自分は仕事用のトラックにゴリラを積んでいます。
DVDナビのポータブルナビの時代はパナのストラーダでした。
自分は地図の見易さとタッチパネルの良さをメインに選んでます。
実機で触るとわかりますが、ゴリラと同等のタッチパネル性能の機種はないですね。
スクロールの時も反応悪いです。
メモリーナビになってからゴリラにして新しい機種が出たら1年位なんで新機種に交換していますが、今のゴリラはある程度上の機種なら3年地図更新無料でパソコンからダウンロード出来ます。
ルート検索も今のゴリラは1秒位だし、地図も16GBのある程度上の機種なら最大で5mまで拡大出来るから、初めて行く場所は助かります。
ゴリラは道の太さが5段階位あって、本当に細い道でも他の県道とかと違うから、ソレを推測して曲がり角を探したりしますし、最大の地図で建物の入口の道路と建物の境目辺りに地点登録すると、目の前の数10m位まで案内してくれます。
(30m位かな) 一番上の機種は今はドライブレコーダーにもなるカメラ付きの機種があります。
常時録画されていて、特定の記録された内容をSDカードに保存して事故の証拠等になりますし、手動で景色をSDカードに録画したりも出来ます。
ネットだと、ゴリラのカメラ付きの747って機種なんですが、35,000円位の所もあるようです。
(カー用品店の店頭だと59,800円位~79,800円位) カメラも夜もキッチリ映るし、お守り代わりにもドライブレコーダー付けてないならいいと思いますよ。
自分は色々輸入の安物から一通り触って歴代ゴリラに交換しているんで、個人的にはゴリラですかね。