匿名さん
ポルシェ911TurboとNISSAN GT-R R35 ってどっちが早いですか?コーナーの曲がりや、加速など...
匿名さん
ポルシェ911TurboとNISSAN GT-R R35 ってどっちが早いですか?コーナーの曲がりや、加速など...
乗り手次第だけど、共に同じレベルのレーサーが運転したら・・・確実に・・・GT-R R35です!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ポルシェ911TurboとNISSAN GT-R R35 ってどっちが早いですか?コーナーの曲がりや、加速など...
車のNISSAN デイズルークスを新車で買ったのですがお金の都合上売りたいと思っています。
買って2年目くらいで12000キロくらい走っています。
これは、中古車買取屋さんに持って行く方がいいのかそれとも車を買った販 売店に行った方がいいのか迷っています。
この先は、身内の車を乗る予定なので車は買わないです。
それといくらで買い取ってくれるのかしらべるのはお金がかかるのですか? なにもわからなくて良ければ教えてくれるとありがたいです!
NISSAN に関する質問
一括査定サイトで申し込めば自宅に来てくれて査定します。
複数業者で価格を競争するので足元を見られる事はありません。
デメリットは電話対応が面倒くさい。
ディーラーは最後に査定してもらったらいい。
安いからほぼ競り負けるけどね。
プリメーラp12に乗っています。
中央にあるモニターが突然切れて、エアコンがマックス状態で吹き出し、オーディオは鳴らなくなり、どちらも操作できなくなり困っています。
NISSANに修理依頼したところ、全品交換かもしれないと言われました。
同じ症状で、解決できた方がいればアドバイスください。
NISSAN に関する質問
マルチナビのタイプですね‥ ディラーで言われた通りになる可能性が高いですね‥ ナビ、オーディオ、エアコン一体タイプだと思うので現品を外し修理見積もりに出した方が安いです。
ディラーでの故障判断ではなく電装屋の仕事ですので、外す技術があれば外して電装屋に出せば少額で見積もりはしてくれるはずです。
故障と判断されれば新品とは言いませんが高額な修理費がかかるので、現実的には見込みで中古を探したりする方が無難です。
走る歓びと美的センスに満ちたブランドイメージが台無しになってしまうから、ZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーには、ネガティブ要素の塊である某劣悪日本車メーカー※との提携を解消して 欲しいですか? 世界に名を馳せるZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーには、優秀な自動車メーカーからのOEM供給を受けて欲しいですか? ※勿論、TOYOTA,NISSAN,ISUZU,MITSUOKAの事ではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ セレガディーゼルハイブリッド(ミリ波レーダー照射装置付) LX570(ラダーフレーム採用) WRX・STI(センターデフ方式AWD) KX450F YZR-M1 S660α(2シーターオープンスポーツ) ミニキャブミーブトラック(セミキャブ) ミラ3ドアバン(5速マニュアルトランスミッション)
NISSAN に関する質問
なんだそのIDは ぶっ飛ばすぞ(3回目)
iPadから流れる音楽を、車で聴きたい場合。
友達の乗っているNISSANエルグランドでiPadから流れる音楽を、車内蔵のスピーカーで聴きたいのですが、ぱっと簡単に接続できるものはありますでしょうか? 車には無知なもので・・・。
ネットショップで見てみるとシガーソケットで接続するものが多いみたいで。
普通にイヤホンジャックに指すだけで聴けるのが理想なのですが、そのような物はありますか? できれば安く済ませたいです。
車に詳しい方、よろしくお願いいたします。
NISSAN に関する質問
クルマのカーステレオだかカーナビにAUXって書いてある穴か、USBがあれば、そこにiPodをつなぐ。
また、Bluetooth付いててもいけます。
無いなら…カー用品店とかでFMトランスミッター買えば一応聴ける。
その場合、前の人も書いてるけど、音はイマイチです。
クルマに詳しい方にご質問です。
私はクルマに詳しくないのですが、今乗っているマーチの燃費がとても悪いように感じています。
ガソリンが漏れているような臭いは感じません。
コレは正常でしょうか。
また、正常でなければ改善策はありますでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです。
車検証には「22年度燃費基準5%向上達成車」と書いてますが… NISSAN マーチ DBA-BNK12(H20登録) 走行23000km 雪国にて使用 <燃費> 夏→9km/L 冬→5km/L(暖気運転・4WDモード) 高速→14km/L(夏に走ったとき)
NISSAN に関する質問
H20登録 夏→9km/L・冬→5km/L(暖気運転・4WDモード) 推定の回答ですが 外観から判断になります マーチの後ろに回り マフラー出口の内部内側に 黒っぽいススが付着している場合は エンジンの点火系が弱いため黒いススが付着 ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などが怪しい場合があり ダイレクトイグニッションコイル は金額が高いので 金額の安い 点火プラグから もし 点火プラグを外してみて 点火プラグ本体に エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換をお勧め(下記・他車)
TOYOTAのボクシー、ノアかNISSANのセレナの購入を考えてます。
そこで両者の良い所悪い所教えて下さい( ・∇・)
Nissan に関する質問
いいところ ボクシー ガソリン車は安い ハイブリッドもある セレナ 内装の使い勝手が最高 プロパイロット 悪いところ ボクシー クルコンの設定が無い イスが薄い セレナ 結局高くなる 運転手は我慢が必要 プロパイロットは使える場面が限定的 エンジンと足がいいのはステップワゴン 圧倒的な値引ならビアンテ うちはステップワゴンと迷った挙句セレナにした。
プロパイロットがどうしても諦めきれなかったんだ。
運転手さえ我慢できればセレナは最高だよ。
トヨタ信者の僕がフーガに乗りたいのですが… 最近、50フーガの見た目とトヨタのセダンにない斬新な出っ張りをした内装[マルチナビのあたり]に惚れて… NISSANのフーガが欲しくなったのですが … NISSANのフーガは30万㎞超えても普通に走りますか?? 僕が今まで乗ったトヨタの車は 20セルシオ12万㎞の中古車 32万㎞まで無理なくはしました! 手入れは小まめにしてたので3ヶ月に一度、ディーラーにオイル点検などしていただいてました。
次に30セルシオも20万㎞の中古車を買って! 35万㎞超えても、元気でした! 飽きたので次は、 マークIIブリットを14万㎞の中古車を購入して、24万㎞走りました! どれもこれも最後まで調子よく、エンジンも静かながらパワフルでした!! やはり、トヨタのセダンは格別ですか?? 昔、友達が32シーマに乗っいて… 12万㎞超えたあたりから、パワステがおかしくなったり、エンジンが変な音したり、最終的にエンジンがかからなくなってました… 他の友人も本田のオデッセイを20万㎞ぐらいから劣化してきて、ハンドルが古い軽四みたいに停止中にブルブルとバイブレーションしてました… NISSANの50フーガだとトヨタの18系マジェスタと同じような年式ですが、比べたら大きな違いはありますか?? 長く静かにパワフルに走れるのはどちらだとおもいますか??
NISSAN に関する質問
レクサスのLSかベンツのE(性能ではなく存在感的に同格)のどちらかを貰えるなら、どちらを選びますか?もしレクサスを選ぶなら皆と同じ無難なトヨタ信者で居続けて下さい。
ただ日本車なら、外車ほど耐久性を気にしなくても自分の個性をアピール出来る事が大事だと思いますよ。
(もちろん車のどの部分が重要かは個人の差がありますが)わたしは免許を取った30年前からそんな個性的なNISSANファンなので参考になるか分からないですが、VIPカークラスならガソリンの値段や、燃費など気にせずに見た目で選んで、その車と付き合いましょう。
因みに次のLSはフーガのコンセプトをパクっているように見えますね。
昔からトヨタのそこが嫌いですが、そこを気にしない人が圧倒的に多いのでしょうね。
話がそれましたが、耐久性も使い方次第ですね。
私の盗まれた32GTRは10万越えてサーキットでぶち回しても(走行会5回くらい)壊れなかったですよ。
4リッターで1万くらいのオイルを3000キロで換えていたくらいでした。
最後に、私のツレ等はVIPカー乗りがたくさん居ますが、新しいほどエライと皆言います。
名車以外で30万乗るのもどうかな?とも思います。
ならば長く乗らないのを前提で、その時気に入った車を買うほうが後悔しないかと思いますよ。
個人的に一台の車を長く乗るのは賛成なのでどんな車でも大事にして下さい。
NISSANはなぜX-TRAIL一本で勝負せずにJUKEというダサい車を推しているのですか?
NISSAN に関する質問
JUKEがダサいって言ってるのは多分 日本人だけですよ 特に東南アジアでは人気です ただ人気があるにもかかわらず値段が 日本の1.5倍なので手が出せないってところですかね インドネシアでは沢山走ってましたよ 人の感性って面白くって国々で全く違う 例えば日本でも今も尚まぁまぁ流行ってる クロックス まぁ楽だからって履いてる人もいますがEU辺りの人はダサすぎて恥ずかしくて履けないって言ってましたね(^^;; オシャレな日本人なのになぜ履くの? って不思議がってましたね(^^;;
日産 ノート と ホンダ フィット どちらがオススメですか 教えてください よろしくお願いします。
NISSAN NOTE HONDA FIT
Nissan に関する質問
動力性能→フィット 荷室の広さ→フィット 後部座席の足元の広さ→ノート 燃費→フィット 安全装備→ノート 車に何を求めるかです
旗竿地の戸建の購入で悩んでいます。
旗竿地の竿部分が2.5m、接する道路が3.2mという狭い場所なのですが、ここで車の出し入れは可能なものでしょうか? 車種は2008年製の日産キューブです。
ht tp://www2.nissan.co.jp/CUBE/spec_dimensions.html
Nissan に関する質問
うちも旗竿地です。
昨年末に住み始めました。
隣接道路は、4メーター。
竿部分は、2.9メーター。
車は、フォードエクスプローラーとポルシェ911。
全然、余裕ですよ。
ただ、うちは生活道路で人通りや車は、ほぼ通らないので出し入れには困りませんので大丈夫だということです。
なので、隣接道路が車が頻繁に通るか?どうかで答えを出せば良いかな?と思います。
タイミングが 難しいですね?? NISSAN 日産 か ホンダ どちらの 車が オススメか すみませんが 教えてください
NISSAN に関する質問
逆質問で、申し訳ございません 2017年1月3日20:46:48の、質問日に、↓1月6日 9時58分の下記のニュースを何故、ご存知だったんですか? あなたの過去質問の通り、超能力者ですか? ・どちらで、仕入れた情報ですか?。
教えてくださいよ~笑 1月6日 9時58分配信ニュース ■ [トヨタ株が一時3%余下落 トランプ氏のメキシコ工場建設批判で] アメリカのトランプ次期大統領が、トヨタ自動車がメキシコで進めている工場の建設計画を批判した影響で、6日の東京株式市場では取り引き開始直後からトヨタの株式に売り注文が広がり、一時、5日の終値より率にして3%余り下落するなど自動車メーカーの株式が売られる展開となっています。
アメリカのトランプ次期大統領は5日、トヨタがメキシコに工場を建設する計画を進めていることをめぐり、ツイッターを通じてアメリカ国内で生産しなければ高い関税を払うよう強く求め、日本の自動車メーカーにも批判の矛先を向けました。
これを受けて、6日の東京株式市場ではメキシコ国内でアメリカ向けの自動車を製造しているトヨタなどの自動車メーカーの業績見通しへの不透明感が意識され、売り注文が先行する展開となっています。
このうちトヨタの株価は取り引き開始直後には5日の終値より219円、率にして3.1%下落しました。
また、ほかの自動車メーカーの株式も売られ、マツダは4.1%、ホンダは3.2%、日産自動車は2.8%それぞれ下落しました。
市場関係者は、「日本の自動車メーカーに対し、アメリカ次期大統領からの前例のない批判があったことで投資家の間に不安感が出ていることに加え、外国為替市場で円高が進んでいることも株価を押し下げる要因になっている」と話しています。
】 ―――――――――――――――――――――― ・僕は、以前から、ほかの質問にも、ホンダを薦めています ・日産が、ホンダの技術を追い抜いてくれたら、NISSANですか、 今の、タイミングでしたら、ホンダです!
新車で2年乗っていた NISSAN ノートが 10:0のもらい事故にあい 修理費90万と言われました。
修理して乗るか 買い替えか悩んでいます。
Nissan に関する質問
ノートで90万なら買い替えしかないかと。
全部ディーラーとか中古車屋任せにしてると、ノートは査定ゼロだったり、処分料みたいなの取られてしまうかもしれませんが、出すとこに出せば絶対いくらかにはなります。
それを合わせれば、手出し最小限で新車にすることができるはずです。
なぜゴーンは外国で売れまくってるインフィニティQX30を日本で出したがらないのか? Q30とQX30は中々カッコいいですしあれなら日本でも売れそうな気がします。
NISSANの同価格帯の車よりもずっと魅力的にも思えます。
中身はベンツ車ですし。
ゴーンはなぜ日本では出したがらないのでしょう? とりあえず2台だけでもNISSANディーラーで取り扱えば良くないですか? 川口学はベンツよりも良い感じだと言ってます。
ベンツはAとGLAを完成度を高くしてしまうとCなどの売上に影響が出るのを恐れてあえて品質を落としているなんて噂もありますが。
Nissan に関する質問
まずは→Xクラス」を☆ (=゜ω゜)ノ 中身は日産? まー インフィニティ」を日産で売ると→安くなる?からね ( ´Д`)y━・~~すぱー スカイラインクロスオーバー?と一緒 高い」と→売れないからねー インフィニティ」チャンネルをつくるか? 安く売るか?だろ ( ̄^ ̄)ゞうーむ 売らない」が→無難?なのかも
タッチアップペイント タッチペン 【NAH】 日産 純正 レッド系 カラーナンバー NAH ラディアンレッド リーフ KU000-NAH12 はニッサン リーフ ラディアントレッド対応で間違いないでし ょうか? https://www.amazon.co.jp/NISSAN-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%80%90NAH%E3%80%91-%E6%97%A5%E7%94%A3-%E7%B4%94%E6%AD%A3-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E7%B3%BB-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC-NAH-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95-KU000-NAH12/dp/B01L3NAGUQ/ref=sr_1_cc_3?s=aps&ie=UTF8&qid=1481930881&sr=1-3-catcorr&keywords=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3+%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
NISSAN に関する質問
その通り間違いない。
f50シーマかy50フーガを購入しようか迷っている者です! y50フーガを購入しようと思っていたのですが、 たまたまネットで見たのですが、y50フーガはオーバーヒートする恐れがあると。
Y50系のフーガで注意したい エンジン焼付きやオーバーヒートの リスクがある不具合、故障の原因は ラジエターファンの故障! H16年5月~19年9月の間に製造されたフーガは エンジン焼付き、オーバーヒートなどがあると見たのですが、ホントでしょうか? http://23eni.biz/nissan-fuga-py50-pny50-gy50-vq35-vk45-3750.htmlこれがサイトのURLです! シーマとフーガどちらがいいと思いますか? シーマ、フーガ、グロリア、で迷って居ます。
それぞれの車のメリットデメリット特徴など 教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します
Nissan に関する質問
同じ質問が15分後に違うIDで出されてますね。
同じ方ですか?? 私は3週間前にラジエータのアッパータンクがパンクしてオーバーヒート寸前になりました。
ラジエータがカバーで隠れて見えず、前日の洗車吹き上げでも臭わず、これを防ごうというのは無理があります。
ラジエータを交換すれば工賃込みで35000円~ クーラントのエア抜きが非常に厄介な車種であります。
ラジエータファンはリコールがありました。
新しいデザインならフーガ デカさを求めるならシーマ
NISSANで乗りたい車は? 新車に拘らなくてもNISSANなら何でも仮眠具スーン♪
Nissan に関する質問
スカイラインGT4です、五ナンバーでターボ!カッコいいです。
AQUAを買って心底後悔。
TOYOTAは詐欺。
燃費はたった22そこそこ。
デミオは20そこそこです。
エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。
フィットの方が静かで振動もあまりしません。
狭いし内装もショボくてスピーカーは最低で音楽が全然楽しく無く運転がつまらないです。
これを200万で買ってしまった事を心底後悔してます。
ヴィッツの方がまだマシです。
1年乗ってみた結論ですがなぜこんな車が売れるのか理解に苦しみます。
デミオの方が安くて良い車だと思います。
燃費以外はあらゆる点でアクセラやインプレッサが上です。
カタログの燃費34って明らかに詐欺ですし過大評価も甚だしいです。
怒りすら覚えます。
まだ28そこそこで走ってくれれば納得しますけど。
TOYOTAに苦情の電話をしましたがお客様の乗り方にもよるのですなんてこんな言い訳が通用しますか? 22〜34って表記するべきじゃありませんか? 夏と冬は20下回ります。
TOYOTAが大嫌いになりましたし信用できなくなりました。
アメリカだったら訴訟大国なので訴えてどうこうってなるんでしょうけど日本では訴訟とかないのですか? 地球の環境を思うならNISSANみたいにガソリンを一切使わない電気自動車を作るほうが環境に遥かに良いです。
カタログの34という数値は明らかに問題ありじゃないですか? エアコン切って、速度はこれ以上出さないとか、エンジン回転数抑えるとか、こんな制約だらけの運転しなければ34にはならないと明記すべきでは? これを電話でいったら仰る通りですって言いました。
今すぐにカタログもHPにも書いて下さいと言ったらそれは出来ませんと言われました。
確信犯的な詐欺じゃありませんか? 解っていながら売上に響くので隠すんですかと問いただしたらそんなことはありませんと弁解。
なんで書かないのかとしつこく聞いても、結局隠したいだけなんだと思いました。
nissan に関する質問
詐欺じゃあないよ。
セールスマンが絶対にカタログ燃費を保証しますって言ったのならそうかもしれないが。
そういう車だっての。
周りを見てごらん。
商用車として使っているのが多いでしょ。
カタログ燃費を信用してはいけない。
あんな非力なエンジンとプアーなモーターで34も走ったらおかしいでしょ。
でも、走り方もちょっと悪い気がする。
私のアウトランダーPHEVでもEV走行距離を抜いて、HV走行だけの燃費を計算すると、18-20は走るからね。
ただ、高速道路でかなり飛ばすと15くらいになる。
2トンのボディと2000CC+2モーターで20走るのに、ちょっと悪すぎる。
運転方法がHVに合っているのかな?
クルマのACC電源について質問です。
マイカーのカーナビが気温が下がると起動に時間がかかります。
夏はキースイッチですぐに起動しますが、現在11月では起動までに1時間以上かかります。
寒くなるほど時間がかかります。
電源が入ってもNISSANのロゴが画面に出た状態で止まっており、そのうち動き出します。
カーナビが動いていなくても、通電しているのでオーディオは聞けますが、画面操作はできません。
起動するのにはカーナビ機械の暖機が必要なようです。
試しにACC電源から外付けで12Vを2時間ほど供給(ヒューズボックスへ接続)してNISSANロゴが出た状態で置いておいたら、動くようになりました。
ここで質問です。
1.ACCから12Vを供給している状態で、クルマのキーを回して車のバッテリーから給電が始まっても、ACCからの外付けバッテリーを付けたままの状態でも支障はないかどうか?カーナビはもちろん、車についているいろいろな電装品への悪影響があるかどうかです。
2.クルマのキースイッチがオンの状態では、外付けバッテリー(ニッカド)は付けておけば、外付けバッテリーは充電されるのか?
Nissan に関する質問
1.問題なし 2.充電されません もう諦めたら? DVDナビでしょう? 分解清掃しないと直らないよ
NISSANエルグランド 家族が休日外出先の際に乗る程度月に1度も乗らない事もあります。
普段は仕事のトラックに乗ってます。
先月ころにエンジンがかからない状況で、御近所の車屋さんに見てもらったら エンジンがかかりましたと聞き早速試すと、やはりエンジンがかからなかったため、再度見てもらったら、エンジンかかりましたとの事。
改めてかけてみたらダメだったので、又連絡したら、日産で見てもらう事を勧められました。
車検も控えてますし、廃車にしようかと言っていたのですが、今日挑戦したら、エンジンがかかりました。
ですが、途中で止まったり?又かからなくなることを考えたら乗って出掛ける勇気も出ません。
手のひらサイズの車の以上を、診断する様な機械をご存知でしょうか? それらを用いて何らかの処置を施したらエンジンがかかりましたとの事。
セルも、バッテリーも問題無しかと思いますが…… 日産まで1時間半位の距離ですが、車で搬送してもらう場合15000円位しますか? だったらJAF呼んで、日産まで運んで貰うのが良いのか? 長文になりましたが すみません ① エンジンがかかるようになりましたが部品交換も、なにもしてませんが 乗っても再発の可能性ありますか? ②JAFはその場で原因究明してくれて 直すのは幾ら位とか言ってくれて 修理可能なら してくれる? ③ JAFは運搬目的で依頼しても受けてくれる? ④JAFと、自動車保険の保証 + する場合 自動車保険は更新時高くなりますか? どれか分かる物だけでも回答頂けたら助かります。
Nissan に関する質問
JAFは自宅から工場なんてのは運びません。
出先から工場はできます。
緊急対応する団体であって運搬屋じゃないですから。
自宅で始動不能であれば診断と始動トライはやってくれます。
だからといって近所のコンビニまで行ってそこから運んでもらうなど してはいけませんよ。
クルマは人間と違って自然治癒機能ありませんのでなにもしないと 必ず再発します。
NISSANのGTRはみんな海外ではゴジラと呼ばれているのですか?
NISSAN に関する質問
割とそうですね日本のGT-Rマガジンよろしく、ゴジラってGT-Rの専門誌がありますから
80〜90年代の方が新車発表会はワクワクでしたか? 現代の車の方が先進的で高度な技術の結晶なのでしょうけど、80〜90年代の方が新車発表会はワクワクだったのですか? 昔に比べると今は金太郎飴のような、どれも使い回しみたいな車? 特にNISSANとHONDAは昔は創意工夫溢れる車をたくさん造っていたそうですが。
明るい時代でしたから車もこんなの売れるのかっていうようなマニアックな車でも造らせてもらえてたのでしょうか? こんなの開発責任者の趣味みたいな車じゃないかって言うようなものでも。
MAZDAのMX5もあの時代だからこそ生まれたものでしょうか? 日本車ではクーペはRCとスカイラインしかにありませんし。
水野さんは「燃費性能がー、排ガスがー、エコがー」をセールスポイントにしている会社が多い事に苦言してました。
そんなのはメーカーが政府に課せられたものであってメーカーがお客さんに対して自慢げに言うものではないと。
そんなことばかりやってるからお客さんが日本車に興味を失っていると。
Nissan に関する質問
自動車産業に限った事ではなくバブルの時はワクワクするクルマが沢山ありました。
特にモーターショーなどに出展するクルマは現在の様な市販車手前のコンセプトカーやエコエコだらけ能書きだらけのクルマではなく、トラックやバスにもコンセプトカーがあり本当に夢の様なクルマで溢れていました。
こんな時代は2度と来ないでしょうね。
NISSANというかゴーンにとってフェアレディZはお荷物? もうZ34がスパイショットで撮影されたなんて話も聞きません。
噂では新型ZはベンツSLKの兄弟車になるという話もあったり。
Z34はNISSANの象徴的な車の一台ですし。
随分放置されているようにも思えるのですがNISSANとしてはあまりやる気無いのでしょうか?
Nissan に関する質問
Zはゴーン先生のお気に入りですから当分売り続けると思いますよ。
ただ台数でていないからモデルチェンジできるだけの予算があるかどうかです。
エンスーの杜で旧車を購入された方の感想を教えてください! 初めての旧車を購入予定です。
エンスーの杜で気になる旧車があるのですが…。
売却された方の感想はあるのですが、購入者の方の感想 (車の状態、やり取りなど)が知りたいので教えてください! ちなみに気になる旧車とは↓↓です http://enthuno-mori.com/nissan/20151201nissan/ よろしくお願いします。
Nissan に関する質問
売る側で買った側じゃないけど利用した事はあります。
基本的に個人売買の仲介に過ぎないですよ。
ヤフオクとか雑誌の売買欄と一緒です。
自分の時は担当者とファミレスで待ち合せて話をしながら写真を撮ってオシマイです。
エンジンを掛けた程度で試乗もしてないですよ。
全ては 「以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません」 って説明が物語ってます。
古いフランス車でしたが結局売れず、断って専門店で売却しました。
欲しいと言うなら直接オーナーさんと有って話を聞くしかないでしょう。
その時点で信頼できそうな人であれば譲ってもらってもいいでしょう。
その人と連絡を取れば何か有った時に心強いでしょうし、前オーナーさんだって自分が愛情を注いだ車を大事にしてもらいたいはずです。
ただ、売った人の責任はないですよ。
何が有っても可笑しくない旧車ですし、個人売買は基本保証などないし何が起きようが自己責任です。
結局次もハイブリッド車を買いますか 初代プリウスが登場して約20年。
当初はカローラなのに200万と揶揄され、燃費も さしたるものではなかったですが、完全に完成の域に達しました。
もう普通の車です。
しかしガソリン価格が120円位で落ち着いています。
暴騰するなら、シェールガスが 発動します。
こうなってくると200円でも元が取れるかどうか怪しいのに、完全に 元が取れませんね。
事実ノア・ヴォクシなど普通のガソリン車が売れ筋のようです。
もちろんハイブリッドカーの魅力はそれだけではないです。
静粛性や回生による ブレーキもあるでしょうけどね。
ただ高級車ならいざしらず、コンパクトやミニバンには 関係ないでしょう。
まあオーナーの皆さんも次も買うかというと、正直微妙なんでしょう。
欧州ではPHVになる流れがあり、いずれは電気に収束すると 思われますが、結局次もハイブリッド車を買いますか。
*こう書くと買えない奴の僻み・妬みという風に思われますが、自慢じゃないですが アクアくらいなら何十台とゆうに買うくらいの資産は持っています。
私は都市部に住んでおり、 近所にカーシェアリングがあります。
次の時代はこれかなと思っております。
http://www.news-postseven.com/archives/20130129_168973.html http://n.nissan-osaka.co.jp/contents/MENU/comparison/
Nissan に関する質問
トラック系はともかく、全車PHVだろうがEVだろうがしようとしても、全世界で見て何処も発電や送電キャパシティー的にムリ。
日本でも、今の総発電量と総送電キャパの4~5倍は必要と簡単に計算でき、では実現はと問えばムリ。
要は、原発を今の3~4倍増やすことが要求されて、何処に作るの。
結局はカーボン排出の総量規制なんだから、まさかゼロはムリなんだから3割PHVかEVで残りはガソリンとかディーゼルでないの。
お国によって規制に差が出るだろうが、そんな雰囲気。
で、ユーザーは総合的に考えて借りるのもよし買うのもよし。
メーカーや国は、例えばPHVやEVで3割達成するまで、減税なんかしてエセの魅力をアピールはし続けるだろうが、原発を増やさねばならない事態になったら減税はストップだろう。
まあ、テクノロジーにパラダイムシフトが起きない限りは今現在の延長からは大きくはズレ込めない。
テクノロジーにパラダイムシフトとは、ふんだんにある海水から無公害で低コストで高量産性で水素が取り出せるかの技術が一例。
限りなく変換効率が100%に近い太陽光パネルもいいね。
同時に爆発しないで劇物使用しないで高電流流せて今のリチウムイオンの10倍は電気貯められるバッテリーもね。
これらが実現できれば、ガラッと変わるでしょうね。
とどのつまり、今現在の我々はパラダイムシフトが起きそうでまだ起きてはいない前の、でも昔にはあまりなかったオモチャ技術はやっと手に入れた段階の、過渡期にいるんだよ。
何時になったら本格的な次のステージに行けるんだろうね。
でもね、エネルギー開発は国の存亡に関わるから秘密裡に地下に潜って研究開発はされていて、ある日突然やってくる。
確かにそれは明日かもしれない。
エネルギーを制した者がほとんどを制するので、日本の自動車メーカーとて、フォーエバーは無いんだ。
NISSANはゴーンに成ってから魅力なくした。
??
NISSAN に関する質問
ルノー(車)に、魅力はありますか?感じますか?
32のおっさんです。
通勤と家庭用にレクサスRCFの購入を検討していますが、安い車ではないので人生で1・2番目ぐらいに頭を悩ませております・・・・。
半年以上悩んでいてもうハゲそうです。
購入にあたってどなたかアドバイスくだればと思い質問をいたしました。
情けないのですが、人生これまで車の購入はしたことがなく、今乗っている車は10年前に親父から貰ったNISSANの車を大事に使っています。
がもうボロボロです笑 レクサスのお店に行ったときにお店の方の対応もあり得ないぐらい素晴らしかったので悩みどころではあります。
若干の買って頂戴買って頂戴♡という目からのビームを感じましたが・・・・。
経済的には大丈夫だと思いますが、購入にあたって分割することにはなりそうです。
中古も視野に入れていますが、どうなのでしょうか。
ちなみに結婚していて、小学生の子供が2人います。
情けないお父さんですがどなたかアドバイスいただければと・・・・思います。
NISSAN に関する質問
RCFをRC200tもしくは300hで我慢してミニバン買えば一番理想的じゃないですか? 家族4人でRCFのみは想像しただけで辛そう。
。
てゆうかイライラしてやばいと思います。
大の大人でも乗り降り大変ですしね。
私も代車で数日借りたことありますけど、乗り降りで膝がかなり損傷しました!笑 1台のみの選択ならば、LXとかRXとかにしたらどうでしょう。
でもRCFが良いんですよね。
セレナC25(H20年式)のカーナビについて質問です。
寒いとカーナビが起動しません。
NISSANのロゴがでてそのままです。
夏なら15分くらい、冬なら1時間以上走ってから、一旦エンジンキーを廻して電源を落とすと、起動します。
以前は冬の寒いときにしかこの症状が出なかったのですが、今年は夏でも動かないときがありました。
原因は不明ですが、どうも機械が暖まると動くようになるようです。
NISSANのロゴが画面に出ているので機械には電気が通っているから、時間がたてば内部が暖かくなって動き出すのかと思います。
さて、質問ですが、どうやったら直りますか? 外部電源をつけて車を使う1時間くらい前からカーナビだけに通電するような方法で暖機できたりしますか?
Nissan に関する質問
失礼ながら8年落ちなら新規購入のが工賃、修理代金考えたら安いかと。
地図データも新しいですし
ASTON MARTIN V12 Vantage(?) って速いんですか? この前まで車と彼氏連れてアメリカに行ってきて、ストリートレーサーたちと交流し、レースをしました。
その時にマクラーレン MP5-4Cとストリートを展開させたら開始早々100メートルほど引き離してしまいました。
その後も差は縮まらず、勝利。
となったんですが、これって馬力負けしてるのに勝ったってことは向こうのマシンの調子が悪かったからですか? 謎に包まれてます。
(彼氏は私のNISSAN GT-R R35を使ってましたが負けました。
)
Nissan に関する質問
で どこがアストン? R35はGTRだがw
NISSANセレナハイウェイスター 23年車です。
テールランプを 外したくて ネジみたいなやつ 2本 外してみたんですけど 外れません。
外し方 教えて下さい。
Nissan に関する質問
基本、ボルトとクリップだけだと思います。
外せるボルト外したなら、後は引っ張るだけですが、下手するとクリップを破損してしまいます。
慎重に作業しなきゃダメですが、思い切りも必要です。
デイライトの配線につきまして このたびB17シルフィに社外品のデイライトを取り付けようとある商品を購入いたしました。
下のURLが商品紹介ページです。
https://ja.aliexpress.com/item/LED-DRL-daytime-running-light-for-Nissan-Sylphy-2012-with-dimmer-function-top-quality/32673954851.html?spm=2114.13010608.0.0.EKbtEr その取り付け説明書によりますと、車両側への配線は「黒線:ボディアース」、「白線:スモールライトなど」、「赤線:バッテリープラス」、「黄線:ACC」へつなぐようになっております。
(添付図をご参照ください) 機能的にはACCをONにすることでライトが100%点灯し、スモールライトをONにすることで照度が50%に低下することになっております。
このような商品を取り付けるにあたり、ライトの全機能をON/OFF制御するためのスイッチを取りつけたいと考えているのですが、商品の各配線の意味が理解できずに悩んでおります。
黒線のボディアースや白線(電流が流れるとデイライトの照度が50%になる)のはわかるのですが、赤線(バッテリープラス)と黄線(ACC)の配線にはどのような意味があるのでしょうか。
赤線だけであれば、バッテリーの電圧によってデイライトをON/OFF制御しているのかと思うのですが、さらにACCもつなぐ必要があるのはなぜか。
実は見えないところにリレーが入っており、黄線はACCにつないでリレーのON/OFFを行い、デイライトへはバッテリーから電流が流れている。
ただ、リレーを入れないといけないほどの電流ではないように思います(LED14個で合計7~14W)。
ちなみに試装着した際には赤線、黄線の両方に電流を流さないとデイライトは点灯しませんでした。
あまり深く考えずに、赤線に念のためにリレーをかませて、スイッチでそのリレーを制御するようにすれば問題がないように思うのですが、理屈を理解したうえで取り付けしたいと思い質問させて頂きました。
これだけの情報で各配線の意味をご推察頂くことは可能でしょうか。
またそのうえでスイッチを取り付ける場合に、赤線の間にリレーをかませて、そのリレーのON/OFFを制御するスイッチを取り付けることは適切でしょうか。
NISSAN に関する質問
>赤線の間にリレーをかませて、そのリレーのON/OFFを制御するスイッチを取り付けることは適切でしょうか。
→それで問題なくイケると思います。
違ってたら申し訳ないのですが、質問者さんはバッ直赤線の必要性を不思議(疑問)に思ったのですよね? このような場合おそらくですが、画像中央にある私に読めない制御装置と思われるユニットは電源を12Vで取って供給と制御を行っていても、デイライト本体はもっと低い電圧でドライブされているように思いました。
生のLEDって3Vぐらいでも点灯出来たりしますよね。
ユニット内のレギュレータで出力電圧を抑えながら安定化をはかっているように見えます。
もちろん、ユニット内にもリレーのようなものは存在するとは思いますが、こーゆー装置は大抵レギュレータとソリッドステートリレーが一体のようになっていると思いますので、大昔からあるような“カチカチ音”はしないと思います。
それからですが、赤と黄をまとめてACCに繋いでしまっても動作はすると思いますが、きちんと分けて繋ぐと、もしかしてですが、少しだけ素敵な機能が隠れているかもしれませんよ? 寿命にも多少影響するかもしれませんしね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら