匿名さん
日産マーチが月間販売台数1位となり人気ですが、中古車でも人気がある車は高く売ることが出来るのでしょうか? マーチに乗っているのですが、そろそろ買い換えたいと思っていますので、参考までに知りたいです。
匿名さん
日産マーチが月間販売台数1位となり人気ですが、中古車でも人気がある車は高く売ることが出来るのでしょうか? マーチに乗っているのですが、そろそろ買い換えたいと思っていますので、参考までに知りたいです。
日産マーチだけでなく中古車をより高く売るために先ずすべきことは、マーチの中古車買取相場の確認です。
相場が分からなければ基準となる額が分かりませんから、査定でその査定額が「高いのか、安いのか」判断できません。
。
さらに相場を把握しておくことによって、買取業者に安く買い取られる心配がなくなります。
また、目標売却額も判断できますので、まず買取相場をチェックしましょう。
続いて、マーチを高く買い取ってくれる業者をみつけるのですが、大手買取業者でも知名度の高い買取業者が高く買い取るわけではありませんので、買取業者選びで査定額がほぼ決まります。
すべての買取業者もマーチを欲しがっているとは限りませんし、買取業者によって欲しい車種や探している車種というのは時期によっても違います。
さらに買取業者によっては10万円以上査定額に違いが出ることもあります。
どのようにしてマーチを高く買い取る業者をみつけるには、査定額を比較するしかありません。
査定を1店舗ずつ足を運ぶのは手間が掛かりますが、効率よく査定を依頼するにはネットの一括査定サービスを利用する人が多いです。
一括査定サービス での業者選びに関する注意点はこちらがくわしいですので、参考になさってください。
http://efar.webcrow.jp/info
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80489 GoAuto
4月30日 80829 GoAuto
4月12日 84809 GoAuto
4月11日 84946 GoAuto
4月1日 87769 GoAuto
3月26日 89428 GoAuto
3月21日 91028 GoAuto
3月20日 91132 GoAuto
3月10日 93957 GoAuto
3月8日 94737 GoAuto
3月8日 17260 GoAuto
3月3日 18106 GoAuto
11月23日 41479 GoAuto
11月23日 41374 GoAuto
11月17日 40171 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80489
4月30日 80829
4月12日 84809
4月11日 84946
4月1日 87769
3月26日 89428
3月21日 91028
3月20日 91132
3月10日 93957
3月8日 94737
3月8日 17260
3月3日 18106
11月23日 41479
11月23日 41374
11月17日 40171
11月17日 38374
11月14日 37610
10月27日 42464
10月26日 39744
10月26日 39091
10月19日 40953
10月18日 39905
10月11日 13768
10月4日 15067
10月2日 13846
10月1日 13893
9月28日 13570
9月28日 8526
9月25日 8960
9月24日 9024
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87362
3月22日 98604
3月15日 100536
3月16日 92842
3月11日 95232
3月9日 94990
2月20日 104098
2月10日 111001
2月11日 103265
1月13日 125478
1月13日 40767
1月12日 22719
1月12日 26644
1月3日 23041
12月9日 416452
12月15日 31406
12月11日 25408
12月11日 20123
12月4日 36953
11月21日 1103409
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14838
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
日産マーチが月間販売台数1位となり人気ですが、中古車でも人気がある車は高く売ることが出来るのでしょうか? マーチに乗っているのですが、そろそろ買い換えたいと思っていますので、参考までに知りたいです。
マーチ 15srのエキゾーストマニはキューブz12に加工無しで取り付けられますか? 取り付け可能であればエキマニはからくりはうすの15sr用をキューブ ライダーH25に取り付けたいと考えてます。
フロントパイプも互換性があるのかわかる方教えて下さい。
マーチ に関する質問
エキマニは取付られても、その後に繋がる物が無いと思います。
K12マーチの燃費の事でお尋ねしたいのですが、現在乗っているマーチの燃料測定をしました。
毎日会社と家の往復のみの利用で一切冷暖房はつけてません。
それでガソリンをギリギリまで満タンにして、3日後燃料をまた ギリギリ迄入れて割るとリッターあたり約 16キロでした。
この計算でいくと満タンが41リッターなので最低でも600キロは走るはずなのですが、400キロでEマークの2ミリ手前迄来ました。
同じ家と会社の往復で渋滞もないのにです。
この状態から200キロも走るとはとても思えません。
そうなると計算が全く合わなくなります。
それともこの状態からまだ200キロも走れるのでしょうか?
マーチ に関する質問
ガソリンタンクが空になるには燃料計の針がEよりもずっと下にきますよ。
なので今はまだガソリンが12~13リッターは残ってるのでしょう。
メーターのスケールは満~中間~空ですべて同じ割合にはなってなくて、満の近辺と空の近辺は同じガソリンの量に対して針の幅が小さいのです。
車でブレーキをかけて停まって、ちょっと後ろに車が戻るときに音がします。
これは何の音なのでしょうか? マーチAK12で13年目です。
先月、車検をしましたのでその時の作業表を確認したら 後輪のブレーキパッドが2ミリになっていました。
これは関係ないのでしょうか? サスがへたっている音なのでしょうか?
マーチ に関する質問
音の問題は文章で伝えるのは難しいですよね 自分の経験でしかないですが、そのような時にダメだった箇所をあげますと ・フロントスピンドル部のボールジョイントがユルユルで抜ける直前 ・ブレーキパッドのピンが磨耗していてバッドが前後にずれた時パッドとピンが当たり音がしていた ちょっと危険だったのが友人の車 ・フロントブレーキキャリパーのボルトが締まっておらず、キャリパーがガタガタしていた。
とにかく車検後に発生したものなら検査をお願いした処にもう一度点検を依頼するべきですね
ティーダSC11に流用可能な車高調はありますでしょうか?キューブやマーチが可能かと思うのでが、車型番はなにになるでしょうか。
私的には乗り心地は関係なくただ車高を下げたいだけなのですが、 なかなかないもので。
マーチ に関する質問
同じプラットフォームを使用していて一番近いのはZ12キューブでしょう
皆さん、初めまして。
宜しくお願いいたします。
日産車の純正シートの互換性について質問します。
私の所有してる24年式の日産マーチk13には純正アームレストが付いていません。
ヤフオクで中古を探しても見つからず。
もしかしたら純正オプションが無いのかも知れません。
そこで年式やボディサイズが近いノートの純正シートを調べていたらアームレスト付きの物が多数あったので互換性があればと思っています。
どなたかチャレンジした方、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
マーチ に関する質問
出入りしている日産ディーラーありますか? 最終的にはそちらで確認を取ってください。
(わからないかもしれませんが(^^;) >純正オプションが無いのかも知れません。
パーツリストを見る限り、 30周年の特別仕様車ハピネスの一部と12Gに 付いているものがあるようです。
アームレストの部品番号は「87700-1HN4C」 価格が6040円(税別)。
12G以外のグレードのシートにも、 取り付け金具自体は付いているようなのですが、 シートの横に穴を開けないとダメかも。
あと、現在の内装と色が合わないかもしれません。
たぶん、アームレストの色がベージュかブラウン。
>ノートの純正シート http://minkara.carview.co.jp/userid/1802561/car/2232733/3822025/note.aspx 貴方様とは逆で、ノートにK13のニスモ仕様の シートを入れ替えた方がいらっしゃいます。
ですが、文章を読んでみると 「E12シートのシートレールと K13シートレールを付け替えします」とあります。
ということは、シートレールの形状が違うのでしょう。
(兄弟車なので、少加工で付くのかも?) ニスモ仕様だからシートレールの付け替えが出来ますが、 普通のシートだとレールと溶接されてしまっているのでは? どちらにせよ、ポン付けというわけにはいかないと思います。
間違っているかもしれないので、 実践した方か、本職さんのレスをお待ち下さいm(__)m
車の修理、メンテナンス詳しい方おねがいしますm(__)m 約10年前製の国産コンパクトカー(マーチ)に乗っています。
簡単に言うとマフラーを、タイヤ止めブロックにぶつけてしまい破損しました。
一応、走行は出来るレベルではありますが…。
あと数年は乗りたいと思っており、修理を考えています。
ディーラーで聞くと、純正部品代含めて10万が目安と言われました。
そこでなのですが ①個人経営みたいな自動車工場でお願いすると、もう少し安くなる可能性あるでしょうか? ②部品を中古で買う事可能でしょうか?(そもそもマフラーの中古ってある?) ③少し曲がってるだけなら今のマフラーを修理して、再装着できない…? ディーラーで言われたことは ・マフラー系全体の交換が必要 ・マフラーと車体(遮熱版)が、ほぼ接触してて危ない ・マフラーの1番後ろがボディと近すぎて、熱でボディーにダメージ与える ・ブッシュ、ゴム類も劣化してて交換推奨 ・小さなヒビがあって、このままだと排気が漏れると思われる部分があり、車検通らない可能性が大 (マフラーの膨らんでる部分に) です。
詳しい方、上記の質問以外の内容でも構いませんので ぜひ様々な意見を聞かせてくださいm(__)m また、聞いてもらえれば足りない情報は補足します。
【画像】 http://q2.upup.be/GWZJObvi48
マーチ に関する質問
写真を見る限り多分純正マフラーでは無いですよね? もしくはオプションのインパルのマフラーか。
純正マフラーなら解体屋にでも連絡すればいくらでも出てくると思いますし、そこらへんの板金屋でも十分修理してくれると思いますよ。
多分ディーラー方は純正のマフラーでは無いので修理では無く交換を勧められたのだと思います。
車種について。
こんにちは。
私は現在、運転免許取得するため教習中です。
免許取得したらMT車に乗りたいと思っており、現行ではAT車が普及し続けていて(スポーツカーではよくMT見かけるが。
)普通車でMTはあるのか?と調べてたらほんと少ないですが、ありました。
個人的に日産が好きなので日産車で選定しようと思っております。
日産車で普通車はノートとマーチがありました。
どちらも5人乗りでした。
ここで質問です。
どちらの方がゆったり感があるでしょうか?また、グレードが高いのはどちらでしょうか? うちの親父はマーチよりノートを勧めてきます。
そんなにノートっていいんでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。
因みにどちらかに偏った回答はお控え願います。
マーチ に関する質問
ノートとマーチならノートの方がワンクラス大きいですね。
トヨタのヴィッツに対するオーリス、VWのポロ に対するゴルフみたいな関係です。
スポーツグレードの「ノートnismoS」なんか、良い車だと思いますよ。
マーチの ドライブに オートマなんですが ギァーが 上がらない時が あります なぜですか?
マーチ に関する質問
>ギァーが 上がらない時が あります なぜですか? 質問内容から判断しての 推定の回答になります ATミッション内に ATFオイルが レベルゲージを見て 適量ある場合 エンジンが冷えている時ギアが変速せず エンジンが温まるとギアが正常になる場合は エンジンの サーモスタット不良を疑います
運転中凸凹道や轍になるとハンドル取られる。
平成18年日産マーチ 走行61000キロ 2オーナー 車検平成29年2月 タイヤ溝残り:交換時期(明日交換) 走行してて凸凹道や轍があるとハンドルが左右に取られます。
これは何が原因でしょうか。
今までタイヤを交換してバランスを取って貰った事はありません。
パワステも油圧式と電子式があるようですが、前者と後者を乗り比べると油圧式の方が乗りやすいような気がします。
電子式だと夏場のエアコンをフルに稼働してる時などハンドルが重くなります。
確か前回乗ってたワゴンRも電子式だったような・・・ 特にハンドルを片手なんかで持ってると轍や凸凹道になるとヤバイです。
どんな原因が考えれますか?
マーチ に関する質問
パワステは断然、油圧がいい。
油圧のリニア感に慣れると、電動は気持ち悪くてたまらない。
ハンドルのとられやすい原因はホイール径かな? 大きいホイールでタイヤが薄くなればなるほど、ハンドルがとられやすい。
あと、安物タイヤ。
ホイールは純正サイズで、タイヤもタイヤ専門ショップで購入してみてください。
ユピテルのA30っていうレーダー買おうと思ってます。
もし使ってる方、詳しい方いましたら教えてくださいm(__)m ①wi-fiと繋げたりして、オービス設置場所データ等の更新できるのでしょうか? ②日産のマーチ(12系)に装着予定なのですが、OBDⅡ繋げられるでしょうか? https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/a30/
マーチ に関する質問
①ユピテルはデータ更新は有料なんですよね。
。
。
https://ity.yupiteru.co.jp/ ②OBDⅡアダプタ適応表 https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
いわゆる「東京六大学」 何でこのメンバーで構成される事になったんですか? どうして六大学の構成メンバーは絶対に変わらないのでしょうか? 全国的知名度で見たらマーチ以上で、何もしないでも一定レベルの学生が必ず入って来るのは事実なんで、東京六大学って既得権化してる印象もあるんですが?
マーチ に関する質問
大昔はプロ野球がなく、娯楽的なスポーツは野球の早慶戦とそのラジオ放送でした。
早慶戦が人気で応援が過激になったtめ、一時期中止されたため、明治が仲介に入り、3校三つ巴戦として復活させたところ、そこに法政が加わり、さらに立教も加わって5大学リーグができ、最後に東大が加わって、91年前に東京6大学リーグが完成したわけです。
東京には他にも大学があったので、各校は加盟を望んだのですが、日大や國學院などの加盟は却下され、特に、中大は早稲田から多くの教員を引き抜いた恨みをかって、早稲田の絶対反対で実現しませんでした。
関西でも早慶戦にあやかって阪神間の関関戦、京都の同立戦が人気になり、戦前の関西6大学リーグ(今の関西学生リーグ)になりました。
人気にあやかり、いわば、既得権益となったリーグは戦後、東京では東都などのリーグが多数生まれ、関西では名前は6大学でも加盟校が膨れ上がり、オリジナル・メンバーに戻そうという運動が起こりました。
その結果、本来のオリジナル・メンバーの神戸大は反対し、近大が代わりに入ったものの、「6大学」の名称は使えないことになりました。
早慶を軸とするリーグですから、ラグビーの関東対抗戦グループも含めて、得をしているのは明治だけですね。
立教も対抗戦グループですが弱すぎるし、法政は対抗戦ではなくリーグ戦グループですから……。
同様に関関同立を軸とする関西学生リーグとラグビーの関西リーグも含めて、得をしているのは近大ですね。
日産パオを 、キーレス化したいのですが、マーチの キーレスセットの 中古を 買えば、解決するでしょうか?
マーチ に関する質問
そもそも当時のマーチにキーレスはありません 市販の汎用キーレスを買ってください
H28年式の13マーチ 12sに乗っています。
ステアリングボスについて、お聞きします。
あるサイトで、13マーチと12マーチのステアリングボスが同じ品番であると記載がしてありました。
ちなみに、ショートボスです。
がしかし、殆どのサイトでは品番が違っているのですが、実際の所はどうなんでしょうか? 色々調べてみましたが、解決には至りませんでした。
ちなみに、12マーチのボスはナット止めのタイプです。
良きアドバイスをお願いします。
マーチ に関する質問
そのメーカーさんに問合わせてみては? ここで聞くより早期に解決出来るのでは??
マーチk12なのですが、純正は16cmですがほかの方のを見ると17cmもつけられるそうですが可能なのでしょうか?
マーチ に関する質問
スピーカーの話かい? まぁ入らない場合は当たる所を削れば入るから大丈夫。
ただ、海外メーカーのスピーカーは奥が深くないと入らない可能性有り。
日産 マーチのタイヤ交換、50000円って高くないですよね? ホイールは今までのスタッドレスのをそのままでタイヤを新しいスタッドレス(ブリヂストン)です。
マーチ に関する質問
ほぼ同じ様なサイズのブリザック、ホイール付で52000円で買いました。
日産の旧型(K12)マーチで 平均燃費12.18 km/Lって良い方でしょうか? http://q2.upup.be/rVsGm3q2tk
マーチ に関する質問
参考までに 誰かの記録 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/t-shibuta/newpage14.html
こんにちは。
車の異音について質問です。
18年式のマーチAK12に乗っております。
雨の日に運転していて、信号待ちなどのアイドリング時に、運転席からみて後ろの方からカタカタカタカタと異音が聞こえてきます。
また、ニュートラルにすると音がしなくなるのでエンジン系統かと思われるのですが、後ろから聞こえることからエンジン系統かは定かではありません。
エンジンオイルはつい最近新品にし、ATFオイルやフィルター等も新しくしたばかりです。
ここで聞いて原因がわからなかったらオートバックスあたりに持っていくつもりです。
ご回答よろしくお願いします。
何か情報不足ございましたら付け足しますので言っていただけると幸いです。
マーチ に関する質問
普通に考えてエンジンマウントです。
エンジンマウントってゴムの部品でエンジン、ミッションを支えてます。
ゴムって劣化するのでガタが出るようになります。
エンジン側2箇所、ミッション側1箇所の3点で支えてます。
後ろから聞こえる~ミッションマウントが結構ひどい状態かも。
ニュートラルで振動が収まるっていうのもそのへんの絡みです。
修理工賃は車種によります。
ゴム自体は安いです。
多分総額2万前後。
多分です。
マーチ12SRの欠点を教えて下さい。
また、壊れやすいところなども教えて下さい。
マーチ に関する質問
○エアミックスドアが折れる(前期) ○リアハッチの溶接部にクラックが入る(前期) ○フラグホールパッキンからオイル漏れ(前期) ○電動パワステがオモチャ(前期) ○パワーウインドウ故障 ○クラッチスタートのスイッチ故障 ○ロッカーカバーからのオイルの滲み ○スロットル、インマニのブローバイ汚れ ○走行中のパワステCPUの異常 ○助手席側エアバッグ付近にスジが入る 当方12SRを3台乗ってみて実際に体験したもの(ほとんど全部)や、K12マーチでよく聞くトラブルを思い付く限りで挙げてみました。
ゴルフ2に乗り味が似た国産車を探しています。
1991年式のゴルフ2(右ハンドル、オートマ)車に乗っていて、今までで一番乗り味が好きな車なのですが、国産車でこの車と乗り味が似た車を探して います。
具体的条件は、 1.高速道路で疲れない(直進安定性、シート形状等が良い) 2.街中でキビキビ走る(アクセルレスポンス、旋回応答?が良い) 3.5人乗り4ドア 4.オートマ車 5.排気量2,000cc以下 6.製造から10年以内 7.ガソリン又はディーゼル車 このような条件で、ゴルフ2に乗り味が似た車がありましたら教えてください。
なお、私が長期間乗ったことのある以下の国産車の印象を参考までに *レグナム(1.8L GDI): 街中のキビキビ感はないがハンドル応答は好み。
高速走行は楽しく疲れない。
*マーチ(3代目 1.2L): 高速走行がかなり怖くて疲れる(ハンドルが軽すぎるせい?)。
*ファンカーゴ(1.5L 4WD): 街中、高速走行共大きな不満は無いが、運転してる楽しさが無い(笑)
マーチ に関する質問
たぶんそんな名車は日本には無いと思いますがプロボックス、サクシード(初代)が貴方の好みに近いと思います。
日産、12系のマーチ乗ってる方(乗られていた方)に質問です。
スタッドレスって、どんなサイズの物付けてましたか? 12SRってモデルのマーチ、中古で買って初めての冬が来るのですが スタッドレスどうしようか迷っています。
マーチ に関する質問
12SR後期に乗っています。
夏タイヤは純正サイズの185/55R15ですが スタッドレスは普通のK12サイズの165/70R14を履いてます 185/55R15でタイヤ4本買うより 165/70R14でタイヤ&ホイールセットのほうが安かったので
旧型の日産マーチの「12SR」ってモデル ニスモ製ですか? オーテック製ですか? ニスモがチューニングしたって聞いたんですが ふと、マット見たらオーテックのロゴ入ってて どっちなのかなと思いました…
マーチ に関する質問
12SRはオーテックジャパン製 http://www.autech.co.jp/history/sv/march_12sr_2004.html
日産、12系のマーチ乗ってる方(乗られていた方)に質問です。
スタッドレスって、どんなサイズの物付けてましたか? 12SRってモデルのマーチ、中古で買って初めての冬が来るのですが スタッドレスどうしようか迷っています。
マーチ に関する質問
今車に着いているタイヤと同じサイズでいいんじゃない?
国産コンパクトカー(マーチ)で そろそろ12年、10万kmいきます。
中古で買って以来、今のところは何も不具合出てないのですが 今後、どんな修理やメンテナンス必要になってくる確率高いでしょうか?
マーチ に関する質問
このメーター画像からするとおそらく12SRですよね。
私は12SRに3台乗り継いでいます。
2台目は11万キロ超えまで走りましたが特に走行に支障があるような不具合はありませんでした。
サーキットも走らせている車でしたし、一般の方よりは負荷はかけていたと思います。
ちょっと気になり、部品交換したのはサーモスタットくらいでしょうか。
これも開かなくなった訳ではなく、開きっぱなしになったので交換した程度です。
マーチでよく言われるのはタイミングチェーンですが、オイル交換をしっかりしていればそんなに問題になるようなこともないようです。
特に10万キロ超えたからと言って、特別なメンテナンスが必要ということはないと思います。
ただ、走行距離が伸びてきたらオイルは純正指定の0W-20でなく5W-30など少し硬めにした方が良いというのはあるようです。
10万キロ超えるとどうしてもエンジンのおいしいところは過ぎて、色々な部位のクリアランス少しづつ変化してきているはずなので、精度が良いことが前提で使用している0W-20よりも少し硬めのものを使用した方が良いということのようです。
BMW7に乗っています。
後ろドアの不具合で、修理に出しました。
代車は、ボロボロのマーチでした。
普通?自車同等の代車が基本だと思っていましたが、、、。
これが普通なのでしょうか? お店にもよると思いますが…
マーチ に関する質問
プジョーに乗っていた時、台車は年季の入ったミラでした。
そんなもんかと、思いますよ(笑)
タイヤについて、今現在マーチ12SRに乗ってます。
グリップはそこそこで初心者にオススメのはありますか? 例えば限界付近で急にスパーンと変な所に行きにくいタイヤ。
サーキット走る時にハイグリップは怖くて、あえて限界の低いコンフォートタイヤを新品で購入し、乗り潰そうとしたところ、サーキットのヘアピンコーナーなどキツいコーナーの出口で車自体がアンダーでステアリング切った量より膨らみ、アクセル抜いて無理向かせるなどしてました。
当然のようにブロックは一瞬で欠けましたし。
ショップの人から「練習にすらならないタイヤだからもう少しランク上げたら?」言われました。
夜中に長めの直線で誰もいない時にABS効かせるブレーキしたら、タイヤ鳴きながらグリップが抜けて止まらない感覚もしました。
理想は、コンフォートタイヤよりグリップして、ハイグリップまで限界が高くないタイヤです。
出来れば、限界付近でタイヤ鳴きするのが好ましいです。
国産でらヨコハマのSドライブはオススメとよく聞きますが、タイヤが鳴かないとも聞くので正直言って怖いです。
マーチ に関する質問
12SR乗りでサーキットも走るものです。
サーキット走るなら中途半端なタイヤよりハイグリップ履いてしまった方が練習になりますよ。
この車は基本的にアンダー傾向ですし、何より軽いので何かあってもブレーキ踏めば止まれます。
グリップの低いタイヤ履けば止まる性能も落ちますのであまりお勧めしません。
限界超えてもコントロールしやすいのは結局RE-71RとNEOVA AD08ですかね。
私はもともとNEOVA派でしたがRE-71Rが出てからこっちをメインに使ってます。
もちろん、鳴かずに限界を超えるなんてことはありませんし、ミニサーキットでも十分限界まで使えますよ。
このライトはK13のマーチに取り付け可能ですか?
マーチ に関する質問
OKです!!!!!!!!!!!!
車の二台持ちについてです。
今現在、自動車整備の専門学校に通ってます。
そして今年の2月に12SRを親からお金を借りて購入しました。
就職は1年半後ディーラーに就職予定です。
マーチのお金はあと2年くらいで完済出来る見越しです。
マーチのお金を完済したら車高調とデブだけ入った過走行でノーマルに近い即ドリ車を買おうと思ってます。
車種はワンチで考えてます。
マーチを通勤、ワンチは趣味でドリフトと考えてます。
ワンチでなくても良いので、現役整備士のお方でマーチとドリ車の二台持ちをされてるお方、過去にされていたお方は居ますでしょうか? 過去、現在でマーチとドリ車をしてて「二台持ちなんかするもんじゃない」と言う苦い経験されたお方。
その逆で「自分が思ってたより二台持ちは案外楽だった。
」と言うかお方で、 それぞれどの様な状況か知りたいです。
マーチ に関する質問
車種は違いますがコンパクトとスポーツカーを 所有していた時期が有ります。
車検が同じ年だと結構きつく感じましたよ。
益してや、ドリ車となると消耗品の交換費用も バカにならないでしょうし 足車のマーチのタイヤも安物で済ませられないでしょう。
給料全額を注ぎ込むくらいの覚悟が必要な気がします。
日産マーチは燃費が悪い?
マーチ に関する質問
カタログ上では18.4~23.0km/Lだけど・・・
イモビ無しとは? エンジンスターターにイモビ無しとありますが、 どの様ことですか? 自分の車を判断する際、どこを見ればわかりますか? ちなみに、日産マーチで鍵なしプッシュです
マーチ に関する質問
イモビライザーが搭載されているかどうかということです。
年式とグレードを書かないと答えようがないです。
マーチは2010年からオプションなので 新車購入時にオプション選択していないと イモビライザーは搭載されていないはずですよ。
マーチ12sr(前期)にこの画像にあるキューブの中間パイプを付けようと思っているのですが取り付けることは可能なのでしょうかな? 取り付けることが出来るような事を聞いたことがあるのですが、 ほんとに出来るのでしょうか?
マーチ に関する質問
着かないだろ!? 仮に付いても性能は??? 素直に柿本改のセンターパイプ買ったら? http://www.kakimotoracing.co.jp/image_ncp377.html
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら