エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思った

エンジンのピストン数に関する質問です!  どうも、いつもお世話になってます  疑問に思った

匿名さん

エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思ったのですが、ピストンの数が多い車と、少ない車のメリット、デメリットってなんですか? GTRは6気筒でも550馬力くらい発生しますし、でもその一方でLFAは10気筒なのにGTRと同じくらいの馬力しか発生させていませんよね。

?(ターボがないのは知ってます) V6, V8, V10, V12と気筒数が多くなるごとにパワーも倍増すると思っていたのですが、違うんですか?ピストン数を多くするメリットはなんですか? ※音がいい、見栄はり、などのメリットは求めていません。
パフォーマンスに関連するメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです ありがとうございます!

ここでは,1気筒あたりの排気量の大小について簡単に説明し,次に気筒数を増やした場合のメリットとデメリットを説明いたします。
-------- 通常,大きな排気量エンジンの場合,1気筒あたりの排気量を500ccくらいにします。
ここでは,500ccより大きい場合と小さい場合を説明いたします。
●冷却損失 500ccより小さいと,排気量に対して燃焼室の表面積が大きくなり,燃焼室内の熱が燃焼室の壁面からおもに冷却水へ逃げます。
冷却損失(燃焼室の熱エネルギが冷却水やエンジンブロックへ逃げる損失)が大きくなり,エンジン出力の低下・効率の低下・燃費の低下になります(おもに街乗りなどの負荷の低い場合)。
冷却損失というと,いろいろある損失のひとつと思いがちですが,違います。
エンジンの出力(馬力)と同じくらいのエネルギがロスになるのです。
例えば 出力:冷却損失:排気損失=25:35:40 (街乗り程度の負荷の場合) ●充填効率 500ccより大きいと,吸入空気が燃焼室に入るために時間がかかり,結果的に充填効率が落ちます。
●時間損失 500ccより大きいと,燃焼室内の燃焼時間が長くなります。
ガソリンエンジンのような点火プラグを使うエンジンでは,点火プラグでの点火から火炎が周囲に広がります。
このとき,強いスワール(燃焼室内の横方向の渦)があれば,火炎伝播速度が速くなり,より短時間で燃焼します。
燃焼が短時間であるほど,燃焼効率は高くなり,結果的に燃費が良くなります。
●ノッキング 通常,エンジンのボア径(シリンダの直径)の最大値はだいたい85~90mmです。
これ以上大きいと,火炎伝播時間がかかり,燃焼室の端の方のガスが未燃のまま終わったり,火炎の到着前に,勝手に燃え出す(ノッキング)がおきます。
ディーゼルエンジンの排気量が大きいのは,燃焼室内のいろいろなところで燃焼がおきるため,火炎伝播時間が不要だからです。
●慣性質量 1気筒あたりの排気量が大きくなると,ピストンが重くなります。
これにともないクランク軸をはじめとして部品強度をあげる必要があります。
そうなると部品の重量も重くなり,回転部品であれば,大きな遠心力が発生します。
そのためそれを支える部品強度も必要になります。
つまり気筒あたりの排気量が大きいほど,高回転化がむずかしいことになります。
●振動 クランク軸のねじり振動についていえば,直列の6気筒が最良です。
V8も同じくらい良いレベルです。
しかしV6やV10はあまり良くありません。
このためV6エンジンの多くは, ----- 気筒数が多い場合のメリットとデメリットをまとめておきましょう ●多気筒化のメリット ・レスポンスが良くなる … ピストンなどの慣性質量が小さくなりますので、レスポンス(回転数応答性)が良くなります。
・NVH(振動騒音)が改善します … 1気筒あたりの起振力が小さくなるためです。
・高回転により対応しやすくなります … 慣性質量が小さく、しかも点火栓(プラグ)からエンドガスまでの距離が短くなるためです。
・高出力になります … 1気筒あたりの排気量に対する吸・排気弁面積が相対的に大きくなるためです ~ 高回転時(全開加速)にはこの通りです。
低回転時(街乗り)には,冷却損失がきいてきて,出力は低くなります ●多気筒化のデメリット ・エンジン体格の大型化 → 衝突ゾーンの確保が困難 ・エンジン質量の増大化 ・冷却損失の増大化 … 排気量(燃焼室容積)に対して燃焼室表面積が相対的に大きくなるためです。
なお冷却損失は、出力とほぼ同じ程度です。
つまり燃焼エネルギの23%くらいが動力、35%くらいが冷却損失、残りが排気損失。
・フリクションの増大化 … 摺動部位の長さが増加するためです。
・部品点数の増加 ・加工工程の増加 ・材料費の増加 ・コスト増加 ----- ●現状 最近の排気量2.0Lエンジンはほとんど4気筒です。
30年前にはすべて6気筒でした。
これはバランサーシャフトを使い振動を抑え,冷却損失を低減し,燃費を向上するためです。
●3.5Lエンジンの気筒数 ほぼ500ccが最良なので,6気筒が一般的です。
V8にすると,振動はわずかに改善しますが,冷却損失が大きくなり,街乗り燃費が悪化します。
V10にすると,冷却損失とともにフリクションロスが顕著になり,燃費はさらに悪化します。
また回転バランスがとれないので,振動も大きくなります(スポーツ車はその振動が楽しい)。
V10でバンク角の標準は72度ですが,排気干渉やエンジン横方向寸法を考慮して,別の角度を選ぶ場合があります。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

GTRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エンジンのピストン数に関する質問です!  どうも、いつもお世話になってます  疑問に思った

匿名さん

エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思ったのですが、ピストンの数が多い車と、少ない車のメリット、デメリットってなんですか? GTRは6気筒でも550馬力くらい発生しますし、でもその一方でLFAは10気筒なのにGTRと同じくらいの馬力しか発生させていませんよね。

?(ターボがないのは知ってます) V6, V8, V10, V12と気筒数が多くなるごとにパワーも倍増すると思っていたのですが、違うんですか?ピストン数を多くするメリットはなんですか? ※音がいい、見栄はり、などのメリットは求めていません。
パフォーマンスに関連するメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです ありがとうございます!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GTRに関する質問

アウディRS5と日産GTRってどちらの方が維持費がかかるのでしょうか? やはり、今のアウディなどは壊れにくいとききますが、国産のGTRのほうが維持は安いのですか?

GTR に関する質問

1200万円程度の同価格車両で比べた場合 税金やガソリン代などの部品を含まない面での 維持費で言うならどちらも200万/年位です まあ同じくらいじゃないですか? どちらもディーラーメンテで手厚く というメンテ方針でしょうから ただ部品に対するコンセプトが全く異なるかと 日産は国産の考えなので部品交換頻度は それほど高くは無いでしょうけど RS5はドイツ車なので性能を維持するために 全ては消耗品との考えでしょう 何年乗るかで話が変わってくるかと思います

GTRに関する回答

GTRに関する質問

日産のディーラーは35GTRを購入した場合レクサスみたいな納車式をやってくれますか?

GTR に関する質問

丁度、RCFからGT-R 2017年モデルに乗り換えたところです。
どちらも、私の居住地(東京)の近隣のディーラーでの話です。
レクサスはRCFでも他のクルマでもクルマの説明や、記念品の内容は異なれど、基本的に同じだったと思います。
(RCF特有の機能の説明はもちろんしてくれる) 日産も、私の最寄りのお店がNHPC(日産ハイパフォーマンスセンター)でもあるので、そこで納車式を行うとの連絡を受けています。
(今回注文したGT-Rはまだ納車されておりません。
) 前回のNHPCの納車式をレクサスと比べると、納車式専用部屋がないこと、ノンアルコールのスパークリングワインの乾杯がないくらいで、記念撮影、記念品の贈呈、クルマの説明等、同じような感じでした。
(他のディーラーでと概ね変わらない)どちらもスポーツモデルですが、クルマの説明の後にサーキット走行に関しての手続き・注意事項や、NHPCにおける整備についての説明が加わるところが、GT-Rの納車式の違うところですね。
どちらも、ディーラーの皆様でお見送りしてくれます。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

35GTRはMTはありますか?

GTR に関する質問

そんな低性能で欠陥品は装備しません。
一応高性能車のつもりですから。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

中古でR33GTRは高くで買えない人はタイプMで我慢すべきでしょうか?

GTR に関する質問

そーいう我慢の仕方は良くないと思う スカイラインから一回離れて、違う車種にしたら?

GTRに関する回答

GTRに関する質問

スカイラインGTRのBCNR33の純正タイヤ245/45/17の荷重指数はいくつでしょうか?

GTR に関する質問

別にGT-Rだから荷重指数が決まっているわけではなく、JATMA規格で決まっています 245/45R17ならJATMA規格なら95です 最近は上位互換でETRTOのXL規格の99XLのタイヤが増えていますが、それで上位互換するのは別にかまいません ただし99XLだからJATMAの95より耐荷重能力があるとか勘違いをしないようにしてくださいね

GTRに関する回答

GTRに関する質問

今年はトローリングってのをやってみたいですが知識が乏しいです。
「ヒメトロ」はヒメマスのトローリングですかね、「テクトロ」は堤防を てくてく歩くんですね。
「スカトロ」ってのはスカイラインGTRで堤防を ぶっ飛ばしながら釣るんでしょうか????

GTR に関する質問

キューバまで行けば、カストロというトローリングができたんだけど、去年、絶滅種リストに入っちゃいました。
CIAが何度か一本釣りを夢見て挑戦したみたいだけど、未達成のままでした。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

GTRに比し全てのレクサスは100年遅れだ! 豊田章男がマトモな経営者ではないからなのかな!ご教示ください。

GTR に関する質問

質問者様の仰る通りに100年遅れだとしてその原因が豊田章男と言う現社長にあるとも思えない。
何故かと言えば成長と効率化と言う思想しか持たないあの企業においては遅かれ速かれレクサス的な売り方は必要だったからだ。
つまり日本、アメリカの拡大し続ける馬鹿な富裕層達に原価率が低く利益率の高い高価なものを売りつける手法としてだ。
そして見事にそれは成功している。
ところで何故GTRとレクサスが比較対象なの? 今一議論が盛り上がらんよ、この設定では。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

車でGTRが付く車を教えてください GTRというグレードが付く車を教えてください。

GTR に関する質問

スカイラインとか日産以外で? トヨタセリカ、トヨタコロナ、トヨタカリーナ、いすゞベレット、マツダサバンナRX-7、マツダファミリア、マクラーレンF1、BMW・M3

GTRに関する回答

GTRに関する質問

このYouTubeの9:00くらいから始まるGTRのホイールはどこのホイールですか? https://www.youtube.com/watch?v=5lLohzWVXzA&t=785s

GTR に関する質問

レイズのG25edgeかと思われます

GTRに関する回答

GTRに関する質問

先日クルマ好きの知人とベンツAMGのC63クーペ、BMWのM4、レクサスRC-Fの3つのクルマの話題になりました。
その知人は全てに試乗したとの事でしたが、RC-Fだけは問題外、クラウンの3.5アスリートに乗るのと大差ない、1000万円出す価値はないと力説していました。
この3台を比較すると本当にレクサスはそんなにつまらないクルマなのでしょうか? ちなみにその知人はBMW M6 グランクーペ と日産GTRとに乗っています。

GTR に関する質問

私は過去に2度ほどレクサス車の購入検討をした事があります。
その都度、じっくりと試乗はさせて頂いています。
1度目の車種はIS-Fで、2007年末か2008年初めの事。
BMW E46 M3からの買い替えで、ほぼ同時期に発売されたBMW E92 M3、日産GTR R35の2車と併せて検討しました。
この時最初に候補から落としたのがIS-F。
当時私の会社では社用車として、一貫してクラウンの最大排気量車を使用しており、当時はゼロクラウンのアスリート3.5に替えたばかりでした。
エンジンこそV8とV6で異なりますが、全く同じシャーシを使用、エンジンのチューン度(リッター当り出力)はクラウンにも劣るIS-Fは、ヤマハがチューニングしたというエキゾーストサウンド以外には全く魅力を感じませんでした。
同じV8のLS460と比べても4.6ℓ・385PSに対し5ℓ・423PS。
リッター当り出力はほぼ変わりません。
私としては既存エンジンを排気量アップさせただけで、特別なチューニングは一切施されていない、お手軽手法という印象を受けました。
質問者様のご友人と同じで、これならクラウンで十分と言うのが結論でした。
結局その時は種々の事情を勘案した結果、BMW E60 M5を選択しました。
そして2度目は2015年でご質問のRC-Fです。
BMW E92 M3からの代替予定で(結局M5の後に購入しました)、同M4、アウディRS5、AMG C63との比較検討でした。
ここでも真っ先にRC-Fを候補から外しました。
この時はIS-Fに比べて50PS強のパワーアップを果たしていたので、さすがにクラウン並とは思いませんでしたが、官能的なフィーリングはやはり感じられず、可もなく不可もなくといった処。
そして何よりも気になったのが、ベースエンジンはLS460の2UR-FSEという事。
Fが示す様にハイメカツインカムエンジンがベースです。
(最近はその呼び名を聞かなくなり、RCFではGになっていますが) それぞれに特徴的な売りを持った他の3モデルと比較しても、前回同様にエンジンに関して特別感が無いと思いました。
また車重が重く、のったりとしたハンドリング、ミッションがATというのも引っかかりました。
さらに180㎞/hリミッター付きで、解除すれば保証対象外となる事も気に入りませんでした。
残りの3車は非常に拮抗し悩んだのですが、軽量な事とハンドリングの気持ち良さ重視でM4(新車ではなくデモカー落ちの中古車)を選択しました。
ただしE92 M3は下取りに出さず2台持ちとし、結局諸事情からほんの半年そこそこでM4を手放し、シビックタイプRを経て現在はM2に乗っています。
結論ですが、RC-Fに1000万円出す価値が無いとは言いません。
しかしもう100万円から200万円プラスすれば、遥かに個性的で魅力的、且つ良い意味での暴力的部分もあるクルマが買えることを鑑みると、私には魅力が薄かったですね。
ただ圧倒的信頼性の高さ、保証の長さ、その後の維持費の安さ等は他3車に比較すると明らかにアドバンテージではあります。
そのバランスをどう考えるかと私は思います。
また様々な事情で外国車に乗ることの出来ない方もいらっしゃいますし、そこには人其々の価値感というのがあると思います。
しかしご友人がお持ちの2台は素晴らしいですね。
今まで何度かGTRが選択肢に入りましたが、一度も購入に至っていないので大変興味があり、且つ羨ましいですね。
↓ 並べてみるとRC-FとM4、よく似ていますけどね。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

R34GTR仕様あるあるを教えてくださいm(*_ _)m

GTR に関する質問

外観はノーマルかニスモ仕様しか居ない ニスモ仕様にしてる人はエアロ3点までは頑張れても、ニスモのカーボンボンネットの金額で挫折する だから逆にボンネット着けてる人は鼻高々 社外エアロを組むと『勿体ねぇ~』って目で見られてしまう

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ミニバン乗りはなんで他車を煽るのですか? 私も何度か尻ピタ蛇行運転されたこともあるんですが、 先ほど、高速道路で34のGTRをめちゃめちゃ煽ってるヴェルファイアがいました。
確実にGTRのほうが馬力、走行性能も上なのに・・・。
煽る人は煽る相手を選ばないのですかね。

GTR に関する質問

質問回答は想像なので的外れかもしれませんが。
ミニバン乗りは何でもかんでも利便性を追求するあまり、時間も浪費するのを嫌うせっかちが多いのかなと。
一昨年まで、私はヨーロッパ製のリッターバイクに乗ってましたけど、道路を流れに合わせて巡行していても強引に追い越しを仕掛けてくるのはミニバンが多かったな、と思い当たったり。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

GTR33はどれだけ売れましたか

GTR に関する質問

総生産台数は 16520台 ちなみに32は 43934台 34は 12175台

GTRに関する回答

GTRに関する質問

次期シルビア、次期RX=7、次期86は販売されるの? やはり日本では売れないから発売しませんか?RX-7は発売が濃厚ですが? でもGTR的な価格で来ると買えないですよね! 86ぐらいの価格で発売されるスポーツカーはこれから出てきますか?BRZもスバルだけの販売網では開発費の採算が合わないからトヨタとのコラボレーションなどとしてBRZを86などと言い発売しているのですよね! トヨタは自社開発の86を開発販売する気はあるのですか・開発はどのくらい進んでますか? RX-7は販売が濃厚ですがロータリーの燃費など課題は山積ですが北米のマーケットを考えるとエコよりスポーツですけどヨーロッパ視野に入れると排ガスですよね? 次期シルビアは発売される?トヨタ、マツダ、とくれば気になるのは日産ですよね、技術の日産、信じていいの日本車は壊れにくいが売り物ですが、新型スカイラインエンジンはベンツ、次期シルビアにもルノーのエンジンが積まれる噂が? デイズのようにならないように開発が進むといいですね! スープラも時期型が出るとはこちらもまたBMWとのコラボレーション,すぐに壊れたりしないの? これからの国内メーカーの海外メーカーとのコラボは増えるのですか?

GTR に関する質問

再度登場して欲しいけど、名前だけ継承して、これシルビア?RX?なのか?みたいのは、いらんですね_| ̄|○ フォルムそのままに、燃費向上、メーターとか、ヘッドライトの類だけ近代化して再販でいい>_<

GTRに関する回答

GTRに関する質問

現行のGTRがほしいのですがどうすれば買えますか? 貧乏人は指を咥えて見てることしかできないのでしょうか?

GTR に関する質問

ミニカーを買うとか一部のレンタカーとか インプレッサG4(先代)もかっこいいですよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

35GTRとRCFなら、どちらが ハッタリがききますか?

GTR に関する質問

35GTRでしょう。
そこはかとなく存在感、オーラが漂います。
RCFはパッと見普通過ぎる。
普通の人にはRCと区別がつかないでしょう。
ここまでは外観というか佇まいのハナシ。
性能となれば、RCFなどGTRの全く敵にもならんでしょう。
デートカーのくくりですら、乗り心地が改善された2017年GTRなら負けてないですよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

好きな車は何ですか? ちなみにスカイラインGTRは好きですか?

GTR に関する質問

速く走れるスポーツ車なら何でもOKですが、パドルシフト車はあまり好きでは無いです ちなみにスカイラインGT-Rは32と34をどちらも新車購入し、34は現在でも乗っています

GTRに関する回答

GTRに関する質問

頭文字Dの世界を再現するなら どのくらいの技術の差が必要ですか? いくら走り慣れた場所とはいえ 主人公藤原拓海はプロにスカウトされるほどのドライバー(高橋涼介)に勝っています と言う事は主人公藤原拓海は一定の場所、条件ならば プロドライバー(上手いかどうかは別として)にも勝てるくらいの実力を持っていると言う事です その父親は 息子(主人公)がR32は凄いか?親父なら勝てるか?と聞いた際に そりゃ凄いだろ、勝つねGTRだろうがポルシェだろうが目じゃないと言ってました さらにその父親 その峠ならばシューマッハにも勝てると豪語しています 例え勝てなくても、そのくらい自信があるという事です 実際、プロドライバー監督の元 プロドライバーが10年かけて仕上げたハチロクに 免許取り立てが6年、同じ峠をそのハチロクで練習し続けたとして ハチロクでR32やFD、エボ4に勝てるでしょうか? まぁそのクラスのハチロクを持つドライバーだと 土屋圭市、、、ですかね 土屋圭市の愛車ハチロクで土屋圭市監督の元 免許取り立てドライバーが 6年間みっちり仕込まれたら そのドライバーはR32などに勝てるようになりますか? 中学生、高校生は身につきやすいと言いますが 例え中1から 土屋圭市監督の元、高3まで練習したら そのくらいの実力は身につくものなんでしょうか?

GTR に関する質問

それは人によるでしょう。
あなたが言うのは6年間練習したらどうなるかですが 例えば野球で中学生から始めた一流のプロ野球選手がいたとします。
高卒でドラフト1位で入団して活躍した人がいるとします。
では中学生から野球をやればプロ野球選手になれますか と言ったら答えはNOです。
いくら練習をしても実らない人は一生実りません。
逆にセンスがいい人は高校生から、大学生からでも十分になれます。
ある程度の実力にはなるでしょうが プロ級の腕前とはそれなりにセンスのいる事なのです。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

パート主婦が旦那のndロードスター自慢してました ロードスター乗ると、高速道路走るとみんな道譲ってくれると自慢してました で、店にr32スカイラインgtrvスペック2のポスターが貼られて ます 昔、配属されてた社員が貼ったそうです r32gtr見て、この車ダサいよね、後ろなんだかガイコツみたい、弱そうとか悪口を言ってるの見ました 現行ロードスターはすごい車だ、みんか道譲ってくれると自慢してました 速くて、リアの挙動、楽しいとか言ってました 現行ロードスターは素晴らしい車で、r32スカイラインgtrはガイコツみたいな車ですか?

GTR に関する質問

自慢したいのです。
だから、他の車をどうにかして貶したいのです。
いちいち付き合うことはありません。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

日産GTRとホンダNSXはどっちが速いですか?

GTR に関する質問

タイプRが出たら確かに分からんけど、下の方が書いてるように、ニスモなら全ての部分でGT-Rが速い。
普通モデルが場所によりけりで買ったり負けたりするレベル。
今月号のカートップでNSXが有利とされてる筑波で1秒半程の差を付けられて負けてしまってた。
今後、色んなサーキットでの公式タイムが出てくるけど、やっぱGT-Rの方が速い感じですよ。
評論家もそんな感じのコメントを言ってます。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

痛車作るのにだいたいいくら位するんですか? (車はGTR34かチェイサー)

GTR に関する質問

痛車は製作費用はどのぐらい? コンビニ停車のオーナーに聞いた内容です。
①ステッカーで、大型一枚が、2万円から5万円。
キャラ人気価格数十万円も有るらしい。
②エアブラシ塗りは、時価。
依頼先の言い値です。
③才能豊かで、自作なら、材料費用です。
かなり綺麗な仕上がりなら100万円コース? 34GTRなら、このクラスが適切かも?

GTRに関する回答

GTRに関する質問

180sx 後期型にGTRや、タイプM等のキャリパーを流用した場合、ABSユニットを殺さないで取付使用は可能でしょうか? 生活事情によりABSユニットを残しておきたいのです。
Rは標準でABSユニットが付いてます。
GTR、タイプM等のABS有りマスターシリンダー、マスターバッグも一緒に移植する予定です。

GTR に関する質問

可能です。









GTRに関する回答

GTRに関する質問

【自動車・日産のR390が人気がない理由を教えてください】 日産自動車のスーパーカーはNSXは話題に上がるのに1998年に売り出されたR390 GT1が話題になることがないのはなぜですか?】 R390 GT1ってかっこよくないですか? NSXよりスーパーカーっぽいと思うんですがなぜカーマニアというか自動車好きのさらに日産好きの人でもR390が話題に上がることがないのか不思議でなりません。
日産自動車のスーパーカーと言えばGTRですがGTRよりR390の方がかっこいいと思うのは私だけなんでしょうか? 本田技研工業のNSXより日産のGTRより日産のR390の方がかっこいいのに話題にならない理由を教えてください。
R390は外見の見た目だけで中がクソなんでしょうか? なんでGTR!GTR!と興奮するのにR390ってなに?ってなるのか不思議です。

GTR に関する質問

実際カッコイイですよね しかしレース実績がパッとしなかったのと市販車1台作っただけで販売もされてないから日産にとっても黒歴史なんでしょう

GTRに関する回答

GTRに関する質問

大阪周辺でスカイラインクーペ2.525GTターボやgtrなど扱っている 中古屋ありますか? 安く買えないかネットで探しているのですが 数が少ないので自分で回って探したいと思っています お願いします

GTR に関する質問

https://www.gtnet.co.jp/usedcar/ 大阪に2店舗、西宮に2店舗、神戸(明石)に1店舗ありますよ。
程度と値段のバランスは、見て判断して下さい。
何度か話をしたことはありますが、店員のスポーツ車に対する知識はあるようでした。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

アウディTTか日産GTRの購入を考えております。
北海道在住で趣味でスノーボードもしております。
TTだと2人でスノーボードの板やブーツを乗せてスキー場に行くことは可能でしょうか? 実際に所有 している人のご意見を聞かせて下さい。

GTR に関する質問

35オーナーです。
GTRはボードの板どころか後部座席は皆無に近いです。
トランクのスルーもありません。
聞いた事ないですが、キャリアを屋根につければ可能です(笑) まず天秤にかけている両車が理解しがたい所がありますが、趣味がウィンタースポーツなら普通にSUVでいいんじゃないですか? それか、GTRが選択肢にある位ならTTとジムニーの二台でもいいと思います。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

GTR35とかNSXの新型とかを変える人ってどんな仕事をしているんですか?

GTR に関する質問

仕事を全くせず株で儲けてる人もいますよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

R34-GTRについてるエンジンは何万ですか? 新品と中古で何万しますか?

GTR に関する質問

RB26…… ノーマルなら100万位見とけばいい……… 中古なら……最低レベルが50から60万 しかし…チューニングのオーバーホール済み中古だと、新品より高いケースも有る。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

R34GTRとR35GTRどちらが速いですか?

GTR に関する質問

35オーナーです。
それはノーマルの話ですか? カタログスペック見たら一目瞭然でしょう。
ここに質問する位なので、チューニングされている事前提で答えると、圧倒的に35でしょう。
初期型も後期型もさほど差はありません。
34人気はスカGブランドと、直6エンジンにあります。
速いから値打ちがあるわけじゃないと思いますよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

このR34はGTRじゃなくてGTTですか? ER34ですか?

GTR に関する質問

ワイルドスピードMAXで使われていたその青いやつはER34で ワイルドスピード2でブライアンが序盤に乗っていたシルバーに青のネオン付けていたのは本物のRですよ!

GTRに関する回答

GTRに関する質問

車の駆動系に関する質問です! 質問が多く、難しい内容かもしれないので、答えられる範囲だけでもお答え頂けたら嬉しいです。
【AT編】 オートマ車(以後AT車)には、トルクコンバータという、オイルで満たされている空間がありますね。
エンジンからの動力が片方のプロペラを動かし、そのプロペラがオイルを動かし、そのオイルがトランスミッション側のプロペラを動かします。
つまりは、物理的には繋がっていない状態になるはずです。
質問1) 新型GTRやNSXには、ローンチコントロールが付いていますね。
4,000回転前後でブレーキを離して一気に加速しますが、トルクコンバータのオイルには、1トン以上の物を急発進させるほどの力があるんですか?ミニバンの坂道発進など、そう考えると凄いなと思います。
(NSXのモーターは除外して考えてください) 質問2) Pレンジとは、トランスミッションの歯車同士をロック(つまりは回転するタイヤだけをロック)させ、フットブレーキは油圧で4輪全てをロックして、ハンドブレーキは後輪のみをロックすると思います。
Pレンジにいれると、トランスミッション内では何が起こるのですか?どの歯車を何と固定しているのですか? 質問3) Dレンジに入れると、車はクリープ現象を起こして前に進んでしまいます。
先ほど述べた通り、トルクコンバータ内のプロペラが回転しているからですね。
では、ニュートラルに入れると、どことどこが外れるのですか? 随分と面倒くさい質問ですみませんm(_ _)m 車が大好きで、1から100まで知りたくなってしまって。

今度の質問で、MTとCVTについて質問します。
ボーナス問題 CVTにも、ATの様なトルクコンバータはあるのですか? I Love Cars.

GTR に関する質問

A1.R35やNC1に搭載されるトランスミッションはDCTーDouble Clutch Transmissionです。
仕組みはちと複雑でコイツを文字でわかりやすく説明する語彙力は私にはないのですが、ざっくり説明すると、ミッション内が偶数ギアと奇数ギアに分かれていて、一方が駆動力を伝えている間もう一方は回転を合わせている(つまり、2速に入れている時にもう3速は回転を合わせていていつでも入れる状態)のです。
まあ意味わかんないですね、はい。
それはそうと、そんなこんなでコイツにATフルードはありません。
どちらかと言えば、MTミッションを複雑にした感じの構造になっています。
利点はMTと超基礎的なトルク伝達メカニズムは共通しているので、CVT、トルコンATに比べ伝達効率が抜きん出ています。
そして、尚且つMTミッションよりも変速スピードが段違いに速いと。
日本はCVTが主流ですが、欧州ではこのトランスミッションがごくフツーの一般車にも用いられてます(VW車が顕著ですね)。
ちなみに、DCTにもトルコンを組み込んだシステムもありますが、話しがよくわかんなくなるので割愛します。
1t以上の鉄の塊を急発進させるほどの力があるんですか?<理論上、摩擦を無視すれば入力トルクと出力トルクは等しくなります(詳しくは流体継手でgoogle先生にお尋ねください)。
また、トルコンATはフルードの運動エネルギー分低速トルクを増幅させることができるので、坂道発進などはできちゃうわけですね。
A2.A3.は下の方に代えさせてください ボーナス.もちろんあります。
というか、僕の知る限りCVTにトルクコンバータが付いていないのは(4輪では)初期のフィットくらいですね(今でも付いてないのかな?わかんないですが)。

GTRに関する回答