匿名さん
中古車購入、現状渡しの範囲? についての質問です。
長文ですが、どうかよろしくお願いいたします。
自分の上さんが中古車販売店、ガ○バーアウトレットにて中古車を購入しました。
財力が無いのが一番ですが、ローンは組みたくないとの理由から車両価格40万、諸経費込み60万程度のスズキMRワゴンです。
走行距離は58千K程でした。
今覚えば購入し受け取ったその日に言えば良かったとも思うのですが、ハンドルをフルにきった時に“ゴッゴッゴッ”という異音がしてました。
しかし、おかしいとは思いつつ、よく切り替え式4WDでグギギッと抵抗が生じる車もあるので、もしかしてその様な車なのかもと思いそのままに・・。
(購入したのはフルタイム四駆です。
新車のMRワゴンに乗ったことが無かったので正直自信が無かった) その後、一週間は大袈裟ですが、二週間位経過した頃、今度はエンジンかけると“キュルキュル”と音が・・。
明らかにベルト系が滑っている音・・。
更に一か月後にはエンジンが掛かりにくくなったとのことで、3か月保証を利用するべくガ○バーさんにお願いし、上記症状が出ていた件、出てきた件を伝えました。
前置きが長くなってしまいましたが、要は壊れていたのはエンジンで保証では直せず、10万円以上お金がかかりますとのこと・・。
エンジン悪くて足回りから異音なんて聞いたことがないんですが・・。
色々契約時説明もされていない保証上限のことも言われ、保証の範囲内で直せるところ直して欲しいとのお願いも出来ないの一点張り。
どこまでも平行線で車出してから一か月以上経過し、しまいには保証期間3か月過ぎてる感で言われる始末・・。
面倒くさくなり明日そのまま返却してもらうことになっているのですが、ここで皆さんにお聞きしたいのは、いくら現状渡しとは言え、そもそもそんなゴトゴト音する車を売って良いのかということ、受け取った時点でもう泣き寝入りなんでしょうか? 現状渡しの範囲ってあるのでしょうか? もう拘わりたくないので明日そのまま受け取りますが、本当に対抗する術はないのか知りたく質問しました。
※当然ですが足回りから異音がしてますが良いですかなんては言われていません。
(笑 “スズキの車は年式経過すると音出てくる車多いんですよね”なんてスズキにも失礼な話。
ボディはベコベコ、多数擦り傷あり、内装はコンポもなく2DINサイズの穴が・・。
道端にもっと安い中古車ゴロゴロしている中、なんでこんなの買うのとも思いつつ、上さん曰くガ○バーの名前を良く聞くから信用して少し割高でも購入したとのこと。
実は自分、結構車乗り回していた時期があって、アンダー出して足回りを側面からヒットした時に同様の症状が出ていたことがありました。
ガ○バーさんて無事故車販売がウリですよね。
とりあえず一言文句言ってやりたくて・・。