匿名さん
某私立高校に通う野球部員です。
よく、公立の野球部やその部員が「打倒私学」などとよく掲げたりしますが、それはただのひがみというか偏見だと思いませんか? 私立だから毎日何時間も練習をすることができるし、強いのは当たり前とでも思ってるんでしょうか? 僕は大阪にあるそこそこ強いと呼ばれるレベルの私立高校の野球部員ですが学校の決して大きくないグランド(球場より小さい)で週に三回しかまともにボールを触ってする練習ができなくて、かつ、放課後の4時から6時過ぎまでしか練習ができません。
他の私立にもそういった環境のところがそこそこあるようです。
それにも関わらず公立の学校の生徒たちが負けた理由を「相手が私学だったから」とTwitterとかで言われると腹が立ちます。
Twitterで言うことですからまあ自由といえば自由ですけどさすがに相手がこれを見たら不快に思いますよね。
で、前置きはこれぐらいにしといてやっぱり世間的には私立高校=設備が整ってて強いのは当たり前。
みたいな感じなんですかね?