匿名さん
スキー技術選にスノーボードウェアを着るのはOK?NG? 全日本スキー技術選手権大会競技規則には以下の記載があり、SAJのホームページにも「公式用品委員会(オフィシャルサプライヤー)」が載っているのですが、スキーウェアを作っているメーカのほとんどはスノーボードウェアも作っています。
たとえばSAJのホームページ・公式用品委員会(オフィシャルサプライヤー)にあるフェニックスのホームページは、ブランドとして「PHENIX」と「x-nix」が等しい扱いとなっているので、一見「x-nix」もオフィシャルサプライヤーに見えなくもないです。
<質問> ①オフィシャルサプライヤーが提供しているスノーボードウェアはスキー技術選(県、ブロック予選含む)を着ても問題ないのでしょうか。
問題がある場合は、オフィシャルサプライヤーのウェアの定義とはどこを確認すればわかりますか。
②オフィシャルサプライヤーが提供しているウェア以外(スノーボードに限らず、たとえば「Orage」とか「Spyder」とかでも)を着ていてスキー技術選(県、ブロック予選含む)に参加して、注意された、または注意されているのを見たことがある、という方はいますか。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【公式用品用具の使用に関して】 ① 選手は本連盟公式用品委員会において認定された用具、用品を使用し、用具・用品に表示される商標及び社名は、本連盟規定によるもの以外は認めません。
SAJオフィシャルサプライヤーのホームページ http://www.ski-japan.or.jp/official/saj/general/os/os_web_01.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐