今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください

今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください

匿名さん

今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。

探している中古車は、BMWM3です。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。

まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです

今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。<br>探している中古車は、BMWM3です。安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。<br>まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです

BMWM3の中古車相場は
1,480,000円〜9,400,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。

更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
BMWM3の中古車情報と中古車相場

M3に関する回答

#M3

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください

匿名さん

今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。

探している中古車は、BMWM3です。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。

まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

M3に関する質問

BMWM3の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、BMWM3を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

M3 売却・査定に関する質問

M3に関する回答

M3に関する質問

BMWM3の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

M3 新車・見積もりに関する質問

BMWM3の新車価格は
10,000,000円〜9,714,286円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

BMWM3の
排気量は、2990cc 〜 3999cc
エンジン:V型8気筒DOHC(CBA-WD40)
最大馬力:286ps 〜 420ps
燃費(JC08):9.3(km/L)燃費(10•15):9.5(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:245/35R19後:265/35R19
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

BMWM3の中古価格
9,400,000円〜1,480,000円

M3に関する回答

M3に関する質問

BMWM3の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、M3の燃費を教えてください。

M3 その他に関する質問

BMWM3の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
BMWM3の燃費は、9.3(km/L)(JC08モード)9.5(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
BMWM3を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
9.3(km/L)9.5(km/L)M DCT ドライブロジック(201005〜)
8.2(km/L)9.3(km/L)4.0(201005〜)
km/Lコンペティション M DCT ドライブロジック(201010〜)
km/Lコンペティション(201010〜)
9.3(km/L)DTM チャンピオン エディション M DCT ドライブロジック(201304〜)
9.3(km/L)9.5(km/L)フローズン シルバー エディション M DCT ドライブロジック(201111〜)
8km/LM DCT ドライブロジック(200811〜)
8.4km/L4.0(200811〜)
8.4km/Lスペシャルエディション(201004〜)
8km/LM DCT ドライブロジック(200810〜)
8.4km/L4.0(200810〜)
8km/LM DCT ドライブロジック(200806〜)
8.4km/L4.0(200801〜)
8.4km/L4.0(200709〜)
8.3km/L3.2(200609〜)
8.3km/LSMGII(200609〜)
8.3km/L3.2(200411〜)
8.3km/LSMGII(200411〜)
8.3km/L3.2(200311〜)
8.3km/LSMGII(200311〜)
km/LCSL(200305〜)
8.3km/L3.2(200304〜)
8.3km/LSMGII(200304〜)
8.3km/L3.2(200212〜)
8.3km/LSMGII(200212〜)
km/L3.2(200110〜)
km/LSMGII(200110〜)
km/L3.2(200101〜)
km/LSMGII(200105〜)
9km/L3.2(199801〜)
km/L3.2(199611〜)
km/L3.0(199306〜)
BMWM3のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/bmw/901389

M3に関する回答

M3に関する質問

BMWM3のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
BMWM3のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
BMWM3の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

M3 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

BMWM3のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
BMWM3の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
BMWM3購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2013年式)
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2011年式)
前輪:245/35ZR19 後輪:265/35ZR19 M3 (2010年式)
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2010年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2010年式)
前輪:245/35ZR19 後輪:265/35ZR19 M3 (2010年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2007年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2006年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2004年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2003年式)
前輪:225/40R19 後輪:255/35R19 M3 (2003年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2003年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2002年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45ZR17 後輪:245/40ZR17 M3 (1998年式)
前輪:225/45ZR17 後輪:245/40ZR17 M3 (1996年式)
前輪:235/40ZR17 後輪:235/40ZR17 M3 (1993年式)
BMWM3のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/bmw/901389

M3に関する回答

M3に関する質問

BMWM3のタイヤ交換を考えています。
BMWM3のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
BMWM3でインチアップするなら何インチがオススメですか。

M3 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

BMWM3のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
BMWM3を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2013年式)
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2011年式)
前輪:245/35ZR19 後輪:265/35ZR19 M3 (2010年式)
前輪:245/35R19 後輪:265/35R19 M3 (2010年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2010年式)
前輪:245/35ZR19 後輪:265/35ZR19 M3 (2010年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2008年式)
前輪:245/40ZR18 後輪:265/40ZR18 M3 (2007年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2006年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2004年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2003年式)
前輪:225/40R19 後輪:255/35R19 M3 (2003年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2003年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2002年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45R18 後輪:255/40R18 M3 (2001年式)
前輪:225/45ZR17 後輪:245/40ZR17 M3 (1998年式)
前輪:225/45ZR17 後輪:245/40ZR17 M3 (1996年式)
前輪:235/40ZR17 後輪:235/40ZR17 M3 (1993年式)
BMWM3のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/bmw/901389

M3に関する回答

M3に関する質問

BMWM3の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、M3の燃費を教えてください。

M3 その他に関する質問

BMWM3の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
BMWM3の燃費は、9.3(km/L)(JC08モード)9.5(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
BMWM3を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
9.3(km/L)9.5(km/L)M DCT ドライブロジック(201005〜)
8.2(km/L)9.3(km/L)4.0(201005〜)
9.3(km/L)DTM チャンピオン エディション M DCT ドライブロジック(201304〜)
9.3(km/L)9.5(km/L)フローズン シルバー エディション M DCT ドライブロジック(201111〜)
8(km/L)M DCT ドライブロジック(200811〜)
8.4(km/L)4.0(200811〜)
8.4(km/L)スペシャルエディション(201004〜)
8(km/L)M DCT ドライブロジック(200810〜)
8.4(km/L)4.0(200810〜)
8(km/L)M DCT ドライブロジック(200806〜)
8.4(km/L)4.0(200801〜)
8.4(km/L)4.0(200709〜)
8.3(km/L)3.2(200609〜)
8.3(km/L)SMGII(200609〜)
8.3(km/L)3.2(200411〜)
8.3(km/L)SMGII(200411〜)
8.3(km/L)3.2(200311〜)
8.3(km/L)SMGII(200311〜)
8.3(km/L)3.2(200304〜)
8.3(km/L)SMGII(200304〜)
8.3(km/L)3.2(200212〜)
8.3(km/L)SMGII(200212〜)
9(km/L)3.2(199801〜)
BMWM3のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/bmw/901389

M3に関する回答

M3に関する質問

陸上短距離100mについて質問です。
小学3年生の頃から陸上を続けていて、今中1なんですが、昔から100mを本気で走ると、なぜか腰(背中)が前に倒れてかっこ悪い走りになってしまっています。
直したいんですがなかなか直りません。
これでも記録は伸びていて、先生が言うには、 「記録が伸びている間はフォームを無理にかえずに、記録を伸ばすことだけに集中しろ」 と言われました。
でも僕なりには直した方がかっこよく、速くなりそうな気がするんです。
これはフォームを直した方が良いでしょうか。
もし直すのであれば直し方など教えてください。
宜しくお願いします。

M3 に関する質問

現在陸上部です 二人組になって、 走る方にゴム製のものを腰に巻いて、もう1人にそのゴムを引っ張ってもらいます。
50メートルほど奥に行ってもらいます。
そしたて、腰を巻いている方の人が クラウチングスタートして普通に走るだけです。
ゴムで、引っ張られているので、 あまり、力まずに猫背を治すことが出来ます。
説明が下手なのであまり上手に言えません。
ごめんなさい。
良かったら参考にしてください。
私もこれを3ヶ月間必死に続けたら、 綺麗に治りました。

M3に関する回答

M3に関する質問

何故アメリカでは、ナンバーが付いていない車でも走る事が出来るのでしょうか? https://youtu.be/xnWqVq-YLfw?t=3m3s 映像をご覧頂きたいのですが、この車両はナンバーが付いていません。
(多分・・・) なのに公道を走っています。
何故でしょうか?

M3 に関する質問

簡単に言うと罰金が安いからです、5~60ドルも払えば無罪放免、後日ナンバー付けましたと申請すれば4~50ドル戻ります、実質10ドル(1200円程度)で済みます。
州によって前後どちらかにつければOKとか、その場合リヤに付いて無くてもおかしく無いですね、個人動画なども前からの走行シーンはリヤにナンバー、後ろからら撮影はフロントナンバーとかで情報を隠した動画も多いです。
また、新車の場合90日程度までは付けなくてもスルー、その場合フロントガラス等に小さなIDが貼って有りますが。

M3に関する回答

M3に関する質問

サッカーについて質問です! ①4年に1度開催されるW杯について日本代表の選手はどういう形で選手が選ばれているのですか?個人の所属チームで成績が良かった人が選ばれる感じでしょうか? ②4年に1度という頻度ですが毎回選手を選んでいるのでしょうか?それともだいたい毎年同じメンバーなんでしょうか? ③遠藤、内田、川島など日本代表にいましたがそれは選ばれなくなったから今はいないのでしょうか?それとも自らおりた感じですか? また日本代表になることはありますか? 全然分からなくて誰か詳しく教えてくださる方 よろしくお願いしますm(._.)m

M3 に関する質問

① 成績次第というより、監督の主観によって選ばれます。
成績は常に重要視されるでしょうが、 選手はレベルの異なる様々な国でプレーしており、 一概に比較ができません。
サッカーは野球のようには個人成績が数字に表れないので、 監督がベストと思った選手を選ぶことになります。
② 毎回選びなおされます。
W杯ごとにというより、 試合があるごと(厳密に毎試合ではないが)に選びなおされてます。
③ 遠藤は高齢を理由に選ばれなくなりました。
おそらく今後も選ばれることはないと思われます。
内田は怪我で、復帰は間近と言われてる状態です。
復帰後のパフォーマンス次第で、代表復帰も十分あり得ます。
川島は試合に出なかったものの、直近の試合でも選ばれてました。
若くないですし、今後も選ばれるかはクラブでの状況次第でしょう。

M3に関する回答

M3に関する質問

今中二で陸上をやっているものです。
最近タイムで伸び悩んでいます。
タイムは100mが12.70(追い風3m)です。
後半に弱くストライドも伸びず、顧問に上半身を鍛えろといわれましたが鍛えるための知識も特にありません。
筋トレと陸上の専門的な練習を詳しく教えて下さい。

M3 に関する質問

スクワットトレーニングです 顧問( )て上半身鍛えろていう割には何もアドバイスしないんですね あなたの走りを実際にみてみないと鋭い指摘はできないです

M3に関する回答

M3に関する質問

マラソンに詳しい人に質問です。
これはマラソンの時に使われるらしいのですが本当ですか? 私には何かわかりません https://m.youtube.com/watch?v=vVyzWSV3-Eg

M3 に関する質問

マラソンのテレビ中継用の撮影をするバイクだと思います。
前を走っているのが撮影用。
後ろを走っているのがリポーター用です。
この動画では2組になります。
信号を守って走っているところと撮影をしていないのを見ると、多分予行演習ではないでしょうかね。
マラソン バイクで検索すると、いっぱい出てきませんかね。

M3に関する回答

M3に関する質問

400、800m選手に10000mのペース走(キロ3分50秒)といった練習は必要でしょうか?

M3 に関する質問

必要無いでしょうが、長距離といっしょに練習するでしょうし、 ちがう練習をするには、それなりの信念がないといけないでしょうね。
やはり400や600や1000などのスピード系の練習をしていかないと、 スピードがなくなるでしょう。
寒い時期はしかたありませんが、これからはスピード系の練習をさせてもらうように、お願いできます。

M3に関する回答

M3に関する質問

陸上の短距離をしている中2です。
200mをやっています。
夏の最後は26.21でした。
足のバネの力(スタートの爆発力)をつけるを見つけたんですが、3ヶ月鍛えればタイムは変わりますか?

M3 に関する質問

バネが強くなれば 記録向上も可能性が高いと思いますが 100mならまだしも(100mのスタートも後半の失速を押さえる為に重心を崩して重力を利用してスタミナを節約したりします)200mのスタートで使っちゃうと後半バテて タイムが落ちそうですね そのバネをラスト80mで使える様にコーナーワークも練習すれば 良いんじゃ無いでしょうか

M3に関する回答

M3に関する質問

パールイズミ 冬用5℃対応3Dタイツのサイズについて。
当方、173㎝、67㎏で上記冬用タイツサイズMを 初めて購入しました。
試着時、LかM迷ったんですが、Lは、しわが結構あり 店員さんより、ピッタリ履いたほうがいいとのことで M(ジャストサイズ)を購入しました。
本日試し走りしましたが、慣れていないせいか 極若干窮屈、腰が短いかなと 感じましたがこんなものでしょうか。
足首辺りも1㎝位空いてます。
メーカーサイズ見ると、Mは身長~168㎝とありました。
なんでも結構です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

M3 に関する質問

足首は長めの靴下でもパールには無いだろう。
サイズ的には馴れると思うな。
洗濯すれば縮むかもな?

M3に関する回答

M3に関する質問

はじめまして、車について詳しい方回答よろしくお願いいたします。
因みに車についてど素人なのでご理解ご協力お願いします。
だいぶ前なのですが車に傷がついてしまい、直しに行く時間がなく今日に至るのですが、少し 時間がありオートバックスさんに見積もりも含めて相談に行ったのですが、左後ろのタイヤ上辺りから左後ろの扉辺りまで傷があり、オートバックスさんのおっしゃるには3枚分との事で見積もりが10万プラス税金だとのことで、早くても二泊三日はかかるとの事でした。
大きさは45cmくらいです。
何せ私が無知なものでオートバックスさん以外の詳しく知らないので比較対象のため他店を伺うにも時間ばかりがとられ長引いて今に至る次第なくらい恥ずかしながら無知です。
ただ他店のホームページなどを比較する限りはその部分だけ等々沢山でてきます。
等級を下げない為にも保険は使わずいきたいのですが、どこかお勧めの方法があれば回答よろしくお願いいたしますm(._.)m希望の順位としてはやはりコスト的なものを優先したいかと思いますが、この価格が妥当かどうかだけでも教えて頂ければ大変たすかります。
本当に悩んでいるので回答よろしくお願いします。

M3 に関する質問

画像もなく車種も書かず、傷の説明はひどく抽象的。
こんなので妥当かどうかって聞かれても、答えようがありません。
それでも、傷がパネル3枚に及んでるなら10万円は普通です。
コストを重視なら手間を惜しんではいけません。
2~3件で相見積もりを取るしかありません。

M3に関する回答

M3に関する質問

身長163cm。
股下76cm。
現在中3。
時速40kmで走れるようにしたいです。
ちなみに今50m走は6秒55です。
なにかいいトレーニング方法はありますか?

M3 に関する質問

時速40kmってボルト以上だよ?

M3に関する回答

M3に関する質問

格闘技の競技力向上のために中~長距離を走っています。
年齢は33歳です。
(屋外、トレッドミル両方) 走ってる距離は1000m~3000m程度で、そのときそのときで違いますが、大体は2.5キロ程度を走っています。
走っている量は多くないですがそれなりに習慣はついていると思います。
そこで気になっていることがあるのですが、日によって ・いつも走っている距離のタイムが1割~1割5分程度ガクンと下がる ・出だしの数百メートルで息が上がってもう走りたくなくなる ことがあります。
長距離走るために生活を最適化してるわけじゃないですが極端に不摂生しているわけでもありません。
もしかしたら年齢のせいなのかもしれませんが・・・ 陸上部経験者にお尋ねしたいのですが、こういうことって現役の陸上部でもままあることなのでしょうか? あと、ついでにですが・・・市民マラソンランナーでも非常に速い人はいますが、極端な話夜勤のある仕事(生活が不安定で体力落ちやすい)しながらでもかなーり速い人(男性なら3時間切りとか・・・)って実際いますか?

M3 に関する質問

まず最後の質問に対してですが、 たとえば医療関係者(夜勤ある)でマラソンが趣味の人ってわりといるし、サブ3のかたいますよ。
現に、市民マラソンにはメディカルランナーが一般ランナーと一緒に走ってるからね。
極端な体力仕事(引越関係とか?)でない限り、仕事の疲労とマラソンの疲労って別なのかも。
私も22時まで残業してそれから練習とかざらにありますし。
逆に、夜勤などで生活が不規則になるのでマラソンし始めた人もいます。
速くなるためには戦略的(効率的)に練習することが一番だと思います。
忙しい人ほどそういうのが上手です。
それに、体力がないならないなりの走り方が身に付くもの。
むしろ上達を妨げる要因は病気や怪我で練習を中断することなので、 風邪を引きやすい人や怪我が絶えない仕事をしてるならタイムは伸び悩むと思います。
ただ、フルと3000m走って長距離とはいえ全く違う種のスポーツなので、サブ3のマラソンランナーがそうだからといって3000mも同じとは単純には言えないよ。
サブ3の人間からしたら3㎞は準備体操みたいなものなので。
比べるとしたら、陸上部で1500mや5000mをやっている人に聞いたほうが(サブ3よりは)感覚は近いはずです。
ちなみに私は学生時代は陸上部ですが、原因不明でタイムが大幅に落ちるって経験はありません。
自分の体は自分が一番よくわかります。
タイムが悪いときは、ちょっと熱があるとかアップが足りてなかったとか、痛めた箇所があるとか、気温や湿度が高すぎるとか、食事のタイミングがダメだったとか、 よく考えたらそりゃそうだなと思える原因が必ずありました。

M3に関する回答

M3に関する質問

シーバス用のベイトリールを買い換えようと思っています。
下記に該当するベイトリールはないでしょうか? ハイギア PE3号が150m巻ける 本体の色がシルバー、ブラック、グレーで、ゴールドやその他の派手な色を使っていない 海で使える エクスセンスDC、ビッグシューターコンパクトは持っています。
よろしくおねがいします。

M3 に関する質問

17クロナークでますよ!17エクスセンスも出るっぽいですけど。
私はノーマルギアクロナークでシーバスしてます。

M3に関する回答

M3に関する質問

釣り用語を教えてください。
1. オープンベール何回出せば気が済むんだよ。
『オープンベールを出す』ってどういう意味でしょうか? 2. ということで、行きましょう。
1ヒロ、約2メートルで第1投目。
『ヒロ』は約1.5mだと知ってますが、2mってどういうことでしょうか? 3. http://cfile231.uf.daum.net/attach/2636C5335862121033798E だいたい2方向なんです日本全国だいたい2方向 差しかたが少し変わるくらいで(?????) だいたいどこに行っても2方向。
上記は音声ファイルの内容ですが、 ここで『差し方』とは何でしょうか? あと括弧の中が聞き取れませんが、何と言っているんでしょうか?

M3 に関する質問

>1 オープンベールはベールを手であけてラインを出し、竿の角度を保つ方法です。
「オープンベールでラインを出す」が正しいです。
この方、日本語が多少おかしいようです。
エド山口さんが、よく使うテクニックです。
回数に制限はなく、竿がのされそうになったらオープンベールでラインを出します。
エド山口 オープンベールで検索したら出てくると思います。
>2 この方の感覚なのでしょう。
基本的に今は1ヒロ=1.5mくらいです。
1.8mで1ヒロと言う方もいます。
1.8mなら2m弱でもあながち間違いではないとは思います。
>3 「ちょっと丘よりに差すとか、沖よりに差すとか」と、言ってます。
日本近海は、南から北へ流れるか北から南へ流れるかのどちらかだという意味でしょうね。
日本の暖流、寒流の流れ方には合っていると思います。
差し方というのは、流れ方という意味です。
漁師は潮が差す。
潮が差し込むというような言葉を使う場合があります。
それを使っている感じです。
この方、聞く人の事を考えずに話しているんでしょうね。

M3に関する回答

M3に関する質問

1500円の「3M スコッチ 表面保護用テープ #331 」を 自転車のフレームに保護用として汚く貼っている 貧乏くさいオヤジが居ますが それだったら、100均でスマホ用の表面保護シートを買って 貼った方が良かったりしませんか?

M3 に関する質問

得意がってブログにUPしている人が居ますが 貼り方が汚いんですよね 痛い人だと思う記事もあって・・・・ちょっとね

M3に関する回答

M3に関する質問

今年の5月あたりからルアーデビューしてシーバス、ヒラメ、サワラなど色々釣ってきましたが、未だにルアー選びに悩んでいます。
現在友人から1個ミノーをもらったのとコアマンアイアンプレート26とダイワリアルスティールを使っています。
3月あたりからから釣りに行こうと思っています。
そこで質問なのですが、3月おすすめのルアーなどあったら教えていただけると幸いです。
ミノーとシンキングペンシルなど他にもありましたらお願い致します。
メインはシーバス釣りです。
エリアは大規模河口です。
川幅は300M以上あります。
防波堤などでもやる予定です。
できれば夏などのおすすめルアーも教えていただけると幸いです。
何卒宜しくお願いします。

M3 に関する質問

よく言われているのはそのポイントのベイトにカラーやサイズを合わせるという事ですね。
なのでケースバイケースということなんでしょうが、私は全く気にしてません笑 御自身が釣れてるルアーが一番だと思いますよ☆ たまたまそのルアーが良いアクションをするもので誰でも釣れてる可能性もありますが、御自身の操作(タックルセッティングも)にそのルアーが合っていることも多々あります。
無闇に増やすと選択肢がありすぎて釣れなくなります(私がそうです笑) まぁ、三月は寒いので魚はレンジが下がってそうなので深く潜るタイプがあるといいかもしれませんね。

M3に関する回答

M3に関する質問

なんでバレー選手って、あんなに高く跳べるんですか!? 170cmとかの人でも3m以上跳ぶ人いますよね? 才能なんですか?それとも高く跳ぶ為の技術があるんですか?

M3 に関する質問

大学までバレーをしていました。
170cmの人でもジャンプ力があれば バスケのリングには届いたりしますね。
しっかり腕を振ってジャンプをすれば、ジャンプ力がある人は可能ですね。
ジャンプ力はそんなにすぐに伸びないので、日頃から必死にジャンプの練習をしているから段々とついてくると思います。
バレーボールでジャンプ力を上げる方法 https://www.volleyball-school.net/method-of-increasing-the-volleyball-jump-force/ すべての人がバレーボールをしたからって、ジャンプ力があるわけではないので、勘違いしないでくださいね。
バスケのリングが触れなくても十分 やっていけますので!

M3に関する回答

M3に関する質問

車のコンパウンド掛けなどでポリッシャーを使用したくて初心者なのでプロ用などではない物を購入したいと思います。
現時点では候補は二つあり、アストロプロダクツのポリッシャーかRYOBIのポリッシャーです。
アスト ロの仕様とRYOBIの仕様です アストロプロダクツ ・重量:2.4Kg ・電源:AC100V-50/60Hz ・消費電力:950W ・電流:9A ・無負荷回転数:600〜2000rpm ・アンビルサイズ:M16-2.0 ・定格使用時間:約20分 ・シングルアクションタイプ ・無段階速度調整機能付き RYOBI 単相・交流 100V 50/60Hz 電流 3.3A 消費電力 300W 質量 1.5kg 無負荷回転数 6,000〜12,000min-1 ペーパー寸法 (径)125mm パッド寸法 マイクロスティック (径)125mm コード 2m 偏芯量 2.5mm 絶縁方式 二重絶縁 振動3軸合成値 これをみてどちらが扱いやすいですか? 初心者なのでわかりやすく、教えてもらえると幸いです。
ちなみに、ホームセンターとかで売っている格安のポリッシャーは以前買って使ったらすぐ壊れたので候補に入っていません。
なのでこの二つでの選択でよろしくお願いします。

M3 に関する質問

シングルアクションは研磨力が強いから素人には扱いにくく不向きだよ。
削り過ぎてしまって取り返しがつかなくなることも。
リョービはそのスペックだと「RSE-1250」じゃないのかな?。
RSE-1250はダブルアクションゆえ研磨力はシングルアクションより落ちるが、素人にも扱いやすく削りすぎる心配がない。
まずはダブルアクションで慣れてからシングルに進んだほうが良いと思う。
私もRSE-1250は持っていて、コンパウンドにも使っている。
ちなみにスポンジは↓。
http://www.aquawing.net/product/93 http://www.aquawing.net/product/92 コンパウンドは3Mの「ハード・1-L #5982 」と「ハード・2-L ダーク #5986」。

M3に関する回答

M3に関する質問

エンジンを掛けたままの車中泊についてお聞きします。
雪のまったくない地方ですが、この時期の車中泊は寒いので、ついエンジンを掛けたままになります。
軽ワンボックスですが、雪がないと言っても排気ガスの逆流が怖いので、内気循環にせず、外気導入にして後部通気口から常に空気が排出され、排気ガスが通気口から入ってこないようにしています。
そこで、気になるのが、風があれば排気ガスは散っていきますが、もし無風状態になった場合、排気ガスが外気導入口から入って来ないかどうかです。
マフラーから前方の外気導入口まで3mくらいありますが、無風状態において排気ガスが回り込んでくることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

M3 に関する質問

ご質問の意図とかけはなれますがエンジンをかけないで快適に車中泊する方法を考えるのが正解だと思います。
ディーゼルならともかく軽自動車で一晩のアイドリングは車にとってもあまりよくないでしょう。
銀マットを窓に合わせて切って断熱、適切なマットや寝袋の選択、暖かくて寝苦しくない衣類(ダウンインナーやフリース上下、登山用ソックスなど)、使い捨てカイロを3個くらいタオルにくるんで袋に入れたものを足元に置く、そんなので冬でも寝ることができます。
私は積雪・強風など最悪の状態のとき、軽自動車の中に登山で使うツエルトザックという緊急避難用のテントのようなものを吊るしていました。
車内なら外気に対して二重になりますから相当有効です。
寝袋にはいるまではアイドリングで心地よく暖房してもいいですが寝るときはエンジンを切りましょう。

M3に関する回答

M3に関する質問

釣りが好きで、主に堤防や磯で色々な釣りをしています。
所有している釣り竿の中で投げ竿(シマノ サーフリーダーFV 425CX-T)の出番が無いのですが、どのような釣りに向いていますか? キス釣りはシーバスロッドでちょい投げしてます。
その他に所有している竿 磯竿1.5号・3号、遠投磯竿3号、シーバスロッドM・ML・L、バスロッド 現在やっている釣り ライトショアジギング、キス釣り、サビキ釣り、かご釣り、泳がせ釣り、 タコ・エイ・根魚狙いのブッコミ釣り、エギ 今後やりたい釣り ショアジギング・泳がせ(ヒラマサ等)、アナゴ釣り、ソウギョ釣り、ウナギ釣り

M3 に関する質問

サーフリーダーの使い道・・・でいいのでしょうか?? 弓角を使ったサーフトローリングとか、投げ竿を使う人も割と多いですよ。
磯の遠投3号でも出来るし、シーバスロッドのMかMLでも出来ます。
ガキワサで良いのなら、ぶっこみ釣りで、イシダイやイシガキダイも狙えない事はないですかね。
クチグロやクチジロは無理です。
後、磯の1.5号をお持ちなら、ふかせ釣りも面白いですよ。

M3に関する回答

M3に関する質問

メバリング用のリールを買いました。
ついでにフロロの3lbの150mも購入し、これから巻こうと思うのですが、何mぐらい巻けば良いでしょうか。
リールのキャパとしては、フロロ3lbで140mです。
わ たしとしてはメバル用に140m近くも巻くのは必要ないと思います。
そんなにロングキャストできないですし。
ですので購入したライン150mのうち、まずは70m位巻いてワンシーズン使えば捨てて、次のシーズンに残りを巻けば経済的かなと思っていますが、実際の釣りに問題ないでしょうか。

M3 に関する質問

おっしゃる通りです。
管理釣り場でも75mもあれば十分です。
メバルのルアーを50mもキャストすることはないので、50mずつでもいいです。
あと尺メバルでも狙わない限り3ポンドでなくていいですよ。
2ポンドで大丈夫。

M3に関する回答

M3に関する質問

陸からのグレ狙いのフカセについて質問です。
先日(12月初)友人とグレ(メジナ)狙いで一緒に釣りをしに行きました。
その時、自分はよく釣れたのに、友人は当たりすら来ませんでした。
その理由は何なのか皆様にお聞きしたいと思い質問しました。
最終結果は自分は30cm以上のグレ10枚に対し友人は0枚。
自分が3枚連れた段階で、友人と釣り座を変わっても自分にしかあたりが来ませんでした。
原因追及の為、撒き餌、付けエサは同じものを使用しだしましたが、やはり自分しかあたりが来ません。
自分はDAIWA統一、友人はシマノ統一で道具を使っていますが、竿、リールはスペックは同じものです。
仕掛けで違うものは、自分は銀狼LL2Bのみ、友人は感度00などいろいろ変えていました、同じLL2Bでもダメでした。
唯一大きく違うのが、針で、自分は、チヌ針5号、友人はグレ針6号 やはり針の大きさが問題だったのでしょうか? 針なら、なぜチヌ針の方を食ったのでしょうか? 回答お願いします。
今後の釣りに生かしたいと思っています。
他細かいことは以下の通りです。
・30以上が陸から釣れることで有名なところ ・エサ取りはスズメ鯛、マメアジ、グレの15cm以下 ・ロッド1.5号5.3mで共通 ・道糸、ハリスは号数同じ、色ほぼ同じ ・浮き下長さ同じ2ひら半 ・付けエサは半ボイル ・自分はチヌ針しか持ってきていなかったので、仕方のなく使っていた。
・友人のフカセ歴は5年自分は2か月 ・エサのつけ方は同じ、エビぞり尾と頭残し 友人にこの質問をしたことがバレたくないため匿名としています。
申し訳ありません。

M3 に関する質問

似たような仕掛けで投入しても同じ水深にエサがあるとは限らないですよね?? だって竿の操作や糸の出し方で仕掛けのなじみ方が変わりますし。
同じ00で沈めても糸を出してほったらかしにする人と糸をまっすぐにして張りながら沈める人…そりゃあほったらかしの方が速く仕掛けが沈みます。
特に質問の場合、針が違う。
問題は針の大きさではなく重さであって釣れた方の針が重いという事です。
要するによく仕掛けがなじんだのでは?? 同じ仕掛けでも釣り方によってどうとでもなる。
というのがフカセ釣りの面白い所でもあります。
質問者さんたち二人はその違いに分からないから釣果を揃えられなかった。
という事になります。
全国大会の常連者になると釣れる釣れないの原因が分かるので一日中釣りをして大差が付くような事はないです。

M3に関する回答

M3に関する質問

釣りのコマセがうまく飛びません。
アミコマセとパン粉と海水を混ぜたものを、メジナのフカセで使います。
柄杓は第一精工の一番安いやつ。
長さ50センチくらいで200円くらいだったかと。
釣具店によく置いてるやつです。
ところが、投げると周囲に飛び散り、3mくらいまでしか飛びません。
ひどいときは1メートルも離れていない足元の岩に飛び散ります。
自分は堤防か磯かゴロタでしかやりません。
普段は堤防や波止でアジなど用に撒餌します。
あとはカゴ。
メジナフカセは最近少しかじってみたくらい。
黒鯛の団子はやらないのですが、あの人達は団子を凄く遠くまで、しかも精密に投げますよね。
やっぱりアミコマセじゃダメなのでしょうか? それとも、チタンのカップなら柄杓離れ良くて劇的に変わる?できれば65センチくらいのを欲しいです。
おすすめありますでしょうか?マックのが人気みたいですが、65センチのSはどこにも在庫ありません。

M3 に関する質問

粘りが足らないんです。
パン粉とアミエビを混ぜたら、足で踏みます。
ビニール袋を履いて踏めば汚れません。
これで、粘りが出るまで踏んづけます。
その上で、海水を少量混ぜます。
これで10mは普通に飛ぶコマセができます。
私はメジナ釣りでは80センチの杓を使っています。
きちんと作ったコマセだと50mくらい飛ばせます。
チタンカップの杓だと、ベルモントの杓が安くて良いです。
お店になければ、注文で取り寄せてくれると思います。
釣研のマックと変わらないですね。

M3に関する回答

M3に関する質問

僕は、中1で軟式野球をしています。
まだまだなんですが野球で推薦がきてほしいです。
軟式野球では、推薦は厳しいですか? 一応、3年生になると硬式の大会とかがあって、そこに見に来るとかって言ってました。
推薦がくるには何を頑張ればいいですか? どこを見ますか? よかったら教えてください。
ちなみに、今中1で軟式、飛距離90mくらいです。
どーでしょうか。
推薦はきますか? よろしくお願いします。

M3 に関する質問

自分の中学校では何人かに推薦は来ていましたので来る可能性はあります。
それにその打力を持っているのであれば大丈夫だと思います。
ですので学校で先生の信頼を勝ち取ることと中体連を頑張ってください 自分は高校で硬式になりましたがボールを投げる。
この動作一つとっても苦労しました。
中学校最後の大会が終わったら硬式になれるようにしとくのもいいかもしれませんね

M3に関する回答