匿名さん
擦り傷を直して乗り続けるか、買い替えか。
。
。
初めまして!よろしくお願い致します。
車の傷を直して乗り続けるか買い換えるかを悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい! 現在三菱ekスポーツ(H20年式、ターボ付き)、走行距離約9万キロに乗っています。
雪国なので4WDです。
嫁のお下がり(私の車は苦渋の決断で廃車して嫁用にファミリーカー購入)なのですが、愛着が湧きません。
助手席側にはリアドアとサイドステップにコンクリートブロック壁に嫁が擦った傷&へこみがある&各フェンダーの耳の部分にサビが出てきているのでむしろストレスになっています(笑)嫁は独身時代からDラー任せだったのでエンジンなど中身のメンテナンスは問題無いのですが。
。
。
(嫁の親戚がDラー勤めなので) 年式的には私が乗っていた車よりは新しい&走行距離も少ないので全然乗れると思うのですが、嫁の親戚が引退するまでのあと3年くらいはタイヤすら選べません(笑)高いものを買わされるわけでは無いのですが、車が唯一の趣味なのでメンテナンスはもちろん車検も自分で通したいくらいなので・・・(わがままではありますが^^;) ・我慢して開放されるまで待つ→その場合は長く乗りたいので傷は直す。
白パール塗装&傷の範囲からすると安くても10万円~かなと。
・開放された頃には10年落ち&走行13万キロくらいになっているので次の車検(残り約1年半)までに買い換える。
そのままの状態で乗り潰すという選択肢を無視した場合、普通は後者かと思いますが、私の場合は趣味&通勤用なので買い換えるとしても今はまだ中古の軽自動車です。
(子どもが大きくなるまでは私は軽自動車で・・・)となると乗り続ける選択肢もあるのかなぁと思い悩み始めました。
買い替え候補は100万円以下のマニュアルターボ車のいづれかなので、おそらくekより古いけど高い車になってしまうと思います^^; 踏ん切りがつかないのは、ekスポーツは嫌いではないのとターボ&4WDなので通勤には全く差し支えない事ですね。
。
。
決断するのは私ですが、皆様のご意見もお聞きしたく投稿させて頂きました。
(ちなみに嫁は、残すも買い換えるも、買い換える車もお好きにどうぞ状態です。
家計管理は私なので) よろしくお願い致します!