匿名さん
何故、車のエアコンに暖房機能が無いのでしょうか? 氷点下10度以下での暖気とオーバークールに、運転歴40年以上苦労している私です。
ガソリン車もディーゼル車も何台も乗り継いで来ましたが、アイドリングでの暖気が早くても、峠の下り坂でオーバークールになる車(ディーゼル車、ガソリンターボ車)。
暖機運転に時間がかかり、下り坂でオーバークールになる車(通常のガソリン車、ニッサンのディーゼル車には泣かされました)。
寒冷地仕様の無いメーカー(スズキ、ホンダ)はどのような仕様になっているのでしょうか? ・・・ディーラーに聞いても不明でした。
ニッサンのディーゼルワゴン車は、寒冷地仕様を購入拒否され、夏場はオーバーヒートし5年ともちませんでした。
・・・今はどうなっているかは不明ですが、ニッサンの車は二度と購入する気持ちになりません。
気温が氷点下にならなければ我慢できるのですが、北海道地域の方はどのようにしているのでしょうか?・・・下り坂や高速走ってオーバークールにならないでしょうか? 私の出した結論は、最近の低燃費車は燃焼効率が良すぎて、エンジンに負荷がかからず、熱くならない設計となっているのではと考えられます。
ちなみに、スバル車(AWD)は良くできていましたが・・・燃費が悪くて、電気系統の異常が多発し、買い換えてしまいました。
最近では、アルトワークスの4WDには、電気暖熱によるヒーターが付いていますが、エアコンは普通です。
車のエアコンに暖房機能を付ける事は不可能なのでしょうか?