匿名さん
20年前の阪神大震災後は自動車では通れない所が多く一度原付を買った事があるのですが、必要に迫られて買ったので多くのライダーさんの様に機械に詳しくありません。
ご存じの方がおられましたら下記についてお教え下さい。
原付のバッテリー電圧についての質問です。
以前聞いた範囲では大型は12Vだけど原付は6Vだと記憶しているのですが、知恵袋を読んだ範囲では原付も12Vとしか書かれていません。
私の記憶間違いなのでしょうか?それとも最近は12Vを使う様になったのでしょうか? 将来改めて原付を買おうと思っているのですが、バッテリー上がりが多く最近は交換用バッテリーが高価になっている様子ですので、長期に使わない時には小型のソーラーパネルと小型のチャージコントローラーを繋いで補充電をしたいと思っています。
ところが6Vだと他の製品との兼ね合いで不都合がありますので、検討し直す事になります。
つきましては現在の原付(49cc)のバッテリーの電圧をご存じでしたらお教え下さい。
ホンダのサイトでスペックを見たのですが解決しませんでしたのでご協力をお願いします。
メーカーや車種はホンダに限らず今後決める事になりますので、一般論でも結構です。
当方の希望としては単に○○Vですと云う回答よりも過去の流れが分かる"以前は6Vでした(もありました)が現在は12Vしかありません"と云う様なご回答ですと納得出来るのですが………いかがでしょう?