2000GTまとめ

2000GTの新着ニュースまとめ

2000GTに関するよくある質問

2000GTの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 2000GTに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 2000GTへの疑問が解消されます

2000GTに関する質問

ホンダS2000のライバル車って何だったのですか? 日産スカイラインGT-R フェアレディZ スープラ RX-7 あたり?

2000GT に関する質問

オープンスポーツですから、対するはロードスターだと思います。
いくら高性能であっても、屋根付き車は対象外だと思われます。
フェアレディ―等ににオープンもありましたが、あくまで派生車種でメインは屋根付き車だと思います。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

ハコスカ事 、父親の72年式 GC10 スカイライン2000GT改を走れる状態に最低限度でレストアするなら幾らぐらい掛かりますか?

2000GT に関する質問

走れるレベルなら、 100万円はいらない。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ2000GTが好きな上司に送別品を考えています。
私は車のことはほとんどわからない素人です。
予算2万円くらいまでで購入できる、お勧めの物は何かないでしょうか?

2000GT に関する質問

手作り木製模型 往年の名車シリーズ トヨタ 2000GT CAR-011 *模型* 楽○に出てますよ。

2000GTに関する回答

2000gtに関する質問

もしも、スタッドレスタイヤを前提としてロードスターとS2000とRX-7(FD3S)とRX-8と80スープラとGT-R32とインプレッサ(GC8)とランサーエボリューション5がこの雪道を走ることが可能 でしょうか?

2000gt に関する質問

「どんな雪か?」にもよりますね。
RX−8に乗っていますが、北陸、東北地方に仕事で住んでいました。
オープンデフのFFよりはガンガン走れますよ。
ただ、フカフカの雪で亀の子状態になるとダメですね。
FFだとハンドルを切ったり、車を揺すったりして脱出を試せますが、 FRだと前後に揺するだけですからね。

2000gtに関する回答

2000gtに関する質問

トヨタ2000GT 240ZG レビン1600GT サバンナRX3 ケンメリGTR 現在、価値は、どのくらいですか?人気ありますか?

2000gt に関する質問

程度にもよるけど、こんな感じですかね。
トヨタ2000GT 2000万円以上 240ZG 700万円 レビン1600GT(TE27) 200万円 サバンナRX3 200万円 ケンメリGTR 1000万円

2000gtに関する回答

2000gtに関する質問

トヨタ2000GTといえばやはりホワイトですか? また日産のフェアレディZとは兄弟のようなものなのですか?ヤマハつながりで

2000gt に関する質問

白が一番人気ではありますが、トヨタらしさでいうとGTカラーである赤かモスグリーンです、後期のモスグリーンはカッコいいですよ(^^) フェアレディとのつながりは何もありません、2000GTの企画は確かに日産にも持ち込まれましたが日産はこれを蹴っています。

2000gtに関する回答

2000gtに関する質問

トヨタ2000GTの後継機ってなんですか?

2000gt に関する質問

強いて言うならコレでしょうね。

2000gtに関する回答

2000gtに関する質問

現在日本に2000GTは何台くらい現存してるんですか?

2000gt に関する質問

おぎやはぎの愛車遍歴・森山良子の回では国内では200台近く現存しているとのこと。
100台近くが海外にわたっているとのことで まだ殆ど現存しているという計算。

2000gtに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ2000GTについてです。
トヨタ2000GTは生産台数が337台だと言われていますが、 前期型と後期型の生産台数は、いくら調べてもでてこないので、 知っている方教えて下さい。
噂でも結 構です。

2000GT に関する質問

前期型110台 後期型108台 残りは海外向けと、試作車両等 普通に調べたら載ってますよ!!

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

ランニングについてです。
冬のマラソン大会に向けて練習しているんですがふと気になることがあり質問させていただきます。
よくまだ体ができてない人がターサージールなどの軽い靴でロング走 やLSDをすると膝を壊すというのを聞きます。
これは理解できるんですが、逆にGT2000などの比較的重い靴を履いてビルドアップ走やペース走でキロ3分半〜4分で走ることは何かデメリットがあるんでしょうか?個人的には重い靴で普段練習していたらレースで軽い靴履いた時速いのではないかと思うんですが。
(初心者ですみません)そこのところ教えてください。

2000GT に関する質問

特にないと思います。
というか、細かい話で言えば、少し重いわけですから、 >キロ3分半〜4分で走ること が軽い靴で走るより少しペースが落ちていると考えられるぐらいです。
あくまで練習ですから、数秒遅いことが致命的とは言えません。
むしろ本番に向けていい練習になると思います。
ちなみに私もサブスリーですが、練習は常にGT2000などの クッションがかなり効いたいわゆる「重い」靴で練習してます。
キロ4分30ぐらいを切るかぐらいの練習ばかりで、 本番キロ4分10程度で走ることができましたから、 いい練習になっていたと言えると思います。
練習でそういう数字を出さないと、そのペースで走れない、 というわけではないと思います。
かといって、鉄アレイ持ってとか、腰とか足に変なおもりなどを つけて走るのは、ナンセンスですけど。
>レースで軽い靴履いた時速いのではないか 「速くなる」わけではなく、 重い靴で練習を続けると、それに慣れていますから、 本番で軽いシューズを履いた時軽く感じるので、 足を前に出す力が少なくて済むので、 それができれば結果的に速く走れるということです。
逆に、軽いシューズに慣れていないデメリットもあります。
クッションが効いている靴に慣れすぎて、 クッションがない軽いシューズでいきなり走ると、 足裏へのダメージの蓄積が早くなり、 想像以上に早くバテる可能性もあります。
要は、うまくやらないといけないということです。
いいことばかりでも、悪いことばかりでもありませんので。
私は足ができてないレベルの頃は、こういう失敗もしました。
足がきっちりできてないと、軽いシューズを履いても、 慣れないダメージに耐えられなかったからです。
道具ひとつで、こうなる・そうなるということではなく、 まず自分の走力ありきです。
どんなにいい道具だったとしても、自分のレベルが足りていなければ、 宝の持ち腐れになります。
あまり偏った考え方にならないことも、大切になってきますよ。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

アシックスのランニングシューズについて質問です。
11月に発売されるGT-2000ニューヨーク4 スリムとゲル カヤノ 22 スリム TJG937のどちらにしようか迷っています。
値段はカヤノ22のほう が3000円ほど高いのですが、どうなのでしょうか…。
ニューヨーク3でもいいので履いた方など答えてくださるとうれしいです。

2000GT に関する質問

ゲルカヤノ22をはいてます こちらはクッション性がとても良いのに走ったときの安定感も素晴らしかったです。
ただ重いのと、はいてて足が暑いな… と思う時があります。
ニューヨークは前方にゲルがなかったので購入してないのでわかりませんが ニューヨークの方が軽かったような気がします。
雑な回答ですいません…

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

あまり残っていないトヨタ2000GTですが、この車体は今のレートで言うといくらくらいの新車価格だったのですか? 台数があまりないところをみるととても高価だったんでしょうか。

2000GT に関する質問

wikipediaには、こういう記述があります。
「当時の2000GTの価格は238万円で、トヨタ自動車の高級車であるクラウンが2台、大衆車のカローラが6台買える程に高価であった。
1967年(昭和42年)当時の日本における大卒者の初任給がおおむね2万6000円前後であったから、21世紀初頭における1500万円から2000万円程度の感覚にも相当する、一般の人々にとっては高嶺の花の超高額車であった。
それでも生産に手間がかかり過ぎてコスト面で引き合わない価格設定であり、この事から常に赤字計上での販売であった。
トヨタ自動車にとっては「高価な広告費」とも言うべきものであった。
」 ほぼ手作りの「1品生産」ですから、事実上「受注生産」に近かったため、「買える人の中で、買いたい人だけが買った」という状態だったのだと推測されます。
当時は今では想像もつかないくらいの「格差社会」でしたから、そもそも買える人がごく少数だった上に、まだ「車に投資価値を見出す人」がほとんどいない時代ですから、生産台数自体が337台とごく少数です。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

BH5 D型 レガシィW フォグランプについて 2000年式 BH5 B型 レガシィW TS-Rから 2003年式 BH5 D型 レガシィW GT-Bに最近乗り換えました。
で質問なんですが。
前車のときはフォグランプのスイッチがヘッドライトのスイッチと連動して、点灯・消灯してたと思うのですが、 後車はフォグランプスイッチ単独でしか点灯・消灯できません。
何か設定できる方法があるのか、それとも配線加工などをしないといけないのか、ご存知の方がいましたら知恵を貸して頂けたらと思います。

2000GT に関する質問

フォグランプスイッチの裏にあるコネクターの線一本を外すか切れば 連動します。
ヤフーで フォグランプ連動BH5 ↑検索すれば出てきますよ。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

車好きの人が宝くじを当てたとして、トヨタ2000GTを買って乗ることは、すぐできますか。
誰かが手放さないと手に入りませんか。

2000GT に関する質問

http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s158/ こんな感じです。
手に入れることは可能です。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

ランニングシューズについての質問です。
中2男子の陸上部長距離です。
ランニングシューズを買おうと思っているのですが、良さそうなランニングシューズが見つかりません。
蛍光色のように派手じゃなければどんなデザインでもいいです。
メーカーは問わないのですが、アシックスのgt2000のような重い靴は嫌なので、アシックスのライトレーサーぐらいの軽さのランニングシューズを教えてください。
ちなみに予算は13000円以内です。

2000GT に関する質問

いまならアディダスのタクミブーストシリーズが安くなってると思うのでそれでいいと思います。
ブーストとは、アディダスが開発した素材で、クッション性と反発性を兼ね備えた素晴らしい素材です。
そのブースト+タクミレン、タクミセンの合体したシューズがタクミブーストシリーズです。
ブーストが前の部分についており、反発がとてももらいやすく、とても軽いのがいいです。
タクミレンブーストは26センチ片方で200g 、タクミセンブーストは26センチ片方で175g です。
色は真っ青、真っ黒、黒白、青緑があります。
値段はタクミレンブーストのほうが安いです。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ2000GTは、海外でも人気あるんでしょうか? 知名度・評価はどのようなものなんでしょうか?

2000GT に関する質問

海外におけるトヨタ2000GTの評価は日本と同様だと思います。
大衆からはただのクラシックカーにしか見えませんが、 一部のマニアには価値と良さがわかる車だと思います。
オークションで円に換算すると億単位で取引される事もあるくらいですからマニアの中での評価は高いでしょうね。
名前を言えばほとんどの人がわかる。
つまり「人気がある」車とは違うと思いますが、 その手のマニアならば誰もが知っていると言っても過言ではないでしょうね。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

インプレッサ 2.0GTは2000ccのターボですよね。
吸気口があるタイプとないタイプがあるんですか?スペックを見ると両方出てくるんですが…

2000GT に関する質問

現行にはGTが無いので、先代GH8のことだと思いますが、 GTはターボで吸気口(ボンネットフードエアインテーク)が あります。
250馬力で、WRXやSTI程は走りに凝っていませんが、 スバルのDNAが息づいたモデルであることに変わりはありません。
スバルでは、現行フォレスターXTから穴が消えましたが、 WRXでは再び登場しました。
北米スバルでは、あの穴が人気のようです。
GH8は旧モデルなので、ネットの画像では、 2.0i(GH7)などNAモデルの画像を使用していることもあります。
GTならばターボですので、穴が開いているのが正しいです。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ2000GTは、なぜフロントライトと、リトラクタブルライトの2種類が1台に付いているのですか?

2000GT に関する質問

グリル両側のライトはフォグランプで リトラクタブルがヘッドライトです フォグ2燈とヘッド2燈の組み合わせは 珍しいものではありません フロントノーズが低すぎるので法規の位置に するためにリトラクタブルを採用したそうです

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ2000GTのリアのナンバーあたりの出っ張り2つは、いったい何ですか?

2000GT に関する質問

バンパーと呼ばれるものです。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

この先TOYOTA2000GTは価値がなくなりますか? レ〇〇カ問題(笑) まぁ、当時のものと見分けのつく場所があるとは思うので間違ってでも現代に甦るものを当時のものと勘違いすることはないとは 思いますが。

2000GT に関する質問

オリジナルは1億円とも言われてます。
それが価値が無くなるとは思えない。
オリジナルとレプリカでも、見る人が見れば見分けは付く!!

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ車の絶版車を教えて下さい。
(下に記載した以外で) ・アレックス ・カローラランクス ・ブレイド ・ファンカーゴ ・スターレット ・ターセル ・コルサー ・マークIIブリット ・マークXジオ ・クラウンエステート ・エスティマルシーダ ・エスティマエミーナ ・イプサム ・ガイア ・ナディア ・ラウム ・カローラスパシオ ・オーパ ・スパーキ ・キャミ ・パッソセッテ ・デュエット ・カルディナ ・WiiLVS ・WiiLVi ・WiiLサイファ ・プラッツ ・セリカ ・カレン ・セリカXX ・MR-S ・MR-2 ・サイノス ・セラ ・カローラレビン ・スープラ ・スポーツ800 ・1600GT ・2000GT ・パブリカ ・カリーナ ・カリーナED ・ビスタ ・ベルタ ・マークII ・コロナ ・チェイサー ・クレスタ ・セルシオ ・アリスト ・ウィンダム ・キャバリエ ・プロナード ・プレビス ・アルテッツァ ・アルテッツァジータ ・グランビア ・ライトエースノア ・タウンエースノア

2000GT に関する質問

カリーナサーフ、ハイラックスピックアップ、セラ、カローラⅡ、カローラFX、スプリンター、グランドハイエース、ツーリングハイエース、ハイエースレジアス、コロナEXIV、etc… 細かく言ったらいくらでも出るので車種別に兄弟展開でそろえるとかしないと整理しにくいですよ。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタ車で乗りたい車を教えて下さい。
ヴォルツ・エスクァイア・アルファード・ヴェルファイア・ノア・ヴォクシー・エスティマ・エスティマエミーナ・エスティマルシーダ ・カローラスパシオ・カローラFX・カローラ・カローラII・カローラレビン・カローラレビンハッチバック・カローラバン・カローラフィルダー・カムリグラシア・カムリグラシアワゴン・カムリ・カリーナサーフ・カリーナED・カリーナ・グラシア・クラシック・グランドハイエース・グランビア・クルーガー・タウンエースノア・コロナ・ライトエースノア・コロナSF・コロナエクシヴ・コロナクーペ・コロナプレミオ・サイノス・スープラ・アルテッツァ・アルテッツァジータ・スプリンター・スプリンターカリブ・スプリンターシエロ・スプリンターマリノ・スプリンタートレノ・スプリンタートレノハッチバック・セプター・セプタークーペ・セプターワゴン・ビスタ・ビスタアルデオ・ベルタ・アクア・パッソ・デュエット・キャミ・ラクティス・ファンカーゴ・bB・bBオープンデッキ・ブリザード・FJクルーザー・メガクルーザー・スパーキ・オーパ・パッソセッテ・ラッシュ・スターレット・ターセル・コルサー・ポルテ・スペイド・サイ・IQ・プラッツ・ブレイド・プロナード・ブレビス・アリスト・セルシオ・アリオン・プレミオ・プリウス・プリウスα・チェイサー・マークII・マークIIブリッド・マークX・マークXジオ・クレスタ・アバロン・クラウン・クラウンマジェスタ・クラウンエステート・カルディナ・プロボックス・サクシード・ラウム・ガイア・ナディア・イプサム・アイシス・ウィッシュ・アレックス・カローラルミオン・アベンシス・カローラランクス・オーリス・WiiLVi・WiiLVS・WiiLサイファ・セラ・86・セリカ・カレン・ソアラ・ウィンダム・ヴェロッサ・スポーツ800・1600GT・2000GT

2000GT に関する質問

カローラルミオンを所有していました。
16万キロまで乗ったけど一切故障もなく 燃費も良くていい車でした。
下取りじゃなく引取りで20万もの値もついたしね。
所有したいとは思わないけど、一度乗ってみたいのは FJクルーザー。
燃費悪いんだろうなぁ~(笑)

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

このミニカーの名前教えてください 僕は2000gtだと思うのですが

2000GT に関する質問

ダットサン フェアレディZ ではないでしょうか?

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

2000GTって現在は作られてないんですか?

2000GT に関する質問

MAZDAのロードスターを2000GT風に改造してるショップはあります。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

今日 山口県美祢市のぽんぽこの里に クラッシクカーが 集まるそうです。
たぶん県外からも 来るみたいですね トヨタ2000GTとか 集まるみたいですが ふと 良くあんな古い車が、走るって凄いですよね メンテナンスとか、大変なんでしようね。
旦那は 見に行く らしいです友人の車も、行くみたいです。
クラッシクカーって 可愛いですよね 本当に車が 好きで無いと メンテナンスって、出来ないですよね。
部品って まだ有るんですかね? ちょっと不思議に 思いました。

2000GT に関する質問

美祢か~実家が近いんで行きたいんですけどね~。
私は今は古い車を所有していませんが、かつては古いバイクに長く(20年以上)乗っていました。
回りも古い車・バイク好きが結構います。
メンテナンスの大変さや部品の手に入りやすさなんかはメーカーや車種によってまちまちでしょうね~。
古くても需要があれば部品も作るでしょうし、無ければ作らない。
私の場合は某イタリアの古い大型バイクでしたが、根強いファンがいるような車種だったので、部品は困らなかったです(但し高かった…)。
あと、イギリスやイタリアは古いものを大事にする文化があるので古い車種の部品も作っているっていうのを聞いたことがあります。
あとはメーカーの力の入れ具合にも左右されると思うのですが、例えばトヨタ2000GTとかホンダNSX(そこまで古くないですが)なんかはメーカーにとっても特別な車種なので、多分扱いが違うでしょうね~。
逆に、かつて大衆車だったような車のほうがパーツに苦労するんじゃないでしょうか。
特に新車時にあんまり売れてなかったような車は相当大変だと思います。
見た目の可愛さで入っていくのはアリでしょうが、やっぱり大変ですよね~。
今は空冷のVW欲しいな~って思っていますが、タマ数が多いので部品の心配は無いだろうって思っています…どうかな(^u^)。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

もしもフルレストアされたトヨタ2000GTかランボルギーニミウラのどっちかをもらえるとしたら、どっちを貰いますか?

2000GT に関する質問

遺産的価値なら2000GTです。
また完全なレストアは無理なので、可能な限りオリジナルを保った車両になるので、走らせて楽しいとも思えません。
ミウラに関しては、ローラやフォードGTといった当時のレーシングカーに近いファブリケートシャシーで修復し易く、内装もデザインはともかく2000GTほど手が込んではいませんので、欧州ではフルレストア車も結構な数存在しますね。
走らせるならやはりミウラになります。
できれば最後期のSVを未登録で最高のコンディションに、月1ぐらいサーキットに持ち込んで乗れたら最高ですね。
40年近く前のSVは、今でも素晴らしいマシンに違いありません。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

トヨタのデザインは色気がなく、最低だと思う。
メッキ部品の使い方も田舎臭く、品がない。
最近、いや前からだが、美しい、欲しいと思える車がない。
TOYOTA2000GTは別だが。
万人受けの無難なデザインでは、今後もつまらない車を送り出すのだろう。
真似ではなく、独自のデザインコンセプトをどうして確立しようとしないのだろう。
今のカローラなど見たいとも思わない。
少なくともマツダやホンダのようにあっ見てみたい!と思えないのだ。
売れればいいのだではトヨタの未来は薄い。
優れた耐久性、メンテナンス性能、これを生かすべく優れた色気のデザインは必ずトヨタを世界一の自動車メーカーにするだろう。

2000GT に関する質問

まぁ質問者様みたいな人はたくさんいますよ。
アンチトヨタは自分の周りにもいます。
そう思えば「買わない」という選択肢があります。
十人十色、それぞれ好みが違う方がいいと思います。
人と同じじゃつまらないですから。
で、質問は・・・?

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

以前は、ご相談にのって頂きましてありがとうございました。
今現在においてもアルファロメオアルフェツタスポーツセダン2000を手に入れずにおりますが、 アルフェツタスポーツセダンのようなサウンドを楽しめます他のアルファロメオはどのような車種が御座いますか。
例えばアルファGTなど…。
また、simakiyukitaknaoさんのお知り合いの中古車店など御座いましたら教えて下さいませ。
それではお返事待ってます。

2000GT に関する質問

お久しぶりです。
またお会い出来て 大変光栄であります。
また、未だに解決に至れる事が出来ず 度々 力及ばずなご回答ばかりになってしまっている事を 改めて心より お詫び申し上げます。
恐縮ながら ご返答させていただきます。
■エンジンサウンドでの共通車について■ 恐らく"エンジンサウンド"の面で共通して 楽しめる車両と言う事でありましたら 恐らくは ボディ形状が "セダン"から"クーペ"に変わってしまうのですが 共通のエンジンを使用されている面から── ● 1983~1985 アルフェッタ GTV が最も近いサウンドを楽しめる車両と言えるのかも知れません。
また、この他の車両としても該当するものと思われるものでは 主に自然吸気、キャブレター吸気による 80年代のツインカム(DOHC)4気筒タイプの車両が 非常に近いタイプのアルファシリーズと言えるのかも知れません。
この場合になりますと ボディ形状が アルフェッタ スポーツセダンに非常に近く 「姉妹車」とも位置づけられ エンジンもDOHC4気筒タイプ である事から── ● 1985 ジュリエッタ(116系) がアルフェッタと比較すると 細部に相違点があるものの 極力近いモデルとなるのかも知れません。
…ですが こちらも近年の日本国内では 極めて現存数が少ないモデルの車両であります為、 以前のご回答で表記させていただきました 有力的なショップさんへの御問合せが必須と言えるのかも知れません。
■私自身の身近なショップさんについて■ 流石に私自身の場合 乗っている車が スバル360であります為 知り合いのショップとなりますと 以前 国内車両の販売を を請け負っていたショップさん(現在は整備、修繕のみ)ですので 外国車のショップさんでの知り合いは 非常に難しいのですが 恐らく 以前ご紹介させていただきましたショップさんの他で 頼みの綱となりうる可能性のある 情報源となりましたら 八重洲出版さんの「オールドタイマー」 及び 文芸社さんの「ノスタルジックヒーロー」等のイベント欄 で記載されていて 主に東京お台場等で行われる ▲ 例:ニューイヤーミーティング(主に 毎年一月の最終日曜に行われています) 等で思いがけない情報をいただける事があるかも知れません。
このイベントは 私自身も旧車に乗っている事から 度々 足を運ばせていただいてるのですが 様々な絶版部品、果ては車両の販売まで取り扱っていらっしゃるので 前述の車両に関する 有力な情報も 得られる可能性があるのかも知れません。
もしも 前述の車両につきましても 以前 ご返答させていただきましたショップさんで 何も情報が得られませんでしたら、最期の砦と致しまして 是非一度 この様なイベントもご覧になられて見てはいかがでしょう。
(もしかすると 私にも何所かでバッタリと お会い出来るかも知れません) 恐らく 何か有力な情報源になるかも知れません。
少しでも alfetta1122さんにとっての 夢の一台に 出逢える日が近いものとなります事を 私自身も 心から祈り続けております。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

2000GTのブレーキランプの内側についているランプはウインカーですかそれとも後退灯でウインカーはブレーキランプ兼用ですか

2000GT に関する質問

内側のクリアなランプはバックランプで、ブレーキランプとウィンカーは兼用です。

2000GTに関する回答

2000GTに関する質問

GA70スープラ 2000GT ターボについてなんですか? GA70スープラは遅いですか?

2000GT に関する質問

昔乗ってました 車重も重くツインターボでしたが確か二つのタービンが出だしから同時に回るため出だしがとにかく遅かったです 2000CCのNAエンジンのクラウンに負けました デザインが好きで買いましたが あの当時でも遅く見かけ倒しでしたね あの当時YAMAHAのエンジンだっと思います

2000GTに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)