匿名さん
サーフで使用するロッドについて迷っています。
先日ロッドが折れたのを機にロッドを新調しようとしております。
予算4万程度で、皆様でしたらどれを推しますか? 候補は ・シマノ NEWルナミス S1006M or ML ・シマノ ディアルーナXR S1006M or ML ・シマノ ネッサ S1002M or S1100MMH ・ダイワ ソルティストFF 100M or 100ML です。
しかし、下記の懸念点があり決めきれない状況です。
是非使用されている方の生の声を伺いたいと思います。
・ルナミスは硬すぎてヒラメ、シーバスはバラシ多発? ・ソルティストFFはティップが柔らかく感度がイマイチ? ・それぞれのロッドの価格と使用感の釣り合いが不明 ・以前使っていたシマノAR-C TYPE XX S1000Mとの使用感の違い ・最悪、対応ルアーウエイト違いで2本買いも有り?(できれば一本で) ・その他使った感想 ちなみに以前使っていたタックルは ロッド:シマノ AR-C TYPE XX S1000M +自作バランスウエイト70g リール:シマノ 11ツインパワー 4000XG ライン:8本編みPE 1号~1.5号 + フロロリーダー 16lb~30lb 1m ルアー:20g前後のミノー、30g~50gメタルジグ、30g台バイブレーション、30g台大型ミノー、30g~50gオフショア用ペンシル・ポッパー等 です。
当方の環境が遠浅サーフ(愛知・静岡遠州灘)をメインにヒラメとシーバスを狙い、時々急深サーフ(駿河湾サーフ)でのショアジギングで青物を狙っていました。
晩秋になると90cm台のシーバス、10kg台ブリが釣れるポイントです。
ロッドを新調に際しショアジギングは別のロッドで行い、完全に遠浅サーフ用のロッドとして使用します。