某FF中古で買ったんですが、どノーマル状態だとどうしてもロール出てしまうので、抑える方向で超ライトチューンしたいと思ってます

某FF中古で買ったんですが、どノーマル状態だとどうしてもロール出てしまうので、抑える方向で超ライトチューンしたいと思ってます

匿名さん

某FF中古で買ったんですが、どノーマル状態だとどうしてもロール出てしまうので、抑える方向で超ライトチューンしたいと思ってます。
で、競技車両の場合云々で質問回答よくあるんですが軽量化など一切しない車重重たい状態で、車高も落としたくなくて、って考えるとタワーバーくらいしか選択肢ないと思うんですが、タワーバー一本入れただけで効果あるもんですか? 入れる場合フロントのみでok?? アンダーとかオーバーステアとか、からのロールセンターが(;´Д`)とかいう以前の問題の質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします なるべく金かけず安全に走れる仕様に、簡単に済ませたい感じです。

質問者様はロールを抑えたいのですよね? でしたらタワーバーを着けるのは逆効果になってしまい、よりロールが大きくなり曲がりにくくなってしまいますよ。
あくまで手軽にロール量を抑えたいという事にお答えすると、スプリングとスタビライザーを硬めのものに交換するのが一番効果があるのではないかと思います。
両方を交換するのがキビシイのでしたらスタビライザーのみの交換で単純なロール量は抑えられます。
がその場合乗り心地が悪くなったり曲がりにくくなったりとデメリットもあります。
使用用途で調整の仕方も変わりますので、メリットとデメリットを理解してご自身の最適なバランスを見つけられたら良いかと思います。
せっかく取り付けてロールを抑えられても、運転しにくい車になってしまってはデチューンになり無駄な費用に感じてしまうかもしれません…

中古に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

某FF中古で買ったんですが、どノーマル状態だとどうしてもロール出てしまうので、抑える方向で超ライトチューンしたいと思ってます

匿名さん

某FF中古で買ったんですが、どノーマル状態だとどうしてもロール出てしまうので、抑える方向で超ライトチューンしたいと思ってます。
で、競技車両の場合云々で質問回答よくあるんですが軽量化など一切しない車重重たい状態で、車高も落としたくなくて、って考えるとタワーバーくらいしか選択肢ないと思うんですが、タワーバー一本入れただけで効果あるもんですか? 入れる場合フロントのみでok?? アンダーとかオーバーステアとか、からのロールセンターが(;´Д`)とかいう以前の問題の質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします なるべく金かけず安全に走れる仕様に、簡単に済ませたい感じです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

中古に関する質問

本日の出来事です。
中古車屋に行き、ほしい車がちょうどあったので、購入を決意し、店長に見積もりを出していただきました。
下取り車の価格も満足の価格を提示され、私はその日に即決し契約書を記入しました。
その日の夜、店長から「価格が100万円間違えておりました、今の見積もりにプラス100万円でお考え下さい」と電話があり、私は考えさせてくださいとしか言えず、電話を切りました。
契約書まで交わしているのに、後から価格が間違えていましたなど言われたらやはりそのように応じないといけませんか? それかそのままの価格で購入することは可能でしょうか?

中古 に関する質問

価格の間違いはありえますし、流石に100万円も違ってくれば、店の経営にも関わるので、契約後でも間違っていましたと連絡してくるでしょうね。
だから、現状は、契約書の契約が、中古車屋の過失によってキャンセルされ、正しい金額で契約して欲しいと言われたに過ぎません。
で、契約のキャンセルに関しては、契約書に補償の記載があればそれに従う事になりますが、殆どの場合、販売店側からのキャンセルに関しては補償の記載が無いので、貴方に実質的な損害が発生しなければ、無償でキャンセルできます。
なので、貴方の選択肢は正しい金額に納得して契約し直すか、正しい金額には納得できないので契約の破棄だけを受け入れるかの二択になりますね。

中古に関する回答