匿名さん
キャブレターからのガソリン漏れについて(バイク) キャブレターのO/Hをしました。
キャブレター取付後、セルを回してもエンジンが掛からず、キャブレターを見ると エアクリーナーBOX側のバルブ(ゴム部)からガソリンがダダ漏れ状態になっていました。
要因としては 車体にキャブレターを取り付ける際、エアクリーナーBOX側のバルブを傷付けてしまい、そこからガソリンが漏れているものと思います。
ただ、キャブのエアクリーナー側(吸気側)のバルブが少しくらい隙間が空いていてもエンジンは掛かると思うのですが、どうなんでしょう。
キャブの排気側ならば2次エアを吸い込んでしまい圧縮が出来ないと思うのです。
やはり、キャブ自体の組み付けミスによりガソリンが漏れエンジンが掛からないのでしょうか…? (ちなみに、セルを回すとボフボフっとした音が鳴ります。
車種はkawasaki エストレヤ250cc 単気筒です。
キャブは純正のもの(CVKキャブ)を使用しています。
スパークプラグは問題なく火花が出ました。
) 補足:キャブのO/Hですが、やったこととしては全部分解して洗浄しスクリューを規定値まで締めて、組み立てたくらいです。