匿名さん
80〜90年代の方が新車発表会はワクワクでしたか? 現代の車の方が先進的で高度な技術の結晶なのでしょうけど、80〜90年代の方が新車発表会はワクワクだったのですか? 昔に比べると今は金太郎飴のような、どれも使い回しみたいな車? 特にNISSANとHONDAは昔は創意工夫溢れる車をたくさん造っていたそうですが。
明るい時代でしたから車もこんなの売れるのかっていうようなマニアックな車でも造らせてもらえてたのでしょうか? こんなの開発責任者の趣味みたいな車じゃないかって言うようなものでも。
MAZDAのMX5もあの時代だからこそ生まれたものでしょうか? 日本車ではクーペはRCとスカイラインしかにありませんし。
水野さんは「燃費性能がー、排ガスがー、エコがー」をセールスポイントにしている会社が多い事に苦言してました。
そんなのはメーカーが政府に課せられたものであってメーカーがお客さんに対して自慢げに言うものではないと。
そんなことばかりやってるからお客さんが日本車に興味を失っていると。