【先ほど車のバッグライトの事で投稿した者です

【先ほど車のバッグライトの事で投稿した者です

匿名さん

【先ほど車のバッグライトの事で投稿した者です。
】初心者で半年になりますがバック中に自宅にぶつけてしまいい、修理に出したら費用はいくら位になるのかと質問をしましたが、車の情報をのせておらず、後から写真も 投稿出来なかったので写真と一緒に再投稿しました。
二重投稿をお許しください。
車はダイハツのタントです。
中古で購入し、年式?は分かりませんが、初回の車検が平成16年なのでかなりの中古になるのかもしれません。
ぶつけてヒビが入ったのは光っている部分のみです。
車に凹みやキズはついていません。
わかりづらいかも知れませんが光っている赤いライトのプラスチック部分?はヒビが入って凹んでいる状態で、小さいですが右下の一部は欠けてしまっています。
明かりのついている赤いライトの左の丸い部分にもほんの少しヒビが入っていますが、金銭がかさむなら赤いライトの部分だけで良いので直したいです。
私には自分で直すのはとても無理です・・。
仕事で4日は修理には持っていけず、お世話になっている修理工場は金銭的に良心的ですが、町工場なので代車が少なく持って行ってもしばらく代車待ちになると思います。
この状態で車に乗っても警察に呼び止められることはありませんか?何度もすみませんが回答よろしくお願いします(写真が横向きになってしまいすみません)。

私ならとりあえず水が入らないようにクリアテープ張って応急処置してから中古を探してもらい、見つかり次第直します。
この程度なら警察に止められないと思いますが、車検は通りません。
テールライトごと中古に交換すれば1万円以下で修理できるかと思います。

ダイハツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

【先ほど車のバッグライトの事で投稿した者です

匿名さん

【先ほど車のバッグライトの事で投稿した者です。
】初心者で半年になりますがバック中に自宅にぶつけてしまいい、修理に出したら費用はいくら位になるのかと質問をしましたが、車の情報をのせておらず、後から写真も 投稿出来なかったので写真と一緒に再投稿しました。
二重投稿をお許しください。
車はダイハツのタントです。
中古で購入し、年式?は分かりませんが、初回の車検が平成16年なのでかなりの中古になるのかもしれません。
ぶつけてヒビが入ったのは光っている部分のみです。
車に凹みやキズはついていません。
わかりづらいかも知れませんが光っている赤いライトのプラスチック部分?はヒビが入って凹んでいる状態で、小さいですが右下の一部は欠けてしまっています。
明かりのついている赤いライトの左の丸い部分にもほんの少しヒビが入っていますが、金銭がかさむなら赤いライトの部分だけで良いので直したいです。
私には自分で直すのはとても無理です・・。
仕事で4日は修理には持っていけず、お世話になっている修理工場は金銭的に良心的ですが、町工場なので代車が少なく持って行ってもしばらく代車待ちになると思います。
この状態で車に乗っても警察に呼び止められることはありませんか?何度もすみませんが回答よろしくお願いします(写真が横向きになってしまいすみません)。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ダイハツに関する質問

これからダイハツにコペン購入の相談に行く予定です。
購入方法でオリックスのいまのりセブンを検討中なのですが、ディーラーで出している残価設定クレジットや普通のオートローンとは扱いの違うモノですよね? ディーラーで出している購入方法では無いので失礼になる(機嫌悪くさせちゃう)のかな?なんて思ったりしています。
ディーラーでいまのりセブンを検討中ですとか いまのりセブンの説明を求めても大丈夫ですか?

ダイハツ に関する質問

検討してるなら申し出ないといけません ディーラーは登録ベースで成績を見込んで値引きします。
ディーラー以外の決済を使うと登録がズレて値引きも変わります。
そもそも断られる場合もあります。
それぞれのメリットデメリットを把握しないと総じて損になります。
早めに相談しましょう

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

今日車のフロントガラスにヒビが入ってるのに気づきました。
車のメーカーはダイハツなんですが、購入した所は普通の販売店で購入しました。
で、修理に出そうと思うんですが、その販売店で車検をいつもお願いしていて、その販売店で車検ができるので修理もできると思うんですが、車で30分くらいの所にあり、家の近くにダイハツができたのでそっちに持っていきたいと思うんですが、購入してなくてもそういうのは見てくれるんでしょうか? ちなみに、ガラスを変えなきゃいけないってなった時は、発注?みたいになると思うんですが、そうなるとダイハツの方が早いとかあるんでしょうか? いつも見てくれる販売店に持っていく方がいい気もしますが、ダイハツは歩いて行ける距離にあるので、早くやってもらいたいので、空いてる代車がどうとかで時間をとるのも省けるのでダイハツに持っていきたいし、どちらがいいのか迷っています。
それと、もし交換するってなったときと、交換しなくてもヒビを直してくれるのは、それぞれだいたいどのくらいの日数又は時間がかかるのでしょうか?? 今乗っている車が初めて購入した車なので、車やそういうのに全然詳しくないので、どなたか教えて下さい。

ダイハツ に関する質問

ガラスのヒビの大きさによりますが、500円玉で隠れる大きさであれば、リペアできます、それ以上であればガラス交換です、お近くの自動車ガラス屋さんに持っていいてください。
修理工場もほとんど同じところに持っていきます。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツのキャンバスにカロッツェリアのサイバーナビをつけたいです。
キャンバス純正は8インチメモリーナビのようですが、カロッツェリアの8インチを普通に取り付け可能ですか? 自分でできない ので普通に社外品をお店で購入してつけてもらう予定です。
詳しいかたお願いします。
m(__)m

ダイハツ に関する質問

大丈夫! 普通にできますよ。
自分はミニに乗ってますが サイバーナビ付けたくていきつけのオートバックスで相談したら ちゃんと8インチのナビ違和感なく 綺麗に付けてくれました。
国産車なら問題ないでしょう!

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

オルタネーター、レクチファイアについて。
ダイハツテリオスキッドに乗っているのですがつい最近発電電圧が急に上がらなくなりました。
(ヘッドライトONでアクセルふかして12.2vアイドリング時で10.8v)オルタネーターはリビルト品でRAPなるメーカーのものが付いてます。
交換して丸2年になります。
電装品に社外品の車速感応ドアロックが付いてますがこれが原因でレクチファイアが壊れたりすることがあるのでしょうか?ご回答お願いします。

ダイハツ に関する質問

車速感応ドアロックで オルタネーターが故障することは、ありません。
使えるものは再使用 その他は社外品の部品で組んだオルタネーターですので、 オルタネーター故障も考えられます。
RAP 品質はあまりよくありません。
ファンベルトの緩みのチェックも必要です。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

平成20年のダイハツ ミラ GBD-L275V のドアに取付できるスピーカーのサイズと スピーカー以外に準備する材料はなんでしょうか また、ドアまでの配線はあるのでしょうか

ダイハツ に関する質問

スーパーオートバックスに行けば、オーディオ売り場に行くと、アルパイン、カロッツェリアの取り付け雑誌が置いてます。
車種別、年式別に調べる事ができます。
バックスにいかれてください。
【必要な物】 ギボシ、電工ペンチ、➕ドライバ、 又はトルクスレンチ 【ドア内張り脱着方法】 http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

現在中古車サイトで燃費が良い車を探していて、ふと「なんかこれいいな…」と思った車がセンターメータータイプの車でした。
見たのはダイハツのムーブでダッシュボードの真ん中にメーターがあるタイプなんですが、ハンドルの後ろにある従来タイプのメーターと比較した時に果たしてどっちのタイプが自分に適しているのか分かりません。
センタータイプも従来タイプもそれぞれメリット・デメリットがあると思うのですが、一般的にどちらのほうが優れている・人気があるのでしょうか? メーターの位置、表示形式、運転の姿勢も関係しますでしょうか? 従来タイプに慣れてる自分でも従来タイプが完璧だとは思っていません。
トヨタのアクアもレンタカーで運転したことあります。
御意見・御教示よろしくお願い致します。

ダイハツ に関する質問

センターメーターはコンパクトカーに多いのですがメーターセンターの奥に配置する事で視線の移動を少なくすると言う大義ですが、実際はセンターにすることで左ハンドル、右ハンドルの共通部品の点数を増やす事が出来輸出している車種はコストダウンできます。
また、センターメーターにして視点の移動を少なくする為にはメーターをなるべく窓側に近づける必要後があります。
そこでカタログスペックの室内長ですが、通常はメーターフードあたりから測定することからメーターフードが奥にあるセンターメーターは通常のメーターより室内長が長くなり気味です。
実際の広さは変わらなくても。
センターメーターは限られた空間で広く見せるための手法として使われている気がします。
最近はセンターメーターをやめる車種も出てきています。
慣れないユーザーからの苦情もあるとは思いますが本当に良いものならば多少の苦情があってもセンターメーター化は進めると個人的には思いますよ。
メーカーにとっても美味しいセンターメーターを元のメーターに戻す流れがあると言うことは何か視認性を含めてあるのではと勘ぐります。
個人的にはメーターが遠くなって見にくいと感じます。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツ ミラl250s 写真のDスポーツのフロントスタビを業者に委託せずに個人で取付ようと思っていますが、何かアドバイス等ありましたら、是非お願いします。

ダイハツ に関する質問

ミラは無理ですよ。
スタビがメンバーの上にあるでしょう。
メンバーを外さないととてもじゃないですが作業が進みません。
自力でメンバー外せるんだったら止めませんが。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai_0530/27612316.html

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツ ミラ L250Sのセルモーターはジャッキアップしないと交換できませんか? よろしくお願いしますm(__)m

ダイハツ に関する質問

ジャッキアップしないとセルモーターが見えないやりにくいよ

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

現在2007年式のダイハツタントに乗っています。
走行距離は42000キロです。
毎月二回位中央道を使い、富士山の麓の鳴沢村まで出かけています。
軽なので、やはり坂がきついため、買い替えを検討しています。
これまで3000クラスのワゴン車までは運転してきましたが、子供も巣立ち、夫婦二人が殆どの為、あまり大きな車は考えていません。
これまで通り軽にするとしたら、ホンダNボックスでターボにするか、ハイブリッド車のホンダフィットシャトルかブリードのハイブリッドで検討しています。
ターボだと軽でも高速の坂道のきつさは改善されるのでしょうか。
税金や保険料を考えると軽を選択したいのですが、安全性や、高速の走りなどがやはりハイブリッド車の方が良いのかご意見お願いします。

ダイハツ に関する質問

軽自動車はエンジン出力規制があるので、64馬力が最大となります。
そのためターボ車でも出力は64馬力で制限されます。
代わりに規制制限の無いトルクが強化されます。
それでも、トルクは非ターボの60Nm程度よりも高い100Nmそこそこもあります。
このトルクがターボ車がキビキビと走れせる力となります。
小型車はターボの軽自動車と同等以上のトルクがありますから、空荷のターボ軽自動車でも高速域での追い越し加速は小型車には敵いません。
ストレス無く走りたいなら、軽自動車はターボでもダメでしょう。
日本で一般的なハイブリッド車は、スタートはモーターの太いトルクでキビキビ走れますが、中高速域は燃費を優先するために非力さが目立ちます。
高速域をキビキビ走りたいなら、燃費を気にせずにガソリンモデルを選ばれた方が良いでしょう。
(juke382000さんへ)

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

車のバンパー修理費用について。
わかる方回答お願いします。
昨日、縁石のようなブロック?にぶつけてしまいバンパーが外れました。
友達に以前車屋に勤めていた人がいるので すぐに来てくれてはめてくれました。
ただ、バンパーの留め具が所々外れていたので 現在ワイヤーのようなもので結びつけている状態です。
写真のように擦り傷もあり、塗装も剥がれています。
親の知り合いの車屋さんが今日から正月休みで 年明けは6日からなのですぐには持って行けません。
とりあえず電話で状況だけ説明して 6日に持って行って見てもらう予定です。
車屋に勤めていた友達には タッチペンで大丈夫じゃないかなと言われていますが タッチペンだと逆に目立つというのもよく聞くので 板金に出そうと考えていますが 費用はだいたいいくらくらいになるでしょうか? 車はダイハツムーヴカスタム19年式です。
分かる方回答お願いします。

ダイハツ に関する質問

バンバーボディにはめる所割れてたらパンパー交換だよ!その色の中古品バンバーあれば一番いいけどね。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツ ミライースのガソリン容量についてです。
今年買ったばかりのミライースなのですが、夏の間はガソリンを満タンに入れると、航続可能距離550とかだったのが、冬になって突然、どれだけ頑張って入れても480くらいにしかなりません。
夏と冬で燃費が違うといっても余りに大きな差なので、どこか調子が悪いのではと不安ですし、何よりも燃費の良さに惹かれて買ったのに、航続可能距離が縮むのは不本意です。
同じような経験をした方はいらっしゃいますか? また、何か少しでも分かる方も回答をお願いします。
また、10月下旬に左ボンネットを当て逃げされているのですが、これは関係あるのでしょうか….? 回答お待ちしております。

ダイハツ に関する質問

瞬間燃費計とニラメッコしてますと、外気温が下がって5℃以下になると、エンジン始動直後から2〜3km走行してエンジン水温が一定以上にならないと、CVTのギヤ比がとんでもなく低いままで、夏場の倍近くエンジン回転数を上げて余計にエンジンをブン回してくれるような仕様になっているようです。
そんな事もあって、1回あたりの走行距離比較的長い方でしたらさほど大きく燃費が落ちませんけど、1回あたりの走行距離が2〜3km程度でエアコンも併用されると、酷い場合は初夏初秋のエアコン要らない時期の燃費の約半分位まで落ちます。
質問様の場合は、多分1回あたりの平均走行距離が5〜8km程度でないですかね。
それで約2割まで落ちてないようですから、まだ良い方だと思いますけど。
なお、ブツけられたのと燃費との関係はありません。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

平成19年式のダイハツムーブの件でお尋ねします。
給油口のカバー部分が施錠されている場合でも画像の状態です。
この部分を修理するとしたらどれくらい費用はかかりそうですか また、自分で直す方法があればご教授ください

ダイハツ に関する質問

取り敢えずCR-Cを噴霧してみては? http://sk21ksg.web.fc2.com/doityouself/201301_move_fuellid/subpage_201301_move_fuellid.html http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1490413/car/1094762/1962497/note.aspx

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツ・ムーヴのエンジンマウントって弱いんですか?また対策品は出てますか?

ダイハツ に関する質問

弱いかもしれませんね。
私のムーヴは5万km位で 助手席側、ミッション側のマウントが 完全に千切れてくれました。
まぁあまり振動も来なかったので 放置していたら他のマウントにストレスが掛かり 他の二つも千切れてくれました… ダイハツに修理費を聞くと 工賃、部品代で7万!ビックリしました。
確か175は対策品に変わっていたような気がしますが他は何とも… もし保証期間内なら早く直した方が良いですよ。
参考までに。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

バッテリーのマイナスを外してからアイドリングが高くなりました。
ダイハツのマックスですが、アイドリングが2000ほどあります。
エンジンが暖まっても変わりません。
考えられるのはバ ッテリーのマイナスを外して作業していたからでしょうか。
作業前は1100前後でした

ダイハツ に関する質問

バッテリーを外しとコンピューターのエンジンの学習がリセットされますので、車によってはそのようなことが起きます。
ミツビシマツダだとそのままエンストするなんてこと良くあります。
一般的には30分くらい走ると直りますよ。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツタントH12:L350S→H26:LA600Sへの純正ホイール互換性について 古い冬タイヤ(ホイール付)が倉庫にあったのですが、H26タントにあうんですかね? 車両が遠方にあって、どうしようかと思って。
わかる方、教えて下さい。

ダイハツ に関する質問

問題無く付きますよ。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

コペンローブのステアリングスイッチについて・・・ 今日ダイハツディーラーでコペンの見積もりをしてきたのですが、その時カーナビの話になりとりあえず一番安いナビ(11万ほど)を・・・ということで見積もりを出していただいたのですが、そこでステアリングスイッチは?と聞いたら「付いていない」と言われました。
カタログの写真を見てる限りは付いているように見えるのですが、これはスイッチを付けると追加料金がかかるため付けなかった、または一番安いナビだとステアリングスイッチが使えないので付けないということだと思うのですが、そうなのでしょうか?

ダイハツ に関する質問

ステアリングスイッチは標準装備ですよ。
外すなら16,200円安くなります。
値切って外しませんでしたか? もう一度ご確認を?

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

こんにちは、最近、運転中にサスペンションのへたりを感じはじめ、ネットなど見てDIYで交換を考えました。
車は平成16年型ダイハツムーブカスタムNA、走行距離8万2千キロです。
つきましては、ノーマルに近い新規サスペンションを教えてくださいお願い致します。
それと交換にあたり注意点などあれば教えてください。

ダイハツ に関する質問

16年のムーヴだと150ですね? サスのヘタリと言うか ボディやシャシーのヘタリですよ。
ダイハツ車は比較的ボディやシャシーの剛性は他社より高いですが、 やはり所詮軽自動車なので弱いです。
タワーバー、リアスタビ、 ロアアームバー、リアモノコックバーを入れれば まるでサスを新品に交換した様なコーナーリングをしてくれます。
あとはNAの150はフロントスタビもないので 152用を入れると激変します。
勿論、サス、ショックはノーマルなので 乗り心地は犠牲になりません。
私のは既にヘタっていますが 上記の補強をしているため コーナーはカチッとしていて 乗り心地は犠牲になっていません。
最後にサスと仰っていますが それはバネの事ですか? 今のバネは50万走ってもヘタりませんよ。
多分ショックの事を仰っていると思いますが リアは車を持ち上げてしまえば 比較的簡単ですが フロントのストラットは インパクトレンチがあった方が楽です。
またフロント周りわバラしたら アッパーマウントのゴムと ベアリング、ナットを交換した方がいいです。
左右分で2000円から3000円程度ですので交換しましょう。
参考までに。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツのタントカスタムについて質問があります。
先日助手席側の後ろのドア付近に追突され、スライドドアが壊れました。
それから。
運転席側のうしろのスライドドアを開けようとしたところ、自動では開きませんでした。
手動では開きます。
片側が使えないと、両側自動であかなくなるのでしょうか?

ダイハツ に関する質問

シャシーかフレームの後方部にゆがみが発生したのでは? そうか単に断線したか。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

l152s ダイハツ ムーブのインタークーラーを外した画像なのですが、見慣れない穴が。
ボルトも何にも付いていませんでした。
誰かご存知の人 いませんか? 白で丸をしている所です。

ダイハツ に関する質問

その車両には付きませんがカバーが付く車両があります。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

トヨタグループは安泰ですか ルーミ・タンク・ジャスティス・トールがバカ売れだそうです。
ダイハツの自動ブレーキはなんとも心もとないですが、それでも この爆売れっぷり。
いずれこのグループにスズキも入ってくるわけです。
次期コンパクトカーは ソリオとトールのコンペとするとなると、両社気合が入りますよね。
競争をしつつ、無駄な未使用車とか無くせるわけですから。
これでますます トヨタグループは安泰ですか。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1612/19/news017.html

ダイハツ に関する質問

利益が少ないんじゃないでしょうか!?

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツかスズキの軽自動車を購入予定ですが年明けの初売りが条件が良くなると現在商談保留してます 詳細はまだ決まっていないので後日連絡なのですが初売りで購入された方、よろしければオプ ションサービスがあった等あれば教えて下さい

ダイハツ に関する質問

こればかりは,メーカーというよりは ディーラーの販売店によって異なりますので なんとも言えない場合がありますね。
初売りだと,多くの販売店で福袋をくれます。
まぁ,中身はそんなに大したものでは無いですが。
販売店によっては,オプション割引(5万円サービス,カーナビ特価) とか,特別使用車の特価販売なんて場合もあります。
ただし,すべてのディーラーで行うという保証はありません。
新聞チラシなどで案内があるでしょうから, 年末年始にチェックされるとよろしいと思います。
なんとなく,日本の販売店の場合は, 年末はせわしい感じがして, 年を明けるとのんびりした感じになることも多いです。
それでも初売り開店前にで行列になっているところもありますね。
軽自動車の場合,最も売れるのが2月~3月です。
新採者がクルマを必要にすることと, 年度末のダイハツとスズキの激しいナンバーワン競争があるからです。
登録未使用車が多く出回るように, 自社登録してしまう程ですから, 車種やグレードによっては, 思わぬ値引きが期待できる場合もあります。
一方で,黙っていても売れる時期です。
特に人気車種は,値引き販売する必要がありません。
ただでさえ,薄利多売な軽自動車は 1台当たりの利益率が低く, 極端な値引き販売は死活問題になりかねません。
沢山のお客さんを捌く必要がある時期でもあるので, グダグダされる客より,スパッと決めてくれる客が 好まれる時期です。
登録の時期の関係もあって,意外と冷静な判断が できないこともあります。
既に商談中ということで,今のうちに思い切って 営業担当者に聞いてみてはいかがでしょうか。
新春セールの内容とか,今後のセールの予定とか。
実際,見込み発注分の長期在庫車があれば, 間違いなく値引きも拡大して安く車を購入できます。
ただし,グレードやカラーが選べないこともありますが。
まぁ,初売りのおめでたい雰囲気の中で のんびり新車購入の契約をするのも良いかもしれませんね。
一年の計は元旦にあり。
幸運を祈っております。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

こんにちは。
自転車でコンビニに行って止めたところ、風で倒れて車に当たってしまい2センチほどのすり傷がバンパーについてしまいました こちらが完全に悪いのでダイハツに修理見積もりをしてもらいダイハツから電話が来るということで落ちついたのですが、いくらぐらいになるんでしょうか バンパー全部交換とかなりますかね?

ダイハツ に関する質問

どのような修理にするかで値段は変わってくる。
通常ディーラーはふっかけてくることないですが、万が一バンパー交換なんて言ってきたら拒否して争う旨を伝えてよいかと思います。
この内容なら交換なんてありえません。
一番安いケースで磨きのみで済む場合は数千円です。
高くてもバンパー塗装で数万円です。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツのエンジンオイル性能 モリブデン等は入ってますか?

ダイハツ に関する質問

0W-20はおそらく入っていると思われますが、その他の粘度は無配合か少配合になるかと思います。
もちろんこのモリブデンは油溶性の有機モリブデンの事で、他の回答者様が言われているのは固体の二硫化モリブデンです。
国内四輪純正オイルで二硫化モリブデンは含むオイルはおそらくないはずです。
また二硫化モリブデンと異なり有機モリブデンの有無は色では判断はできません。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツのデッキバンを買うならハイゼットで良いんじゃないですか。
デッキバンにするメリットはどこにあるのですか。

ダイハツ に関する質問

元々「電器店で冷蔵庫を縦に積めるように」と、松下電器産業(現・パナソニック)と共同で開発された、ハイゼットバン・カーゴのCピラーから後ろの屋根とガラスとDピラーを取り払い、荷室をトラックの荷台とした4人乗りの軽トラックである。
とwikipediaに記載されていました。
まぁ4名乗れるし。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツムーヴLA100について質問です。
リアアクスルとリアのドラム止めてあるボルト(星型ボルト)の締め付けトルクを教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

ダイハツ に関する質問

アクスル交換したんですか? ハブの取り付けボルトのことですね。
ホイール締めるくらいの力で大丈夫でしょう。
ねじロックは塗りましょうね。
平気ですよ。
自己責任ですし。
ドラムブレーキにワイドレ入れてるほうが余程危ない。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

車のローンについてです。
ダイハツのムーヴで10年近く乗っています。
昨日の夜、変な音がして、家に何とかついたのですがよくボンネットを見てみると湯気や煙のようなものが隙間からでてました。
朝一でダイハツに電 話して整備士さんにきてもらってそのまま乗って行きました。
今年車検でしたが、ギリギリでした。
車検で悪いところいっぱいあり指摘されました。
もう、限界なのかなと思います。
担当者からは、新型のムーヴどう❓と勧められています。
ローンについてですが、今は無職です。
来年から車代を貯めようと年内中には仕事を決めます。
来年はがんばるのですが、こんな私でもローンとかできますか❓母と2人で住んでいて母も大手会社で働いています。
担当者と相談してあと1年何とか乗れればいんですけど、無理だったら買うしかないと思います。
車なしでは不便なので。
わかる方、教えてください。

ダイハツ に関する質問

それなら、現状を説明して一度ダイハツにお願いして仮審査に通してもらいましょう。
仮審査に通らないなら、残念ですが一括で買える安い中古車を買うしかないんじゃないでしょうか? もしくは、収入が安定している人に名義を借りる(望み薄です)とか・・・ 私も質問者様と同じ母子家庭で育って、若い頃に車を買おうとしましたがローン通らない状況だったので、頑張って頭金増やしてローン通しました。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

軽自動車保管場所届出に関する自認書なぜ必要? ダイハツで軽新車を購入契約したところ、上記の書類に記名捺印するよういわれました。
自動車保管場所届出書・保管場所の所在地配置図・保管場所使用承諾証明書はすでに用意してあるのですが、なぜこんなものが必要なのですか?営業マンにきいても明確な返答がありませんので、わかるかた教えて下さい。
理由が知りたいのですが。

ダイハツ に関する質問

車を止める土地の所有者は? 貴方なら 自認書が必要ですから 押印と書き込みをしないと車庫証明が出ません 他人の土地なら地主の承諾が必要ですから自認書は不要です 営業マンが知らないと言うのは 大きな問題だと思います、この先が思いやられると思いますが・・・

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

現行ダイハツハイゼットトラックを買いますが、エンブレムをゴールドに変えようと思ってます、オークションでの購入を考えてますが、エンブレムサイズがわかりません、教えてください。

ダイハツ に関する質問

多分Dマークのことだと思いますのでそれについてお調べいたしました。
以下の車種と同一となります。
L275ミラ L675ミラココア L575ムーヴコンテ LA100ムーヴ L375タント M401COO M502ブーンルミナス J200ビーゴ となります。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

新古車の値引きについて こんばんは。
質問です。
今日 自分の車が寿命のため、ダイハツに友達と行き、買い換えの話をしてきました。
選んだ車はムーブカスタムX SAIIです。
本体価格147 万 オプション付けて大体173万 ただ新車ではなく、展示品で2ヶ月前に置いた新古車だそうで、友達の紹介ってこともあったため、20万値引きで153万を提示されました。
ちゃんとした販売店で買うのも初めてなこともあり、やったーと思ってましたが、親には20万は低い!と言われました。
どうも昔親がキューブを購入した時は、50万近く値引きしてもらったようです。
今回の値引きは微妙なのでしょうか?

ダイハツ に関する質問

普通車と軽自動車では値引きは大きく異なります。
貴方の親御さんはそこのとこを知らないようです。
軽の場合、値引きとサービスで10%前後いけば 納得のレベルです。
車両本体価格の10%+オプション品から20% 引かれてたらその店は(担当は)頑張ったと 思ってあげましょう。
ただ通常なら今回は「合格」ラインですが、 紹介商談なら、もう一声あっても良かったかと。
それに紹介者にも何か店から恩恵があるはずですからね。

ダイハツに関する回答

ダイハツに関する質問

ダイハツムーブ H18年式カスタムX ハロゲンをHIDに交換したいのですが簡単交換、おすすめがあればお願いします

ダイハツ に関する質問

HIDバルブに交換するということは、現在は、ハロゲンバルブ装着車ということで回答させていただきます。
残念ながら、ヘッドライトのレンズ形状がハロゲンバルブの光を綺麗に広げるようにカットされているので、HIDやLEDに交換するとカットラインが出ず、対向車は眩しくて迷惑ですし事故の原因にもなります。
最近、キラキラ眩しい車によく遭遇しますが、それらは全部ヘッドライトを違法改造した車両で、「自分だけ明るければいい。
」という身勝手な改造をしている人達です。
そうは言っても、やはりハロゲンバルブは暗いですから、ここはどうでしょう、車検対応の明るいフォグランプを取り付けたらいかがですか。

ダイハツに関する回答