匿名さん
持久走が嫌で嫌でたまりません。
中1女子です。
2km走ります。
私は運動音痴です。
1km6分以上かかります。
勿論小6はダントツでビリです。
中1で5クラスある内の2クラスでやった時もダントツビリ。
1kmを走る時には1周も皆から遅れてました。
学校も嫌いで友達も多くいません。
走ってる時がんばれ!と応援してれるのはとても嬉しいです。
だけど本番は男子もいます。
私は男子が怖くて苦手です。
それに知らない子に冷たい目で見られるのが嫌です。
持久走は疲れるし、足が遅い子は大恥をかきます。
達成感、ないです。
ストレスと疲れしか溜まりません。
私は最初のウォーミングアップ(?)のグラウンド2周でもうバテてしまい、 次の本番で疲れが取れきれません。
なのであっという間にヘロヘロです。
ストレスのせいで持久走前に腹痛になったり頭痛になったりします。
それを言って見学するとすぐサボリだなどと言ってきます。
さながらブラック企業です。
他の質問を見ると楽しく走るとか呼吸方法とか書いてありますが 持久走は今の私にとって悪夢そのものです。
息苦しくて苦しくて足掻いてもまだ起きる事ができません。
私は美術部で普段全く運動しません。
2年3年と毎年やらないのは流石にいじめられます。
えっと、ビリが嫌な訳ではありません。
運動出来る子が見下して来たり周りが怖いんです。
これらをどうにかする方法はありますか? もし無ければ持久走を休む方法、 風邪だったり熱を出す方法だったり。
お説教はやめてください。
親に言われ過ぎて病みかけです... ふざけた回答はご遠慮ください。