匿名さん
車ディーラーの「せこさ」について質問します 以前義父が新車購入時、明細の中で「ロードサービス費用¥6,000」と有りました、義父はこれがJAFの事と気付かず契約したのですが、後日(支払い前)気付き「JAF加入済みなので取り消し」を言うと「書類作成したから不可」と言われました(契約時セールスからJAFの事は説明無かったのですが、当方にも落ち度があると思いあきらめました。
) さて1年後、車の後2輪がパンクさせられ(自宅車庫)、義父は修理のためディーラーに電話したところJAFが来たので、JAFの会員証を見せました。
後日ディーラーからの請求書には、牽引費用¥2,000(自宅からディーラマまで5kmで無料距離です)と記載して有りました。
ディーラーが自己会社で牽引なら当然の請求と思いますがJAFには電話取次ぎしただけと思うのすが・・・ 言い方悪いですが、車ディーラーは客を加入時に引っ掛け、加入してまた引っ掛け、ここまでするのでしょうか・・・ JAFも2重加入をどう思っているのでしょうか(「2重加入にご注意を」キャンペーンしたらと思います)