匿名さん
元中日のマーシャル選手・ニーマン選手を知ってますか? 1963年 国鉄の打撃練習をいかめしい顔つきでベンチ前に突っ立ったまま観察したニーマン。
「気楽にやるさ」と江藤の隣に腰をかけてニコニコするマーシャル。
試合前の態度は同じ大リーガーでもまったく対照的だった。
「あれが先発の金田かね」ニーマンは金田のピッチングもみのがさない用意周到さ。
「試合は見たくない」はずのパトリシア夫人も貴賓席で観戦だ。
いいところを見せたいニーマン。
だがスターいじめで定評のある金田にかかってノーヒット。
二人合わせて3三振という成績だった。
杉浦監督は「はじめてだし、金田の調子もよすぎた。
しかたがないよ」とかばっていたが、ニーマンもマーシャルも口をそろえて「金田のスネークボールにやられた」といっていた。
スネークボールとは落差の大きいスピードを殺したカーブのことで、ヘビのようにグニャグニャ曲るという意味らしい。
当の金田は「二人ともいいスイングをしているで。
ボールをよく見て食いついてきよる。
まだ調子を出していないようだが、ワシはきっと彼らは働くとみている。
ニーマンにはすごみを感じるし、マーシャルもスキのないバッティングをしよる」と杉浦監督と同じようなことをいっていた。
昨年渡米したときワールド・シリーズで代打に出たニーマンを見ている金田は、マーシャルとも日米野球で対戦ずみだ。
「金田はいい投手だ。
まったく打ちにくい球を投げる」という二人。
あれでは打てないといわんだかりだ。
カーブをスネークボールといったニーマンが四回の二度目の打席で大きな声をだして文句をいったのもこの球をつづけられて2ストライクをとられたときだ。
スピードには自信があって大きなカーブは目を狂わせたようだ。
それでもマーシャルが八回、三塁側に絶妙の送りバントをみせたのが両外人の唯一のいいプレーだった。
吉田正男氏は「逆逆をついた金田のピッチングが二人の打力を完全に上まわっていた。
スピードにはビクともしない外人でも、カーブでカウントをとられては手の出しようもなかった。
マーシャルは初打席で2-2から一球胸もとをつかれたあと、外角速球をから振り。
第二打席では内角球につまって内野フライ。
ニーマンは第一、第三打席とも2-0、2-2から、第一打席はカーブ、第三打席は速球をみのがしているように、球についていけないのはコンディションが未調整のためだ。
キャンプ、オープン戦とかなりの時間をかけている現在、彼らが調子を出していないのは理解できない」といっている。