匿名さん
騙されちゃったみたいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156464218 参考までに、どのように理解されたのかお教えください。
---------- 「16,800mAh=16.8Ah 12V-1Aなら16.8時間駆動 12V-2Aなら8.4時間駆動 16.8÷0.41=40.9」 この計算、電流で語っていますが、「考え方は消費電力量の単位W(ワット)で考えるのよ」と完全に矛盾してます。
「ドライブレコーダーだと5W程度ですから5÷12=0.41A」 ここまでは良いとしても、 唐突な「12×5=60W」は意味不明。
仮に12が時間なら、12時間×5W=60Whだとすると、12時間も60Whは何の根拠も無い湧いてきた値ですし、60Whは60Wではありません。
新品で12時間程度という値を導き出せていません。
---------- 仮にドライブレコーダーの電源仕様が12V5Wとすると、 最大電流は、5W÷12V=410mAです。
バッテリーの定格電流が12Vで2Aあるので、電流不足にはなりません。
定格電流が不足すると、そもそもドライブレコーダーが動作しません。
電池容量が16800mAということですが、電池自身の電圧が不明です。
リチウムイオン電池だと電圧は3.7V程度ですから、電池容量としては16800mAh×3.7V=62.16Whです。
この電池容量を5Wのドライブレコーダーが消費するのですから、62.16Wh÷5W=12.432時間が利用できます。
自己放電もあるので、12時間は持つ計算になります。
ニッケル水素電池だと電圧は1.2Vですから、電池容量としては16800mAh×1.2V=20.16Whです。
この電池容量を5Wのドライブレコーダーが消費するのですから、20.16Wh÷5W≒4時間が利用できます。
お気付きと思いますが、単位が重要です。
AhとVを掛けてWh、WhをWで割って時間となります。
単位が出鱈目だと計算になりません。