サッカー日本代表が今弱いのは、ハリルのせいですか?それとも今の状況では仕方のないことなのですか? 状況をみると、本田、香川、岡崎、長友、宇佐美、清武、吉田などは出場機会をあまり得られず、武藤は怪我明け、イラク戦では武藤、宇佐美が怪我で出れなかった 日本のDF,GKは世界基準の選手がおらず、慢性的に弱い 原口はそこそこクラブでも出ていてコンディションも高く、清武はそこまでクラブで出ているわけではないが、この2人がイラク戦では活躍していた ハリルの采配をみると、イラク戦では縦パスが入れられないと見るやロングボールを多用、柏木が交代するまでほぼ5,60分間同じような攻めしかできない、イラクがラインを高く保ったままで打開策もなく、最終的にはパワープレイをするが、CBの吉田くらいしか当てる相手がいなく、ハーフナーなど背の高い選手もいない中交代で入れた浅野、小林は殆ど仕事ができない。
(ロングボール多用は柏木の個人の判断もあるだろうが、他に打つ手がなかったからそうしたのではないか?中盤がおらず、唯一2列目でパスを回せる清武に、前半ハリルが"もっと前に行って裏をねらえ"と指示を出していたことからも、中盤に選手がいないのはハリルの指示によるものと思いますし、柏木が元々ロングボールを多く使う選手だとしても、それしかできない状況に追い込んだのは私はハリルの戦術だと思います。
) 正直状況が悪いのは間違いなく、ザックよりハリルの方が状況が厳しいのは分かっているのですが、日本代表がここまで弱体化しているのはどちらの比重が高いのかと言われたら難しい問題だと思います 私は現在、ハリル監督の采配によるものが大きいと思っています メンバーは、たしかにベテランは出場機会を得られていませんが、大迫、久保、南野、ハーフナー、等は海外でも試合に出てますし、Jリーグにも選択肢はあると思います 過去に色んな選手を起用して色々試していた時期はありましたが、出場機会の得られていないメンバーより、そこまでダメだったのか、 あくまで暫定ではハリルのせいという言い方をしていますが、全てはオーストラリア戦で判断したいです 勝たないと解任 というわけではなく、今後に期待の持てる内容にしてほしいです
パワー
に関する質問