関する回答

三菱に関する質問

なぜパジェロ・イオは消滅したのですか。
ジュークやヴィゼルが売れている今こそ復活するべきだと思うのですが。
三菱復活の象徴としてパジェロ・イオは復活しないのですか。
聞けばパジェロ・イオて日本では生産終了後も中国やブラジルでは生産が続いていたと聞きます。
世界中で生産されているパジェロ・イオは日本でフルモデルチェンジして復活するべきだと思うのですが。
なぜパジェロ・イオは復活しないのですか。
と質問したら RVRがあるから という回答がありそうですが RVRてRV車でしょう。
SUVのパジェロ・イオに復活して欲しいのですが。
RVRをベースにパジェロ・イオを作ればいいのにと思うのですが。
別に日産ジュークをベースにしてもいいですが。
なぜ三菱は世界中でパジェロ・イオが作られているのに日本ではパジェロ・イオは作られていないのですか。

三菱 に関する質問

わざわざ三菱を買わなくても、他にもいい車があるから

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱が液晶部門から撤退するみたいですが、今持ってる三菱製液晶テレビが故障した場合、もう修理は不可能でしょうか?

三菱 に関する質問

大丈夫です。
可能です。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

朝、車のエンジンをかけるとワイパーが1回だけ動いてしまいます。
夕方や夜にエンジンかける時は動きません。
最近ガラスが凍っているので暖気して解かしたいのに勝手にワイパー動くのが嫌で仕方ありません。
車は最近 購入した三菱のアウトランダーです。
今の車はみんなそうなんでしょうか? ディーラーに行けばいいんですが仕事が忙しく遠いのでこちらで解決できればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします!

三菱 に関する質問

フロントガラス、ルームミラーの横(奥)に黒い箱状のものがガラスについてませんか? オートワイパーのための「レインセンサー」で、このうえに雨滴や氷結するとワイパーが作動します、ワイパースイッチをAUTOから切り替えましょう。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱のコルトは丈夫ですか?

三菱 に関する質問

良くできた自動車との印象があります。
2009年に購入を検討したことがあります。
当時はエコカー減税と補助金が自動車購入の目玉となっていた頃です。
各社とも、1500CC車で10_15モード20km/lをクリアしていましたが、三菱においては1300CC車でもクリアできずにいました。
(1500CCは論外でした) 2010年には1500CCを諦め、1300CC車で何とか10_15モード20km/lをクリアしましたが、この数字には疑念を持ちます。
当時は念願の燃費達成ですが、その変更は今年発覚した軽自動車の「改良」とほぼ同じ内容のものなのです。
燃費は残念な結果でしたが、車そのものはダイムラー・クライスラーとの提携時代に設計されたもので、非常に良くできたコンパクトカーでした。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱コルトは丈夫ですか?耐久性ありますか?

三菱 に関する質問

同年代のフィット、ヴィッツ、マーチ等と同等です 既に書かれていますがメンテをしてなければどれも壊れます、壊れなかったらそれは単なる「運」です

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱ジープ H-J58ってNOX・PM規制に引っかかりますか? こんにちは。
NOX・PM規制について質問です。
三菱ジープ H-J58の所有を狙っているのですが、この車、NOX・PM規制に引っかかるのでしょうか? ディーゼルはもちろんダメだとして(対策すれば別ですが)、ガソリン車でも場合によっては規制されると聞きました。
ちなみに居住地は東京、検討中の車は下のものです。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5214107033/index.html?TRCD=200002

三菱 に関する質問

もちろん引っ掛かります。
乗り入れ規制は大丈夫だったはずです。
専門ショップなら、適合させるノウハウを持ってるんじゃないでしょうか。
たまに多摩ナンバー見ますよ。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

トヨタではハイブリッド車が複数出ていましたが、トヨタのプリウスと、三菱・アウトランダーでプラグインハイブリッドが出ているんです。
私は、5ナンバーのミニバンタイプ(デリカのD3かD4)で4WDのプラグインハイブリッドカーが出ないかなと思っているんですが、出品とか、販売開始予定はあり得るでしょうか?

三菱 に関する質問

OutlanderPHEVはプラグインハイブリッドでのエコを訴求していますが、デリカはクリーンディーゼルでのエコを訴求しています。
異なる方向性で将来への技術展開を模索しているのですから、デリカがハイブリッドシステムへ進む事はまず考えられません。
クリーンディーゼル戦略が絶望的な段階にでもならないと、無理でしょう。
そうなったらラインナップ自身が消滅するかもしれませんけど。
(japan_snake_revenge_1975さんへ)

三菱に関する回答

三菱に関する質問

車のことが全く分からず、大変困っています。
先程、社用車の三菱 ランサーカーゴ?(車種不明でネットで画像検索)の左タイヤ下からオイルのようなものが漏れているのに気づきました。
最後に乗ったのは昨日で、今日は使用していません。
昨日も通常の運転で、乗り上げたりぶつけたりはしていません。
覗き込んで確認したところ漏れてる場所は分かりましたが、車のことはさっぱり分からず、何のオイルが漏れているのか分かりません。
無臭でサラサラしていて、少し薄い透明のオイルです。
修理に持って行くにしても社用車の為、会社まで運転して大丈夫なのか心配です。
(首都高利用で1時間ほどです) 常にポタポタ落ち続けているわけではなく、多分少しずつ漏れているのだと思います。
漏れた量は50cm×10cmくらいで、駐車場の傾斜に合わせて伸びています。
とりあえず運転しても大丈夫でしょうか?

三菱 に関する質問

パワステオイルクーラーとパイプの間のガスケット からではないでしょうか? パイプ2本にガスケットが4枚使用されています。
過去に同じ事例を経験したことがあります。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

軽トラの三菱V-U41Tをスタッドレスに変えたいのですが 145/R12LTから155/65R13 73Qに変えれますか??

三菱 に関する質問

変えれますが車検は通りません。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

パジェロについて。
何気なく求人情報を見ていたら、パジェロ製造株式会社とありました。
パジェロは三菱自動車が製造していると思っていたので、ビックリしました。
パジェロ製造株式会社と三菱自動車とはどういう関係ですか。
また、何故分けているのですか。
ご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

三菱 に関する質問

パジェロ製造とは、三菱自動車の子会社です。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱ディオン CR9Wのウインカーリレーについて。
ウインカーをLEDにしようと思いましたが、リレーが見当たりません。
どなたか教えていただけると幸いです。
音が出るところを探しましたがいまいち見つかりませんでした。
また、ディオンでウインカーをLEDにしているかたがいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

三菱 に関する質問

ミツビシ・ディオンについて。
こちらの 49ページに 情報が有ります。
→http://file.mago1shop.com/pdf/tekigou/tekigou_relay/tekigou_relay.pdf ディオンは、[リレー不明] となっているので、ウインカーリレーは 使われていないと思います。
つまり、ウインカーの点滅回路は、ECU/BCM(コンピューター)に 組み込まれているので、交換が出来ないと思います。
従って、ハイフラ対策としては、「ハイフラ防止用抵抗」の取り付けになると思います。
→http://mago1shop.com/?mode=cate&cbid=189893&csid=0 以上、参考になれば幸いです。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

お助け願います(;_;) ボンネットを開ける方法があれば教えて頂きたいです(;_;) H14年車の三菱ekワゴンのバッテリーが上がってしまいました。
単純に車に乗り込みボンネットを開ければ良い話なのですが・・・ 数日前にキーレスの電池が切れてしまい、ドアに鍵を刺して開けようとしたところ、 右にも左にも回らず結局電池を交換して開錠しました。
何かあった時の為に鍵だけでも丸ごと交換しなければ!と思ってはいたのですが・・・ 早速バッテリーが上がってしまいキーレスも使用できず、鍵穴も運転席にしか付いないので車に乗り込めません(;_;) ボンネットのわずかな隙間からワイヤーを探したのですが見えません・・・ グリルの隙間からも覗いてみましたがワイヤーらしきものは見えません(;_;) これは鍵屋などにお願いするしかないでしょうか? お恥ずかしながら、中古車屋に勤めている販売兼事務員です。
工場もあるので整備士にお願いすべきなのですが、手が回らない程忙しい様子&工場が私の居る販売店と少し離れた場所にあります。
なのでお願いする前に、私の方で出来ることがあれば試してみたいと考えています。
もし何か良い方法があれば、是非教えて頂きたいです! 下手な文章申し訳ありませんm(_ _)m

三菱 に関する質問

その場合もう打つ手がありません 鍵屋などにお願いするしかないです

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱Jeep (J53) スタッドレスについて お世話になります。
J53に乗っておりますがスタッドレスの購入で悩んでおります。
●現在のタイヤ 215/80R16 103s (純正の215R15-6PRLTではないがメータ誤差含め車検通る) ですが、 始めての冬であり、同タイヤへの知識もありません。
スタッドレス購入する際の選択肢等何かヒントになることあれば 何でも結構ですので教えて下さい。
ざっくりとした質問ですが有識者?の方いらっしゃれば 何卒よろしくお願い致します。

三菱 に関する質問

1_ 1cmでも、2cmでも、車高は低いほうが、横滑りしにくいので、16ではなく純正の15サイズを購入されますようにお勧めします。
6PRLTと、6PRとでは、6PRのほうがタイヤがやわらかく、滑りにくくなっています。
LTは、トラック用です。
2_ 毎年、夏タイヤへ交換されるときに、丁寧に、目に詰まっている小石を取り除いてください。
それが、雪道で滑りやすくなる原因で、はやくいためてしまう原因でもあります。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

誤ってバックホー(三菱MM35B)に軽油ではなくガソリンを入れてしましました。
機械に影響はないのでしょうか?あるならばエンジンの調子が悪くなるくらいでしょうか?

三菱 に関する質問

とりあえず、燃料タンクの下部のドレンから全量抜いて ください。
軽油を入れてフィードポンプのエア抜きで軽油が出てく るまで抜いてください。
そのままガソリンが入った状態で運転すると噴射ポンプ が壊れます。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

日産自動車が三菱自動車のPHEVの技術を移転することになったとありましたが、逆に三菱自動車がe-powerの技術をもらうということはあるんでしょうか?

三菱 に関する質問

2013年に発売したアウトランダーPHEVは、バッテリーに充電してた電力がなくなった際は、エンジンを回して発電してその電力で走るモードになりますが、それがまさにe-powerです。
三菱はとっくに市販してます。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱汎用エンジン G510Lの燃焼室内を「KUREエンジンコンディショナー」で洗浄して見ようと思いますが、注意点などあれば教えてください。
考えているやり方は、プラグを抜いた穴から燃焼室に少量づつスプレーして様子を見ながら行うつもりです。
燃焼室内にスプレーしたあと、少し時間をおいてから、スポイトやウエストで汚れた液を吸い取り、プラグを戻してエンジン始動させる手順をイメージしています。
よろしくお願いします。

三菱 に関する質問

注意点>なぜその作業が必要なのか?という点がまず第一ですよ(笑) カーボンを洗浄しても調子が良くなるとは限りません。
何分古い エンジンですから綺麗になっても下手するとスカスカになって圧縮低下 →始動不能!なんて事も実際ありますから。
カーボンを取って状態に寄与するとなるとバルブ回りとキャブと マフラー位ですがお考えの方法では場所が違うから効果がないです。
また薬液はクランクケースの中に落ちていくから中にスポイトをいくら 突っ込んでも吸えないしウェスで拭き取るならクランクケースカバーを 外す必要がでます。
エンジンオイルのドレンを開けて灯油でも入れフラッシングをした方が 簡単ですし確実ですね。
ここはやはり面倒でも分解して個々の部品を磨いたり掃除するのが良いと 思います。
構造の勉強にもなりますしね。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

除雪機のエンジン調整方法について教えてください。
エンジンは三菱G510Lという古いものです、リコイル式でなかなか始動しないので、プラグを新品交換してみますが、数回動かしただけでプラグがすすけてしまいます。
すすけるという事は不完全燃焼?混合比が悪い?と思いますが、キャブレター調整などで調整可能でしょうか?もしキャブレター調整なら、どの様な手順で調整したら良いか教えてください。
(自動車用のエンジントリートメント剤などは効果あるでしょうか?) もしくは他に疑わしい部分があればあわせて教えてください。

三菱 に関する質問

すすける・・・ 電極が濡れてしまうっていうことでしたら プラグ外したまま リコイル引き 燃焼室内のガス抜き 5~6回くらい 引いた状態で プラグを装着してみる。
古い場合 また燃料コック オンのまま 保管などしていると 長い保管期間の間にガソリンがエンジン側に流れたり 屋外に保管(シート掛け)などしてても 地面からの湿気が キャブから侵入し キャブを詰まらせたりと いろいろトラブル起こします

三菱に関する回答

三菱に関する質問

トヨタのクルマに欠陥があったと思いますか?昔、金曜日がトヨタのネガキャンをやっていましたが。
まあ、金曜日の言っていることですが。
金曜日を擁護するつもりはないですが、私はトヨタのクルマが好きではないです。
周りと同じは嫌という性格なんで。
不祥事の多い三菱を評価していますし、日本車やドイツ車に劣っていると聞くアメ車も好きです。
私はアメ車が劣っているなんて思っていないですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000064-jij-soci

三菱 に関する質問

今の車のアクセルは電子式(以前はワイヤー) コンピューターで制御。
これの不具合でアクセルを踏んでいないのに エンジン回転が上がる、こんなことが100%無いとは言えない。
この車には飛行機のようなブラックボックスが搭載されていて 今分析中です。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

三菱のオンライン見積もりで写真の形通りにしたいのですが、何を付けたら写真の通りになるのかわかりません。
わかる方教えてください。
またオススメのデリカD5のオプション教えてください!

三菱 に関する質問

①車種→デリカD:5のROADEST(ローディスト) しかし、ROADEST(ローディスト)には、 ・2000ccの2WDガソリン車 ・2400ccの4WDガソリン車 ・2200ccの4WDクリーンディーゼル車 が有ります。
画像の物がどのタイプになるかは不明です。
②ディーラーオプション→ ・ROADEST(ローディスト)専用アルミホイール ・フロントメッキガーニッシュ ・サイドメッキガーニッシュ ・リアメッキガーニッシュ ・リアスポイラー ・ドアバイザー 画像から判断するとこれ位です。
私は、デリカD:5_G-Power package_7人乗り_4WD_2400ccのROADEST(ローディスト)に乗って居ます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1019488/car/1042617/profile.aspx 外観では、 ・純正ディーラーオプションフロントメッキガーニッシュ ・純正ディーラーオプションサイドメッキガーニッシュ ・純正ディーラーオプションリアメッキガーニッシュ ・純正ディーラーオプションリドアバイザー ・純正メッキグリル ・RSR製2inローダウンサス ・TGS製LEDフォグランプベゼル ・TGS製LEDフロントスポイラー ・JAOS製ルーフスポイラー ・サイドメッキストライプテープ ・社外品龍鬼眼LEDテールランプ ・ヘッドライト社外品HID ・フォグランプ社外品HID ・フロントスモールランプ社外品LED ・フロントウインカー社外品LED ・リアバックランプ社外品LED ・ミニクーパー用英国製メッキウォッシャノズル などを変更しています。

三菱に関する回答

三菱に関する質問

質問です 三菱コルトの中古車を購入しました、エアコンをいれたら、助手席前から定期的にカチッ、カチッ、っと音がなります、リレーの音らしいです。
この音を鳴らさないのは無理らしいので すが、少しでも小さくしたいのですが どうしたら良いのでしょうか?

三菱 に関する質問

リレーを発泡スチロールとかで包んで遮音するくら位しかないかと。
あとは、大掛かりになるけど配線をう~んと延長してリレーをエンジンルームに移設するとか。

三菱に関する回答