匿名さん
中古車納車整備について 2ヶ月程前に、BIGMOTORの方でRX-8を購入し、 購入した一週間後くらいから暖気後のエンジンのかかりが悪く、なんとか乗っていて今月無料点検に出した際、症状の説明 をしたときに営業のかたから 「納車整備でエンジンの調子までは見ない」 と言われたのですが、実際納車整備とは どの範囲をチェックしているのでしょうか? エンジンのマウントやパイプの漏れ等、エンジン回りがちょっと酷いと、リコールの際ディーラーにも言われました。
また、ディーラー所見では、バッテリーが弱っている訳でもないので、考えられるのはエンジンの圧縮率低下だそうです。
今回お世話になっている店舗では、RX-8等ロータリーエンジンを扱った経験が無いに等しい人ばかりだそうで 今現在見ただけではわからないので、エンジンをばらして点検しますとのことで車を預けている状態です。
ロータリーエンジンは一般の整備士でもとりあえずは扱える代物なのでしょうか? 色々要因が重なり、BIGMOTORへのクレームも考えている状態です 文章がぐちゃぐちゃしていて申し訳ありません。
初めてのマイカーですので、心配ばかりが募っている感じです。
お詳しいかたいらっしゃいましたら、お願い致します。
また、購入して2ヶ月ちょっとでエンジンの圧縮率が落ちるというのはあるのでしょうか?それはお店側に責任を取れる問題になるのでしょうか? 質問が多くなりますが、宜しければ合わせてお願い致します