JAFまとめ

JAFの新着ニュースまとめ

JAFに関するよくある質問

JAFの知りたいことや、みんなが疑問に思っている JAFに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので JAFへの疑問が解消されます

JAFに関する質問

JAFについて、夜道を走っていたら、トラブルの車がいて、助けて下さいと言われ、その方の車の後ろに私の車を停めてハザードを出してJAFに電話をして困っている車がいます、と伝えるとすぐに手配してくれて、私は会員 に入っていて、その方は入っておらず、一応JAFに連絡して救出依頼をお願いして担当の人が来たのですが、JAF会員を見せて運転者は貴方ですか?(私)と言われたので違います、隣の困っている方です、と言うとあっさり、じゃ救出は無理です、と言われ断られてキャンセルとなりました、またキャンセルの場合でもその場に呼んだ出張料が発生します、と言われ1万近くの請求が、解決もしていない中、出張料が発生とは初めて知りました、今まで5回ほど友達の車のトラブルでいつも呼んでいてこのような事は一度も言われたことがなくすぐに対応してくれていました、今回は親切が仇となり、JAFの人にも説教みたいな感じになり、今まで使っていたのは違反ですとも言われました、やってはダメですと、結局私に出張料が発生してしまうと悪いと、トラブルの方はJAFにお願いしたもののその方に2万近くの請求が現金でされてしまいました、ただウィンチで引っ張るだけの簡単な作業だったのに・・逆に申し訳なかったと思っております。
この際どうにか融通はきかなかったものなのでしょうか、、、

JAF に関する質問

融通って 規約通りの処理をしたまでです 融通聞かせれば 後に問題になってくる可能性が有ります あなたが運転者ですかと言われたときに 助手席に乗っていましたと言えば 会員使用可能でした

JAFに関する回答

JAFに関する質問

貧乏なのにJAF戦のモータースポーツに参加している人はどうやってお金を工面しているのでしょうか?

JAF に関する質問

衣食住以外の給料を全部つっこめばなんとか。
苦笑 年間二百万円くらい捻出すれば走れますよ? クラッシュ一発で終わりますけど。
私のお話ですが。
苦笑 ご参考になれば幸いです。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

トミカに詳しい方、このJAFグロリアバンの詳細を教えて下さい。
特徴はタイヤがめちゃめちゃしょぼいです。

JAF に関する質問

表の画像があると嬉しいですが質問ひとつにつきひとつしか送れませんよね 返信に添えていただけると幸いです タイヤがショボいのは多分ゴムの部分がなくなっているからだと思われます

JAFに関する回答

JAFに関する質問

ホイールナットにインパクトレンチ使用はOK? 小型車パッソのホイールナット締付にインパクトレンチを使用しても大丈夫ですか 先日ホイールナットを手動レンチでゆるめようとしましたが固いのでレンチを足でけってしました。
それでもびくともしないのでJAFに来てもらいました。
JAFの方はトラックやバス並のトルクで締付てある から外す時にボルトが破損する可能性があると説明され。
破損の責任を負わない旨の承諾書を書かされました。
車の説明書を読むと「レンチを足で踏んでまわしたりパイプなどを使用して必要以上に締め付けないで下さい ディスクホイールを取り付けるボルトが折れる恐れがあります」と明記されていました。
締付トルクの明記もあります。
しかしながら整備工場では日常的にインパクトレンチを使用しているのを見かけます。
いつも依頼している整備工場がいい加減なことをしているのでしょうか、あるいは許容範囲内で神経質になる必要はないのでしょうか。

JAF に関する質問

トヨタ車の大半は ハブナット103N.mです。
それをトラック並みと言われると 5倍以上です。
インパクトの話では 乗用車とトラック、バスでは まず使うインパクトが違います。
加えて 増し締めとして必ずトルクレンチを 当てるのが普通です。
一概にインパクトどうこうの 話ではないかと。
さらに言えば そんなに高いトルクで締め付けた ハブボルトはボルトが伸びて ネジ山の間隔が広がり 緩みの原因になり最悪走行中タイヤが取れます。
どこでどんな整備をしているのか、 車はどんな状況かはわかりませんが まぁ気をつけてください。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

レーシングカートでの質問です。
カデットからステップアップする場合、ジュニアカートになると思うのですが、色々調べて見ると、TIAジュニアとFPジュニアが出てきました。
TIAは、ビレルが作っている統一シャーシで他のメーカーは作っていないのでしょうか? 一方で、全日本選手権など見ると、FPジュニアクラスというクラスがあったりします。
FPジュニアは大人が乗るシャーシと同じものを使用していると思います(間違っていたらご指摘下さい)。
JAFが主催レースはFPジュニアで、SLカートミーティング主催だとTIAジュニアになるのかなと思いましたが合っていますでしょうか? カデットからジュニアにステップアップするとき、シャーシを何にするか迷っています。
色々なサーキットのレース規則を見ると、FPジュニアが多く、TIAジュニア指定のレースはなくなってきているようですが、そうなるとTIAジュニアのシャーシは選ばない方がいいと思っていますが、その考えでよかったでしょうか? ちなみに、ホームサーキットはFPジュニアクラスのレースがあるのですが、ホームサーキットに合わせるという考えもあると思います。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
色々なホームページを見ても、いまいちFPジュニアとTIAジュニアの違いが良く分かりませんでした。

JAF に関する質問

> TIAは、ビレルが作っている統一シャーシで > 他のメーカーは作っていないのでしょうか? はい、その通りです。
ビレルオンリーです。
いわゆる、これが本当のワンメイクレースです。
> FPジュニアは大人が乗るシャーシと同じものを使用していると思います はい、その通りです。
> JAFが主催レースはFPジュニアで、 > SLカートミーティング主催だとTIAジュニアに > なるのかなと思いましたが合っていますでしょうか? これは違いますね。
FPジュニアはJAFによって認可されたモデルであれば、 どの種類のカートでも大丈夫です。
TIAジュニアは、ビレルTIAしかダメです。
エンジンはTIAジュニアでもFPジュニアでもKTですけど、 TIAジュニアはリストリクタの設定をしてパワーを落としている・・・ とか、色々と異なります。
なので、平たく言うとFPジュニアの方が速いです。
>ホームサーキットに合わせるという考えもあると思います。
これでいいのではないか、と個人的には思いますが、、、、 TIAはお財布に優しいですし、フレームさえ丈夫であれば、 他のモデルと引けを取らない速さと操縦のしやすさがありますからね。
悩みどころですよねぇ。
(TIAをバカにする人は大勢いますけど、絶対にバカにできないモデルです) また、TIAでもFPジュニアのレースは出場可能ですので、 ホームサーキットのカート仲間と相談してみることをお勧めします。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

エンジンがかかりません。
トヨタヴォクシーで10万キロ走っている車です。
車を一旦停めて、再びエンジンをかけようとした際、車内の電気系統設備(ライト、カーナビなど)は使えるのに、エンジンだけがかかりません。
慌てて、JAFを呼んだのですが、不思議なことに何もしてないのにその時はエンジンがかかりました。
家の駐車場に着いて、一旦エンジンを切りました。
念のため再びエンジンをかけようとしたら、また同じようにかからなくなりました。
それから2日経過しましたが、車内の電気系統設備は使用できるのにエンジンだけがかかりません。
キーで回すタイプなんですが、エンジンがかかる音も様子もない状態です。
何が原因なのでしょうか? ディーラーに行くにも車が動かないので、行くにも行けない状態です。

JAF に関する質問

型式はAZR60か65ですか?

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAFのシール、車に貼っていますか?

JAF に関する質問

MOMOステアリングの真ん中にJAFシール貼ってます。
あとボンネットに大きくJASとマークを入れてます。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAFの会員証を持っていれば他人の車に同乗してトラブルに巻き込まれた時にサービスを受ける事は出来ますか?

JAF に関する質問

出来ますよ〜 レッカーの距離など追加で料金かかることもありますが 自分の事故などと同様に使えます^ ^

JAFに関する回答

jafに関する質問

自動車保険について。
家族限定有りで41200円ほどでした。
内容は人身3000万、治療倍額型、弁護士費用保障などです。
全く無知で初めてなのですが、父の知り合いもらってきたこれは普通程度なの でしょうか。
ネットなので入った方がよいのでしょうか。
ちなみにJAFは家族会員になり、ロードサービスは特に不要です。
詳しいかた、アドバイスお願いいたします。

jaf に関する質問

家族限定でもその金額なら高くないと思う 私もJAですがムーブカスタムで自賠責と共済のセット割と 自動継続割あり、対人対物無制限、人身傷害が3000万と 他車運転特約、弁護士費用特約で等級が10等級で車両なし 35歳以上保証+ゴールド割で月2990円年額なら35,880円ですから それからJA共済はJAFのロードサービスとJAのロードサービスが 合算され無料搬送の距離が伸びます

jafに関する回答

jafに関する質問

中古バイクを買ったんですがお店の対応が悪すぎる。
1、希望の中古バイクの料金を支払ったがそのバイクは整備しても直りそうもないのでと違うバイクを勧められ仕方なく購入 2、2日後にヘッド ライトが切れる。
連絡するも納車前はついていたからと無対応 3、二ヵ月後に右ミラーが折れる。
4、3ヵ月後にリアサスが折れて自走出来ない状態。
JAF代、陸送代は実費になると言う。
修理はパーツを送るので近くのバイク屋で実費で修理しろとの事 どうにかならないですかね?

jaf に関する質問

保証内容聞いたのでは?

jafに関する回答

jafに関する質問

レンタカーなのですが、 100キロくらい走行しててなんともなかったのですが コンビニに立ち寄り車の電源を切り コンビニで買い物をして車のエンジンをつけたら いきなりヘッドランプ故障 プリクラッシュセーブティシステム故障 LDA故障と出たのですが 警告のブザーはなっていなかったです。
レンタカー屋の人に教えてもらった 緊急連絡先に電話したのですが対応してもらえず レンタカー屋ももう閉まっています。
自分の車ではないのでJAFを呼ぶこともできず困っています。
普通に走行して問題なさそうなのですが どーしたらいいでしょうか。

jaf に関する質問

JAFなら自分の車じゃなくても問題ないです

jafに関する回答

jafに関する質問

ヴォクシー(煌きⅢ)のバッテリー交換について 3年半前に新車で購入して、特にトラブルは無かったのですが、今年に入って2回バッテリーがあがりました。
(1回目は夏、2回目は今日) バッテリー交換をしようかと思います。
車:ヴォクシー(煌きⅢ) 購入時期:約3年半前 備考:後部座席にモニターがあり子供がDVD等と見たりします。
また、天井に空気清浄機がついてる為、消費電力は少し高いのかもって感じておりサイズアップを検討してます。
新車で購入したままなので、現在「55D23L」が付いてると思われますが、「75D23L」あたりに容量アップした方が良いですか? ①「55D23L」 ②「75D23L」 ③それ以外 また、普段はトヨタでメンテナンスしてますが、おすすめの交換方法はありますか?(費用が大きく変わるようなら抑えたいです) とりあえず、JAF会員なので呼べば自走は可能です。
①トヨタで交換(以前、見積りが見たらべらぼうに高かったイメージが。


) ②オートバックスやイエローハットで購入して交換もお願いする。
(やったことないので、費用など不明) ③バッテリーだけをホームセンターやネットで購入して自分で交換、古いバッテリーはオートバックス等で処理費用を払って処分してもらう。
(以前乗っていたbBは自分で交換しましたので交換自体は可能かと) ④JAFで交換までやっちゃう。
⑤それ以外 お意見、アドアイスをお願いします。

jaf に関する質問

程々の価格のを程々に替えた方が安心だよ 55で3年間持ったなら 55を3年サイクルでも

jafに関する回答

jafに関する質問

JAF呼んでその場でバッテリー交換してもらい16000円でした 車種はキューブの6年前 買って直ぐにバッテリーが交換に 5年程前にYellow Hatで②万程?5年前で記憶が曖昧だけど これって、検索したけど、 JAFはバッテリー交換してないやら出ました なに?これは騙されたの? 中古なの? 「そのバッテリーは中古なの?」聞いてません なにこの不安は で、オートバックスやらYellow Hatやらディーラーやらと比べて安いの? 私は数年前の記憶では家まで来てくれて安いと思いますけど ネットで買い自分で交換を除いて これお得?

jaf に関する質問

物にもよるけど高くもないし安くもないて感じ。
結局、時間を買ったと考えればいいと思うよ? 例えば、カーショップに同じやつが工賃込みで15,000円なら、1000円高くなるけど、店に行く時間や手間が省ける。
その手間と時間を1000円で買ったと。

jafに関する回答

jafに関する質問

H9年ヴィヴィオエンジンがまたロックしてしまう。
以前ウォーターポンプ交換後オイルラインに水が入ったことで#1のコンロッドが焼きつきました。
その後エンジンを載せ替えました。
その後は快調で7万キロ走ったところで先日再びロックしてしまいました。
車の仕様以下の通りです。
・・・・ 平成9年 E-KK3 ヴィヴィオビストロ 5MT 車両番号:KK3-405718 型式 :E-KK3 エンジン :EN07 走行距離 :19万キロ (途中でエンジン換装したのでエンジンは多分14万くらい) ・・・・・ 今回の状況ですが運転中特に低速時にノッキング音みたいな音がし始め約1週間程して運転中に減速停止したらそこでロックしてしまいました。
アクセルを踏んだらカリカリというノッキング音みたいなものです。
オイルの焼けた匂いと共にエンジンから白煙が出ていました。
その時はロックしていてセルは回りません。
JAFを呼んだのですが来るまで約2時間かかり到着時にエンジンかけて見たらかかりました。
アイドリング時の音は正常な感じでしたが直ぐに止めてレッカーで帰りました。
・・・・ 前焼けた時はクランク軸まで磨耗が進んでいたのでエンジンを載せ替えたのですが今回はまだ開けていません。
多分前回と同じコンロッドかなと思いますがもしそうだったらどのようにしようかと思っています。
クランク軸をペーパーで軽くかけてノーマルサイズのメタルを組みこもうかと思います。
プラスチゲージは持っているので測りますが多分クリアランスは大きくなると思います。
原因ははっきりしないのですがこのエンジンは元々オイルラインが弱いと聞いたような気がします。
組んだ後は低温でも粘度の上がるオイルを使い過酷な運転をしないようにすればなんとか使えないでしょうか?

jaf に関する質問

(笑)ノッキング音でエンスト、ロック。
2時間後にエンジン始動、異音無しってオーバーヒートだよ。
焼き付きだったらセル回らんし回ったとしてもエンジンから異音が出る。
何れにせよヒートしてロックしてるからシリンダーやメタルはかじってると思う。

jafに関する回答

jafに関する質問

JAFの家族会員サービスの適用範囲について。
車に乗っている母親がJAFの個人会員で、私は家族会員として会費を払っています。
家族会員の私はめったに車を運転しないのですが、近々原付バイクを買おうと思っています。
そこで質問なのですが、家族会員の私が、個人会員の車とは別に乗っている原付バイクで、何か不都合が生じた場合にJAFのサービスは受けられるのでしょうか? JAFのHPのQ&Aを見ても似たような質問にたどり着けず、わからなかったので質問しました。
(載っていたらすみません)

jaf に関する質問

大丈夫です。
全く問題無いです。
JAFの良いところは会員であれば、何に乗っていても同じサービスを受けられることですね。
何か特定の車で契約をしているのではなく、自分が契約をしています。
契約をしている自分が何を運転していても大丈夫なんです。
自動車保険と大きく違うところですね。
そして家族会員でも、ロードサービスは全く同じように受けられます。
もちろん大きなバイクでも原付でもちゃんと適用範囲です。
たぶんQ&Aではなく、通常のサービス内容に書いてるとは思います。

jafに関する回答

JAFに関する質問

JAFのロードサービス履歴ですが会員だとすぐにわかりますが携帯電話の履歴はだいたいどれくらい履歴残りますでしょうか?一年ぐらいでしょうか?

JAF に関する質問

携帯電話の履歴は残していないと思います。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAFとか任意保険で付けられる特約で故障に対応してくれるサービスってありますけど、実は二度ほどお世話になったことがあるんですが、夜だというのに気さくで良い人が多い気がしません? 移動中も普通に世間話とか車の話とかできたので楽しかったです。
(営業スマイルかもしれないけど) 仕事だからでしょうか? それだとちょっと悲しいです

JAF に関する質問

仕事だからでしょうね。
自分は自分の車を「センスが良いですね」って言われましたが「社交辞令」だと思ってます。
多分ロードサービスを頼む時は故障など相手が不安になっていたり、イライラしていたりするのでそれをカバーする意味もあるんでしょう。
ここらは長年の経験からだと思います。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAFに入会してればバイク(原付)の引き上げはどんな距離(片道100kmなど)でも無料なのですか?

JAF に関する質問

まず、故障内容は何ですか? JAFはバッテリー上がりやエンジン不調ぐらいの軽微な故障なら応急処置をしてくれますので、まずはJAFに電話して相談するのもいいかもしれません。
ちなみに、JAF会員は15キロまでの搬送が無料です。
それ以降は1キロ/720円掛かります。
市街地であれば15キロ圏内でバイク屋さんは探せると思いますが もし15キロを越える場合、保険会社に追加料金を出してもらえるか聞いた方がいいと思います。
JAF会員の場合、掛かった料金をJAFが直接保険会社へ請求する(会員はキャッシュレス!!)サービスも始まっているみたいです。
(保険のロードサービスは車のみ対象の場合が多く、バイクは対象外の可能性が多いですが、、、) 保険のCMでよく見る「提携工場○○万箇所!」という唄い文句はバイク対象外がほとんどです。
到着時間や作業、接客技術はJAFが業界ナンバーワンだと思いますが、搬送距離がどうしてもネックですね。
15キロ圏内でお店を探すことをお勧めします。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

jafのロードサービスについて 質問です。
jafのロードサービスを 使用すると次回の年間費は 上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

JAF に関する質問

JAFの年会費は固定なので上がる事は有りません。
補足として。
保険屋さんのロードサービスも同じくロードサービスの使用だけでは保険料金は上がりません。
保険ロードサービスの場合、JAFの加入を伝えると遠隔地からの搬送の場合に複合使用対応してもらえる場合がある為実負担発生の場合負担軽減出来る場合が有ります。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

さきほど車のバッテリーが上がりJAFを呼んで復旧してもらったのですが、 特に車を使う予定も無かったため1時間程アイドリングしてからエンジンを切ろうかと思ってるんですが、十分でしょうか? 室内灯やライト等は付けてません。

JAF に関する質問

バッテリーあがりの原因は?発電機の低下してるのなら同じ結果になるよ。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

この間車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼んで対応して頂きました ライトのつけっぱなしや半ドアではなかったのですが小一時間ほど停めていたら上がってしまいました JAFの方によると、バッテリーはまだ全然使えるがオルタネータがやられてるから、帰って1日置いちゃったらまたエンジンがかからなくなるよと言われました。
3日後に整備屋さんに電話して車を持って行ってもらおうとしたのですが、 エンジンは普通にかかりました。
エンジンがかかるうちに自分で整備屋さんに持って行ったところ、整備屋さんは3日後にエンジンがかかるってことはオルタネータはやられてないしバッテリーを変える必要もないよとおっしゃってました。
JAFの方と整備屋さんの意見が多少食い違っており原因がつかめません。
そこで質問なのですが、原因が何なのかまた このまま走行して問題はないのか 解答のほどよろしくお願いします。
ちなみに走行は18万キロのヴィヴィオです 大分走り込んでます。

JAF に関する質問

交換をお勧めします。
修理工場ではオルタの出力を計っていましたか? JAFの方が言われてるのですから、 おそらくオルタの出力を計り、結果低かったのでしょう。
もしかしたら、JAFに助けて貰ったときはオルタの調子が悪く、修理工場の時は調子が良かっただけかも知れません。
いずれにしても、18万㌔未交換ならばオルタは寿命間近です。
今後も乗り続ける予定のようですから早めに交換した方がいいと思いますよ。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

yahooショップでバッテリーで購入しました。
記憶が明確ではありませんが確か「2年4万キロ保障」とのうたい文句だったと思います。
さて、つい最近故障しました。
1年半目です。
当然保障の対 象になると思いメールしました。
すぐに電話がきました。
「壊れた時点ですぐに充電をしましたか?メーカーが認めないと保証はされません!・・・・・?」エンジンがかからない時(数日前からかかりが悪かった)、私はバッテリーの事は全く頭にありませんでした。
先程言ったようにまだ新しいから!ほかの部分例えばオルタネータとか?疑っていました。
JAFを呼びエンジンをつけてもらいました「バッテリーが弱っていますので交換を勧めます。
オルタネータがダメならヘッドライト・エアコン・ハザードランプをつけたらまたすぐに落ちます!このまま修理工場に行ってください!途中切るとかかりませんので気をつけて!」早速修理工場直行で交換です! さて、ショップの担当者に言われた充電の件につき修理工場に確認のため電話をしました。
「お客様の負担も考え充電もします。
ただ最低数値がなかった為これでかかったとしてもまたあがることを想定して交換を薦めました!」との回答。
すぐにメールしました。
工場の電話番号も入れて。
先日はすぐ返事が来たのに今回はなしのつぶてです。
ちなみにこのショップの担当者最初の電話の時からすごく横柄な態度!「ご迷惑をかけました!」等の謝罪の言葉は一切無し! さて、この場合どこにクレームをつければいいんでしょうか?詳しい方、また同じような経験をされた方!よろしくお願いします。

JAF に関する質問

バッテリーのメーカー保証っていうのは、あってないようなものです。
例えば、購入して2年間放置しておいて、車に装着してみたらエンジンがかからない、というのは保証の対象にならないというのはご理解いただけると思います。
放置した期間に放電してバッテリー上がりを起こしているだけだからです。
同様に、車に装着して使用している場合でも、たまにしか乗らない、暗電流が多くエンジンをかけていない状態での電気消費が多い、エンジンをかけずに電装品を使用した、などなど、バッテリー上がりを生じる要因は多いですが、バッテリーを充電すればまた使えるという状態であれば、これも保証対象にはなりません。
バッテリーの保証対象となるのは、セルが断線した(全く充電できず電流が流れも流れない)、セルが短絡した(いくら充電しても10V程度までしか電圧が上がらない)など、明らかな故障の場合のみです。
なので、ネットで買ったバッテリーを保証対象として認めてもらうには、バッテリーをメーカーに送って、メーカーがバッテリー自体の不具合を確認する必要があるので、現実的にはあり得ないのです。
これに対して、ディーラーや整備工場にてバッテリーを購入した場合には、セルの断線や短絡が確認できれば、保証対象として無償交換してもらうことが可能です。
ディーラーや整備工場は、仕入れた部品商を通じてメーカーにクレームを申し立てることができますので。
というわけで、ネットで買ったバッテリーは、不具合が生じても諦めるしかないと考えた方が良いです。
安く購入できる分、リスクもあるということです。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAFに加入してなくても呼べるのでしょうか?

JAF に関する質問

加入していなくても呼んでロードサービスを受ける事は可能ですが、非会員だと料金は高いです。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

イモビライザキーですがホンダパーツに電話で問い合わせしたら鍵の類いはディーラーで注文してほしいとの事。
パーツセンターにより対応が違うのでしょうか?また書類や免許証、鍵番号が把握して いても鍵だけ注文は可能でしょうか?イモビライザキーでもJAFやロードサービス以外の方法ではイモビライザキーだけ注文して登録は後日なら費用も半額になるかと思います。
登録なしでも鍵だけならドアの開閉は可能なので。

JAF に関する質問

今のイモビキーは注文出来ないのかな。
ごめんなさい。
鍵だけでも注文出来ると思います。
キーを注文すると2週間ぐらいは日数かかりますよ。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

四代目インスパイアの純正キーの注文ですがイモビライザキーで注文するには書類と免許証と鍵番号あれば注文可能ですが電話だと車の持ち込みが必要とか言いますが実際は店頭に行けば車持ち込む必 要ないでしょうか?またホンダパーツでも注文出来ますが電話だとディーラーで注文してほしいとかですがいかがでしょうか?車はバッテリー上がりでカードキーしかありません。
JAFに加入してますが鍵穴に傷がつく恐れがあります。
イモビライザキーでも登録せずに鍵だけならドアの開閉は可能かと思います。

JAF に関する質問

私の場合は車持ち込みでした。
注文自体は書類、免許証、鍵番号なんですが、結局ちゃんと動くかどうか確認したかったんだと思います。
未登録の鍵で自分の車を開けた事が無いのでちゃんと開くかどうかは不明ですね。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

車のバッテリーがあがるという現象を自動車メーカーが技術的に防ぐことはできないのか?昔から気になっていたんですが、車のエンジンを切り、エアコン、 ライト等をつけつぱなしにするとバッテリー内の電気が消費されますよね やがてバッテリー内の電気エネルギーがなくなります。
なくなるとエンジンがかかりません。
高い金払ってJAF等よばなけねばなりません。
ただエンジンかけるために 自動車内の残量チェッカー(乾電池の残量だつて計測できるあれ。
)を装備してコンピューターが、これ以上電気ほつけるとエンジンがかからなくなる。
まずき車内のドライバーに警告。
反応がなければ強制的にライト、エアコン等を切るというシステム なんか技術的には、できそうな感じがするんでけど いやできると思います。
また、上記とは違うバッテリーあがり防止システムでもかまいません 技術的にはそんな難しいことではないと思うのですが (最近の車種、またはハイブリット、エコカーなどは導入しているかもしれませんが。
) なぜ、やらないのですか? 製造コストが高くなる?100万、200万の物かうのに、いまさら数万円高くなったぐらいでどうする。
消費税のほうが鬼のように高い。
技術的に不可能?そんなことはないと思う それともJAFに警察の天下りがいてそうゆうのやられると利益が少なくなる。
組織がいやなくなる? この理由は多少ありそうだが。
バッテリーが上がった、鍵つけっぱにしたままドアロックした等で組織の運営できるとは思えないので×だと思う あと日本の高速道路を含め速度制限が80キロときまつておりますがメーカー側は、最高速度80キロリミッターつきの車をつくらないのは、どのような理由があるのでしょうか?

JAF に関する質問

やろうと思えば出来るかもしれませんね。
制御プログラムを作り、ライトなどを全て電子制御化して。
コストは相当掛かると思いますが、そのうちなるかもしれませんね。
そうなったら、バッテリー産業やアフターマーケットは大儲けになりますね。
そうなれば、バッテリー交換されない方が多い中、交換需要が多くなり車屋さんはだいぶ助かります。
速度制限は、登坂の為や追い越しの為など諸説は様々ですが、確かに制限ギリギリにしてしまうとそういったところで不足が発生してしまい逆に問題になるかと思います。
トラックの速度リミッターは90〜100あたりで効きますが、まだ80キロ制限の時代の開発ですね。
今では100キロ制限もあるので、もしリミッターをするなら、余裕を持ち120キロあたりが良いかと思います。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

JAF会員の私に送られるはずの全ての郵便物が、ヤフオクに出品中の欠陥車R-1の問題追及後から10年間届いていないのは、R-1の欠陥を発見追及し 東京スバル社員及びご家族などを人体実験テストドライブで、 重篤な体調不良にさせた私が難いから、JAFからの全ての郵便物が10年間届かない様に、何らかの工作をしているのは間違いないですね? 吉永泰之? しかし突如JAFから、住所が分からないので郵便物が届けられないと言う連絡が頻繁に来るようになりました。
ですが、10年間で10回ほどJAFを利用し、その都度伝票に住所氏名電話番号を記入しています。
最近では一年前にJAFを利用し、住所変更をお願いしていました。
やはり何らかの工作などをしていたのですね? 吉永 泰之?

JAF に関する質問

重複の投稿なので違反報告しました。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

富重工スルバ吉永泰之 R-1は貴社が認めた欠陥車であることに間違いないですね? 平成19年2月17日に、2回目の人体実験目的のテストドライブがヤフオクに出品中の欠陥車R-1で、東京スルバ新宿営業所営業マン伊幸藤夫と奥様とお子様2人の計4人で行われ、全員が、人体実験ドライブ150km終了後の翌日に、「発熱を伴った体調不良で倒れました」と報告を受けた正真正銘の欠陥車ですね? 大田原のR-2自走納車テストドライブと全く同じ、富重工と東京スルバ両本社が認め承諾した、両社公認の正規の人体実験テストドライブで間違いないですね? この様に、大手2社が正式に行った欠陥の有無を明らかにするための人体実験テストドライブを、新車R-1とR-2を使用し、2回合計300kmで延べ5人全員が欠陥事象により重症を負い倒れた事は明らかな事実ですね? よって、R-1所有者の私に総額の全額請求が行われる事になったのも事実ですね? そして、ヤフオクに大変多くの購入希望者様から問い合わせが来ております。
又その問い合わせの中には、大変多くの盗聴盗撮された、私しか知りえない個人情報と非公開情報が毎回挑戦状の様に書き込まれています。
盗聴盗撮でなければ、ヤフーから情報が漏れている事になります。
数億円の希望と50億円と500億円の落札額の打診も来ております。
当然、富重工東京スルバですね? 上記の恐ろしい欠陥事象とそれを認めて全額返金を承諾した富重工スルバが、その後私に一切のR-1のリコール等の情報を通知することなく約10年が経過しようとしていますね? JAFからの郵便物がこの事件発生直後から一切届かない事も事実です。
JAFを利用するたびに住所氏名電話番号を記入し住所変更も数回お願いしていました。
しかし、10年近く郵便物と同じく一切の連絡もないままでした。
ところがこの様な形で公になったぐらいから、突然10年ぶりに電話とメールで連絡が有り「住所が分かりません」と言う事でした。
この10年間、郵便物が一切届いていないにも拘らず、10年ぶりに今頃なぜ?と言う感じです。
今迄はどこの誰に配達されていたのか?10年間で数回住所変更をお願いしていたのも確かです。
最後はちょうど一年前に住所変更をお願いしていました。
この様な異常な事が多く発生した原因のR-1です。
ヤフオクでこのR-1を購入希望の方は、今一度こちらもお読みの上ご理解いただけますでしょうか?

JAF に関する質問

不適切な投稿として違反報告しました。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

グランツーリスモにはGT500のマシンやGT300のJAF GT 車両等がありますが GT300のGT3マシンや痛車とかはでないのですか?

JAF に関する質問

素の状態(ベースモデル)とか、メーカーのワークス格チームのマシンであれば、収録されてる。
痛車だと版権の問題もあるから、収録が難しいらしい。

JAFに関する回答

JAFに関する質問

最近、路上でパンクしてJAFへ出動要請する車が多いそうですが、原因はスペアタイヤがついていないことにあるのでしょうか?それとも、ユーザーがタイヤ点検をしていないことにあるのでしょうか?

JAF に関する質問

単純に乗りっぱなしで無知な人間でも車持ってるからでしょうね。

JAFに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)