匿名さん
高校生バサーです 昨年の夏に、初めての野池でバス釣りをしていました。
Googleマップで調べた池で、何が釣れるかなどは全く知りませんでした。
池の半分はリリーパッドに覆われ、残り半分はオープンウォーターで、まばらに葦が生えてるという感じでした。
リリーパッドは、流石に攻められないと思い、葦の際やオープンウォーターを、スピナーベイトで探っていました。
しばらくすると、1人の釣り人が、リリーパッドで、フロッグを投げ始めました。
彼はしばらく釣りをした後、僕の方に近づいて来て一言 「ここは雷魚がいんだ。
そんな安もんのおもちゃのような竿じゃここで釣りをする資格はねぇ」 流石に腹が立ちました。
彼の言い分は雷魚がいるからヘビーなタックルを組め、というものでしたが、僕はリリーパッドで釣りをしているわけではなく、オープンウォーターで釣りをしていました。
もし雷魚が掛かっても大丈夫な竿でした。
僕は悪くないですよね? 確かに竿は安物です(バスパラ)。
しかし、見ず知らずの釣り人に。
釣りをする資格が無いって言われる筋合い有りませんよね?