匿名さん
初めて、自分の車を持つことになりました。
業者さんに頼み、100系マーク2ツアラーV(MT載せ替え)を約6万キロをオークションで落札してもらいました。
改造は、社外車高調、社外マフラー、社外前置きインタークーラー、社外ツインプレートクラッチ、社外エアロ、社外Fフェンダーとしか書いてありません。
写真を見る限り、ホイールも変わっています! 現車はまだ確認できていません。
サーキット等でドリフトをやりたいと思っています。
ただ初めてやるので、自分でやるのが好きなのか、見るのが好きなのか分かりません。
やるのが好きなら、出来るだけ改造していこうと思っています。
デフを変えるとなると金額が少し高いので、見るのが好きなら、勿体無い気がします。
なので、今の状態で尚且つ金額面も抑えられるドリフト仕様の改造があれば教えていただきたいです! 今後の予定 カーボンボンネットにして、タワーバーを入れ、エアクリをキノコに変えて、地面をLED(赤)で照らし、リヤのガラスにスモークを貼って、ナビとヘッドレストモニターとバイザーモニターとウーファー(シート下に入るサイズ)を取り付けて、足元をLED(青)にしたいです! ドリフトをやり込むなら、デフを入れて3連メーター取り付けて、ブーストアップも考えています! オーディオ一体型ナビゲーションでレーダー探知機付きとかありませんか? 後、ブーストアップはどこまでやればいいのか全くわかりません。
人によって違いはあると思いますがだいたいの人はどの位までやるのでしょうか? 長文、乱文失礼致しました。
よろしくお願いします。