釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています

釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています

匿名さん

釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています。
所有している釣り竿の中で投げ竿(シマノ サーフリーダーFV 425CX-T)の出番が無いのですが、どのような釣りに向いていますか? キス釣りはシーバスロッドでちょい投げしてます。
その他に所有している竿 磯竿1.5号・3号、遠投磯竿3号、シーバスロッドM・ML・L、バスロッド 現在やっている釣り ライトショアジギング、キス釣り、サビキ釣り、かご釣り、泳がせ釣り、 タコ・エイ・根魚狙いのブッコミ釣り、エギ 今後やりたい釣り ショアジギング・泳がせ(ヒラマサ等)、アナゴ釣り、ソウギョ釣り、ウナギ釣り

サーフリーダーの使い道・・・でいいのでしょうか?? 弓角を使ったサーフトローリングとか、投げ竿を使う人も割と多いですよ。
磯の遠投3号でも出来るし、シーバスロッドのMかMLでも出来ます。
ガキワサで良いのなら、ぶっこみ釣りで、イシダイやイシガキダイも狙えない事はないですかね。
クチグロやクチジロは無理です。
後、磯の1.5号をお持ちなら、ふかせ釣りも面白いですよ。

M3に関する回答

#M3

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています

匿名さん

釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています。
所有している釣り竿の中で投げ竿(シマノ サーフリーダーFV 425CX-T)の出番が無いのですが、どのような釣りに向いていますか? キス釣りはシーバスロッドでちょい投げしてます。
その他に所有している竿 磯竿1.5号・3号、遠投磯竿3号、シーバスロッドM・ML・L、バスロッド 現在やっている釣り ライトショアジギング、キス釣り、サビキ釣り、かご釣り、泳がせ釣り、 タコ・エイ・根魚狙いのブッコミ釣り、エギ 今後やりたい釣り ショアジギング・泳がせ(ヒラマサ等)、アナゴ釣り、ソウギョ釣り、ウナギ釣り

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

M3に関する質問

体育祭でクラス対抗リレーに出ます… 私はとても短距離走が苦手で長距離走はそこそこなので800m走に出たくて、出たい人が3人いて2人しかでれないのでシャトルランの回数で出る人をきめることになりました。
3人中2番目になったので見事に800m走に出ることになりました!なのに、、、急にジャンケンで決めるとかびりの人が言い始めて、、、ビリの人がシャトルランの回数できめるって言ったのに、、、だから、ジャンケンは認めないっていったら、ジャンケンしないなら強制的に負けにするよと言われてしまいました。
なので、ジャンケンをしたら、 負けてしました。
結局、、 あまりのクラス対抗リレー(一人100m)にでることになってしまいました… ほかの人は推薦でなってるから、50m走が8秒ピッタリとか7秒台の人がほとんどです! そこに、わたしのような、8秒台と9秒台をさ迷っているようなひとが出ると、 もちろん。
は?って顔されます。
どうにかして、 速く走りたいのです! これ以上クラスの脚を引っ張りたくはないので! 誰か早く走れるフォームとかコツとか教えてください! お願いします╭(°A°`)╮

M3 に関する質問

まず、走り出しは低い姿勢で、ふりすぎだろ‼︎と思われるほど腕を振りましょう!あと、少し小股でいきましょう! 中盤は、大股で!腕は大きく振ったままがいいと思います! 終盤、スピードが落ちないよう踏ん張ってください!もう100m走る勢いでスピード落とさずがんばれ!

M3に関する回答

M3に関する質問

10月下旬に石川県の白山に登ろうと思っています。
天気予報を見たら今現在の最高気温は3度くらい。
10月中旬の最高気温は1度 10月下旬にただの登山靴では危険ですか? 1600mくらいの山しか登ったことがありません。

M3 に関する質問

北アルプスの高山は、10月下旬は上の方は危険かな。
積雪あるだろうし。
上旬ならセーフ。
紅葉が下りてきてる最中では? 因みに、近くの立山ですと11月は入山制限かかってます。
9月末でも氷はってますからね~寒いですよ。
もし雪があるなら、途中から引き返すのも勇気です。
白山の情報 http://www.kagahakusan.jp/index.html

M3に関する回答

M3に関する質問

釣りにいきました ナイロンしか使用したことがないです 知り合いからpeにするほうが飛ぶからと言われました 飛ぶのはしっていましたが飛距離にどれくらいの差が出るのかまではしりません ラインも痛み初peを試そうと思います シーバス狙いでナイロン3号でメタルジグ20グラムと30グラムを主に使います 釣りの腕があまりよくないのであまり飛距離に自信がありません peは1.2号を考えています 身長180 体重70です いっぱん的な腕前だと ナイロン3号 メタルジグ 20g 30gの飛距離と pe1.2号で20g 30gの飛距離を教えてください ロッドはメジャークラフト クロステージ シーバス902Mです あと1.2号でよろしいでしょうか?

M3 に関する質問

20~30gのメタルジグなら、70~80mくらいは飛んでいると思います。
あくまで目測なので、もっと飛んでいるか、あるいは飛んでいないかも知れません。
ナイロンでの飛距離は、既に20年くらい前の経験なので記憶にありません。
とにかく飛距離は、間違いなく伸びます。
ラインを細く出来て、空気抵抗が少なくなるのですから当然です。
(他にも飛ぶ要素があるが割愛) 号数については、貴方が使用する場所により決まります。
橋脚やゴロタ石が多いような場所でしたら、1.2号でちょうどか若干細いくらいです。
そうした障害物が一切なければ、0.8号まで落としても問題ないでしょう。
アジングの仕掛けで、外道として掛かったシーバスを上げた経験談もよく見かけます。
0.4号以下の世界です。
一般的には、1~0.8号くらいを使う人が多いです。
細い方が飛距離は伸びますが、ラインの寿命も短くなります。
最後にリーダーですが、5号のナイロンがお勧めです。
PEはほとんど伸びませんから、ショックをよく吸収するナイロンの方がリーダーに適しています。
今まではナイロンの道糸が吸収してくれましたが、PEに換えるとロッド以外に吸収してくれる要素がほとんどありません。
最後に、飛距離の伸びも実感するでしょうが、感度の良さも実感すると思います。

M3に関する回答

M3に関する質問

中3です。
ランニングについて質問があります。
全身運動として、脂肪を落とす運動として、筋力を上げる運動、持久力を高める運動としてランニングをしています。
ですが、何度走っても1500mでバテてしまうんです。
その理由はわかってます。
近くにランナーがよく集まる道があり、家からその道を往復した距離がちょうど1500mなんです。
個人的に3000mはきついので、1500mをいかに速く走れるかをやっています。
だからちょうど1500mでバテるんです。
長くなりましたが、質問です。
ゆっくり3000mを走るのと、1500mを速く走るのとだとどちらが効果出るんでしょうか?

M3 に関する質問

筋力を上げるなら全力で200mダッシュと150mのジョギングを繰り返す。
有酸素運動で脂肪を燃焼させ持久力を上げるなら3000mをギリギリ走り切れる速さで走る。

M3に関する回答

M3に関する質問

中学3年で50m走7.06秒でした。
これは速い方なのでしょうか? 教えてください

M3 に関する質問

普通です。
6秒台もざらにいます。

M3に関する回答

M3に関する質問

僕は、中二で800mをしています。
自己ベストは、2分16秒91です。
最近は、好調で2~3ヵ月で9秒伸びてこのタイムです。
早く2分14秒台に入りたいし最終的には2分1桁台に入りたいです。
この目標は、クリアできますか?2分14秒台は、今シーズン中に行きたいです いけますか?

M3 に関する質問

私も中2で女子ですが800をやっています! 私もあと2秒くらい縮めたいと思っていて、そのために、ジョッグを長くしたり、30分ジョッグで最後の10分だけ少し速いジョッグにしたりなどの工夫をしてます! シーズンも、もうすぐ終わりに近づいて来ましたね お互いシーズン中にベストがでるように頑張りましょう!!!!

M3に関する回答

M3に関する質問

最近台風で家の近所のアンダーパスに水が流れて3mの深さになり そこを通った女性の車が浸水して動けなくなり女性は亡くなりました。
もしも彼女が窓ガラスを壊すハンマーの様なものが車に用意していたならば車から脱出していたかもわかりません。
そこで 私はガラス割りのハンマーの様なものとベルトカッターを準備しておこうと思いますが、ネットで調べたところ19個のうち 5個が ガラスが割れなかったそうです 買ってから試すわけにもいきません それで、 何処の会社のどの製品を買ったらよいか教えてください それから その道具の名前を教えてください。

M3 に関する質問

大自工業のレスキューハンマーで良いと思います、安いしカッターも付いているし。
出処の分からない商品を買うくらいなら多少高くてもそこそこ名の通っている国内の会社の製品を買ったほうが良いでしょうね。

M3に関する回答

M3に関する質問

高校生バスケ部の方に質問です。
僕は中学3年で高校に入ったらバスケ部に入ろうと思っています。
ですが高校のバスケのレベルについていけるか心配です。
僕は身長173cm、ポジションはセンター寄りのパワーフォワードです。
一応垂直跳びでサブリングなら届きます。
50mのタイムは7.0、1500mのタイムは4分59秒です。
学校によって違うとは思いますがよろしくお願いします

M3 に関する質問

ついていけるかどうかは、どれくらいバスケがうまいかにもよります。
男子であれば175以上はないとセンターは厳しいですし、パワーフォワードでも筋力、体格によります。
体力はまずまずでしょう。
でも、練習をしていけば体力は自ずとついていきます。
まぁ、ついていこうという気持ちがあれば問題なくついていけると思います^^

M3に関する回答

M3に関する質問

カリスタの購入を考えています。
現在はエメラルダス86Mを使用していて、もう少し柔らかくて感度がいい竿がほしいと考えています。
基本的には秋イカメインで3号を使いますが、シーズン初めは2.5号も使ったりします。
甲信越地区で場所的にも500gが釣れればかなりいい方だと思います。
胴長15〜20くらいがアベレージです。
89ML、82ML、86L、86Mで迷っています。
(購入希望順)詳しい方、アドバイスお願い致します!

M3 に関する質問

89ML、86L、86Mを所持使用をしていましたが、秋メインの使用を考えて一番柔らかめの86Lをカリスタの中では残しました。
質問者さんの状況にもピッタリだと思われます。
個人的には次点で89MLかなと。
どちらにしても3号の使用も全く問題ないです。
3.5号だと86Lだと少しだけしゃくるときに重しぶりがあるかもです。
色々使ってきましたが最近は春も秋も柔らかめの竿を好んで使ってますが慣れると本当気持ちいいです。
春は3.2キロまではあげましたが、やり取りも無理なく出来ましたので、春も安心かと。

M3に関する回答

M3に関する質問

高校で野球部(硬式)の彼女してます。
ある日彼が野球部で干されてしまいました。
それを初めにLINEもどんどん冷たくなり、この前私のことが好きかどうかわからないと言われてしまいました。
その時は干されて2週間程で す。
今11ヵ月超えてあと少しで1年です。
干される前はデートどこいくとか会いたいとか結構ラブラブな感じだったのに、干されてから態度が一変しました。
しかも、好きかわからないから別れてもいいよとも言われてしまい、精神的には結構ズタボロです。
私の考えは彼との真逆で別れたくありません。
干されてから態度が変わったので干されてるのが終われば前の彼に戻ってくれると思うんです。
彼と同じ野球部の子に聞いたら、干されると精神的なダメージが大きく、病んでしまうらしいです。
もともと彼はかなりの神経質で私と喧嘩すると朝6時起きなのに3時まで寝ないことがあったと言います。
だから、私への感情がなくなったのは部活で干されてたからだと思うんですけど、みなさんの意見が聞きたいです。
できれば干された経験がある人や、干された人が友人などで気持ちがわかるって方回答お願います! あと心のカウセリング関係の方もお願いしますm(*_ _)m

M3 に関する質問

干されてるのが原因だと思います。
彼からしたら好きかわからないと言っているので別れるほうが良いはずですが そこを別れても良いよと濁らせているのは彼も別れたくないのでは?? 口にはしないけどあなたの支えが必要なのでは??

M3に関する回答

m3に関する質問

僕は現在18歳(大学1年生の歳です) 高校1年生の夏にサッカー部をやめて4年間スポーツというものは半年に1回のペースでしかしていません。
陸上の100mやりたくて最近100m走りました。
結果は13秒台でした。
これじゃあ、無理でしょ。
って思うかもしれません。
そこで!聞きたいことがあります。
1・・・約4年間ほぼスポーツしていなくて13秒台 2・・・まともなクラウチングスタートや基本のスタートができてない 3・・・自分で計測しました(少し遅めに最後ストップを押しました) 4・・・ちゃんとした姿勢・腕の振り・がなっていない(陸上歴0なので) 5・・・陸上専用のスパイクではなくただの運動靴で走った汗笑 6・・・走りづらい道(多少凸凹してます) この6つちゃんとしたら良いところまで行けますかね?アドバイスでもいいので宜しくお願いします。

m3 に関する質問

すぐには12秒0では走れるでしょう。
スパイクつけて。
11秒0で走れれば、大会でも恥ずかしくありません。
でも12秒0から11秒0までが、気の遠くなるほどむつかしいのです。
でも、やる気があれば、形ぐらいは整うと思います。
ただ一人ではむつかしいです。
陸上競技を知ってれば可能ですが、素人で一人で練習するのは無理です。
研究熱心さがあれば、何とかなるかな。

m3に関する回答

m3に関する質問

筋トレについての質問です。
自分は一か月前から週3ペースでジムに通い出した40手前のおじさんです。
過去に自己流で筋トレしていたりはしましたがジム通いは初めての筋トレ初心者ですm(_ _) m 目的は見た目が細いので筋力アップ(現在の体重は標準より−2キロくらい)とここ数年で脇腹がたるんできたので引き締めたくて、体脂肪率も落としたいです。
(体脂肪率は標準より少し上かな?くらい) ここ一か月のジム通いでは夕飯前に筋トレ30分くらい、バイク30〜50分くらいの順序でやっていました。
見た目は若干締まってきましたが、体重、体脂肪率はほとんど変化がありません。
体重が標準を多少超えるのはかまわないので、見た目でわかるくらいの筋力アップと、できれば体脂肪率ダウンが目的です。
自分なりに調べて考えてみたのですが… ジムが月曜休みなので、例えば… 火木土→夕飯食べた直後筋トレ1時間 水金日→バイク1時間後に夕食 月曜日は休み。
のような感じでやるのは効果がありますでしょうか? いつも仕事帰りにジムに直行なので、ジムの前に食事するにはすき家くらいしかありません。
筋トレ前にすき家で食べるのにおすすめのメニュー等もあれば教えていただければありがたいですm(_ _)m 長くなって申し訳ありませんが、初心者にもわかりやすいようにご意見、ご指摘をいただけますとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

m3 に関する質問

仕事終わりが何時か分かりませんが、ジムの後に低脂肪高タンパクの食事が、基本かと思います。
プロテイン飲むのが、手っ取り早いですね(笑) 筋トレバイクを別の日にするより、同一日にやり休息日を、設けるのが良いと思います(o^^o) 体脂肪は1ヶ月では、落ちませんよ(o^^o) 気長に、鍛えましょう。

m3に関する回答

m3に関する質問

筋肥大について質問です。
どの部位を行うにしても、①〜④のトレーニングメニューです。
① ウォーミングアップ。
(軽く温まるまで。
) ② 力のMAXで6〜8回or4〜6回 (1or2セット) ③ 力のM AXで9〜11回 (3セット) ④ 力のMAXで12〜 (パンパンになるまで、2セットか3セット行う。
) ※②〜④を短い時間で集中して、限界を超える気持ちで行っています。
※筋トレの1〜2時間前に、プロテインと食事をしています。
※筋トレ終了後、30分以内にプロテインを飲むようにしています。
※食事面では、炭水化物とタンパク質をなるべく多く、摂取しています。
この練習メニューでしっかりと筋肥大しますか?? もしくは、自分に足りないものはありますか?? 指摘やアドバイスを心よりお待ちしています。
回答よろしくお願い致します。

m3 に関する質問

筋肥大は期待できない。
筋肥大プログラムと言うものの意味を理解して、回数、セット数を確定させる。
「~」というアバウトはいけない。
アバウトにしていると、そもそも漸進法が機能しない。
また、全部位を同じにやるのではなく、Big3等のコアエクササイズと補助エクササイズとを別に考えないと、適切な筋肥大は望めないし、外科的損傷を招くなどの危険がある。
コアエクササイズは、中負荷中回数、補助は低負荷高回数でやる。

m3に関する回答

M3に関する質問

自由形のターンについて. それほど上手くないのですが,公式タイムを残す目的で区民水泳大会の50m自由形にエントリーしました.短水路なのでターンがあります. クイックターンの回りながらの捻りが上手く出来ないのですが,ターンの仰向けから背泳ぎのバサロに一旦入ってからそこから横回転して戻すのは単独の自由形としてはOKですよね. で疑問に思ったのはメドレーの時. メドレーの自由形は他の3泳法以外で泳ぐのがルールですけど,ターンの時にバサロ入れるのはルール違反ですかね? ターンの壁キックの勢いで進んでる時に横回転でうつ伏せに戻して,そこからドルフィンキックに入ればOK?

M3 に関する質問

面白い質問ですね 「バサロが背泳ぎとして見なされる」のなら 「メドレーの自由形でバサロは使えない」のではないか? という質問ですよね 逆に 「バサロが背泳ぎとして見なされないなら」 ↓コレは背泳ぎではない事になります(距離の規定ができる前ですが) https://www.youtube.com/watch?v=GTeXkdw6RR4 ん~~~難しいですね。
>ターンの壁キックの勢いで進んでる時に横回転でうつ伏せに戻して >そこからドルフィンキックに入ればOK? それはもちろんOKです でもたぶん・・・ バサロは背泳ぎの範疇に入るのだと思います バサロ好きのロクテも個メではやってないので違反になると思います ロクテは通常、自由形のターンならバサロをするのですが ロンドンの400m個人メドレーで「自由形→自由形」の部分でも バサロを使っていません 尚、考えてみたら、・・・ 「平泳ぎ→自由形」の部分は両手タッチターンになりますから わざわざバサロにする意味はないですね。

M3に関する回答

M3に関する質問

自分中3で野球やっていて高校から野球推薦を貰っていてこの身体じゃついていけないと思い身体を高校野球に通用する身体を作ろうかなと思っているんですけどどんなメニューをやればいいと思いますか? 身長172cm 体重59Kg 握力右39.9 左38.9 1500m 5分13秒 50m 7.28秒

M3 に関する質問

身長に対して体重がかなり軽いので、まずは食べる事を意識された方が良いと思います。
しっかり食べてしっかり寝る事が、成長期のあなたにとっては1番のトレーニングになるはずです。
そして、具体的なメニューはシンプルなもので良いと思います。
ランニング5㎞ 30m ダッシュ10本 素振り200回 このくらいであれば毎日でも続けられて、1人で行えます。
今はまだ完全に身体が出来上がっていない段階なので、筋トレには器具を使わず自重で行う事をお勧めします。
風呂上がりに筋トレと柔軟、ストレッチでしめくくると。
私は野手でしたので、こんな感じでやってました。
毎日やるとなると、慣れるまでは結構しんどいと思います。
何となく投手なのかなと思いましたので、そうであればたくさん走り込んで下さい。
また、硬式未経験で高校から硬式であれば、早めにキャッチボールしてみて感覚をつかんでおいた方が良いと思います。
頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ

M3に関する回答

M3に関する質問

ある程度手軽に登れて東京23区から行きやすい山を教えて下さい。
自分は時々登山に行きます。
富士山にも3回だけ登った事があります。
ですが、自分に富士山は結構キツイと感じたので、これからはもっとレベルの低い山に登りたいと考えています。
2000m以下の標高で、他の登山客も多めの山を教えて下さい。

M3 に関する質問

初めまして。
2000㍍以下で、手軽で、アクセス良い山を幾つか見繕ってみました。
まず中央線沿いでは、 草戸山(京王線高尾山口駅) 八王子城「深澤山」(JR高尾駅 バス「(八王子)霊園前」下車) 岩殿山(JR大月駅) 富士急行沿いでは、 倉見山(東桂駅) 三ツ峠(三ツ峠駅) 富士吉田口登山ルート金鳥居~五合目まで(富士山駅) 青梅線沿いでは、 高水三山(JR戦畑駅) 御岳山(JR御嶽駅) おくたまむかしみち(JR奥多摩駅) 五日市線沿いでは、 戸倉三山(武蔵五日市駅 バス「元郷」下車) 浅間嶺(武蔵五日市駅 バス「数馬」下車) 三頭山(武蔵五日市駅 バス「上川乗」or「笛吹」) 西武線沿いでは、 天覧山ー多峯主山(飯能駅) 棒ノ折山(飯能駅 バス「さわらびの湯」下車) 岩壁に挟まれた白谷沢は圧巻(写真参照) 日和田山(武蔵横手駅) 高山不動・関八州見晴らし台(西吾野駅) 他にもいろいろございますが、取り急ぎご参考までに。

M3に関する回答

M3に関する質問

早稲田大学バレーボール部の喜入さんは本当に3m40cm飛べるんですか? どうやったらそんなにジャンプ力が上がるのでしょうか、、 現在高校二年生171cm 最高到達3m15cmです

M3 に関する質問

全体の筋力と体の使い方でしょうね。
彼のプレーはワクワクしますね。

M3に関する回答

M3に関する質問

バス釣りの事で質問なのですが、私は3mのバスロッドを持っているのですが、3mのロッドをバス釣りで使っている人はいるのですか?

M3 に関する質問

それってバスロッドじゃなくて、シーバスロッドでしょ? 多くのロッドメーカーは広告塔や開発メンバーとして、バスプロを使ってますけど、彼らのトーナメントルールに準拠して、8ft以下がメインです。
なので、10ftのバス釣りロッドは存在しないし、10ftのシーバスロッドをバス釣りに使ってる人ならいます。

M3に関する回答

M3に関する質問

陸上の長距離(3000m)をやっている中3です。
自分の学校でのメニューは、 アップ(jog,体操,ドリル,流し) 専門練習 という流れなのですが、専門練習(長距離)の練習メニューが 3000m jog→1000×3~5 という流れです。
この専門練習をどう思いますか? 私は夏場に3000mjogは要らないと思うのですが… (先に3000mjogすると体力が夏の太陽によってどんどん削られ、メインの1000×3~5がタイム通りに走れないことがあります。
) 皆さんの意見をお聞かせください。

M3 に関する質問

3000mjogはいらないですね。
体さえ温まればいいのです。
本練習が何かをしっかり意識することです。
しかし素人の先生がまちがつたイメージで練習させることが多いのです。
お気の毒としか言えないですね。
スピードをつけるために400などのレぺを10本~20本、タイムを設定して走るといいですね。
週1は、50分ロングジョッグを入れていいでしょう。
2000、3000、4000のタイム走もいいでしょう。
高校生の強豪高はこれを3セットやります。
速くね。
最後に腹筋、背筋、腕立てを20分ぐらい入れるといいです。

M3に関する回答

M3に関する質問

プロパンを使用しています。
ガス代ですが、先月今回 4.4m3 メーター交換 0.1m3 で4.3m3 旧検針421.0m3 前回検針419.3m3 今回使用量で6.0m3でした。
今月の5日には明細くるとおもいます が…只今、メーターが、9.8m3です。
大体、単価580円ですが、ガス代は幾らかわかる方 教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
わかりにくくてスミマセン!

M3 に関する質問

単価が580なら 5462円-(580円×6㎥)=1982円が基本料金だと思いますが単価が税込みなのか税抜きなのかで変わってきます。
今現在メーター指針が9.8㎥なら 9.8㎥-4.4㎥=5.4㎥が今日までの使用量になります。
580円×5.4㎥=3132円+基本料金です。

M3に関する回答

M3に関する質問

水泳を始めて3か月の初心者です 50m自由形は32秒です 30秒切りたいのですが、練習方法や練習量を教えてください!

M3 に関する質問

初心者にしてはいいタイムですね。
タイムを切りたいのであれば、インターバルトレーニングがいいのかなーと。

M3に関する回答

M3に関する質問

ヒラメ等泳がせの「手巻きリール」について。
現在、メタリアヒラメ265,ライトゲームモデラート225,ミヨシ270あたりにFM800とPE3号で各地でやってますが、きてもブリ10kまでです。
最近気 に入ったとこが、錘60号で水深30~60m程度が多く「手巻きの方が面白いんじゃない?」と感じるこの頃です。
で今回皆様の手巻きリールを教えて頂きたくお願いする次第です。
カタログペラペラすると、まあブレーキ有無は無視で ・カルカッタF ・オシアカルカッタ ・ミリオネアバサラ ・リョーガBJ ・キャタリナBJ このあたりかなあと思うのですが・・ あとハンドルの左右もお願いします。

M3 に関する質問

3号200m巻ける中型のジギングリールでパワーハンドルのものなら大きめの青物にも対応できると思います。
私はテイルウォークのエランワイドパワー71BRに4号150m巻いて使っています。
ハンドル1回転87cmと回収が速いですが、ハンドルが75mmなので巻きは軽いです。
シンクロレベルワインド、12kgドラグですし、かっちりできてます。
10周年記念モデルもラインキャパがあっていいですが、品薄な感じですね。
オシカルなら300クラスなのでエランワイドパワーのほうが若干自重は軽いです。
ヒラメや中型青物が中心なら、中型リールほどの性能はいらないので、もっと軽いリールがおすすめです。
例えば、硬めのライトロッドに2号200m巻ける比較的ハイギアの小型リールをセットすると脇ばさみで釣るにはパーミングしやすくていいです。
私は道糸3号欲しい時にはアブのオーシャンフィールド7に130m巻いて使っていますが、軽くていいです。
このリールはパワーハンドルがもともとついていますが、ダブルハンドルのリールでも70mmくらいのハンドルだけ別に用意すれば同じような仕様になります。
錘60号ならノーマルハンドルでも55mmあれば、それほどキツくはないですが。
まずは巻きたい道糸のラインキャパがあり、ハンドル1回転あたりの巻き上げ長が75cm以上あって、60-70mmのパワーハンドルがつけられて、できれば最大ドラグ5-6kg以上のものが良いかなと思います。
餌釣りだとボディの剛性などはジギングほどは要求されないので、あとはデザインですね。

M3に関する回答

M3に関する質問

フロントハーフスポイラーを購入をして今週末取り付けを行う予定ですが、説明書には各サイド2ヶ所M4タッピングビスと下側かM5タッピングビスとなっており、サイドが下穴3.5mm下側4.5mmとありま すが、ドリルの刃が3mmと4mmしか無いですが大丈夫でしょうか? タッピングビスなので多少はねじ込んで行けるのかなと思いますが、必要ならドリル刃を買い直さないと行けないのでお願いします。

M3 に関する質問

大丈夫ですよ。
逆に小さい方がネジが馬鹿にならないから良いと思います! タッピングなら、尚更ですね。
エアロかぁ〜割らない様にね〜! ( • ω ⁃᷄)✧キリッ

M3に関する回答

M3に関する質問

ロードバイク ヘルメット着用の範囲について 阿呆な質問ですが、暇のある方は回答して頂けたら嬉しいです。
皆さんはどの範囲までならヘルメットは着けませんか? ※どれも、ロードバイクで行くものとする。
①よーし、近所のコンビニ(半径200m)に大人の本を買いに行こう。
②よーし、1㎞先の美容院に髪を切りに行こう。
③よーし、最寄り駅の1つとなりの駅まで行こう。
(5㎞くらい) ④よーし、のんびり15㎞くらい海沿いを走ろう。
⑤よーし、サイクリングロードでかっ飛ばそう。
⑥そうだ、峠に行こう。
愚問の中の愚問を極めし愚問ですが、本当に悩んでいます。
ヘルメット着けてくには近すぎるなぁ、など、どこからどこまでを着けるか等がよく判断できません。
やはり、邪魔になったりしてしまうんですよね。
本当に酷い質問ですが、選択肢は私の生活によくあるシチュエーションですので、皆さんに置き換えて見て下さい。
回答宜しくお願い致します。

M3 に関する質問

出かけるときには服や靴を履くように、ロードで出かけるときはヘルメットをかぶる。
かぶらないなら乗らない。
確かに①~④にロードを使うということは私にはありえないのだけれど、仮に想定したとしてもかぶらないという選択肢はないだろうね。
別にあなたにかぶれなんて言わないよ、俺的には落ち着かないのでこんな回答。

M3に関する回答

M3に関する質問

高3の陸上部です。
今私は短距離の400mを専門としているのですが、色々あって駅伝の3000mを走ることになりました。
そこで質問なのですが、 3000に効果的な練習を教えてほしいです。
目標は9分半で、駅伝は二ヶ月後です。

M3 に関する質問

同じ高校の3000m選手に聞いた方が早いのでは?または顧問教師に。
それか、最後の400mに賭けるとか。
3000m選手と一緒に走り呼吸の仕方や走る感覚とかも教えてもらえば。
400mトラックで200m間隔を空け、同時にスタートし追い越されたらアウトでタイムを計りペースを決めるとか。
筋肉作りは今までとは違く緩やかにするとか、気持ちを上げないとか。
レース中疲れが出ると思い通りにいきませんからね。
後退するか抜かれると思いますし。
リズム感良く前半のペース、中盤のペース、後半のペースを頭で組み立て走れば………。
中学の時、1500mから400mに変更した経験ありますけど、さすがに足がパンパンになり腰を傷めた経験があります。
ペースの感覚がわかりませんでした。
結局また1500mに戻りましたけれども。
参考にならないと思いますが。
途中で疲れない事だけはしない方がいいと思います。
あと、自分に合ったスパイクを選ぶ事ですかね。
3000mだと時間はありますから 、仕掛ける時は計画的に。
ペースの上げ方も騙し騙しに。
駅伝ですからね。
ベストを尽くせば。
納得いく走りができれば…なんて。
勝手な回答ですみません。
9.10内目標で頑張ってください。
失礼致しました。

M3に関する回答

M3に関する質問

時速15キロほどで走っていた原付バイクが車とぶつかって3mほど飛ばされました。
その場合車は何キロくらいで走っていたことになるのでしょうか?

M3 に関する質問

車が止まっていても、時速15kmで原付がぶつかれば3mくらい飛びますね。

M3に関する回答

M3に関する質問

メッキピラーを購入し、取り付けました。
しかし何日かすると端っこが何箇所か浮いてきました。
Rが強かったのかなと思うのですが。

購入時に付いてたのりみたいなのでついていたのですが密着性が弱いみたいです。

綺麗に剥がして3Mの両面テープで再度貼りたいのですが、曲がらず綺麗に剥げますか?

M3 に関する質問

貼る前に脱脂しましたか? ワックス類が付着していると剥がれます 一度貼ったメッキピラーは製品自体が薄いので剥がそうとしても裏の両面テープが密着してしまった所から歪みます 細いテグス等を間に入れて両面テープを切ればうまくいくかもしれません がんばってください

M3に関する回答

M3に関する質問

e90 M3で急にチェックランプがたくさんついたのですが、何の異常なのでしょうか

M3 に関する質問

まずはディーラーで、エラーをリセットしてもらってください。
もしリセットできない項目があれば、それをどう評価するかですね。
現状では何が原因で、それらのメッセージが出ているか、 特定することはできないです。

M3に関する回答

M3に関する質問

海釣り初心者です、竿選びについて質問です。
先日新木場の海釣り施設へ釣りに行った時に、地元の方?かわかりませんがおじさんから声を掛けられ色々と指導を頂き、ちょっと貸してみなと竿を 渡した所おじさんフルスイングで竿ぶち折られてしまいました(T_T) もともと初心者用の竿やらリールやら仕掛けやらが全部セットになってるもので、3000円くらいの2.7mの竿を2つ買いサビキとちょい投げをしてました。
その内の1本を折られてしまい、次に釣りに行くまでにもう1本何か買おうと思ってるのですが何かオススメがあれば教えて頂けたらと思います>< ①、高くても10000円まで5000円前後が理想 ②、今はちょい投げとサビキのみだが今後黒鯛やシーバス、泳がせで大物にも挑戦したい。
③、基本的には防波堤や堤防での釣りだが、今度貸しボートで沖でキス釣りや、沖堤で大物釣ろうと約束もある。
④、女なのでできるだけ軽い方がいい こんな感じの条件であればお願いします! ちなみにおじさんにはごめんねと2000円頂きました´ω`

M3 に関する質問

安竿好きにはシマノ ホリデー磯Rの2~3号 3m台モデルの突出した万能ガチムチぶりはちょっと有名。
竿本体はランドメイトと共用ですから、見た目とリールシートが気にならなければランドメイトでもいいでしょう。
安いし。
ただ、3m台ってのは磯竿としては短めで、飛距離で多少不利、場所によってはテトラをかわしにくかったりします。
それ以上の長さでもコスパに優れたいい竿ですから、オススメはしときますが。
通常の磯竿モデルと遠投モデル(PTS)がありますから、今後の方向性を踏まえて選ぶといいでしょう。
ルアーロッドではこれもシマノのルアーマチック 竿尻の短さ以外はこれといった弱点もなく、安竿好きに愛されてるモデルです。
シーバスだとS86MLですかね。
シーバスロッドくらいの長さ硬さは汎用性が高く、他ジャンルルアーや餌のブッコミや投げ釣りもどきにも使えます。
船では磯竿の長さは持て余しますから、おかっぱり共用ならこれくらいがいいでしょう。
コンパクトルアーロッドではダイワ クロスビート シーバスだと904TMLFS この硬さだとチニングもいけますから、食べ頃サイズの黒鯛狙えます。
コンパクトロッドは同クラス2本継ぎと比べ、全性能が一段落ちますが、電車釣行が多いと大変便利です。

M3に関する回答

M3に関する質問

イチローもアホだった!? 報道ステーションでイチローがダルビッシュや大谷の筋トレで体重を増やすことを駄目だと言っていましたが、イチローのような影響力のある選手があんな発言をするのは軽率だと思いませんか。
筋トレは絶対に必要だし、センスがあっても筋力が足りない為に結果を出せない選手も多いはずです。
特に日本人は元々筋肉量が少ないので、筋トレでパワーアップすることは非常に重要だと思います。
本気でメジャーリーグに追い付きたいのであれば、筋トレ無しでは話になりません。
ただ、ボディービルダーみたいな体にする必要は無く、80㎏を90㎏に増やすという程度であれば、筋肉が動作の邪魔になることも無いです。
日本のプロ野球選手の場合、筋トレで体重を増やしていないのに年齢とともに脂肪が付いて、体が大きくなっている選手が多いですよね。
それくらいならば、脂肪が付かないようにしながら筋肉を付けることの方が遥かにパフォーマンスが上がるはずです。
昔、落合が腹をポコッと突き出しながら打席に入っていましたが、プロ意識が低いとしか言いようがありません。
ロッテの川崎球場は両翼が実測で80Mちょっとしかないような狭い球場だったので、ホームランを量産できただけであって、今の時代ならば、三冠王を3回も取れなかったでしょう。
又、イチローはオフに筋トレをやって胸に筋肉が付いて、春先、ヘッドスピードが落ちていたなんて言っていましたが、そんな短期間の筋トレでは邪魔になるほどの筋肉なんて付かないですし、そもそもヘッドスピードが速ければ、ボールが遠くへ飛ぶという発想自体が物理的に間違っています。
ヘッドスピードが速くても、力が無ければ跳ね返されます。
始動からインパクトまでの時間が短ければ短いほど力があるということであり、同じヘッドスピードであれば、その時間が短いほどパワーがあるということになります。
トップスピードだけが速くてもボールは遠くへ飛びません。
時速100キロのダンプカーと軽自動車ならば、明らかにダンプカーの方がパワーがありますよね。
単純にヘッドスピードが速ければ良いと考えている日本の野球関係者は考え方を改めるべきです。
そして、一流選手の言っていることが全て正しいと思い込んでしまう日本人の悪い癖も直さないといけないと思いませんか。
長い質問になってしまい、本当に申し訳ありません。
様々なご意見お待ちしております。

M3 に関する質問

今年の大谷はダルビッシュ流でウエイトを増やし打者としての活躍をしていますが、投手としてはバランスを崩し大事な所で甘いところに行く事が多いです。
ダルビッシュも大きくウエイトを増やす事はギャンブルだと発言していたのでそんな辺の事を言っていたのではないでしょうか。
今の若い子はイチローの発言なんて聞いてないと思います。

M3に関する回答