匿名さん
ATミッションの構造についてです。
当方、トヨタのwill vs フルタイム4WDに乗っているものです。
2つ、疑問に思ってる事がありますので質問致します。
(数日前に似たような質問をしましたが、一部確認不足の点がありましたので改めて投稿します) フロントのみジャッキアップした時なのですが、もちろんパーキングギアに入れてサイドブレーキを引いていて、浮いているフロントタイヤを手で触ると簡単に回りました。
反対側のタイヤは逆方向に回りました。
ここで疑問ですが、パーキングギアに入れているのに、手の力でタイヤとは回る物なのでしょうか。
私の車は四駆なので、リアが回らない状況にあるにも関わらず、というのも引っかかります。
もう1つは、四駆ジャッキアップした時にエンジンをかけてドライブに入れると、当然タイヤが回ります。
フロント二輪の回転速度を1とすると、右リアは1.5、左リアは0.1くらいにしか回りませんでした。
少しアクセスを吹かしても、この回転差は変わりませんでした。
ここで2つ目の疑問ですが、前後で回転差があるのはトルクの振り方が違うからだと思うのですが、リアの左右でこれほどに回転差とは出るものなのでしょうか。
もしかしたらリアデフの中で何かトラブルが起きていて、走行中も左リアはほとんど駆動していないのではないかと疑問に思います。
私のメカ的な無知から来る杞憂なら良いのですが、10万キロを超えた車両ですので、いろいろ不安が付きまといます。
でもまだまだ大事にしたいので、トラブルなのか、そもそもこういうものなのか、知識のある方のご教授を是非お願い致します。