匿名さん
車の耐久性についての質問です。
私は奈良県に住んでおり、 どうしても家のちかくを走行する際に ハンドルをストッパー(ハンドル全開)まで 回さないと曲がり切れないような道が いくつも あります。
そして家の駐車場なのですが とても狭く、据え切り、ハンドル全開、 R⇨Dを五回程ループさせないと 駐車できないような状態です。
ここで質問なのですが 1.据え切りをすることは車に対して 多大な負担を与えるのでしょうか? それとも据え切りすることはメーカーの 許容範囲であり、ほぼ皆無に等しいので しょうか?? 2 ハンドルをストッパー(ハンドル全開)を 10秒程キープし続けることは 車にとってどれだけの負担なのか。
3 D.Rをコロコロ入れ替えることは ミッション系に負担を入れ 故障を招くのでしょうか。
車種はオデッセイRB3 H22です。
あと6年くらいは乗ろうと 考えております。