匿名さん
おはようございます。
中3女子卓球部の卓美子です。
ペン表に適した(お勧め)ラケットがありましたら教えて頂きたいです。
日本式ペンホルダーでお願い致します。
m(__)m 昨日の練習中、悲惨な事に、愛用ラケットが割れてしまいました。
(T_T) フォア隅のボールを飛び付いて打球した際に、勢いで台の角にラケットを 思い切りぶつけて亀裂を入れてしまいました。
しっかりラバーも粒が切れて おまけに凹んでますし(^^;) 自分が悪いとはいえ、気持ちもかなり凹んでます・・・。
最後の中体連ももうすぐなのに・・・。
かなり前に質問させて頂いた時に載せましたが、使用ラケットとラバーは TSPの「スワットCHN」にフォアがニッタク「ハモンドFAスピード(厚)」、 裏面にXIOM「ヴェガ・ヨーロッパ(2.0mm)」・・・でした。
ただ、ラケット+両面ラバー・・・となると、さすがに私のお財布内も厳しいんです(^_^;) 裏ソフトの方は劣化が激しいので、2~3ヶ月に1回は変えてましたし。
月々のお小遣い+アルバイト(家事手伝い)では、正直きつくなりました。
それに実際、練習&試合時にも裏面を頻繁に使う事は無かったですし、ミスの方が 多い気がしましたので、この機会に日本式ペンホルダーで表だけにしようかと思います。
表は粒切れさえなければ、多少劣化しても使えますし。
よく、ラケット交換の時に、トーナメント勝ち上がると やっぱりみんな結構1万円前後の凄いのを使ってるんだなぁ~と思いました。
カタログに載っている高額なラケットは大抵覚えていますから。
あと、ラバーもファスタークシリーズやら、ラザントシリーズ、 結構高い物を使ってます。
羨ましい(どんなか使ってみたい気も)・・・。
とりあえず、ラバーの方は同じく「ハモンドFAスピード(厚)」にしようと考えてます。
スペクトルも安くて良いそうですが、安定感がありとナックルボールは出ても、 やや威力不足だと聞いた事もあります。
まぁ、本人の技術やラケットとの組合わせも あるのでしょうけど。
日本式ペンの方が、よりフォアハンドに威力が出せるのではと思うのですが、 いくら弾んで威力が出ても、ぶっ飛び過ぎは私では厳しいと思いますね。
打球をコントロール出来る自信はないので(^_^;) 弾みとと安定性を兼ね備えて更に扱い易い&ペン表に最適&リーズナブル ・・・そんな都合の良いラケットがあるのかは分かりませんが、 ペン表の方で、これがお勧め・・・という物があれば教えて頂きたいです。
明日からまた部活があるので、今日お店に見に行こうと思います。