すいません間違えてベストアンサーを選んでしまって納得出来ないままなので再度質問させて

すいません間違えてベストアンサーを選んでしまって納得出来ないままなので再度質問させて

匿名さん

すいません間違えてベストアンサーを選んでしまって納得出来ないままなので再度質問させていただきます ディーゼルエンジンについて ガソリンエンジンには点火プラグが使われていますよね?それならなぜディーゼルエンジンには使わないのですか?ディーゼルエンジンはディーゼルノック(騒音)など排出ガスなどの不満があると思うのですが高圧縮になっているところに点火プラグで点火させ着火をサポートさせることによってその不満が無くなると思うのですが…

研究されてますよ。
ずっとずっと、長い間・・・d(^_^;) その名も、スパークアシストディーゼル。
で、高圧縮下での点火着火燃焼なので、、腐蝕摩耗が激し過ぎて電極が持たない、と聞いています。
で、、、 >ディーゼルノック(騒音)など >排出ガスなどの不満があると思う その通り。
ノックが強過ぎると、エンジンが割れます。
d(^=^;) >高圧縮になっているところに点火プラグで点火させ >着火をサポートさせることによって >その不満が無くなると思う 本当にそうでしょうか? そこら辺の、もう少し深い考察が必要ですね。
以下、原理から紐解いてみますと・・・ 空気だけ吸い込んで圧縮し、高温に成った所へ燃料を吹き込んで燃やす。
時間軸を微細にして視て行くと、吹き込まれた燃料が揮発してガスが出来、それがある程度溜まった所から着火が始まる、とイメージ出来ます。
着火がちょっと遅れちゃうとガスの溜まり方が多く成り、ピストンも上死点に近づいて、そこで一気に多量のガスが着火燃焼を始める。


ので衝撃が激しく成り、圧上昇温度上昇も激しく成り過ぎるのでNOx生成排出量も急増してしまう。


ので、速過ぎる圧上昇温度上昇は拙い、という事が、大昔、筑波の新ACEという会社の研究で判っています。
ここではコモンレールのコの字も見当たらない頃に2500barにも及ぶ高圧噴射の実験をし、そして上記の理由で、その当座はお蔵入りに成ったという経緯が在るのでした。
(当初の目的である黒煙対策は大成功だったのだが) 点火プラグで点火をアシストする意味は、点火着火を強化して急速燃焼させるのでは無く、着火遅れを防ぐ為、なのです。
d(^^;) で、、、 http://www.isuzu.co.jp/technology/d_databook/technology.html 主たる燃焼である「高圧噴射」の前に、「プレ噴射」が在りますね。
ここで点火着火の時期を確定する。
だから、敢えて電気系点火系を装備する必要が無く成ってしまった、と視る事が出来ます。
d(^^) そして、速過ぎる圧上昇温度上昇を抑える工夫が、精密に、何段にも分けて噴射出来る能力を活かして、高圧噴射の最初の段階で「初期噴射率調整」を行なって穏やかにしている事が視て取れます。
この部分、低圧縮比化したSkyactiv-Dであっても無くせていない事を付記します。
って事で、必要性が消えてしまったから、と言えるんじゃないでしょうか。

ディーゼルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

すいません間違えてベストアンサーを選んでしまって納得出来ないままなので再度質問させて

匿名さん

すいません間違えてベストアンサーを選んでしまって納得出来ないままなので再度質問させていただきます ディーゼルエンジンについて ガソリンエンジンには点火プラグが使われていますよね?それならなぜディーゼルエンジンには使わないのですか?ディーゼルエンジンはディーゼルノック(騒音)など排出ガスなどの不満があると思うのですが高圧縮になっているところに点火プラグで点火させ着火をサポートさせることによってその不満が無くなると思うのですが…

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ディーゼルに関する質問

質問です。
貨物登録されているディーゼル乗用車は、ディーゼル規制がかかっている場所では少しでも乗り入れることはできないのでしょうか?

ディーゼル に関する質問

規制に合格するように、排ガス装置をつければ乗り入れ可能ですよ。
見つからなければ乗り入れることは出来ますけど ばれれば罰金が待っています。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

普段の運転に関して質問です。
ATのディーゼル車で、MTモードに切り替えてエンジンブレーキを効かせるとき、5速から4速、3速と落とし、タコメーターをみて回転数が1800ぐらいに落ちたら、2速にして2400くらい3000越えないようにフットブレーキを使っている状況です。
※シュチエーションは下り坂でのエンジンブレーキです 皆さんは、どのように使用しているか、ご教授お願いいたします。
(特に、2速を使うのはやり過ぎなのでしょうか、エンジンなどに負荷がかかるのでしょうか?それともタコメーターでレッドゾーンに入らなければ良いのでしょうか?) 補足:3速のギア比は1.4、2速のギア比は2.042です

ディーゼル に関する質問

通常のA/Tなら無茶な変速の場合は変速しないようにATCUにプログラムしてあります。
試しに100km/hで走行中に1st入れてみてください。
または10km/hで走行中にTop入れてみてください。
どちらも変速しないはずです。
A/Tのギヤ段は発生トルクや車速やエンジン回転数やスロットル開度などで変速出来る領域が決まっています。
変速出来るなら問題ありません。
エンジンブレーキを多用する不具合ですが、 基本的には大丈夫。
高速走行中にいきなりタイヤロックさせるブレーキングの方が負荷高いです。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

①ディーゼルは、低回転からトルクが最大にりますが、高い回転になってもトルクがほぼキープできるエンジン、ありますか? ②低回転で400NMまでいくが、さらに高い回転でより上にいくエンジンありますか?

ディーゼル に関する質問

高速道路を100㎞/hを維持したいのなら、80㎞/hあたりから、トルク曲線が少しづつ落ちてくるほうが速度維持しやすいってこと御存知かな。
向かい風や登坂で、負荷が増えてエンジン回転が落ちれば、逆にトルクが増加する特性だからですね。
だから高回転までトルクが上昇していくエンジンは、速度維持が難しく、燃費が悪化する傾向を持つんです。
普通はほとんどのエンジンが、現在はこのような特性になっているんです。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ディーゼルエンジンのハーベスターですが エンジン始動は手でぐるぐる回して掛けますが 重くて回せません。
レバーがありますが 最初から圧縮されてるようで45度ぐらい回って 戻さ れてしまいます。
至急使いたいのでわかる方教えて下さい。

ディーゼル に関する質問

デコンプレバーがあるはずです。
圧縮を逃がすやつです。
でコンプを操作して圧縮を逃がしながらクランクを回します。
勢いが付いたところでデコンプを離します。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

アクセラのディーゼル車の燃料は、軽油でいいんですよね? またエンジンはディーゼル特有で、トラックみたいにガラガラ煩いですか?

ディーゼル に関する質問

軽油です。
多少はガラガラ聞こえますが(外) 室内だと殆ど分かりませんよ。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

マツダの最近のディーゼルカーって乗りやすいですか? および燃費はそんなにいいですか?

ディーゼル に関する質問

デミオのガソリンは踏んだらすぐ反応しますが、ディーゼルは、アクセルを踏んでも力がすぐ出てこない。
後から「グワッ」と出てくる感じです。
最近は改良されているようですが。
ですので、自分は少し乗りにくく感じました。
6AT同士だと同じルートを300キロくらい走り、燃費はガソリンより2Km/L位良かったですね。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

三菱・スズキ・マツダは隠蔽・悪質の3大メーカーですか? 三菱⇒燃費不正、再測定でも不正 スズキ⇒燃費不正 マツダ⇒1.5Lディーゼルの煤の蓄積によるノッキング、それによる高速走行中などに突然のエンジン停止やその他不具合多発しているのにそれをメーカー側が承知しているにも関わらず長い間放置・黙認し、リコールせず、新型アクセラ1.5ディーゼルを強行発売し、その車の登場待っていたユーザーの購買が落ちついたとたんに一斉リコールの顧客へのだまし討ち。
他メーカーでは前代未聞の2度のマツダ本社での従業員の殺害・殺人

ディーゼル に関する質問

ホンダ信者ですか???

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

車についての質問です。
免許も持ってない若造ですが丁寧な説明期待してます! 自分は、一昔前のランクルに魅力を感じます。
ディーゼルもあり素晴らしいです。
プラド、80、70どれもいいです。
しかし、走行距離がどれも10万以上超えています。
何か交換すれば普通に走りますか?ランクルだから10万超えてても大丈夫とかあるんですか? できれば個人の感想やうんちくを語ってほしいです。
よろしくです。

ディーゼル に関する質問

ランクル系やプラドのディーゼルを買う時に 気を付けないといけないのが セルモータリダクション問題 ネットで調べれば出てきますが セルモータが突然回らなくなります 中古で買うのであれば、必ず何度かセルを まわしてみて、ちょっとでもラグのあるものは 辞めておくか、交換してもらってから買った方がいいですよ またエンジンが2L系や1KZなどは、 ヘッドが割れている物があります。
修理すると20万位かかるので 気を付けてください ランクルやプラド買うのであれば 80や95プラドまでの物を買いたいですが 首都圏ですと、ディーゼルが登録できないので ディーゼルの4WDに乗りたいのであれば 首都圏ですと150プラドしか無くなります 現在150プラドクリーンディーゼル乗っていますが 正直 100、200、120プラド、150プラドは どこで、路線を間違えたのか? 昔みたいに、河原に行ってBBQしたり 深い雪道を気軽に走れる車では無くなりました あと、昔のパートタイムモデルのマニュアルモデルは 初心者の方には、お勧めできません タイトコーナリングブレーキング現象で コーナーの途中で突然エンストしたりした車を 何度も見たことがあります フルタイムモデルが気軽に乗れて 安定して、いざとなればデフロックで 直結4WDにできるのでお勧めです

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

【自動車】「バスはディーゼルだから、エンジン本体は壊れません」 なぜディーゼルはエンジンが壊れないんですか?

ディーゼル に関する質問

先ず、ディーゼルエンジンは圧縮比が高いので17~20位が多かったです、最近は低圧縮エンジンも出来ていますが15位なので、頑丈に作るので壊れにくいです。
後は、ガソリンエンジンは混合気体を圧縮しますが、ディーゼルエンジンは圧縮した所に燃料を噴射しますので、早期着火(プレイグニッション)やデトネーションが起きにくく壊れないのです。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ディーゼル排気ガスについて伺います。
排ガスフィルター機能を維持するために動作する「DPF再生」時に白い煙が車両から発生しますが、そのガスは人体には無害なのでしょうか。
整備不良と見まごう様子で不安です。
よろしくお願いいたします。

ディーゼル に関する質問

無害ではないですよ! 長年吸い込んでると病気になると思います。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ハイエース4型標準スーパーGLディーゼル乗りです。
よく雑誌とかネット投稿とかで200系3台目です。
とか、目にしますが本当に可能なんですか。
今は2年半乗っていますがどうしても、4型ワイドスーパーGLディーゼルに乗 りたいですがやはり追い金が沢山いります。
当たり前ですよね。
今のハイエースは下取りで250万円位と言われました。
290万円は無いと厳しいです。
やっぱり理想と現実は厳しいですよね。
でもワイドボディがどうしても諦めれないです。
なんか変な質問ですが少しでも乗り換えが出来ればと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

ディーゼル に関する質問

私はワイドのハイエースを購入して5年になりますが私は反対に標準ボディーのハイエースが欲しいです。
ワイドだと買い物など街乗りには少々不便で職場にも邪魔になるのでセカンドカで通勤していて今までで一番不経済な愛車になりました。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

デリカd5 ディーゼルに215/70R16 デューラーATのタイヤをはいてます。
空気圧を教えて下さい。

ディーゼル に関する質問

デリカって 215/70R16 100 225/55R18 98 という2種類のタイヤを履いていますよ ドアの部分に215/70R16の際の三菱自動車が指定した空気圧が表示されていませんか 98とか100という数字が荷重指数でタイヤの強度を指数で表している数値です 98より100のほうが2ポイント強度が高いので、225/55R18の際の空気圧より2ポイント分=0.2k(20kpa)空気を下げても、強度は保たれますが、2.0k(200kpa)を下回って空気圧は設定しないほうがいいと思います これは空気圧にはタイヤのビード部とホイールのフランジを嵌合させる役目があるから、強度上は下げられても、あまり下げないほうがいいですね

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

スペースギア10年式後期にのってます。
2800ディーゼル距離16万くらい 先日オイル交換して普段エレメントも交換してオイル量7.5入れてましたがまちがって8リットル入れてしまいました。
その後 走行して数日後ブーストが上がらなかったりあがったりします 前はブースト圧はアクセル半分くらいまでは0.5くらいでしたが今はブースト上がる時はアクセル少し踏んでも1キロ位まであがってしまいます タービン付近は以前からかはわかりませんがけっこうオイルまみれです 知り合いの修理屋さんに聞きましたがタービン交換かなと オイル入れすぎでこのような症状なるのか?わかるかたの回答よろしくお願いします。

ディーゼル に関する質問

7.5Lに対して、8.0L程度じゃ誤差の範囲内の様な量ですが、 それって、自分でオイル交換したのですか? それとも店ですか? それが気になる様なら、店ならば抜いてもらえば良いですよ。
自分でやったのならば、下のドレンを少し緩めて、 周囲からチョロチョロ漏れてくる量で、 大凡、0.5L程度を抜いて、後で測れば良いです。
たぶん、原因は、それ以外だと思います。
たまたま、重なったんじゃないのかな。
ところで、ブースト圧を数値で言っていますが、 スペースギアって、標準でブースト圧計って装着されてましたっけ?? それって、改造車ですか??

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ディーゼルエンジンとエンジンブレーキ ディーゼルエンジンは、『下り坂などでエンジンブレーキを多用して走ると、エンジン内のピストンが抜ける』と言っていた人が居ましたが、そうなんですか?

ディーゼル に関する質問

根拠の無い、無知の想像、戯言。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ハイエースバン 100系 5MT 3.0ディーゼル の条件の車を購入しようと考えていますが、 本体価格75万円の支払総額95万円で走行距離18万㌔ってハイエースでは見合った額なのでしょうか? ちなみに平成13年式です! 走行距離の割に総額が結構してるような気がしますがそんなもんなんですかね? ハイエースに詳しいかたよろしくお願いします。
また、そんな古い車は買うな!とかそう言った類の回答はご遠慮ください。
すいませんがよろしくお願いします。

ディーゼル に関する質問

ワタシなら日産キャラバンのNVでない 五万キロ位の奴を買いますね~ 其れでも百万円チョイかな~ 別にハイエースに拘る訳があるのかいって事よ~ 装備とか良くてもボロいと言うかエンジンがOHが必要其れなりの維持費だな~ 五万キロのキャラバンなら汎用性もあるしエンジンなんて気にせんでエエし

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

車の長期保管についてなんですが、自分が高卒して免許取るまで四年近く放置することになるんです。
母が一応免許もっているのですが、大きな車なので車庫からだせないんです。
なので走行は不可能なんですよ。
この際どういった管理をすればいいでしょうか?車はディーゼル車です。

ディーゼル に関する質問

4年置いてもその車に乗りたいという、何かしらの理由があるのでしょうから、 処分という選択肢は無いということで・・・ 主は中学生くらいですか? お金に糸目をつけなくてよいなら、整備工場に定期的な点検・整備をお願いするのが良いでしょうね。
ご自身で整備するならそれもよし。
節約したいなら、masashiyugeさんの意見に同意でほこりよけ。
カバーかけるなら、湿気がたまらないように時々外して、室内やトランクもついでに換気して。
燃料は満タンが良いという人もいれば、空が良いという意見もあり。
時々エンジンをかけて、オイル切れ防止。
クーラントは錆防止のため定期的に換えたほうが良いかも。
いろいろできることはありますが、油脂、ベルト等々消耗品類は乗るときに全部点検ないし交換が必要になります。
どっちにしても、少々出費がかさむでしょうが、がんばって。
愛着のある車を運転できるその日を無事迎えられるよう、お祈りしています。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

青函トンネルに、ディーゼル車くらい、通らせたらどうですか

ディーゼル に関する質問

車の事? ディーゼル機関車の事? どちらにしろ排気ガスが出ます。
トンネル内が煤けます。
燃料により火災も重大事故になります。
無理でしょう。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

平成12年式ランドクルーザー70 ZX ディーゼル を所有しているのですが、先日運転中急にブレーキペダルを踏む感触がなくなり【スコッスコッという感覚】あきらかにブレーキの制動距離が長くなりました。
ちょうど車検を控えていたため、状況を伝えて車検に出したら応急処置【ブレーキパッドの交換だと思います。
】はしてみたけどもしまたこのような状況になったら大げさな修理になるでしょうといわれました。
その後1週間ほどは以前のようにブレーキも効いていたのですがある日出かけようとしたらまたブレーキが上記のような状況になっていました。
修理しようと思うのですが、どこが悪い、どこを修理しないといけないと予想されるか? 最悪どれくらい修理費がかかるか? 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

ディーゼル に関する質問

ブレーキマスターシリンダーは オーバーホールするより 新品交換したほうが良いですね、 全部込みで 3万円~7万円ぐらいです、 交換だけなら1時間ぐらいで終わります、ついでにブレーキフルードも交換したほうが良いですね、 危険ですので 運転しないほうが良いです、 私もこの症状で 修理に出向くのに途中で酷い目に遭いました、ブレーキ時は サイドにも手を添えていたほうが良いですね、

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

アストロスタークラフトの購入を検討しています。
予算は80万ほど。
知り合いの車屋があるので購入からメンテまではある程度信頼できます。
今になってアストロに乗る人なんて少数派でしょうが いまどきのミニバンに魅力を感じませんし スタークラフトの内装はやはり良いです。
予算的に妥当かどうか、 維持するにあたっての心構え等 お教えください。
ちなみにアストロがダメとなった場合はE50エルグランドのディーゼルで考えています。

ディーゼル に関する質問

年式や程度により、値段が妥当かどうか変わると思います 心構えとしては、アメ車は国産と違い、消耗部品扱いの部品が多く、きちんと定期交換していれば、滅多に壊れることがないと思いますが、実際は大半の人は調子悪くなるか壊れたら対応するといった感じかな? 自身である程度、DIY修理やメンテするなら、パーツは安価で維持費もしれてるかな? 自分は、自分で出来ることは自分で 素人が手を出すべきでないところはSHOPへと使い分けてます 維持費?修理費?だけは覚悟しておいた方が良いかも?

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ディーゼル車に乗ってるのですがエンジンがかかりません。
今までも何度かあったんだけど?2、3回鍵をまわすとかかってました。
今回は何回か、まわしてもかかりません。
カチッと音わするのですがセルが回りません。
因みにバッテリーは交換したばかりなので原因がイマイチわからないのでわかるかたいませんか?

ディーゼル に関する質問

セルモーター本体の故障 メインSWの故障 セルモーターを回すためのリレーSWの故障 この辺から調査開始ですね。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

マツダ マツダはガソリンエンジンよりディーゼルエンジンを押していますが、国内でもディーゼルに目が向けられ始めたとはいえ、やはりガソリンエンジンの比率や信用性が圧倒的ですよね マツダ顧客のニーズはディー ゼルよりもデザインだと思っていますが、マツダはデザインは変わらないもののディーゼル押しが強くなってます。
それも伴い、さらに新型車もなくここ数ヶ月販売台数が激減しています。
海外で展開しているCX9やCX4を国内販売しても台数は見込めません。
価格も高いですし。
マツダはこのまま一発屋で終わってしまうのでしょうか?

ディーゼル に関する質問

新型車が無くて販売減が続く事はマツダも予想していた事です。
http://response.jp/article/2016/07/15/278522.html >16年度の第1四半期が厳しいというのは以前からある程度想定していて、その範囲内にあると受け止めている。
>この7月に大幅改良した『アクセラ』を市場投入したのを機に、反転攻勢させていきたい。
読みが甘かったのは、CX-3の高い値付けとディーゼル補助金の減少ですかね、ヴェゼルとの競争力を無くしていますし、同価格帯のプリウスとも競合してしまう。
しかし、一発屋で終わる事は有りません。
SKYACTIVは、2018年のGEN2で更に進化します。
燃費は、GE、DE共に現行から20%以上改善します。
気筒休止とマイルドハイブリッドで更に上積みも有ります。
ここ当面は、年次改良/マイナーチェンジで凌ぐしかないでしょうが、CX-4、CX-5の3列シート、MX-5RFなど話題性のある車種の投入を続けて持ちこたえるでしょう。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

フォルクスワーゲンのディーゼル排ガス偽装問題はどうなったのですか?いうほど大事になっていないのですか?

ディーゼル に関する質問

アメリカは1兆円規模の賠償で話が済む感じです 日本には導入されていませんので対象外で欧州では特別問題になっていない感じです 売上も減るどころか伸びています(日本はダメですが)

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

BMWの3シリーズのディーゼル中古を買おうかと考えています。
不具合などないでしょうか?

ディーゼル に関する質問

認定の車を買えばまず大丈夫です。
後は運次第… 乗ったことない人の意見は無視でw

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ランクル80は3ナンバーと1ナンバーの2種類あるみたいですが何の違いなのですか? 当方、後期型のディーゼル車を購入検討中です。

ディーゼル に関する質問

ガソリン車が3ナンバー、ディーゼル車が1ナンバーという事で良いと思います。
たまに8ナンバーもありまが、ベースはどちらか。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

エンジンオイル、ディーゼル車について 現在、エンジンオイルについて調べておりディーゼルエンジン規格にDL-1、DH-2があることを知りました。
次に有名どころのカストロールのエンジンオ イルを調べたところ、ガソリンとディーゼル両用でディーゼル規格がSN/CFとなってました。
他にもCF/CF-4などありました。
これはDL-1やDL-2には使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

ディーゼル に関する質問

DH-2とDL-1はDPF付の国産ディーゼル車に対応するJASO規格となります。
DHはトラックなど、DLは乗用車などとそれぞれ対応する事となります。
DPFはオイル中の灰分により詰まって行くため、DPF車には灰分を抑制したオイルが必要で、DH-2やDL-1などがそれに当たります。
API規格のCFやCF-4などはDPFに対応していないため、DH-2やDL-1を指定している車両には使用できません。
使用した場合はDPFの閉塞が早まります。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

車の買い替えを検討しております。
そこで現在の車のを買取に出そうかと思っておりますが、相当古いです。
2001年 ランドクルーザープラド TXのガソリン車で、車にいたずらで引っかかれた傷が 10センチほど付いております。
また、8ナンバー車でキャンピング仕様、走行距離も15万キロ弱です。
プラドは海外への輸出にされるため、少なくともいくらかで買取してもらえるとは聞くのですが、それはディーゼル車の話かなと思います。
あまりに低価格で買取なら下取りの方が楽かとも思いますが、上記の様な車でも買取価格はつくものなのでしょうか?

ディーゼル に関する質問

部品も高価で売れますので 問題無く売れると思います。
⇒シートをはじめ内装品すべてが売り物。
高く買い取ってもらう様数社競合させて 引き取ってもらってください。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

BMWの新しいディーゼルと古いディーゼルどこが違うんですか?

ディーゼル に関する質問

馬力とトルクが違う。
旧 N47D20 184ps/4000rpm 最大トルク 38.7kgm/1750-2750rpm 1シリーズ:E87-120i(118i) 3シリーズ:E90-320i 新 B47D20 190ps/4000rpm 最大トルク 40.8kgm/1750-2250rpm 圧縮比 16.5 X3:xDrive20d 3シリーズ:320d 5シリーズ:523d

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

千葉県千葉市に住んでおります。
デリカスペースギアディーゼル(2000年式)の購入を検討しています。
ディーゼルについて乗用車であれば県内、都内の走行が可能であることを確認したのですが、登録できるかどうかがよくわかりません。
ご存知の方アドバイスお願いします。

ディーゼル に関する質問

千葉県千葉市は自動車NOx・PM法の車種規制が適用される地域なので残念ながら登録はできません。
ちなみに千葉県でNOx・PM法の車種規制が適用されるのは 千葉市、市川市、船橋市、松戸市、野田市、佐倉市、習志野市、柏市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ヶ谷市、浦安市、四街道市、白井市及び東葛飾郡 使用本拠が以上であれば登録は不可です。

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

ローダウンに詳しい方教えて下さい。
H8 キャラバンE24 4WD ディーゼルターボに乗っています。
リアのリーフのローダウンのやり方は分かるのですが、フロントの落とし方が分かりません。
他 の方の投稿など見ていると、トーションバーとかボルトを緩めればなどありますがわからないです。
詳しい方何処のボルトを緩めれば良いのか分かりやすく、可能であれば画像付きで教えてもらえるととてもありがたいです。
宜しくお願い致します

ディーゼル に関する質問

https://www.google.co.jp/search?q=E24%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC&biw=1045&bih=933&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiN1Juo5tvNAhVJFZQKHdKvBuAQ_AUIBygA&dpr=1

ディーゼルに関する回答

ディーゼルに関する質問

デミオのディーゼル車について デミオのセーフティーパッケージを入れるとなにか見た目的に変わる点はあるのでしょうか? 走ってるとき以外です。

ディーゼル に関する質問

見た目は全く変わらないかと…

ディーゼルに関する回答