サイクリング中心ですが時々グランフォンドやヒルクライムレースなどのイベントにも参加し

サイクリング中心ですが時々グランフォンドやヒルクライムレースなどのイベントにも参加し

匿名さん

サイクリング中心ですが時々グランフォンドやヒルクライムレースなどのイベントにも参加したいと思います ・10万円〜15万円 ・15万円〜20万円 この価格帯で一番お勧めのロードバイクを紹介してください。

それぞれ MERIDAのSCULTURA 400 http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_400.html MERIDAのSCULTURA 5000 http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_5000.html 是非他のバイクと細かいところまで見比べて下さい グランフォンドやヒルクライムレースなら間違いのないバイクだと思います

イベントに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サイクリング中心ですが時々グランフォンドやヒルクライムレースなどのイベントにも参加し

匿名さん

サイクリング中心ですが時々グランフォンドやヒルクライムレースなどのイベントにも参加したいと思います ・10万円〜15万円 ・15万円〜20万円 この価格帯で一番お勧めのロードバイクを紹介してください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

イベントに関する質問

今年(2017)、X-GAME のようなスノーボードと音楽のイベントの情報どなたか知りませんか?

イベント に関する質問

白馬ではよくあります。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

12球団の中ここを応援してれば間違いなく楽しめるという球団は どこですか? おうえんも面白くてイベントもたくさんしていて盛り上げ上手な球団は今はやはり広島ですか?

イベント に関する質問

盛り上げ上手の球団と言ったら横浜・広島・日本ハムでしょう。
特に、日本ハムファンには殺伐とした印象はないので素直に楽しめると思います。
横浜も、本拠地では攻守交代の間に何かしらイベントを挟んでいることがあります。
ロッテはまずまず強くてイベントも多いので魅力あるチームだとは思いますが、ファンの応援スタイルは宗教じみているので、人によっては取っつきにくいと思います。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

Daiwaの防寒着について質問です。
今Daiwaから出ているDW-3403 ブラックを探しているのですがネットではどこもかしこももう取り扱ってなくて見つかりません。
少し古いモデルの防寒着はこんなにも市場から消えるものなんですか? 後、お店に行って探してきたのですが今年のモデルしか置いてませんでした。
残念… どこか、置いてそうな所かイベントありませんか?

イベント に関する質問

現在の型番が3406なので、主さんの言ってる物は、4年前の防寒着ですね ダイワの防寒着は、その年に必ず新モデルが出ます。
例えばDW-3406が、2016年の秋に売り出されます。
そしてその年(2016年)~需要のある2017年の今頃まで売るとしますが、売れ残った場合は倉庫で眠る訳ですが、2017年の秋には、また新型のDW-3407が出回りますので、DW-3406は、当然旧型になるので、ほとんどの店は、半額で売り出されます。
なので、主さんの捜してるDW-3403は、4年前の型なので、ほとんどの店は在庫がないと思います。
あるとすれば個人で買って未使用品とかがオークションなんかで出品してくる可能性とかだと思うのですが、じっくり待つのも良いですが、3406が今年の秋に半額で売り出されるのを待った方が効率いいんじゃないかな ただ、3404からかなり値上がりしてますので、3403とは定価が凄く違うのが嫌になりますよね 余談ですが、このDW3403てお腹の部分の白色部分が結構多いので、汚れがかなり目だちますよ 3404以降は、ここの部分が暗色で目立たなくなってますよ 僕も2年おきにレインマックスを買い替えてますが、今のDW3406(黒色)なんかよく出来てると思うんだけどな^^A

イベントに関する回答

イベントに関する質問

なぜ星野一義て日産のチーム監督をしているのにホンダのイベントでウィリアムズ・ホンダとかを運転しているのですか。
と質問したら。
現役時代に日産がF3000のエンジンを作っていなかったから という回答がありそうですが 確かに日産がF3000のエンジンを作っていないのでF3000にのみ特例で日産がホンダのエンジンに乗ることを許したと聞きますが。
現役中はそうだったとしても。
今は現役引退して日産のチーム監督をしてホンダのクルマを相手に戦っているのでしょう。
なにをヘラヘラしながらライバル会社のマシンに乗っているのだと思うのですが。
ホンダのF1マシンに乗る許可を出す日産も日産ですが。
ホンダもホンダでライバルチームの監督さんをホンダのF1マシンに乗せるてどうなのですか。
一般の会社だと談合していると非難されると思うのですが。

イベント に関する質問

え?まさかあなたはウィリアムズホンダが走ってた頃、星野さんが国内テスト担当ドライバーだった事知らないの? 自分が昔テスト担当してた車を今ドライブしてるんだから普通の事だよ。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

年末の森田理香子のトークイベントでは一緒に写真撮れますか?

イベント に関する質問

撮れるよ。
年末ってずっと先だね。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

ロードバイク初心者名乗って2ヶ月経ちますがまだ立派な初心者です(^^;) 雨や雪、また仕事の関係でまだあまり自転車に乗れていません。
それでも自転車好きだし、上達してイベントとかにも参加したいと思っています。
下手くそなので悩みや困り事が日々芽生えてますが、今の一番の悩みは下り坂です。
自宅が団地の上にありかなりの斜度の坂なのです。
ぶっちゃけ上りは最後は押してて、しんどくてかっこ悪いだけで済みますが、下りはメチャ怖いです。
前のめりになって肩に力が入り過ぎて体はガチガチ!ブラケット握っててブレーキが利き切らない←これは手が小さくて握力の弱い女性には多いとショップで言われました。
でも平坦では問題なくブレーキかけれます。
ちょっと調べてみたら下りは下ハンを握ってブレーキは人差し指だけ…と書いてありました。
マジで? ショップで下ハンは初心者のうちは全然使わなくていいから、と言われて納得していたのですが、下り坂は下ハンの方がむしろ安全なのでしょうか? 今日、久しぶりに走ってきたのですが、土曜日ということもありロード乗ってる人を沢山見ました。
嬉しくなったし、私もあんな風にカッコよく乗りたいな、と改めて思いました。
こんな超ド素人ですがアドバイスをお願いします!

イベント に関する質問

下りは下ハンの方が安定します。
下りで怖い場合、腰を上げて後ろ過重にするようにお尻を付き出すような感じに下げて下さい。
で無いと前のめりに前転します。
そして膝を軽く曲げてクランクは水平を基準にしてください。
曲がる時は曲がる側を上にして逆をしたにしつつ逆側の足に過重をかけてください 安定して下れます。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

3月18(土)3月19日(日)に岡山国際サーキットで行われるスーパーGTの公式テストは土曜と日曜でイベント内容は異なるのでしょうか? たとえば日曜だけしかやらない選手のトークイベントなどが有ったりするのでしょうか? 土曜でも日曜でも同じなら比較的観客が少ないであろう土曜日に行こうと思っています。

イベント に関する質問

基本的に公式テストは、トークショーとかのイベントは無い。
土日共に、午前と午後のセッション間にオープンピット(ピットウォーク)があるけど、レース開催時みたいなチームグッズの配布とかはほとんど無い。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

フランス人にとってツールドフランスやテニスの全仏オープンは毎年楽しみにしているイベントで大変盛り上がるみたいですが、どちらもフランス人の優勝者がしばらく出てませんし優勝できそうな選 手もあまりあまり居ませんが、それでも楽しみなものでしょうか?

イベント に関する質問

そうです。
ツールドフランスというのは、ベルギー、イタリア、ドイツ、イギリスそしてもちろんフランスの夏のバカンスのEU最大のお祭りです。
フランスのおっちゃん何かは、日本のおっちゃんが阪神タイガーズを応援するように、何ヶ月も前からキャンピングカーを準備して、家族総出で出かけます。
何日も前から通過点に陣取って毎日ワインで酔っ払って過ごすのです。
去年はステージで久々にフランス優勝者がでて大騒ぎでした。
かつてアメリカの鉄人、ランス・アームストロングがアメリカ車「トレック」で優勝しそうになったとき、チームはあわててイギリス人を立てたぐらいです。
フランスのおっちゃんは、フランス製のプジョーでフランス人のイノーが優勝したあの日のツールを夢見て今年のツールのために働くのです。
ツールのために働いているのです。
ww

イベントに関する回答

イベントに関する質問

この人の運動神経はスゴい。
女子プロレスに転向して欲しい。
総合格闘技にも進出して、年末の格闘技イベントにも出場して欲しい。
誰と対戦して欲しいですか?

イベント に関する質問

うーん…同じ芸人のバービーとか?

イベントに関する回答

イベントに関する質問

学生時代弓道部だった者です。
当時 年末年始に部内でささやかな大会を模したイベントのようなものを行っていました。
その内容というのが、百八射会ともう一つ、”直径1m程の厚紙の的から始まり中った者は徐々に的の大きさを小さくして引いていき最終的に金的に挑戦する”、というものでした。
こういう競い方に正しい名称はあるのでしょうか?ないのならば、それっぽく言うとどんな名称になると思いますか? 回答よろしくお願いします!

イベント に関する質問

しゅっせまと・出世的だったかな?と思って検索してみましたが、関市の弓道会で似たのがあっただけでした。
そこでは6種類のサイズの的を持ち矢14本でどこまで早く、どの的まで中てていけるか競うものでした。
わたしは京都の矢場で11mの距離で6寸から順に小さな的にしていく遊びをしたことがあります。
15本の中で3中すると次に進めます。
さっさと3中するとその時点で次に進む節約コースもあります。
そこでは特に呼び名はありませんでしたが、その話を外でした時に80代の先生から『出世的だね』と言われたような気がします。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

北海道コンサドーレ札幌のイベントと共通点の事 2004年8月25日水曜日に開催のコンサドーレ札幌対アビスパ福岡で札幌厚別公園競技場でした。
2011年8月17日水曜日に開催のコンサドーレ札幌対ジェフユナイテッド千葉で札幌ドームでした。
2017年8月9日水曜日に開催の北海道コンサドーレ札幌対横浜F・マリノスで札幌ドームでした。
NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)も同じです。
2010年の上半期「ゲゲゲの女房」と2016年の上半期「とと姉ちゃん」の両方とも主演は向井理さんでした。
NHKの「みんなのうた」で「回転木馬に僕と猫」の放送日時は2010年12月と2016年12月でした。
NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)で2011年の上半期「おひさま」と2017年の上半期「ひよっこ」の脚本は両方とも岡田惠和さんでした。
何れも共通点でした。

イベント に関する質問

コンサドーレの 水曜日とかも 共通点なのですね

イベントに関する回答

イベントに関する質問

名古屋オートトレンドの招待券について 毎年開催されているイベントですが招待券(無料入場券)を持っている人をよく見ます ヤフオクとか見ると確かにありますが、実際どのように手に入るものな のでしょうか?

イベント に関する質問

一般人が入手するには雑誌等のプレゼント?があるのか分かりませんが、そんな感じでしょう。
実際には取引先の企業とか、報道陣向けに招待券を配っていると思うので、それを横流ししてオークションへ出したりしている人もいるのでしょう。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

ロードバイクを買おうと思うのですがオススメのロードはないでしょうか? 条件としましてはあまり被らない、値段は25万以内です。
用途はサイクルイベントに出る等です。

イベント に関する質問

サイクルイベント・・・どんな?

イベントに関する回答

イベントに関する質問

中二男子です 僕は、高校になって僕が住んでる県で唯一1校だけある自転車競技部に入ろうと思ってます! 先生に相談したら競輪か!確かに稼げるもんな! と言われました でも、僕は競輪じゃなくてロード競技をしたいです!そこで、質問です もし、そこの自転車競技部にはいったらトラック競技もしないといけないと言われたら部活には入りません その場合、普通の近くであってるイベントのヒルクライムレースなんかも、すごい成績を残したりしたらスカウトなど来るのでしょうか?? もしない場合はどうすればプロになれるでしょうか? 夢はプロロードレーサーです

イベント に関する質問

僕もあなたと同じ中2で、サイクルロードレーサーを目指して日々トレーニングに育んでます! 僕の住んでいる県にも1校だけあります。
(まさか同じ県??w)そして、あなたと同じで、トラックも??と思いました!! 僕の場合は、サイクルショップの人と一緒に走ったりしてます。
まぁ入校しなくても、個人でめっさ頑張ればスカウトとゆうか、話かれられたりはあるでしょう...

イベントに関する回答

イベントに関する質問

MTBを購入しようと思っていますが色々種類が豊富で決められません。
ご意見をいただきたく投稿しました。
小学生の時にMTBを買ってもらって遊んでいた時以来の20数年ぶりのMTBです。
用途は山里トレイルや近場の山にあるMTBコースでの遊びをメインに考えています。
(今年はトレラン大会の運営でコース下見などで山を走る感じ) 上達したらイベントレースなども参加したいです。
そこで色々メーカーサイトやブログ等で調べてみたのですが、調べれば調べるほど良く分からなくなってきてしまいました。
今考えているこれイイなーと思う候補としては ・GAIANT ファゾム2 ¥120,000 性能が良さそうなのとグリーンの色が好み ・GT パンテラCOMP ¥98,800 27.5+の太いタイヤがカッコいい+乗り心地が良さそう ・キャノンデール CUJO 3 ¥99,000 パンテラと同じ理由 ・GT VERB COMP ¥128,000 フルサスなので下りが良さそうでお手頃な価格。
形、色がまたカッコいい かなり候補がバラバラなのですが、どれも良さそうで迷います。
また、ハードテイルかフルサスかどちらが良いのか、これも良く分からず余計難しくなってしまっています。
本気の大会に出る事は無いですが40km位の長野のレースイベントには後々参加してみたいなあと淡い希望もあります。
ぜひ皆さんのご意見をいただければと思います。
宜しくお願いします。

イベント に関する質問

例えば一口にスキーといっても、クロカン、モーグル、フリースタイル...などなど色々種目があって、それに応じた板があります。
同じように、MTBにもいくつかのスタイルがあって、それに応じたモデルが有ります。
候補をみると、ほぼクロカン趣向のようですね。
最後の GT VERB については、オールマウンテンっぽいですね。
トレランをするということで、 おそらくスタイル的にはクロカンかとは思いますが... 他に近いものに、エンデューロという競技もあって、ちょっと選択するモデルが変わります。
まずは、どのような使い方、乗り方をしたいか、妄想してみると良いでしょう。
タイヤが太くてカッコイイ... という選び方は、あまり重視しなくて良いと思います。
タイヤは消耗品ですし、太いものにも細いものにも交換できます。
それよりも、やはり交換できないフレームが、用途にマッチしてるかが大切かと思います。
(カッコイイというのはモチベーション的に大切な要素ではあります) サスの有無については 下り重視の場合は、大ストロークで地面に追従させる目的 クロカンの場合は登りでのグリップを得、かつ軽量に抑える などの目的が有り、異なります。
ハードテイルは軽量ですし 壊れるパーツが少ないというメリットが有ります。
サスを良好に保とうと思うなら、年に一度くらいでオーバーホール。
フルサスなら前後メンテしなきゃいけませんし、 可動部分が増えることは、壊れる可能性を増やします。
MTBは頑丈ですが、ノーメンテで良好を保てるものでもないです。
さて、 ■お店を見つけ、生々しい願望をぶつける 自転車とは必ず不調になり、故障するものです。
MTBなんて、用途どおりに使えば、そこそこメンテが必用です。
そんなとき、(自分で触るにしても)相談したりするのが自転車屋さんとなります。
安い買い物ではないですから 近隣にあるMTBに詳しいお店を回ってみて、自分と相性の良いお店を見つける事をおすすめします。
もちろん、希望のメーカーを扱っていないというケースもありますが、 これぞ、というメーカーが決められないならば 色々相談した上で、お店のオススメをチョイスするというのもアリです。
乗り方やフィールドについても情報を持っていますし ライド会なども開催しているかもしれません。
■一通りみて選ぶ 大型書店にはカタログがあります コレに乗っているものは、MTBとして信頼できます http://amzn.to/2kbm5dc 安い買い物ではないですから、十分に吟味しましょう ■最後には、好み 結局最後は好みです。
そのメーカーのブランドの歴史だとかを調べると 一つを選択する理由になるかもしれません

イベントに関する回答

イベントに関する質問

ロードバイクについて質問です。
会社で130kmロングコースのサイクルイベントに出ることになり 予算15万円~20万円でロードバイクを購入する予定です。
ネットで色々調べたり持っている人に聞いたりしましたがそれぞれ意見が違いました。
その中の一例ですが、安い(4万円ぐらい)ロードバイクと10万円以上する高いロードバイクは そんなに変わらないと言う意見もあれば、もう一方では走行性能が全然違うから100km以上の ロングコースになれば疲労感など違うという意見もありました。
ロードバイクの購入は初めてで高い買い物になるためとても悩んでおります。
どの意見が本当なのでしょうか?安いロードバイクと高いロードバイクの性能の違いを教えて下さい。

イベント に関する質問

コンポの違いによる走行性能の違いは シフターの方で言えば無いですし クランクセットの方で言えばあります コンポのグレードの違いによる走行性能の違いは リア8段変速とリア11段変速では 丁度ほしいギアがある可能性が高いのは 当たり前ですが11段変速の方 基本的にはシフトチェンジの時の チェーンの掛け換わりの スムーズさが違うくらいで ペダルを漕いでるのは人間ですから 速さは乗ってる人間に依存し コンポは関係ないとも言えます つまりはこの部分の解釈の違いですね グレードが高かろうと低かろうと 乗ってる人間次第だから速さには関係ない、と グレードが高い方が適切なギアを選択し 切り替わりも早いから乗っていて楽が出来る あとはブレーキの性能ですね 剛性が高く確りと効いてくれる グレードの高いブレーキの方が 安心して速度を出せますから 結果として速く坂を下れたりします 4万円と10万円では フレームはそんなに違わないかな… って感じですかね ただ安いものはブレーキをケチってたりしますので レースでは危なくて使えません 速さを求めるなら20万円以上くらいの アルミフレームのロードバイク 疲れにくくしたいなら 25万円くらいのカーボンロードバイク レースで使うのであればこれくらいのものが良いと思います 20万円以上 105コンポ以上のグレード ロードバイクの良さを感じたいなら これくらいのグレードのものを選ぶのが良いです 見た目がロードバイクで 性能的にも特に不備が無いものであれば 後は安く済ませたいというのであれば 10万円台のコンポがクラリスやソラでも 特に問題はないと思います

イベントに関する回答

イベントに関する質問

サイクルイベントって高額ロードバイクの見せびらかしの場と化してませんか。
レース主体でなくてサイクリング主体のイベントの場合は 出場資格はロードバイクだけでなくルック車のロードやクロスバイクも可能なのに 実際は皆高額なロードバイクばかりで、そうでない自転車は肩身の狭い思いをすることになっています。
高額なロードバイクに乗ってる奴等は自分等専用のイベントだと言わんがばかりで 他の自転車を見下し邪魔にするような態度をとるから本来のサイクルイベントが歪められてしまって本末転倒状態になってしまっているのではないでしょうか。
高額なロードバイクに乗ると そんなにしてまで見栄張りたい威張りたい自己満足したいものなのでしょうか。
自分がいい思い出来ればそれでいいのですか。

イベント に関する質問

そのとおりです。
あなたは正しいです ちなみに私の地元のイベントですとルック車だけでなくママチャリを改造したりして参加している方が多いです。
面白い自転車が多いですよ

イベントに関する回答

イベントに関する質問

この先、数か月ぐらいで 関東で自動車、自動車レース関連のイベント(一般人向け)開催予定ありますか?

イベント に関する質問

まあとりあえずこんなのとか。
http://www.motorsport-japan.com/msjf/

イベントに関する回答

イベントに関する質問

新日本プロレスの柴田勝頼選手のグッズについてですが、ザレスラーtシャツやタオルはビッグイベント限定ですか?それとも地方大会でも売る事はあると思いますか?

イベント に関する質問

普通に売っていますよ。
限定品などではありません。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

『東京モーターサイクルショー』に行った事のある方、ぜひ感想を聞かせてください! 来月開催される『第44回東京モーターサイクルショー2017』に、参加したいと思っています。
今までに会場に行った事がある方、ぜひ、イベントの様子や楽しみ方、展示ブースやショップの上手なまわり方など、いろいろ教えてください! よろしくお願いします。

イベント に関する質問

45回ですよね? 参加?業者ですか。
ビックサイトには行ったこと無いですが、幕張は、何回か行きました。
とにかく、早めに入場した方がいいです。
人だかりで、土日は進めませんから。
平日なら、少し人が少ないので、できれば平日 バイクコーナーは、試乗できるので沢山の人、人、行列待ちで試乗 ヘルメットコーナーは、頭のサイズを計ってくれて、適合ヘルと内装のセッティングについてアドバイス。
パンフとシールを貰いまくりました。
車や、バイクの参考出展品もあるので、市販するのもユーザーの声を調査してましたね。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

雪が積もった北海道で、マウンテンバイクで遊べる場所はありますか? マウンテンバイクパークやサイクリングロード、ファットバイクのイベント等、何でもいいです。
雪が積もってもマウンテンバイクは走れますが、遊べる場所が全然無くて困っています。
どなたか詳しい方、知恵をお貸し下さいm(_ _)m

イベント に関する質問

前田森林公園には冬期間自転車専用コースが出来てます。
FATBIKEの試乗会などイベント情報が多いのは アウトドアショップ秀岳荘白石店の自転車コーナーです。
そこに行くと情報を貰えると思います。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

WBCって楽しみですか? ちょっとしたオープン戦のイベント企画ですよね。

イベント に関する質問

そのイベントに変に張り切ってけがをしなければいいんですがね。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

なぜ日本ではRIZINとかいう糞つまらないイベントしかないのでしょうか? アメリカでは実力主義のUFCが流行っていて、かっこいい。
結局MMAが最強の格闘技ってことをリアリストのアメリカ人は理解してます。
かたや日本では、いまだに漫画脳の異種格闘技戦みたいなのから進歩してない。
「UFCなんてみんな同じような戦い方でつまらないよね」とか言う。
どんなスポーツも格闘技も、長くやってるうちに、みんな同じようなプレーをするようになるのは当たり前。
それが理解できてない時点で日本人はダサい。
野球だって、最初はストレートを思いっきり投げて、ホームラン狙って打つレベルのものだった。
それから技術、戦術、変化球やらが進化し洗練されて今の野球がある。
その時代にホームラン競争のような野球が盛り上がると言って、三流四流の選手を集めて やってるのは惨め過ぎないか。
ホームラン競争なんて野球ではオールスターの余興、全員がボール追っかけて10点入るサッカーを求めるサッカーファンなんていない。
ライジンは格闘技でそれをやってジジイが喜んでるだけ。
なぜ、日本では時代遅れな異種格闘技戦をもてはやし、世界の潮流から置いて行かれているのでしょうか? 恥ずかしいし、日本でも実力主義のMMAが流行ってほしいです。

イベント に関する質問

正直最強の格闘技は何?って論議は意味ないよ。
弱いやつは何しても弱いし。
強さは個人差がある。
誰が最強か?を論議したほうがいい。
木村は強い、塩田は強い、パッキャオは強いって感じで。
パッキャオやゴロフキンが最強ってことがボクシング最強ってのちょっと違う気がするんだな。
ゴロフキンが最強、パッキャオが最強でしかないみたいな。
んで日本とアメリカのMMA 取り組みかたがまるで違う、アメリカ人はマジでMMAを競技として捉えてるからドーピング検査したりするわけで、それこそやれるんならジャッジやレフェリーは当該対戦選手と違う国籍の選手にさせたいとかあるんじゃないの?オリンピックやボクシングみたいに。
公平性、フェアさをガイジンは求めるから。
日本はK-1もPRIDEも日本人が採点だし、ドーピング検査しないからね。
ドーピング検査は義務化したほうがいいよ。
選手の安全守る意味でも。
なんかの疾患が見つかったら試合させないとかそういうのあってもいいと思う。
日本はMMAが競技にまでできてなく興行でしかない気がする。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

K-1や某格闘技イベントに出てる奴らはメジャー格闘技のボクシングでは通用しない落ちこぼれの集いかな?

イベント に関する質問

いいんだよ別に商売でやってんだから。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

北海道で行われる、自転車レースや、レースじゃない、ゆるいサイクルイベントなど教えて下さい

イベント に関する質問

スポーツエントリーの自転車部門、北海道で検索すると・・・ https://cycle.spoen.jp/search/hokkaido/cycling? 春になるともう少し登録数が多くなると思う。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

ロードバイクが欲しいと思っています。
中学生で働いていないのであまり高いものを買ってとお願いするのは申し訳なく、10万円以下で探しています。
ブルーノの700cツーリングドロップ ¥64000 は 見た目もとてもおしゃれで、ブルーノのミニベロを持っているというブランドへの安心感から欲しいと思っています。
ブルーノのミニベロで100キロ達成した時からサイクリングが楽しくなり、午前中で学校が終わる日にはその後60キロぐらいは普通に走りに行くようになりました。
都内へ特に買い物が無くても店を見に行ったり、一方湯河原の方まで景色を見に行きたいと思っているので、ゴツく無いスッキリとシンプルかつおしゃれなデザインを気に入りました。
ネットで検索するとロードバイクの初心者でも10万円ぐらいはかけるものだと書かれているものが多いのですが、¥64000 のロードを買ってすぐに壊れるなんて事はありませんか? 駅前の自転車屋さんにはビアンキはあってもブルーノは売っておらずお店の人に聞く事ができなかったので知恵袋で質問しました。
他にも安くて(10万円以下)、1日で150〜200キロ程度しか走らない、イベントにも参加しない人にならオススメというロードバイクがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします

イベント に関する質問

お勧めはもう少し色々知ることです 10万以上でも以下でも定価はあくまで参考価格。
フェルトF85等定価15万近いものが10万以下で買えるのはざらです メーカーによっては毎年色々な自転車屋さんや通販で半額近いセールされます 色々みた上で自分に合うサイズで好みのものを購入するのがベスト メンテは大抵自分でなんとかなります、レースに出たりしない方なら専門店という考え方は無駄なので、性能・見た目・サイズ良く見て決めて下さいませ 10万以下に下がるセール品は早目に在庫切れになります 見てすぐにどんなバイクか解ると判断も早くなります 雑誌やネットで色々見ながら探して下さいませ 2016ロードバイク オールカタログみたいな本が1冊あるとそこからお気に入りのものを見つけやすいと思います あと違う質問で別の回答者さんがお勧めしていたアラヤ・フェデルは安くて個人的に乗ってみたいです♪

イベントに関する回答

イベントに関する質問

ロードバイクのレース50km(ツールド沖縄)で優勝を目指しています。
沖縄の50kmは、平坦基調ですが、アタックポイントと言えるか分かりませんが、2ヶ所、坂があります。
例年優勝は、平均39キロ前後であります。
いつも走っている距離は通勤で往復30キロ全力、休みは70キロほどを信号無し区間全力です。
いつも単独のほう足のが練習になると思ってチーム入っていません。
集団走行はサイクリングイベントの前のほうで練習してます。
(練習したつもりw) 速さの指標がないので、走っている人には分かると思って自分で作りました。
1.とても楽に走ると25km毎時何時間でも可能 2.少し重いかな が30km毎時2から3時間可能 3.腰を浮かしたり座ったりを頻繁にすると40km30分行けるかなーくらい。
4.スプリント並みに頑張ると50km後半から60km毎時を1分可能。
というレベルです。
月に750キロ走っています。
近くの山は100メートル級しかないです。
その山は20km毎時しか出ません。
上の1〜4のどこをどのレベルまで引き上げれば、勝てますか?w 知るか!って思うかも知れませんが、お時間あれば一緒に考えて頂けませんか?

イベント に関する質問

レースと無縁な未だ未だビギナーな^^; ただのオッサンですがm(__)m 実業団レベルだと毎日100~150km 高校国体選手でも100km近くは走り込んでいます。
平坦基調のコースならば 幾度と行うアタックで競合の体力を消耗させ 最終的にはスプリントってパターン? 集団走行で体力を温存しながら上位位置付け 中盤からアタックの誘いで先頭集団に残り スプリントでゴール!って事でしょうね。
ザックリですが > 2.少し重いかな が30km毎時2から3時間可能 a.40km毎時2~3時 > 3.腰を浮かしたり座ったりを頻繁にすると40km30分行けるかなーくらい。
a.50km30分 > 4.スプリント並みに頑張ると50km後半から60km毎時を1分可能。
a.50~60km/hを10分 実レースともなると集団走行は勿論 コーナーリングも重要ですね。
にわか仕込みでは難しい内容とも言えます。
色々なレースのビデオで走行スピード 駆け引きを見て勉強してみて下さい。
ビックリ仰天ものです^^;

イベントに関する回答

イベントに関する質問

山形県のサイクリングイベント「ツール・ド・さくらんぼ」について教えてください。
ロード初心者で、2017年6月に行われるこのイベントに参加希望なのですが、一番長いコース(120km前後)には初心者が出ても大丈夫でしょうか?レースやタイムアタックではないので大丈夫だと考えているのですが、機材も安物で恥ずかしくないか心配しています。
(120km走りきれる実力がある前提で) あと、エントリーはすぐに埋まってしまうと聞いたので、毎日こまめにイベントHPをチェックしているのですが、例年はいつ頃からエントリー受付開始なのか教えてください。

イベント に関する質問

所詮役所仕事なので丸投げです。
問い合わせしても分りしだいHP等でお知らせしますという返答じゃないでしょうか。
https://runnet.jp/parts/2016/125895/entry.html 過去の募集を見ると4月からなので変りないのでは?と思いますが。
開催1ヶ月前の募集なら遅すぎますしね。
募集期間が一ヶ月あり開始日とか数日で埋まるというのも無いと思います。
東北の、このての大会で全国上位クラスの人気の大会はないと思いますし。
関東や西日本の人達は、やはり遠いですからね。
120キロ問題なく走れるレベルなら心配する必要はいのではないでしょうかね。
1箇所?またはいくつか坂があるようですが、そこらへんのポイントは斜度と距離がどのくらいなのか?は調べてみてもいいんじゃないでしょうか。
おそらくこういう事は問い合わせしても返答は曖昧だと思います。
以前、ここでないですが自治体がやる、ある大会に出ましたが そのさい坂道はありますか?厳しいコースはありますか?と問い合わせしました。
多少坂がありますが、そんなに長くないし急ではないと言われました。
実際走ったら中盤から、緩やかではありますが長い坂道でした。
それまでに疲労が多かったので中盤からの緩やかな長い上がりはきつかったです。
事前に緩やかでも長い坂道があるという事を知ってれば、そういうペース配分のミスはなかったと思います。
(これはマラソン大会の話ですが) ただ、現時点で120キロ走れて途中5キロ10キロの、ある程度斜度がある坂道を走れる走力があるなら、そういうペース配分も気にしないでいいのでは?と思いますが。
まあ、ヒルクライム大会のように何十キロも坂道が続くというコースはないでしょうし。
自転車については10万円のソラの完成車でも安いので充分だと思います。
もしいくらか出せる金があるならホイールは今より軽いホイールのほうが走力の持続力をカバーしてくれるとは思います。
やっすい自転車とか10年前とか、それ以上前の自転車に乗ってる人は普通にいると思いますよ。
そのような事を考えるのは、まだまだ初心者から抜ききれてない証拠かもしれません。
ママチャリやクロスバイクでも出場OKなら、そういう自転車で参加する人もいるでしょうし。
動画で見ましたが、なんかの大会で小径車で走ってるのも見ました。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

現在ロードバイク初購入に向けて色々と検討している所なのですが、最初はアルミしか考えてなかったのですが、ちょっとカーボンも考え始めました! 金額は20万前後くらいを考えてます! 前まではCAAD12を考えてましたが、今クオータのクレヨン・コバルトが良いなって思い始めました。
クレヨン・コバルトはあまりヒルクライムやレース向きではないですか!? 使用目的はたまに通勤(上り坂結構有り)に使いつつサイクリングイベントなどにも使うつもりです! 色々と教えてください!よろしくお願いします!

イベント に関する質問

どちらでもオーバースペックだから、向き不向きとかの次元ではなく、誤差の範囲 差が出るようなら乗り手の力不足ってだけです。
たぶん知識と経験が乏しいと思うので、購入店が得意な方のメーカーを選べば良いです。
クオーターがメインで得意っていうお店は少ないと思いますけどね... クオーターは、稀に非常にコスパが良い車体を作るので、面白いメーカーではあります。
CAAD10やCADD12に関しては、オーバーテクノロージーというか、戦闘力すごすぎて、乗り手の運用能力に大きく依存してしまう印象です。

イベントに関する回答

イベントに関する質問

札幌のイベント開催の事 2009年8月28日金曜日と29日土曜日と30日日曜日に行われた北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでした。
2009年は寅の日の大安が一度も無い年で空っぽでした。
2009年7月25日土曜日と26日日曜日に行われた夏のゴールデンマーケットのつどーむでした。
2009年10月期のフジテレビ月9ドラマ「東京DOGS」で主演は小栗旬でした。
2014年8月22日金曜日と23日土曜日と24日日曜日に行われた北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでした。
2014年も同じく寅の日の大安が一度も無い年で空っぽでした。
2014年7月27日日曜日に行われた夏のゴールデンマーケットin札幌ドーム特別編でした。
2014年10月期のフジテレビ月9ドラマ「信長協奏曲(時代劇)」で主演は小栗旬でした。
2016年8月19日金曜日と20日土曜日と21日日曜日に行われた北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでした。
2017年8月18日金曜日と19日土曜日と20日日曜日に行われる北海道日本ハムファイターズの札幌ドームです。
こうした理由で4月で(のと・)の日だけでコンサドーレ札幌のホームゲーム・札幌ドームで行われた月になりました。
2010年4月11日日曜日と25日日曜日にコンサドーレ札幌のホームゲームで札幌ドームで行われた日は(のと・)の日のみでした。
2015年4月01日水曜日と05日日曜日と19日日曜日にコンサドーレ札幌のホームゲームで札幌ドームで行われた日は(のと・)の日のみでした。
2017年4月08日土曜日と16日日曜日に北海道コンサドーレ札幌のホームゲームで札幌ドームで行われる日は(のと・)の日のみです。
2018年4月も北海道コンサドーレ札幌のホームゲームで札幌ドームで行われる日は(のと・)の日のみになる様に祈っております。
気持ちだけ分かった。

イベント に関する質問

金土日のファイターズと 小栗旬さんと ゴルマ、 のとの コンサですか

イベントに関する回答