匿名さん
交通ルールについてです。
現在教習所に通っており、卒検をひかえている者です。
交差点での優先順位についてですが、道幅が同じ2本の道路が交差しているとき、1本は平地な道路で、もう1本 は急な上り坂(10%)の頂上がちょうど交差点にあたり、坂を登って交差点を直進または右左折する場合は上りきればその後は平地になる道路があります。
少し分かりにくいかもしれませんが、交差点からのびる4方向の内、3ヶ所は平地で1ヶ所は急な坂といったかんじです。
そこで、自分がその急な坂を登って右折する場合、他の交通に対して優先して右折できるのでしょうか? 道幅が同じ場合は左方から来る車が優先ですが、道幅は同じでも自分は勾配の急な上り坂にいるので、優先順位が分からず困っています。
いつもの路上教習ではお互い右折、または他の車がいないなど、困ったことはなかったのですが、検定でも同じとは限らないので把握しておきたいです。
次が卒検で教習所に行く暇もなく指導員に聞くことができないので、代わりにここで質問させていただきます。