匿名さん
スポーツはタイムで争うように見えて実は精神的な部分が多いのです。
だから42.195キロも走っても体一つのレースのほうが多いんです。
水泳も同じです。
タッチの差だからそれはタイムで決めるものではないのです。
日本水泳連盟も日本陸連もバカ過ぎなんです。
競馬場に行って競馬をすれば解るのです。
あれ準オープンの記録のほうが1秒も良いではないか。
しかしその準オープンからのし上がった馬は年中入賞圏外に消えるのです。
何故馬は並んで走らないと走れないしかしオープン馬の並走は下級馬に取ってレベルが高すぎるんです。
揺るぎなく走るので決勝ラインに体力が残らなくなるのです。
マラソンでもトラックでも有力選手が多いとペースをドンドン変えられるから個人的なタイムは下がるのです。
今のこの馬鹿な選考方法なら才能を埋もれさせるのです。
良くないでしょう。