フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます

フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます

匿名さん

フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます。
と言っても やす月給の庶民なので、15年は最低でも乗りたいのですが、15年経っても部品や、 メンテナンス車検は日本車と変わりませんか? ちなみに、今は新車で買ったカローラフィールダー1.5に15年 15万キロ乗ってますが、全く故障もしないで 何年も部品はディーラーにあり、即日 劣化した部品は取り替えてくれました。
UPは大丈夫ですか?

タイヤ・バッテリーだけのメンテナンスしかしないで乗れる外車は一台も有りません 車両購入価格の最低限10パーセントの維持費は年間最低必要です。
15年って........相当好きでもなきゃ乗れませんよ

フォルクスワーゲンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます

匿名さん

フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます。
と言っても やす月給の庶民なので、15年は最低でも乗りたいのですが、15年経っても部品や、 メンテナンス車検は日本車と変わりませんか? ちなみに、今は新車で買ったカローラフィールダー1.5に15年 15万キロ乗ってますが、全く故障もしないで 何年も部品はディーラーにあり、即日 劣化した部品は取り替えてくれました。
UPは大丈夫ですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

に関する質問

どうしてもミッション車に乗りたくて、新車で買えるフォルクスワーゲンのMT車を探しているのですが、今買えるフォルクスワーゲンのMT車はなんですか?

タイヤ・タイヤ交換に関する質問

新車で購入できるフォルクスワーゲンのMT車は 6MT up!
6MT ポロ
6MT ゴルフ
中古車で購入できるMT車はこちら 6MT ボーラ
5MT ニュービートル
6MT ニュービートル
6MT ポロ
5MT ポロ
5MT コラード
5MT サンタナ
5MT ジェッタ
6MT ルポ
6MT ゴルフ
5MT ゴルフ

に関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

近々発表されるマイナーチェンジしたフォルクスワーゲンUPの購入を考えています。
今回はどうしてもサンルーフ付がほしかったのですが、どうやら設定はないようです。
今後、追加設定はあるのでしょうか。
あるとしたらいつ位になるのでしょうか。
ヨーロッパでは設定があるようなので、平行輸入はどうかなとも考えてます。
皆さまのご意見をお聞かせください。

フォルクスワーゲン に関する質問

UPは日本では人気ないし、並行輸入するお金があるならいくらでもグレード上げられると思いますが… 後はべバストの後付サンルーフをつけるかですね!

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

マツダ・アクセラスポーツ スバル・インプレッサ トヨタ・オーリス フォルクスワーゲン・ゴルフ ボルボ・V40 は全て同じ車格でしょうか? その他にもこれらと同じ車格のハッチバックがあ れば教えてください

フォルクスワーゲン に関する質問

はい、同じです。
これらの車は世界的に見るとCセグメントに位置付けされています。
ちなみにこれ以外だと フォード・フォーカス メルセデスベンツAクラス BMW1シリーズ アウディA3 プジョー308 シトロエンC4 新型ミニクロスオーバー ルノーメガーヌ このあたりですね。
やはり個性派揃いでCセグは激戦区ですね。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

車の維持費について質問です。
ホンダcrv2000cc 平成24年式 フォルクスワーゲン ザビートル1200cc 平成24年式 この二つの車でのガソリン代、車検、保険等含めランニングコストはどちらが掛かるでしょうか? よろしお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

外国車の方が、全部にわたって、高くなるよ、、、、、、、、、、、、、。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

外車でも警告灯がでないLEDのポジションランプのおすすめを教えてください。
車種はフォルクスワーゲンです。
よろしくお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

http://www.seabass-link.co.jp/product/promina/pro_led.html

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

めっちゃ悩みます。
車の買い換えについてアドバイスください! 6月車検が間近となりました。
車検が4回目の9年目なります。
下取り査定額では30万円でした。
車検費用はおそらく13万円くらいです。
査定額が30万円ならば買い換えがベターでしょうか。
次はフォルクスワーゲンポロに乗りたいと考えますが、室内の狭さが気になるところです。
新車登録から10年を過ぎると重量税も高くなるとか言われ悩みます。
よかったらアドバイスをいただきたいです!

フォルクスワーゲン に関する質問

欲しい車が有って お金が余ってるなら 即買い替えが良いですよ それ以外なら買う意味無し

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

至急おねがいします(´・ω・`)! フォルクスワーゲンのザビートルに乗っています。
そろそろ暑くなってくる時期ですので、エアコンをつけたのですが細かい温度設定ができないタイプで、4?段階くらいの温度調節になっています。
もっと涼しくしたいのですが、これはMAXが限界なのでしょうか?

フォルクスワーゲン に関する質問

ワーゲンのオートコントロールじゃない車に去年から乗ってます。
冷房はききにくいですね。
ご存知かもしれませんが、アイドリングストップのスイッチを切ると、停止時にエアコンは止まりませんから、多少冷房がききやすくなりますよ。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

今度5ドアのフォルクスワーゲンup!の新車購入を考えていますのでおすすめのグレードを教えてください。

フォルクスワーゲン に関する質問

ディーラーで相談されてはどうでしょうか!?

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンUPは148万からあるので、フォルクスワーゲン好きの私46歳にとって、初の輸入車として購入を考えてます。
と言っても やす月給の庶民なので、15年は最低でも乗りたいのですが、15年経っても部品や、 メンテナンス車検は日本車と変わりませんか? ちなみに、今は新車で買ったカローラフィールダー1.5に15年 15万キロ乗ってますが、全く故障もしないで 何年も部品はディーラーにあり、即日 劣化した部品は取り替えてくれました。
UPは大丈夫ですか?

フォルクスワーゲン に関する質問

タイヤ・バッテリーだけのメンテナンスしかしないで乗れる外車は一台も有りません 車両購入価格の最低限10パーセントの維持費は年間最低必要です。
15年って........相当好きでもなきゃ乗れませんよ

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンのザ ビートルに乗ってます ドアロック時にテールゲートの警告灯がつきました 普通にばたん、と閉めると直らずゆっくり閉めたら直りました。
これは、異常なの でしょうか?

フォルクスワーゲン に関する質問

ザビートルのリアゲートは形状的に閉まりにくいので丁寧に閉めるのが正常

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

偽装ボロクソワーゲンことフォルクスワーゲンの輸入車販売台数が、ベンツとミニに抜かれ3位に転落しました。
かつては毎年輸入車1位だった、チャイナ御用達車ボロクソワーゲンが、何故ここまで日本で落ちぶれたのでしょうか?

フォルクスワーゲン に関する質問

かつてヤナセが徹底的な品質管理とサービスで準高級車のようなイメージでしたが、ヤナセ以外でも買える今となっては、日本車よりも割高なただの大衆車です。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲン乗りって、自分の車に プライド持って乗ってるのかな? 不正だらけで信用ならないとか、なんだか貧乏臭いと 思いながら乗ってるのかな? ベンツに並ばれたら、下向くとか 。

フォルクスワーゲン に関する質問

ゴルフRヴァリアントを新車購入して約22000km走行しましたが,そんなに悪い車ではないですよ。
わざわざヤナセの営業さんにA45AMG用意してもらって試乗しましたが、乗り心地が悪すぎてやめました。
ベンツにもいい車種があるけど、VWも見た目が地味な割にはいい車です。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンのUPに乗っています。
新車購入から初めての車検を迎えるのですが、バッテリーの交換は必要でしょうか。
ちなみに現在の電圧は12.22V。
車は週に1〜2度はやや遠出をし、普段は最寄駅へ迎え位の使用です。
走行距離26000キロ。
5年間のサービスプラスというメンテナンス特約をつけています。
車に詳しい方、どうぞ教えてください。

フォルクスワーゲン に関する質問

初回車検は3年目なので、 バッテリーは交換することを オススメします。
距離は乗っているようですが、 up!は発電機の容量が低い為、 バッテリーがあまり充電されて いないことが多いです。
次回車検からは2年ごとなので、 2回に1回、4年こどの交換でも いいかも知れませんが、 初回車検で交換しなかった場合 2回目の車検までにバッテリー上がりを 起こす可能性が十分にあるので 交換することをオススメします。
もし、交換をしなかった場合でも 4年目の12ヶ月点検でバッテリーの 交換をすすめられることは 言うまでもありません。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

教えてください。
フォルクスワーゲンを新車にて購入予定です。
エコカー減税が、わかりません。
自動車取得税と、重量税。
何がどう安くなるのか? 教えて下さい。
宜しくお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

参考に・・・・減税・免税・補助金・↓・・・・・ 重量税・取得税⇒免税 車税⇒減税...補助金有り 一般社団法人・次世代自動車振興センター http://www.cev-pc.or.jp/lp_crean/ クリーンエネルギー自動車↓↓ 対象は⇒『EV』『PHV』『CDV』『FCV』の 4ジャンルです。
もう『HV』は対象から外れています。
<エコカー減税対象車> 減税対象自動車一覧(平成27年5月1日以降に新車新規登録等した自動車) ※減税対象自動車一覧をご覧になる際は、 「注意事項」をご覧いただくとともに、 お手元に「自動車検査証」等をご準備していただきますと、 エコカー減税等の対象自動車をスムーズに確認することができます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000063.html ---------- ■重量車・電気自動車等 (電気自動車、燃料電池自動車、 プラグインハイブリッド自動車、 クリーンディーゼル乗用車、 天然ガス自動車) ---------- 税金/自動車税の基礎を学ぼう エコカー減税とは?対象車や実施期間をチェック エコカー減税とは、環境への負荷が軽い自動車を対象とした優遇制度。
エコカー減税の対象車や実施期間、 税金がどれくらい軽減(減免)されるかをまとめました。
平成27年4月以降の税制改正の内容もあわせて確認しておきましょう https://allabout.co.jp/gm/gc/14561/ ----------

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

平成26年式 フォルクスワーゲン ヴァリアント TSi ハイラインのルーフレールと窓枠のモールがうろこ状になっています。
何かで綺麗になる方法はありますか? ちなみに色はルーフレール共にシルバーです。
メッキではありません。

フォルクスワーゲン に関する質問

キツイ溶剤だと塗装がやられてしまいそうなので 地道に磨くしかないと思います。
何処かのブログでBMW5シーリズのステンレスの 窓枠モールのうろこを磨いて消していたのを見た事が有ります。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲン ビートル 古いカブトムシ?のビートルが、加速時に、マフラーからの音の他に、 笛のような高い音が聞こえるようなきがしますが、キャブレターからの吸い込み音なんでしょ うか。
詳細わかる方、また、動画あれば、教えてください。

フォルクスワーゲン に関する質問

純正もしくは純正のマフラーかな? テールパイプが細長いから加速時に笛吹いたみたいな音がする。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンの トゥーラン 1TBLXを所有しています。
ドライブシャフトブーツを 交換しようと思います。
注意するところは 何処でしょうか?

フォルクスワーゲン に関する質問

>注意するところは何処でしょうか? ・交換作業に必要な工具と知識があること、 シャフトが抜けない、センターボルトが回らない等、 不測の事態にも対応できる能力があることが前提になりますね。
これから工具等を揃えるなら、 整備工場で交換してもらったほうが良いと思いますよ。
エアインパクトが無くても十分可能な作業です。
<知恵袋自動車総合相談室VW整備課>

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

ドイツで日本のトヨタみたいな位置付けのメーカーは、フォルクスワーゲンですか?やっぱりメルセデスの値段は日本と同じぐらいですか?オペルは売れているのですか?

フォルクスワーゲン に関する質問

ドイツにトヨタの様な低性能な車を造るメーカーは有りません。
馬鹿にしてます? メルセデスはほぼ同じ価格です。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

クロスバイクを買おうと思っています。
最初から泥除けが付いている物を買うか付いていない物に後付けするか迷っています。
どっちの方がいいですか? 泥除け付きのクロスバイクはフォルクスワーゲンのVW-7024ALという物です。
泥除け無しの物はgiantのクロスバイクにしようと思っています。

フォルクスワーゲン に関する質問

ジャイアントのチャリの方が後悔しないと思います。
フェンダーはエスケープなら純正のフェンダーが有ります。
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000383 カーボンフォークだとオプションパーツが必要な模様。
ちなみに、おいらのママチャリも後からフェンダーを付けています。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンのMT車(ゴルフ、ポロなど)で、クラッチが何万キロメートルぐらいまで滑らずに走れたかを知りたいです。
もちろん、乗り方や田舎、都会などの環境が大きく左右するのは承知の上です。
もしくはこれぐらいで滑り始めてしまった、またはクラッチが滑る前に壊れてしまったなど、教えてください。
よろしくお願いいたします。

フォルクスワーゲン に関する質問

10万キロ余り走行したゴルフ3GTIを中古で購入し、さらに11万キロを走行し、累計走行21万キロを超えて売却しました。
整備記録が完備した車両で最初のオーナーはクラッチを交換していないことが確認できています。
クラッチがそろそろダメになるかも・・・と言って売却しましたが、22万キロの頃に買主に尋ねたところ、その後クラッチは交換していないということで、クラッチの寿命はクラッチ合わせのテクニックで大きく違うので何とも言えませんが、乗り方によっては22万キロ以上もあるのかと驚いています。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンゴルフ4 ワゴンですがエンジンチェックランプが 付いたり消えたりします。
普通に走ります。
古い車です。
平成16年式 12万キロ走っています。
通常支障はありません。
色赤 外装に酷い凹みなし キーレスきき悪い。
車検なし こんな感じの車ヤフオクやらメルカリやら などでいくらにくらいで売れますか?

フォルクスワーゲン に関する質問

情報少なすぎ タイベル、ウオポン交換されているとか 何処の部品は交換済みとか・・・ 知ってる人は エアコン送風口からスポンジ片が飛び出したり ヒーターの効きが悪くなり始めてるとか ドアミラーやドアハンドル、フロントグリル、 ルーフレールの色剥げが出て来てるとか 知ってますよ。
ゴルフのⅣはデザインは良いけれど 悪評高すぎて拘りや思い入れのある人しか買わないので 多分希望の値段は点かないと思います。
実際にⅢやⅣを所有している方は 「愛してやまない」方ばかりです。
試しに3万円くらいからスタートしてみたら? 何処かの何にも知らないバカが買うかもしれません。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

アクセラかザ・ビートルか 現在、中古車の購入を考えています。
色々調べて、マツダのBMアクセラか、 フォルクスワーゲンのザビートルを考えています。
どちらも中古車ですので、一つ前のモデルで、 2,3年落ちの認定中古車を購入しようと考えています。
予算は200万円前後で、ローンでの購入です。
エクステリアはザビートルが良いのですが、 インテリアはアクセラが良いと思っています。
(ザビートルのインテリアも、アクセラのエクステリアにも満足はしています) どちらもそれぞれの魅力があり、 購入してみないとわからないと思い、 今一歩購入に踏み切れずにいます。
そこで、アクセラかザビートルを所有の方(または詳しい方)で、それぞれの良い点や魅力を教えてください。
当方、初めて買う車のため、思い出に残る一台にしたいと思っています。
よろしくお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

VWのブランドとか、外車である自己満足みたいな、見栄が欲しいなら中古ビートル。
ビートルとの比較であれば、私は燃費や使い勝手が良くデザインも良いアクセラにするかな。
本来日本車の欠点であるハンドリングもマツダなら全く無問題でしょう。
予算が350万でゴルフとアクセラ迷ってる、とかならまた違いますが。
というか、現行アクセラの1.5なら新車でも200万ちょっとで買えますが? 後席の居住性は悪いですが。
パワーや加速に優れるデミオ1.5ディーゼルとかどうですか? 中古なら200万もしないし。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンのゴルフRは、現行型になってからすこぶる評判が良いですよね 今までの出来では日本車のライバルスポーツカーとフォルクスワーゲン車なんかが比較されるなんてありえませんでしたが、国内でも海外でも何かと比較されることが多くなりました そこで、ゴルフRとWRX STIやランエボはどちらの方が上ですか?

フォルクスワーゲン に関する質問

「走り」じゃVWゴルフ程度じゃ逆立ちしてもエボやインプに敵いません ジャンルが違うのです 乗り心地や質感等トータル性能なら、WRXらと比較されるのもおかしくはないです

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

質問お願い致します。
フォルクスワーゲンゴルフ4GTIについて分かる方いましたら、知恵を貸して下さい。
どんなに頑張ってもブレーキにエア抜きが出来ません。
ディーラーに聞いて見るとタンク内のフルードが無くなった らABSの方までエアーがどうのって言います。
診断機に掛けてエアー抜きモードにしてとかって、当方、テスター掛けてもそんな項目有りません。
凄く悩んでいます。
誰か分かる方いましたら、知恵を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

フォルクスワーゲン に関する質問

エア抜きの順番は、マスターシリンダーから始めて、 「左後」→「右後」→「左前」→「右前」、 最後にマスターシリンダーで、踏みしろが出るまで繰り返してください。
<知恵袋自動車総合相談室VW整備課>

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲン ゴルフのタイヤ交換は車載ジャッキを使っても大丈夫ですか? センタージャッキの場合どこにあてればいいか書いてないと思うのですが、、、

フォルクスワーゲン に関する質問

大丈夫です。
リアを上げる場合はかならずフロントにタイヤ止めをして動かない様にしてください。
日本車と違って撓まないのでそのまま上げるとジャッキが倒れる場合があります。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

ミニクラブマン・クーパー S とフォルクスワーゲン シロッコTSI・またはRラインです。
当方、子供も成人してますし前の車はRX-8を5年間乗って売却しました。
今回も、購入したら5年間ぐらいは乗ろうと思います。
同上者はかみさんと愛犬ぐらいです。
車のドレスアップは好きですし暇さえあれば洗車しています。
ミニクラブマン・クーパー S・フォルクスワーゲン シロッコTSI・またはRラインの オーナー様から車所有に当たりメリット・デメリットを お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

シロッコTSIに乗っていますが2速でジャダーが出ています。
これは1.4リッターエンジンの乾式DSGの欠点で前に乗っていたポロもジャダーが出てクラッチ交換となりました。
費用は30万円です…… シロッコ乗るならば湿式DSGの2.0またはRの購入をおススメします。
8年ほど(2万5千キロ)乗っていますがジャダー以外では故障はありません。
維持費も日本車とあまり変わらないです。
乗り味は硬めでご家族を乗せるなら苦情が出るかもしれません。
ラゲッジスペースも比較的大きく後席も175㎝くらいまでの伸長であれば普通に座れますよ。
ポロやビートルより広いかもしれません。
球数が少ないですからデザインに惚れたなら今しかないですね。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲン ルポ1400CCのキーレス、ひょうたんのような形をした、黒にグレーのナイロン柄がついた、ドアロック、アンロック用の電池を交換したら使えなくなってしまいました、 再設定の方法がわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

フォルクスワーゲン に関する質問

Lupoのリモコンキー、、、。
良いなぁ。
うちのリモコンデビューはVariantから。
Lupoは手動やった。
というわけで、Variantの電池交換をしたときにはうまくいったので、 ディーラーに聞くのが良いでしょう。
それまでは、我慢です。
うちも十数年の間手動だったんですよまったく。
あと、Variantの時、手動で開けると運転席側のみしか開きませんでした。
閉めるときだけ、全ドアロックがかかりました。
Lupoは開閉どちらも全ドアでしたが、リモコンキーの場合は違うかもしれないので、気をつけてください。

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

フォルクスワーゲンゴルフ4 ワゴンですがエンジンチェックランプが 付いたり消えたりします。
普通に走ります。
何が故障してますか?治すのにどれくらいかかりますか? 古い車です。
平成16年式 12万キロ走っています。
通常支障はありません。
このままでは車検は 通らないとら思います。
まだ乗りたいと思っています。

フォルクスワーゲン に関する質問

様々な原因で点灯します 費用が大きいところだと、触媒不良で3~40万円とか

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

95年式のフォルクスワーゲン・T4ヴァナゴンを中古で購入したのですが、購入後からATミッションの変速ショックや滑りの症状があり、しばらくすると2速から3速に変速しなくなりました。
始動時でもエンジンが温まって からも、どんな状況でもその状態です。
近隣でフォルクスワーゲンを主に修理している工場を見つけ、そこで点検してもらいましたが、ATFを抜いたところ、多量の鉄粉が出ており、オーバーホールか載せ換えが必要という見立てで、結局、ATミッションを載せ換えすることになりました。
そこで、詳しい方に教えていただきたいのですが、ATミッションを載せ換えしても、しばらくすると症状が再発してしまう可能性が高いというようなことを聞いたのですが、載せ換え後も再発はあり得るのでしょうか?もしそうであるなら、その理由も含めて教えていただけると非常に助かります。
よろしくお願い致します。

フォルクスワーゲン に関する質問

もちろんありますよ 理由はオートマ自体が消耗品ですでにポンコツ中古しか存在しないからです

フォルクスワーゲンに関する回答

フォルクスワーゲンに関する質問

新幹線のぞみと自動車の運転席、電磁波が強いのはどちらでしょうか? 月1で1500キロ程の距離を高速を車で走ります。
車で9時間程運転するより、新幹線に4時間程乗るほうが電磁波の影響は受けないのでしょうか? (疲労は置いておいて、あくまで電磁波の度合いの比較が知りたいです) のぞみのグリーン車は電磁波なしとも聞きますが、自動車よりも、のぞみグリーン車に乗るのが一番ダメージが少ないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
(もちろん自動車の電磁波は車種によって様々かと思いますが。

ちなみに車はフォルクスワーゲンの2015年式パサートです)

フォルクスワーゲン に関する質問

公的な専門機関が新幹線車両と自動車の車内のそれぞれの電磁波を検証した例がありませんから、両者を比較した数値を正しく知りえる者は皆無かと思います。
なお、我々の住む地球そのものが巨大な磁石のようなものであって、常に北極(N極)と南極(S極)の間に磁力線を生じています。
方位磁石が常に北を示すのもそれによるものであることはご存知でしょう。
電磁波はこの磁力線の向きが1秒間に何度も向きを変える、一定の周波数をもったものです。
異常なまでに強い電磁波があると方位磁石が狂う、あるいはAMラジオに強いノイズが現れ正常に聴取できない、という事象が起こりますからシロウトでも簡単に電磁波の影響の強い地点を凡そ知ることができます。
また、電磁波は、その周波数や波長によってそれぞれ異なった性質を持ちます。
電子レンジの中で食品を加熱させるのも電磁波ですが、自然界に欠かせない光もまた電磁波の一種です。
ヒトは波長400nm(ナノメートル)程度の電磁波を「青」と感じ、700nm程度の波長の電磁波を「赤」と感じます。
このようにごく限られた波長の電磁波のみ、ヒトは視覚により感知しますが、だいたい350nm以下、あるいは800nm以上の波長はヒトには分かりません。
このように一口に電磁波と言っても、波長などの違いにより全く無害であったり、火傷を負わせたㇼ、あるいは発がん性が疑われる(実証されていない)ものであったりしますから、電磁波の強弱や量だけけで判断するのは如何なものかと。
それと電磁波の性質は電気に似ていて、金属板や金網などで簡単に遮蔽できます。
雷が落ちても近くのビルに避雷針があったり電線の下であれば、雷電流はそこに流れて人的被害が起きないのと同様、磁力線・電磁波もまた、金属の中を通ります。
たとえば電子レンジ。
ガラス窓には金網状の金属板(専門的にはパンチング鋼板という)が付いています。
これにより食品(水分を含んだ有機物)を発熱させる電磁波が筐体の外に漏れるのを防いでいるわけです。
あるいは病院の脳波測定室や心エコー測定室の壁・床・天井の裏側は金網状のものがはりめぐらされていて、これにより磁力線や放送・無線機器の地上波をカットし、正確な測定ができるようにしてあるのです。
なお、自動車のイグニッションから発する電磁波は、鋼板でできたボンネットでほぼ完全に遮蔽されています。
ボンネットとキャビンの間も鋼板の壁が作られています。
特にスパークプラグは合金製のエンジンのシリンダーブロックに密閉されていますし。
だからこそAMラジオ放送を聞きながら快適にドライブできるのです。
また、新幹線に限らず全ての電車の高圧線は絶縁材を挟んで鋼管に収められ、高圧機器も金属製の箱に収められています。
唯一、架線とパンタグラフ、制御器から台車に電流を送る配線のみ磁力線を発しますが、そもそも車体が金属製ですから客室内では電磁波がカットされます。
健康被害というと、ネット上の怪しいサイトが発信する魔情報を信じ、疑心暗鬼になったり過剰に心配する方が却って体に悪いのではないかと思えます。

フォルクスワーゲンに関する回答