匿名さん
練習は大嫌いだけど、試合は大好きなペアについて 私は中学2年生で、ソフトテニスを部活でやっています。
同じ学年の部員は10人いますが、強い子は私も入れて3人です。
1年生の時は強い子とペアを組んでいて、県大会で4位入賞までいったことがありました。
2年生になって顧問が変わり、今のままでは強いペアが1ペアしかいないので団体戦で勝ち抜けないからという理由で、強い子を全部バラバラのペアにしました。
そして、強い子たちは全員あまりやる気のない子とペアにさせられました。
(先生曰く、強い子たちが啓蒙してその子たちにやる気を出させろと) 私のペアも全くやる気のない子で、休日練習(コーチもいて丸1日数百円練習ができる環境)に誘っても、友達と遊ぶ約束したとか、疲れるとか言って全く来ません。
他のペアも全部同じ感じで、休日練習に行くのは結局強い3人だけです。
(行った先には他校の子もいるので、奇数でも困りません) 中体連の大きな大会は終わったんですが、11月に入ってからは小さな大会が毎週あります。
一応、学校のペアで申し込む決まりになっているので、ペアに声をかけると練習には来ないのに「でるでる!」と言います。
先週もあったんですが、やる気が無い子たちがそろって遅れてきてコート整備もアップもしないままグダグダと試合をしました。
その子たちの親も遅れてきているのにへらへらして、3家族で固まってビデオ撮ったり、黄色い声で応援したり、完全に浮いてました。
暗黙の了解で立ち入り禁止になっているゾーンにもどんどん入ってきて撮影していたので、役員さんが注意するとようやく出て行きましたが、後でうちらの親たちが顔見知りの役員さんたちから注意されたようです(学校でちゃんと申し伝えておけと)。
そんなかんじで、親も子もぐだぐだなんですが、大会は全部参加したいって言うんです。
他の強い子の親も、あの人たちはただビデオ撮ってSNSにアップしたいだけだって怒ってましたが、とにかくやる気が削がれます。
一応ペアの子には、大会出るんだったら休日練習来てと言ったんですが、土日両方つぶれるのはムリとか言います。
強い子の1人は、顧問に直談判すると言ってましたが、顧問は仲良しごっこが大好きなので、要求はたぶん聞かないと思います。
こういうペアはどうしたらいいですか?