匿名さん
さすがに優秀な監督は、ボケ協会という小さな器には収まりませんね。
>ジョーンズHCが同紙の単独取材に応じ「スーパーラグビーのために身を粉にして働いたが、何もうまくいっていない。
日本ラグビーには多くの問題があり、正しい方向に進むとは思えない。
(このままの体制で)今のポジションを保てる自信がない」と打ち明けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000004-spnannex-spo とのことです。
かつて、ラグビーブームという(今から思えば)バブルの気配がプンプン漂よいはするものの、人気を根付かせる千載一遇でもあった絶好のチャンスをつぶしてしまったのは、花園や秩父宮、国立において観客、テレビ視聴者万人の目の前で抜け抜けと、何ら恥ることなく己らの利権のためのみ八百長の笛を吹かせた、協会のジジイどもに大きな責任があることは否定できません。
サッカーJリーグも大きいのは大きいのですがね。
冒頭の優秀な指揮官も、ゴミの協会には相当不満があるようですね。
知恵袋の、ラグビー観戦通の皆さま、コメントいただけませんか。
それが質問です。
それとよろしければ、今流している他質問にもお答えいただけると幸いです。