匿名さん
ロードバイクに関するご相談です。
今度岐阜と長野の県境の安房峠を越えて大町へ出て、R147で糸魚川へ北上し、R8で富山へ行こうと思っています。
途中R158の長野県側のトンネル群、R147の白馬から糸魚川トンネル&スノーシェッド群、R8の親不知のトンネル&スノーシェッド群と難所が三ケ所あります。
この三ケ所のどこかは夜間走行となるかと思います。
そこで後方安全対策についてのご相談です。
現在の装備は、キャットアイ TL-LD650 RAPID 5、フレアファイバースーパーショート レッド、ヘルメットライトにBikeguy トライスター レッド。
あとは反射ベストと両足に反射バンドです。
此れだけの装備で安全は確保出来るでしょうか!? あと出来るとしたら、リアハブに赤光LEDライト付けて後方路面へ下向き照射することも考えますが、現在の装備で大丈夫なようでしたらそのまま行こうかと思います。
車では何度も通っている道で、道路の知識はありますが、それだけに危険度も認識しており不安になってしまいます。
ならやめろ!!と言われるともともこもありませんが、、、。
同じルートを通られた方等いらっしゃいましたらご助言をお願いします。