匿名さん
車の駆動型式について。
自分は最近ドリスピにハマっていて、 今までイニDや車好きの弟からのにわか知識しかない電車好きの人間だったのですが、 色んな車のチューニングをやっていくうちにハマっています。
しかしやっていくうちに、FF、FR、MR、RR、4WD、AWDとか色々の駆動タイプについて興味が湧いてきて、特に実質上速いと言われる後輪駆動車については興味津々です。
しかし今までイニDではMR2、ドリスピではNSX…とやってきたのですが、他の質問やサイトの文面で見た説明と実走ではギャップがある様に思えます。
(ポルシェは別の話にします) 「フロントに荷重があると走行性能が落ちる…」みたいな文面を見たのですが一体どういうことなんでしょうか? 又、そこまで後輪駆動車を押す理由はどこにあるのでしょうか?