アコードまとめ

アコードの新着ニュースまとめ

アコードに関するよくある質問

アコードの知りたいことや、みんなが疑問に思っている アコードに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので アコードへの疑問が解消されます

アコードに関する質問

2つ前の型のアコードCLの、2.0を買うか、2.4を買うかで、悩んでいます。
2.4の方がスポーティーで、早そうなのですが、燃費が2.0に比べると、悪いのと、ハイオクなのが気になります。
両方乗った事ある方いましたら、やはり2.4の方が全然いいとか、2.0でもなかなかキビキビ走るとか、乗った感じを教えてください。

アコード に関する質問

オートマの2.0に乗ってます。
マニュアルのユーロRも乗ったことがあります。
どちらでも大した差はありません。
サーキットに行かない限り、2.0でも十分速く動いてくれますし、そこらの普通乗用車なら一瞬で追い越せます。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダのレジェンドとアコードの静粛性や快適さは、どの程度の評価を受けているのか教えてください。
ホンダからは、高級乗用車として「レジェンド」と「アコード」が発売されていると聞きます。
これらの車は、アメリカを中心にアキュラブランドで販売されているそうで、特に「レジェンド」は、向こうのフラッグシップモデルとして販売されているそうですね。
そこで皆さんに聞きたいのですが、これら「レジェンド(ハイブリッド)」と「アコード(ハイブリッド)」は、静粛性や乗り心地などの快適性能は、どのような評価を受けているのでしょうか? また、これら2車種に相当する他社の車は、何なのでしょうか?レジェンドは、レクサスLSやGSに相当するのでしょうか?また、アコードのハイブリッド仕様は、トヨタ・クラウンHVや日産・フーガHVに相当するのでしょうか? あくまで、高級車としての静粛性や乗り心地など「乗員にとっての快適さ」の評価が気になっています。
興味本位ですが、答えていただければ嬉しいです。

アコード に関する質問

北米のACURAブランドでの販売車ですが、販売のほとんどはガソリンモデルです。
日本ではハイブリッドモデルのみの市販ですが、北米ではあえてハイブリッドモデルを購入する市場ではありませんから、ガソリンモデルが主力です。
レジェンド(RLX)もAccordもインプレッション評価では静寂性の評価は高いのですが、販売には結び付きません。
レジェンド(RLX)のハイブリッドモデルは、今年秋からです。
販売のほとんどがガソリンモデルという状況です。
AccordはACURA ILXと同じでDセグメント車です。
同クラスだと、LEXUS IS,日産Skyline,Mercedes Cクラス,BMW 3シリーズ,Audi A4等です。
レジェンドはACURA RLXと同じでFセグメント車です。
同クラスだと、LEXUS LS,日産CIMA,Mercedes Sクラス,BMW 7シリーズ,Audi A8等なんですけど、かなりの役不足なので一つ下のEセグメントに見られてしまいます。
ILXとRLXの間のEセグメントには、ACURA TLXがラインナップされています。
同クラスが、LEXUS GS,日産FUGA,Mercedes Eクラス,BMW 5シリーズ,Audi A6等です。
SH-AWDの独立車軸制御でコーナーリングの優秀さは評価されていますが、その性能の良さだけでは売れないのが実情です。
もっとも、昔からホンダの最上位セダンは格下に見られており、今も見られ方は変わっていません。
(yamabukipencilさんへ)

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ヴェゼルのRSに乗っていますが、 スタッドレスタイヤ用のホイールを新型ホンダアコードEX用純正ホイール4本セット 18x8j 5穴 PCD114.3 を購入しての対応しようと思ってますが問題ないか分かりません。
尚、現状のRSの純正は、ホイール18x7.5j 5穴 PCD114.3 でタイヤは、225/50/18です。
疑問点は、下記3点です。
①ホイールのリム幅が0.5増えますが問題ありませんか? ②ホイールが変わりますが、タイヤ現状のサイズ(225/50/18)で問題ないでしょうか? ③上記2点以外での影響やそれ対応すべきことはありますでしょうか? 以上、わかるかたおりましたらアドバイスをお願い致します!!

アコード に関する質問

ヴェゼルHVRS乗りです。
①RS純正の7.5J+55→8J換算で外ツラをあわせると、約+61。
アコード用8J+55のホイールから、約6ミリ現在より外に出ます。
現車見てきましたが、RS純正でも結構ツラ。
ディーラーの出入りは微妙かも。
インナーはクリアランスあるし、ストロークあるのでので当たる事は無いと思いますが。
問題といえば、ディーラーへの入庫。
高速出入口の抜き打ち検査は、ツラなら大丈夫だとは思いますが(過去に先輩が1センチ出で整備不良やられた事あり) ②純正よりかは気持ち引っ張りになりますが、225は8Jまでが許容サイズなので大丈夫です。
③自分はX用の16インチをヤフオクで狙ってます。
冬の間だけなので見た目は我慢します。
雪の場合は扁平が高いほうが柔らかくて挙動も穏やかなので16インチです。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

この白く液漏れをした跡のようなものはブレーキフルードのオイル漏れを起こしているのでしょうか。
メーター内の警告等は点灯していません。
オイルレベルゲージの確認をした際に発見しました。
車種はアコードユーロRになります。
2ヶ月程前からブレーキを踏みこんでいった時に一段段つきのようなカツッとした感触がありましたがそれは関係があるのでしょうか、また、ABSを作動させたことはないですが効きは普通と思います。
よろしくお願いします。

アコード に関する質問

白い液体の乾いたようなあとはカラーチェックだと思いますよ。
ブレーキの整備など整備後漏れ点検が必要な場合にかけるスプレーで乾くと白くなります。
そしてかけた部分のどこからか漏れてくるとその白い部分の色が変わって漏れがわかるという仕組みです。
写真だけでの判断になってしまいますが、昔にブレーキマスターの脱着作業をしてその際に塗ったものだとおもいます。
なので、私個人的には心配いらないとおもいますが

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードユーロRCL7の車高調について どのメーカーがおすすめですか? cl7に乗ったことある人で回答お願いします。

アコード に関する質問

一部の物好きが、走行性能や乗り心地はお構い無しに、見てくれだけのために車高短に改造するためのパーツに、おすすめを質問されてもねえ。
ロゴや色の好みで選んで大丈夫です。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダ純正エンジンオイルについて ①ウルトラLTD(5W30)とウルトラMILD(10W30)の違いを教えてください。
価格は同じ程度のようですが、ディーラーで聞いてもはっきりした回答が得られず 、自分でも調べてみましたが中身の違いについてはわかりませんでした。
粘度の違い以外にどこが違うのでしょうか? どちらも鉱物油?部分合成油?違いはブレンドの割合?LTDの方が後発? ②アコードユーロR(K20A ≒ DC5、FD2他タイプRも含め)にはどちらのオイルの方が適しているでしょうか? 毎日の通勤と週末には高速道路や山も走り、それなりのペースで、ハイカム側も使います。
(本当は純正GOLDを入れたいところですが、価格が一気に上がってしまうのと、NSX、S2000でなければサーキット走行をしない限りGOLDまでは不要と聞いたので)

アコード に関する質問

FD2タイプR乗ってます。
その関係上ホンダ純正オイルやK20Aのオイルのことを若干調べたり聞いたりしました。
①のご質問について ウルトラLTDとウルトラMILDともに鉱物油です。
K20Aエンジン車の新車時充填オイルはウルトラLTD・5W-30です。
自分のFD2も新車時充填オイルはウルトラLTDでした。
LTDとMILDともに鉱物油えFD2新充填オイルがLTDであることの両方をホンダに直接確認しました。
またLTDの方が後発です。
ホンダ純正に限らず、昔は20Wや10Wが多く、5Wや0Wは後発です。
②のご質問について http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/accord/30SEA621_web.pd... ↑ この取説の417ページでいうと、ユーロRは当然0W-20はNGとなってますがLTD・MILD・GOLDがすべて推奨となってますので、LTDとMILDのK20Aの適合についてはそんなに差がないハズです。
わかりきっていることかも知れませんが、貴殿が寒冷地にお住まいなら低温始動性に優れたLTDのほうがよろしいかと思います。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/s2000/30S2A650_web.pdf... ↑ ※参考にS-2000の取説245ページを見てみますと、面白いことにMILDとGOLDのみが推奨となっております。
高温側の記号が同じなら高温時保護性能は同じと言われることがありますが、S-2000の場合は区別しています。
また、軽ターボ車でも新車時充填が10W-30というのが多々あります。
10W-30のほうが5W-30より40℃動粘度が若干高いので、万全を期しての微妙なところで10W-30指定とする場合があるみたいです。
某大手オイルメーカーの技術者に、5W-30と10W-30の両方を用意する意味があるのかを質問したことがありますが、曰く軽ターボ車の10W-30指定が結構多くそれに適応する為とのことでした。
ただ、同氏曰く高温側が30あれば度が過ぎたサーキット走行とかの使い方をしない限り余程大丈夫だとのことでした。
(そこのメーカーは高温側40については10W-40は無く、5W-40のみのラインナップです。
) S-2000のF20C及びF22Cはオイルの選定が非常にシビアなエンジンで(ブローバイが多い等々・・)オイル管理がずさんだとストリート走行のみでもエンジンブローの事例が結構あるエンジンだと聞いてます。
(特に初期型はチョイ乗りばかりだとオイル循環に難アリと書籍でも紹介されてました。
)これくらいシビアなエンジンだと10Wの若干の動粘度の差を考慮しメーカー側が万全のマージンと保険をかけて10W-30以上のみの推奨としているのだと思います。
人によってはS-2000は化学合成油以外はNGという人も多いです。
K20Aもシビアなエンジンですがいろんな意味でバランスがとれ頑丈で、反対にF20Cは250馬力を何が何でも達成しなければならないということで、ピストンのボア・ストロークやピストンスピードに無理があり過ぎとホンダ系チューナーから聞いたことあります。
長くなりましたが、MILDもLTDもどちらも可ですがS-2000はMILDとGOLD推奨なので、どちらかと言われればユーロRオーナーとしては寒冷地にお住まいでない限り、精神衛生上MILDということでよいかと思います。
ちなみに私はモチュール300V・5W-30を入れてます。
4000円/リッターとサイフは相当痛いですがコイツはいいです。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

車のバッテリーの交換について 最近、だんだん気温が低くなってきたこともあってか、エンジンのかかりがわるくなってきたような気がします。
(まだバッテリーが上がったことはありません) そこで通販でバッテリーを購入して自分で交換しようと思うのですが ○新品のバッテリーというのは始めからある程度(エンジン始動できるぐらい)充電されているものなのでしょうか ○適切な交換時期でしょうか そちらの方面に知識のある方、ご回答よろしくお願いします。
車種は9月の頭に納車された平成13年式アコードユーロR(CL1)です。
購入予定のバッテリーはこちら(http://kakaku.com/item/K0000314659/?lid=ksearch_kakakuitem_image) 走行距離は113,000kmですが、中古車なので現在のバッテリーの使用期間はわかりません。
(見た感じボッシュのリビルト品で、エンジンを切った状態で電圧を測ったところ12.3Vぐらいでした。
(安物なので精度は期待できませんが;))

アコード に関する質問

最近のバッテリーは突然死亡するので予防には良いと思います。
もちろん液入り充電済みならすぐに使えます。
私は以前、ヤフオクで韓国製のマグマど言うバッテリーを購入しましたが、三年以上使用しても大丈夫でした。
チェイサーで純正よりも容量の大きい物を買い、五千円位でしたよ(^^) バッテリーはネットで購入の方が安くていいですね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードワゴンの後継車は、ジェイドでしょうか?

アコード に関する質問

ジェイドはストリームの後継車です

アコードに関する回答

アコードに関する質問

スタッドレスタイヤに変えるかどうか悩んでいます。
私は今、宇都宮市に住んでいます。
今年の2月末に車を買いましたので今回初めて車を持って冬を越します。
スタッドレスタイヤにしようかと考えているのですが、お金の部分でちょっと・・・。
私の車(ちなみにアコード ユーロRです)の推奨は17インチなのですが、現在履いているのが16インチになります。
なので17インチのスタッドレスタイヤを買おうと思ったらホイールも変えないといけません。
そうすると4本合計で20~30万ほどかかります。
通勤ではつかっておらず、週に1回30分ほどで着くジムに使っている程度です。
雪が降った翌日などは自分の運転技術に自信がないので運転をするつもりはありません。
このくらいの頻度の使用でそれなりに金をかけるのかと思うと気が引けます。
もちろん変えといて損はないでしょうが・・・。
皆様はどうお思いでしょうか? (ちなみにチェーンも考えたのですがちょっとめんどくさそうだなと・・)

アコード に関する質問

16インチのホイールが入るなら(現状使えている)、16インチで 良いでしょう。
純正サイズは、215/45R17 ですかね。
タイヤショップのサイトによると、16インチなら、 215/50R16(-4mm) 205/55R16(+6mm) 195/55R16(-5mm) 辺りが妥当のようです。
ホイールは冬タイヤ専用にしてください。
夏タイヤと兼用だとその都度入れ替えになり、手間(お金と時間) は掛かるしタイヤ(ゴム)にも負担になります。
高級品のブリジストンなど選ばなければ、ホイール付きでも4本 10万円以下で手に入りますよ。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

新車カテでyahho_yahho_123とか言う人が居るんですが、 この人の言ってる事は間違いだらけですよね? >早い話が、ホンダの””似非ブリッド””は、 発想の根幹が、単なる””電動アシスト””に過ぎない。
※現ホンダのハイブリッドは、モーターのみのEV走行が可能ですよね? それにハイブリッドという言葉はトヨタが作ったものではないですよね? なんですか、似非ブリッドって・・・。
>スズキは、””ホンダ方式””の手っ取り早い、 ”電動アシスト方式”を採用して、””S-エネチャージ””から初めて、 ””マイルド・HYBRID””と命名したりと、 本来のHYBRID(トヨタ方式)とは、異なることを知っているので、 厚かましく””ホンダ””の様に、”<HYBRID>”とは、呼ばないんだよ。
(実際・・”電動アシスト自転車”と原理は同じだから。
) ※スズキのマイルドハイブリッドは、モーターでの独立駆動ができないからマイルドハイブリッドなんですよね? ホンダと同じを連呼してますが、同じじゃないですよね? ちなみに奴は、12年前にアコードに乗っていて、 アコードが7万キロでオイル漏れになり散々だった。
だからホンダは2度と買わないとか言っていますが・・・ 他の回答で自分の車遍歴を明かしていて、そこにアコードは入ってませんでした・・・ 多分、奴はホンダ車に試乗すらしたことないと思います。
MazdaもHONDAも可哀想・・・ ※奴が粘着なのでID非公開にします。

アコード に関する質問

まあーあれはマツダ真理教教祖ですからね。
マツダを褒めるためにはホンダが邪魔なわけ だから邪魔者は消せ!消すにはハイブリットのリコール問題を持ち上げるか New NSXのアラを探すしかない、 そもそもハイブリットの意味さえ自分で都合のいいように解釈してるし 本来ハイブリッドカーとは2つ以上の動力源(原動機)を持つ自動車の通称である。
なのだからホンダのはハイブリットではないという根拠が間違ってるし

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています。
純正の外径からみると、上記サイズで丁度良いのかと思っているですが、知り合いから「アコハイのインチアップ(18インチのオプションサイズ)は 235/45R になるのではないか?」と言われました。
どちらが正しいのでしょうか…

アコード に関する質問

型式がCUなら235/45R18、CRなら225/45R18です。
外径差が2%の平均10mm差なので、どちらでも装着はできます。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダ アコードの触媒について質問です。
アコード2.0VTS CL3 の触媒と1.8EX CD3の触媒は 同じでしょうか? 適合するか教えてください。

アコード に関する質問

部品番号も形状も全く違います。
そもそもCL3とCD3は年代がまるで違いますけど…。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

車のガソリンメーターの質問です 車のメーターを触ってたらガソリンメーターだけが動かなくなりました。
車屋さんに聞いてみたらメーターを一式取り替えしかないといわれ取り替えるのはいいん ですが走行距離が変わってくるのがいやなので、今のメーターのままガソリンメーターだけ追加で新設できる方法とかあれば教えてください! 車種は アコード cf4 sir-t タコメーターとかなら故障診断コネクタとかから取れるみたいなのでそんな感じでガソリンメーターも電源とれないですかね? 回答おねがいします。

アコード に関する質問

コネクターが外れてるんじゃないですか?

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードツアラーの前期と後期改善された点教えて下さい!

アコード に関する質問

前期型に乗ってます。
2.0リッター版が追加された。
5mm車幅が広がった。
吸音材が改善された。
燃費が0.1改善された。
このくらいだったと思います。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダは何故、欠陥車を平気で市場投入するのですか ? トヨタなら出さないと思います。
ホンダには普及価格帯のハイブリッドは無理なんでしょう。
タイマイはたいて人柱になったユーザーが不憫です。
アコードやオデッセィのハイブリッドならまともなのでしょうか?

アコード に関する質問

リコールやサービスキャンペーンを行う程紳士的かと思います。
どの程度でリコールやサービスキャンペーンを行うかはメーカーの判断ですから、不具合があってもリコールやサービスキャンペーンをやらなければ、騒がれませんから。
さすがに酷い不具合でリコールしないと、国土交通省が強権発動しますけど。
確かにホンダの一連のリコールでは、不具合を起こした事は問題がありますが、その後のリコール対応はすべき事を行なっています。
リコールは販売してしまった車の不具合修正としての唯一の方法ですから。
トヨタの国土交通省公開の自動車不具合ホットラインでの不具合検索を見れば、リコールしていない不具合が多く報告されているのが分かります。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd= トヨタのハイブリッドモデルでは、ブレーキが突然効かなくなる不具合が多く報告されています。
投稿なので信憑性は低いかもしれませんが、これだけ多いのは他メーカーではありません。
システムを一新したりすると初ロットユーザーは人柱になってしまうのは致し方無いでしょう。
最新の機能を逸早く利用できるメリットとの相殺かと思います。
ただ、程度によりますけど。
(tsukudaoriginalothelloさんへ)

アコードに関する回答

アコードに関する質問

N-ONEのターボは本当に64馬力のトルク10.6何ですか? 私は初代のフィットの1500ccに乗ってます。
去年の今頃位に、娘がN-ONEを買いました。
そんな娘が会社で社用車が普通車で普通車の感覚に慣れたいと言われ、通勤時は娘の車と私のフィットを入れ替えて通勤しました。
私の会社は山奥にあり、ターボとは言え軽自動車じゃきついかな?とか思いながら乗ったら私のフィットより力強く走りビックリしました。
昔、2000ccのアコードに乗ってましたが、それに匹敵してました。
最近の車は乗ってませんが、(二代目のフィット1.3位まで)660ccのターボはこんなに力強く走るもんなんでしょうか? 車重を考えてもフィットの方が馬力もトルクも上なんですが、N-ONEの方が力強く走りましたので、本当に64馬力なのかなと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

アコード に関する質問

パワーの出る回転数の違いですよ N-ONEだと2000rpm後半で最大トルクが出ますがFITだと4000rpm後半になります 常用する回転数ではN-ONEもFITもトルクは変わらないと思います そこに来て車の重さがN-ONEの方が軽いので加速感はあると思います ただ、上り坂や高速での加速など4000rpmを越えてくるような場合はやっぱりFITの方が力強いですよ

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダ アコードcba-cl7の 2.0に乗ってます!マフラーを探しているけどアコードユーロRのやつしか見つからないです(^_^) 自分のやつは一本だしなのでユーロRのわ合わないとお思います! cba-cl7に合うやつを教えてください!売ってくれる人もお願いいたします!!!

アコード に関する質問

マフラーに穴でも開いてしまったのでしょうか? であれば、ホンダのディーラーに行けば純正マフラーが新品で在庫があるはずです きちんと適合するマフラーがありますので、そんなに無理して探す必要は全くないですよ 安心してください

アコードに関する回答

アコードに関する質問

今から10年程前、アコードインスパイアの中古車を15万円で購入しました。
事故で廃車になってしまいましたが、もし今でも大事に乗っていたら高く売れたでしょうか?

アコード に関する質問

価値はないけど、インスパイアは良い車でした。
あの激しい加速感は気持ち良いですよね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードワゴンを買い換えを検討していてあます。
あし回りの振動うのげんいんが分からず178000キロということもあり。
知り合いで17ネンシキ顎24E 160馬力が安く手に入りそうなをんですがいま15年式24tエクシクルーシ ブルに乗ってますが200馬力の24tと24e160馬力では動力性能はかなり違いますかね

アコード に関する質問

そんなこと聞くまでもなく判ること まぁ、アンタじゃ判らんだろうね

アコードに関する回答

アコードに関する質問

こんにちは! アコードのユーロR(CL7)のことで聞きたいことがあります。
自分はいつかマフラーを変えたいと思っているのですがオススメのマフラーはなにかありますか? cl7乗りの方!よ ろしくお願いします!

アコード に関する質問

ホンダはやっぱり「無限」が良いのよ。
やっぱりエアクリ、タコ足と無限で揃えたいね。
ただ高いので、ヤフオクでコツコツ見つける事だね。
ほんとノーマルのネガな部分が無くなります。
他にもTODA、フジツボ、スプーンは良いと思う。
最後ははECUのセットアップで確実にパワーアップしますので、ECUをきっちり合わせる事が一番のオススメ。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードツアラーの運転席側のワイパーの長さは600mmでしょうか?

アコード に関する質問

運転席600mm、助手席550mmです。
交換ゴムは市販品だと純正ブレードに取り付け不可のものが多いので注意してください。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

CE1アコードワゴン乗ってます。
バックドアが開かなくなりました。
室内からドアロックピンを押すとそのまま引っ込んだりガタつきます。
試しにロック⇔解除と繰り返してピンの状態を見ていると、解除の時に少し顔を出したかと思うと、徐々に引っ込んだりします。
原因はやっぱドアロックアクチュレーターでしょうか? 元々中からは開けれない?ので、閉まったまま内張り剥がして交換できるものなんでしょうか? ※前にF&R左右全4箇所ドアロックアクチュレーターは交換済 あと運転席のドアが急に内側から開かなくなりました。
外側から普通に開きます。
こっちの原因と考えられる部品や費用はどのくらいでしょうか?

アコード に関する質問

バックドアはアクチュエーターの性能劣化、もしくはドアロックリンク部の固着だと思います。
内側内装にサービスホールがあったと思うのですが、はっきりは覚えていません。
あればそこからリンク動かして開らくことが出来ます。
なければ内装を剥がせる構造になっているかと。
運転席ドアはドアのリンク部のブッシュが割れてリンクが外れているのではないかと思います。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

エンジン始動不良 本日CL1アコードのプラグ交換とエアインテークの清掃をしました。
組み付け直しセルを回すとセルは回るもののエンジンがかかりません。
プラグを外して確認するとかぶってい ました。
磨いてセルを回してを繰り返すも結果は変わりません。
心当たりとして画像部分のネジを回してしまったのですがそのせいで空燃費がかわってしまった恐れはありますか?

アコード に関する質問

燃圧上げようとした? オイラはデスキャップ外してセル回したらイグナイターが一発でパンクした まさかプラグ外してセル回してないかな

アコードに関する回答

アコードに関する質問

こちらのアコードに使われてる色はなんと言う色ですか? フルネームで教えてください

アコード に関する質問

コバルトブルー パール

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードワゴン 内装装備について教えてください。
純正品の使い勝手やカタログには出ていないけど優れてる装 備、逆に必要無い、使い勝手が悪い装備などありましたら、教えてください。
平成16、17ではナビも変わっているようですが、HDD DVDでは検索速度や検索結果等どちらが優れているんでしょうか?

アコード に関する質問

前期、後期ともに所有していました。
使い勝手とかは逆に「何と?」比較とかでないと一般論では申し上げにくいですが・・・ 前期のナビはもう今ではほとんど実用不可能?(地図データなど) DVDは故障も多かったです。
HDDはその点の安定性はいいですが、これとて地図データの更新が終了?したと思います。
(手放す年にDで最終と言われました) それに過渡期のHDDなのでCD録音機能が無いのが残念でした。
使い勝手で唯一、個人的に前期・後期ともに気に入らなかったのは運転席ドアが良い位置で止まらない(自重で閉まったり、狭い駐車場で乗り降りしにくい)のが印象に残っています。
前期の所有していたパワーテールゲートは実際には最後のクローザー機能だけで良かったです。
パワーでの開閉は遅いのでイライラしました。
(後期の所有車には装備なし) 装備で「不要」と感じた記憶のものは無いですが・・・ 今から購入されるなら後期の2.4Lしか選択肢がないのでは?(投資効果)

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダの14年式アコードCL9に 乗っています。
ナビでDVDを見たいのですが DVDの機能がついていません かといってナビを買うお金もありません ちなみにナビは純正です 欲を言うとCD録音なども 欲しいです。
何かいい方法ないですか? 誠に申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

アコード に関する質問

いや、そこまで望むならナビ(オーディオ一体型)買い替えが一番安いと思いますよ。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

初めての車、マークⅡ(100系)とアルテッツァ(AS200)だったらどっちがいいでしょうか?ミッションはどちらもMTです。
最初はアルテッツァが欲しいと思ってたのですがギア比がおかしいという評価があり、最近はシフトフィールが良さそうなマークⅡかな?と思っているところです。
ちなみに、この2つに絞った条件はレギュラーガソリン使用、MT、(4ドア)セダンというものです。
(アコードなんかもそうですかね)デザインはそれほどこだわってないです。

アコード に関する質問

期待に胸を膨らませているところ、腰を折るようで忍びないんですが、両車の評価って新車時のものでしょう? 一台ごとにコンディションが異なる中古車を評価するには、現車を見て、整備履歴を確認して、乗り比べるしかありません。
現車を見たことも無い人の意見は全くアテにならないので、クルマに詳しい人に一緒に見てもらうことをお勧めします。
余計なおせっかいでした。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードユーロR CL7の純正ナビにCD/AUXというボタンがあるのですがAUX端子はどこにあるのですか??トランクルームの右側にあるとどこかのサイトには書いてあったのですが..

アコード に関する質問

通常は使えない、TVチューナーユニットについているらしいですね。
不親切な設計と言うのか、オプションでAUX配線してもらわないといけないのでしょうね。
だからホンダは、これ以上言いません。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

21歳女性です。
車を乗り換え予定で次に乗りたいのがホンダのアコードハイブリッド(ホワイト)か、レクサスなのですが周りから見て印象はどうでしょうか? 子供も1人いるのですが、はたから見たらイキがってる、似合わない、子どがいるのに、などと思われてしまうのでしょうか? 最近車がすごく好きで、絶対好きな車に乗りたいと思っているのですが周りからの印象が気になるので回答して頂けると嬉しいです。
あまりきつい回答はご遠慮願います。

アコード に関する質問

維持していけるなら問題ないのでは。
でも子供がいる家庭ではワゴン車というイメージはありますけどね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

皆さんが考える「外車顔の日本車!」とはどういった車種でしょうか? ちなみに自分はアコードのユーロRだと思います笑

アコード に関する質問

なんといっても三菱ギャランラムダ! 角目四灯がアメリカン。
当時ダッジとの繋がりが深かった三菱。
ダッジチャレンジャーの2世代目を担ったりプリムスブランドとしても売っていたのでアメリカン人好みのカッコです。

アコードに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)