匿名さん
テニスが大好きな高校一年男子です。
少しつまらない話が長くなります。
私は中一から硬式テニス部に入部し、 その年の10月頃から本格的にテニスを始めました。
週に五回、あまり本気でやっていないうちのテニス部で、出来る限り私は本気で取り組み、週に二回のクラブに(金銭面の事情でこれが精一杯でも)行かせてもらって、分からない所は積極的にコーチに聞いてきたつもりです。
そうして懸命に取り組んだのも、恥ずかしながら私には夢があるからなのです。
世界のトップじゃなくても、せめて国内で少しでも通用するぐらい強くなることです。
ですが中学生の間、どんなに必死に練習しても、大会では一度も一回戦を突破できませんでした。
三年になると部長に選ばれましたが、最後の団体戦もレギュラーに入れずバカにされ続け、一時は大好きなテニスさえも嫌いになりそうだったので、そうなる前にテニスから距離を置こうとしたこともありました。
それでも、高校生になってから成長するかもしれないと、諦めずに今もテニスを続けています。
しかし、本当にもう先が見えてきません。
高校でテニス部に入っても、高校からテニスを始めた子に抜かされてしまいました。
その子はクラブにほぼ毎日行ってるので、練習の質は違うものの、環境のせいにはしたくありません。
ですが正直もう辛いです。
好きなテニスを、こんな嫌な気持ちをしてまでやっても夢から遠ざかるばかりです。
ただの愚痴ですいません。
こういった時どうすれば良いのかまだ私には分かりません。
ですので、そもそも止めるべきか、続けるべきか、そして止めるにしろ続けるにしろ、どうしていけばいいのか私に教えて下さい。
長文失礼しました。
どなたか回答をお願いします。