匿名さん
パラリンピックの「ゴールボール」という競技を初めて見ました。
上手く言えませんが、みょうに感動してしまいました。
ルールをザクッと調べて基本的なことは分かったように思いますが 気になっていることがあります。
完全に失明している方と、そうでない人の差をなくす為、ガーゼ・テープを貼って さらに視界ゼロのゴーグルをして競技しますが、ああいった状況であれば、 目が見えている人でも同じ条件で戦えるはずですよね。
障害者スポーツ振興やNPO・自治体活動(?)レベルでは きっと、混成チームのような形で競技しているのではと想像していますが、 パラリンピックや大きな大会レベルではどうなっているのでしょう? パラリンピック等でも健常者が選手として、参加できたりするものでしょうか? それとも、細かい規定などがあるのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。